♬南茅部沖船ホッケ情報♬

7/23(日)当店常連のお客様、N田様が釣りの帰りにお店に寄って頂きました!

連日のホッケ情報をもとに、南茅部沖でもホッケはいると確信したN田様(*’ω’*)

ご自身のゴムボートで南茅部沖の50Mラインを探ってみます。

この日のN田様は、ダイワのサムライジグを使用🐟

カラーはブルピンが良かったそうです♬

お値段もリーズナブルなサムライジグは当店で大人気です!

さて、N田様の釣果は!!!!!

大漁でございます(^^♪

ホッケは落とせば釣れちゃう入れ食い状態!!

N様はウエイト120gのやわめのジギング竿を使用(‘ω’)ノ

柔らかめの竿の方が食い込みが良く、釣果も良いそうでした!

ホッケはお腹が赤い、脂のたっぷりのった美味しいやつです(^^♪

他にも、当別カジカや50オーバーのアブ、ガヤなどが釣れたそうでした。

こんな感じで、大漁でございます!!

N田様、調査お疲れ様でした!情報ありがとうございました!!

☆戸井日浦沖遊漁船情報☆

7/22(日)常連のお客様910様より情報頂ました(*’ω’*)

今回は日浦漁港より、大生丸 松本船長に乗船!

60M~90Mラインで五目釣り大漁です!

タラは4㎏~5㎏ちかくあるそうで、他にもヤナギノマイ、ホッケ、ソイ、ガヤと五目釣り達成(‘ω’)ノ

乗船された他の釣り人の方も、大漁だったそうで、とても楽しめたそうでした♬♬

今回お世話になった遊漁船は、日浦漁港より、大生丸  松本船長080-1884-1395

詳しくは当店スタッフか船頭さんまで☆

910様情報いつもありがとうございます!!

☆噴火湾チカ情報☆

7/21(土)常連のお客様、内P様より情報頂ました!

前回、大船漁港でチカを3ケタ釣りしてきてくださった内P様。

ご自身のヒラメ釣りのエサにするため、再び大船漁港へ!

到着は15時、以前のポイントで竿を下ろします。

しかしながら何の生命反応なし(ノД`)シクシク

泣きながら当店にHELPの電話が掛かって来たので、「森の掛澗でも釣れてるそうですよ♡」とお教えすると、内P様はすぐに掛澗へ!!

到着は17時。すると、すぐに入れ食いモード!

1時間もしないうちに、60匹GET!!

ヒラメ釣りのエサにもちょうど良いサイズです!

今回も内P様はチカ仕掛け3号にアミピュアを使用です!

チカのサイズも大きくなってきているようで、4号でもいいと、内P様はおしゃっておられました(*’ω’*)

今回も情報ありがとうございます!

♬鹿部沖根ボッケ調査♬

本日7/21(土)当店常連のお客様、I田様が鹿部沖に根ボッケ調査に行っていただきました🐟

出港は4時過ぎ頃、水深30Mラインを鹿部漁港沖へ流しながらの調査です。

以前に漁師さんから聞いていたカラーのジグを用意(*’ω’*)

ブルピンやピンク系、160g~200g♬

漁師さん曰く、水深は30M位ですが、ピンポイントで根に落とせるよう、少し重めのジグを使用するそうです。

魚探を見ながら、根を探すI田様。

鹿部漁港沖近くで、ポツポツとアタリがあり、ようやく根を発見👀

早速、魚探にマークを打ち、ジグを落とすと、良型アブやデカカジカ、ホッケが釣れました!!

しばらくすると、風が出てきたため早上がり(+_+)

お目当てのメガ根ボッケは叶いませんでしたが、しっかり結果を残していただきました!

I田様、情報ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!!

♬涌元ボートヒラメ情報♬

7/19(木)当店スタッフと常連のお客様とで涌元沖にヒラメ釣りに行ってまえりました!

出港は5時。前回、当店店長が見つけたポイントへ。

早速バケを落とします!

スタッフKは400gのバケに西桔梗店オリジナルヒラメ仕掛けを上とバケ尻に2本使用。

エサは身持ちの良いチカです♡

底を取ったら、底から50cmくらいバケを上げ、まずはゆっくりシャクってみます(^^♪

すると、すぐにアタリが!

グングン引きましたが、上がって来たのは40センチの小ぶりのヒラメでした!!

そのころ常連のお客様I籐様も涌元漁港沖のポイントで釣果を伸ばしておりました!

I籐様は、ヒラメ6枚とアブラコ1本の釣果でした!

その後スタッフKもランダムに釣果を伸ばし、最大で53cm!

50cmUPも2枚釣れて、ヒラメ7枚、アブ1本の釣果でした!

ヒラメが好調と言う事もあり、当店では次々とヒラメ商品入荷しております!

スタッフKも使用していたホウムラのバケも本日入荷です!

今回はヒラメ仕掛けを2本使用。

上に当店オリジナルの赤キャップ、バケ尻に緑キャップでした。

こちらも本日大量入荷です!

エサは身持ちの良いチカ使用!

こちらも当店冷凍庫に大量に保管しております♡

詳しくは当店スタッフKまで♡

♬函館港内サビキ情報♬

常連のお客様、いとこ様より情報頂ました!

7/19(木)函館港内で、ウキ投げサビキスタイルでの釣果です!

なんと夕方からは入れ食い状態!

イワシが大半で、時折良型のサバも掛かって来たそうです!

針はサビキの6号を使用!

また群れが入って来たようですね!

函館港内で簡単に釣れちゃうイワシ釣り!

週末はお天気も良さそうなので、行かれてみてはいかがでしょうか??

いとこ様情報ありがとうございました!

🎵噴火湾ロックフィッシュIN森漁港🎵

当店スタッフFと当店常連のお客様M中様とで聖地、森漁港へ♬

最近はすっかりロックにハマっているM中様(*’ω’*)

この日もお仕事が終わったあと、お気に入りの森漁港へ!

早速、良型シマゾイHIT!

村さんお気に入りのパルスの4インチ、カラーは大好きなピンク系♡

今度はBIGカジカです!

そのころスタッフFはキュウリウオと戯れます!

函館ではあまりお見掛けしないキュウリウオ♬

その名の通り、キュウリの香りをぷんぷんさせていました!

こんな感じで短時間でも森漁港、十分楽しめる釣果となっております!

詳しくは当店スタッフFまで!

🎵函館チカ情報♪

7/16(月)当店常連のお客様、内P様より情報頂ました!

南茅部の大船漁港にて、チカ3ケタ釣りです!!

時間は14:30~17:30の3時間。

針はスピード仕掛け3号でアミピュアを使用!

漁組前のポイントが一番釣れたようでした!

サイズは13cm前後と天ぷらには持ってこいのサイズ!!

ヒラメ釣りの餌にもジャストなサイズです!

こんな感じでチカが釣れております!

詳しくは当店スタッフまで(^^♪

☆知内船ヒラメ情報☆

7/17(火)常連のお客様と当店スタッフで知内に船ヒラメに行ってきました!

今回は火力発電所から涌元沖にかけての調査です。

まずは浅瀬の6Mから8Mライン、ショアからでも楽々届くポイントで流します。

活性が良かったのか、開始早々皆さんにアタリが頻発!

波もベタ凪、型も良型で、皆さん俄然やる気に!!!

当店スタッフTKCの奥様、ひーちゃんは今期初ヒラメに挑戦♡

ヒラメの強い引きに戸惑いながらも、見事良型のヒラメGETです!

当店スタッフTKCも5枚の釣果でした!

常連のお客様I籐さんは、涌元沖にお気入りポイントを発見!!

次々と枚数を稼ぎ、本日のビックワンを披露(*’ω’*)

57.5cmと今期では一番の大物を釣り上げていました!

この日のI籐さんはキープ16枚と絶好調!

重内の河口から涌元にかけて調査していた、N村様も素晴らしい釣果でした。

180717_1220

180717_1221

なんとキープで18枚( ゚Д゚)!最大サイズは53cm!!

流石でございます🎵

当店店長は火力発電所近くの9M~10Mラインを流してみます。

初めてのポイントだったため、根掛かりもあり、バケを数本ロスト( ノД`)シクシク…

この日のエサは、前日に常連のお客様内P様が釣ってきていただいたチカを使用。

バケは400gで当店オリジナルヒラメ仕掛けを使用です。

しかしながら、この日の店長はやってくれました!

63cm、60cmと大物GETです!

当店店長はヒラメ11枚、60オーバー2枚と、やってくれました♡

こんな感じで知内方面、ヒラメ絶好調です!

詳しくは当店スタッフまで!

🎵第1回フィッシュランド西桔梗店、船サクラマスダービー結果発表🎵

2018年第1回フィッシュランド西桔梗店、船サクラマスダービー結果発表と表彰式が行われました!

船サケダービーに続き、ご参加いただいたたくさんのお客様、ありがとうございました!

今年のマスは例年にない釣れっぷり(^^)/   たくさんの奇跡やおもしろハプニングなど、忘れられないシーズンとなりました!!

さて、この度の総合優勝者は、マス名人、I籐様☆

最多釣行回数と本数、平均ヒット数ともに素晴らしい成績を残されました。

さらにバケロスト部門でも12本と第1位を記録。

当店店長より、表彰状と優勝商品の授与です。

お店や釣り場で、皆さんを盛り上げて笑顔にさせてくださるI籐様(*’ω’*)

総合優勝おめでとうございます☆☆

準優勝に輝いたのは、N村様!

平均ヒット率に関しましては、15.88本と1位を記録。

自作の毛鉤や仕掛けを試行錯誤し、彼の向かうポイントには必ず魚がいるという、感も鋭いN村様。

準優勝おめでとうございます。

さて第3位は、マス釣り初挑戦のK柳様。

1年目ですが、素晴らしい結果を残してくれました。

昨年のアキアジから続き、色々な釣りに初挑戦したK柳様(*’ω’*)

第3位おめでとうございます!

そして今期の大物賞は!!!

3.75㎏と大物を釣り上げた水神様!

数はあがれど、なかなか3㎏越えを釣る事は難しかった今期のサクラマス。

流石でございます(^^♪

強靭な肉体を持つ水神様。大物サクラマスも彼の手に掛かれば軽々と上がってきます!

表彰式にはご家族とご友人の方達も参加。皆さんに見守られ、表彰状と商品の授与となりました🎵

必ず奇跡を見せてくれる水神様☆

大物賞おめでとうございます!

こんな感じで色々なドラマのあった2018年度フィッシュランド西桔梗店、船サクラマスダービー(*’ω’*)

とっても思い出に残るシーズンでした!

ご参加して頂いた皆様、ありがとうございました。