8/15(月)函館港内ロックフィッシュ情報!

8/15(月)港町ふ頭サバ爆釣を聞きつけ、これは狙うしかないと思い仕事終わりで行ってきました。

現地着は午後9時。仕掛けは、ワーム。  ワームでサバを狙おうという作戦です。

釣り場についてみると雨! 心配していた風はなかったんですが、なんせ雨!笑

釣り人も誰もいない。

とりあえずキャストしてみましたがあたりもなし。 もう帰ろうかなと思っていた矢先にM神様合流♪

ここでワームからイソメに変えようということで、ジグヘッド+イソメにチェンジ!

するといきなりヒット!

←28cmありました!

デカい。笑  ここでこんなマゾイ初めて見ました!笑

その後サバを狙うも、上がってくるのはソイでした。

11時を過ぎ、雨も強くなってきたので、ここでストップフィッシィング!

M神様も良型のソイをキャッチしておりました!

まだ夜サバを狙うのは厳しいですかねー、お昼の方がよさそうです。

目的のサバは釣れませんでしたが、エサにすると結構アタリがあったので楽しかったです! 近場での夜釣りも楽しい季節ですね♫

以上西桔梗店スタッフTKCでした!

 

函館港内投げ釣り情報 8/14(月)

8/14(月)情報です。

お盆期間中でもあり、近場の漁港は比較的釣り人も多いのですが、函館港内の投げ釣りでは、現在手のひらカレイと、小型のアブラコが釣れている模様です。

昨日は緑の島で投げ釣りをされていたお客様から、ちょい投げ~中投げくらいで数匹ゲット出来たとのお話がありました。

←ドッグ側に投げている方が多かったとの事。

エサは生イソメを使用、オモリは15号くらいだったそうです。

近場で遊ぶとしたらちょうど良い感じですよね。情報ありがとうございました。

函館港内サバ祭り♪ 8/14(月)

函館港内では現在、良型のサバが絶好調です♪

8/14(月)昼頃、釣果確認も兼ねて様子を見に行ってきましたが、皆さん爆釣タイムの真っ最中!(場所は函館港内 港町ふ頭)

30cmクラスの良型主体に、シングル、ダブルと立て続けに上げて釣り上げていました。

←絶好調なので大賑わいです!

←竿は皆さん長めがオススメとの事。(7~10mクラスを使用してました)

←常連のN柳さんヒット!

←ベテランチームは常に釣ってましたね。

ちなみに仕掛けはサビキ仕掛けの7~8号クラスを使用し、上にカゴを装着してそれにブロック等の寄せエサを入れます。オモリはサバが走るとやっかいなので10号以上を使用。(※竿の強度以上のオモリを装着すると、竿が折れてしまうので注意が必要です)

←Wでヒット!このクラスが数匹掛かるとかなり釣り応え抜群!!

←サバはビチビチと足元で暴れますので、掴む道具があると便利です。

←良いサバですね。

←サバ祭り♪

←写真撮影の為に1匹貰いました(N柳さんありがとうございます!)

本日は2~3時間くらいの釣りで、30~40匹は釣り上げた人もいて、トップの方だと朝から昼までで50匹くらいは釣り上げたとのお話でした。

また他にタナゴの大きいのも釣れていたのを確認出来ました。

釣り人は30~40名くらいはいたのでは?という感じでした。(お昼の時点で)

函館港内、釣れてますねー

近場で爆釣したい方、また家族で遊びたい方達にはもってこいではないかと思います。

以上、函館港内サビキ釣り情報でした。

詳しくは当店まで

シマノ 08セフィアC3000SDH

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の中古入荷品情報をご案内いたします。

 

□  商品詳細  
商品名    シマノ 08セフィアC3000SDH
● 程度   Cランク
● 付属品  箱・取説・袋
● 税別価格 16000円
● 状態  ハンドル回転時に若干の擦れ音、僅かにコロ感あり。

スペック ギヤ比5.0:1  実用ドラグ力3.5kg 標準自重200g 糸巻き量 PE0.8号-150m
i
 

※ランクについては A 美品  B 程度良好  C 中程度  D 使用感あり

 

当店では地方発送も大歓迎!!
気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。

佐川急便e-コレクトもご利用頂けます。
i
使わない釣具がございましたら、ぜひフィッシュランドまでお持ちください!!
釣具であれば何でも買取いたします。
査定には自信があります!!
他店に負けない高額査定であなたの釣具を高く買取いたします。

 

お問い合わせはフイッシュランド西桔梗店まで。
TEL 0138-49-7979


※掲載商品は店頭販売しております、売り切れの際はご了承ください。

 

 

フィッシュランドは中古品買取強化中!!

☆ダイワ・シマノ製品は当社通常査定より50%UP↑↑☆
投げ釣り用品・船竿・電動リールは大歓迎プライスで買取いたします

☆下取なら更に高く買取いたします☆
新品購入時ご不要なタックルをお持ちくだされば

通常より更に10%UPで査定いたします!!

大変お得な下取り査定を是非ご利用ください。

☆ルアーももちろん高く買取いたします☆
使用、未使用問わず、使わなくなったルアーはぜひお持ちください
持ち込み数量が増えれば更に査定UP!!

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

下海岸方面ブリ&ヒラメ情報 8/6(日)

8/6(日)早朝のお客様情報です。

①当店常連のO村名人は、この日ブリとヒラメ狙いにて、戸井沖にパワーボートで出船。この日はガスが掛かっていたり、小雨が降る余り良い条件では無かったとの事でしたが、それでも型物ブリ×2本、65cm、63cmを筆頭に良型のヒラメを×6~8枚程ゲットされたとのお話でした。流石はO村名人ですね。

②8/6早朝、下海岸のなとわえさん沖に、常連のYさんやI藤さん達がヒラメ狙いで出船。ちょっと釣果はイマイチとのお話でしたが、各自3~6枚程のヒラメをゲットされたとの事でした。水深は12~15m程。Yさんはバケは400g、エサはチカを使用したとの事でした。

←Yさんゲットのヒラメです。

皆さま情報ありがとうございます。

今週は天候がイマイチですので、週明けからに期待ですね。

マダイ釣れてまーす♪ 8/6(日)

8/6(日)早朝、当店常連のM神様が、友人のい〇り君、Sさんと一緒に青森でマダイ釣りに挑戦!(遂に神様のフィールドは道外にまでなってしまったようです)

前日から青森に渡り、陸奥湾の中でマダイを狙うべく、遊漁船に乗船。

出港は午前4:30頃。釣り場に到着して釣りがスタートしたのは5:00頃だったそうです。

ちなみに陸奥湾の中での釣りスタイルは、現状基本はテンヤが無難で、号数は2~3号くらいがオススメとの事。エサはタイと言えばやはりエビです(笑

そして仕掛けを投入し、ボトム付近で誘いを入れていると、小さいアタリが立て続けに発生。

これをいかにアワセられるかが、ヒット率に繋がるとのお話でしたが、流石のM神様チームは見事本命のマダイをヒットさせる事に成功!

←3名で×6枚ヒット!

水深は42~43m、また場所を移動した後は27mくらいだったそうです。

また時合は6:00~7:30頃までだったとの事で、この短い時合にいかに枚数を稼げるかが釣果にそのまま直結するとのお話でした。

←赤い魚でマダイは綺麗ですね

終了は11:30頃。

皆様お疲れ様でした。素晴らしい釣果にビックリですね。

M神様はコツを掴んだとの事で、次回またチャレンジされるとの事でしたから、更なる吉報を楽しみにしております。

よろしくお願いしますね!

江差漁港でナイトフィッシュ! 8/5~6

8/5(土)夜~8/6(日)にかけて、当店スタッフとお客様が、江差漁港へ投げ&ワーム釣りに行ってきました。

現地到着は夜の19:00頃。あたりを見てみると、釣り人は誰もいません・・ちょっと悲しい(苦笑

ただ、これにめげず、各自準備をして早速釣りスタート!

我らがリーダー事、M中さんはやはり投げ釣りです(笑

そして当店スタッフは定番のワーム釣りで港内を探っていきます・・すると・・

開始してどれくらいだったかは忘れましたが(笑)、当店スタッフH、及びTKCの両名に、港内側で立て続けにワームでヒラメがヒット!

←港内でもいるんですね(ちなみにフォール中に来ました)

これを記念撮影してリリース。

その後はスタッフHに30cm弱の黒ゾイが来た以外は、実に静かな時間帯が過ぎていきます(笑

←スタッフTKCも久々に投げ釣りをするも全く生命反応無し

また、リーダーM中さんは、流石の一言。実に大きなサメをヒットさせ、本日の大物賞を獲得(笑

しかも足元でPEラインが擦れて切れてしまったものの、切れたラインの端がブロックに引っかかるというミラクルが発生。更にサメがついたまま足元でゆらゆら泳がせて鑑賞しながら釣りを続けるという、ワンランク上の釣りスタイルも見せて頂きました(笑)漢ですね

ただ、その後は流石の漢リーダーも、ヒトデの猛攻にあって沈黙・・悲しくも撤収の流れとなってしまいました。(2:30頃終了です)

皆様お疲れ様でした。また次回頑張って良い釣果をお知らせしたいと思います。お楽しみに

函館山沖船イカ情報 8/6(日)

8/6(日)、本日早朝の船イカ情報です。

①常連のお客様、Tさんはご自身のプレジャーボートに友人と2名乗船で出港。(4:30頃)水深80~90m近辺でイカを狙った所、友人で×18パイ、Tさんで×4ハイの成績。ちなみに波がひどくて1時間くらいで撤収だったとのお話でした。Tさんは電動リールが故障し、手巻きでやったのでこの数字だったそうですが、イカの反応は濃かったとの事。オモリは150号使用。

②お客様情報です。Hさんはご自身のプレジャーボートで出船し、水深125mでイカを狙ったところ、釣果の方は20パイくらいだったとの事。こちらもうねりがひどくて、早々に撤収だったとのお話でした。

③お客様情報です。常連のMさんの友人がプレジャーボートで出撃。水深120mにて、2時間くらいで×70パイの釣果。イカの釣果は上昇気配との事でした。

函館山沖船イカ情報 8/1(火)~8/2(水)

8/1(火)夜~8/2(水)早朝にかけての船イカ情報です。

この日常連のお客様Mさんが、ご自身の一番好きな釣りでもある、船イカ釣りに挑戦。

遊漁船は湯川漁港から出ている、彩貴丸 和崎船長です。

水深は140~150m程。仕掛けはオッパイ針タイプの物を使用して誘いをかけた所、これにイカがすぐにヒット!

終始爆釣とはならなかったそうですが、それでもトータル釣果はイカが×80パイの成績とまずまずだったとのお話でした。

イカもここへ来て上向いてきましたね。情報ありがとうございました。

湯川漁港から出港 遊漁船 彩貴丸 和崎船長 090-5076-3119