釧路沖 船釣り情報

12月23日(土)釧路沖に出港された 釧路港 釣りキチ丸さんから情報を頂きました。

波が落ち着いていて、釣りが出来る状況であれば

ヤナギノマイ、マダラ、アオゾイ、ホッケなど好調です。

サクラマスも船中なかなかの数釣れたようですよ~!

マダラ狙いにはジグが有効ですが、このサイズメインであれば五目仕掛の方が

武があるでしょうね。

釧路沖ホッケはなかなか数出ませんが脂の乗りが半端なく美味です!

サクラマス・・・言うまでもなく釣りたい、食したいですね~(笑)

時化続きで出港できない日が続いていますが凪にタイミングの合う方は

オススメですよ~!自分は今年はもう船に乗ることは諦めました(笑)

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

171223_083843

171223_082043

15本針チカ仕掛入荷です!

氷上釣りの完全開幕までもう少しですね~!

漁港では夜釣りでコマイ、日中はチカ、といったところでしょうか?

今回はチカ釣り、特に釧路西港など水深のある漁港でのチカ釣りに向いている

15本針仕掛が入荷いたしました!

ファイバー、ティンセルに赤、白の皮付きで新登場です。

全長は4.0m。4.5mの磯竿でも使えるサイズですが

5.4m~の磯竿を使用した方が、この針数の仕掛は使いやすいですね~。

岸壁チカ釣りに釣行の際は宜しくお願い致します~!

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

お久しぶりの四平さん。

今回より四平さんは釧路桂木店にて季節感関係なく(笑)更新を続けていきます~。

 

とはいっても今回は先月中旬か下旬ころの釣果です。

まずは

いい面構えのアメマスですね~。

お次も

いいサイズです!

そして

ちゃっかり幻の魚を釣っていますね。

ゴリゴリな四平さん、腕力半端ないゴリゴリなんですが

写真撮影後は光の速さで優しくリリースしています。

多様な話はありますが、魚が減り続けているとは感じます。

いつまでも魚が遊んでくれるようしていきたいものですね。

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

 

 

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釧路川アメマス情報

12/19(火)に釧路川にアメマス狙いで釣行された加茂様の情報です。

まずは早朝

狙い通りにアメマス!寒すぎて即、撤収したようです(笑)

そしてお昼頃に空いた時間で

ウグイが多かったようですね(笑)

今年はアメマスが遊んでくれています!

相当、冷え込んでいますので防寒対策を万全にして楽しみましょう!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

釧路川アメマス情報③

①、②からの続きです!

12月15日の釣果画像です!

12月に入ってから4日分の釣果画像を頂きました。加茂様ありがとうございます~!

ヒット時は、リールを巻いている時よりも底を意識して縦の動きをイメージした方が良いようです。時間帯は小型が多くなりますが昼前後は数が出やすいようです。

早朝は根掛かり覚悟で対岸の際を攻めると50㎝アップの良型が出ることもあるとのことです。昨年から見ると数、型ともに回復傾向にありそうですね。

ルアーはバイオクルーズ スカウトを中心としたバイブレーション、ノーザンライツ グリッド、ノーザンバイトを中心としたスプーンが良いようですね~!

冬期間中は小規模河川の大多数が結氷してしまいます。釧路川クラスの大河川は冬時期も(結氷することもありますが)ルアー釣りでアメマス狙いを楽しめる河川ですのでワカサギよりもトラウトが好き!という方にはオススメですよ~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

釧路川アメマス情報①

お客様の加茂さまより大量(笑)に釣果画像を頂きました!

まずはざっと画像を掲載させて頂きまして最後にコメントを入れますね~!

まずは12月1日の釣果!

そして12月4日の釣果画像!

釧路川アメマス情報②に続きます!

 

ワカサギ用品ぞくぞく入荷中!

冷え込みも強まり、小規模河川などは氷が張り始めていますね。

このまま順調に結氷が進んで氷上ワカサギ釣り開幕を迎えたいものです。

12月も半ばに差し掛かり、既に氷上ワカサギ釣りの準備にご来店のお客様も多数、ご来店いただいております。ワカサギ用品も続々入荷しておりましてワカサギコーナー拡大中です。

ワカサギテント展示増量しております。実際にテント内の空間をご覧ください!

もちろん、ワカサギ釣り仕掛も増量致しました!風連湖用仕掛も入荷しております。

ニューモデルのワカサギ電動も入荷済みです!数に限りが御座います!

その他商品、防寒スーツなども入荷中です!

皆様のご来店お待ちしております~

カジカ釣りにも行ってみました。

こう寒くなってくると鍋が恋しくなるものです。

時化っぱなしのため船でタラ釣にもいけないので
カジカ釣りに行ってきました。

浜中方面なのですが、いつもはテトラポットから穴釣りをするところ
嵐を呼ぶ男はここでも本領を発揮し、爆風と時化で
とてもではありませんが、危険でそんな場所には立てません。
風を避けれるポイントに入り釣り開始。

早速、釣れたのは

良型のシモフリカジカ。
あまり馴染みのないカジカかもしれませんが、この界隈では比較的見ます。
今時期は、やはり鍋の具材になりますね(笑)

そして

やや小ぶりですが、イソカジカ。
こちらが道東では一般的にマカジカと呼ばれています。
鍋、直行です。

トータルで10匹の釣果でしたがキープサイズは3匹のみ。
小型が多かったですね~。

今回もっともアタリが多かったワームは

ベイトブレス ラッシュクロー 2.8インチ
フイッシュランドオリカラのウォーターメロンなまらホロでした。

岸壁のヘチに落として海底を小突く程度の釣りなので
いたって簡単です。
たまたま今回は浜中でしたが釧路西港、知人、千代ノ浦、昆布森など
近場の港でも充分、楽しめます。
防寒対策はバッチリとする必要はありますがチョット遊びにいってみませんか?

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

コマイ夜釣りに行ってきました。

当社ホームページをご覧頂き誠に有難う御座います。

釧路星が浦店閉店後、釧路桂木店店長として勤務させていただいております片野です。
今後は釧路桂木店ページのご閲覧を宜しくお願い申し上げます。

さて、釣り情報です(笑)
数日前ではありますが、釣りキチ四平さんと釧路港でコマイ夜釣りに行ってきました。
嵐を呼ぶ男は相も変わらず、現場は爆風です。

風を背に受け午後8時過ぎより釣り開始。
さすが四平さん。何故か一人でコマイ炸裂しています。
そんな中、自分にかかるのは

ドンコ(笑)


立派なかんざしを持った手に収まるオイランカジカ(笑)
他、巨大なヒトデなど外道祭りを開催。

腕が違うのはごもっともですが
強いて言えば四平さんは2本針、自分3本針。
ちょっとした棚の差か?と思いオモリまでの幹糸を短くしてみたところ
ようやく、

コマイ(笑)

この日、自分は最終的に8匹の釣果でしたが
平均20~25匹くらいの釣果が出ています。
シシャモに使っているサビキ仕掛でも使えば、もう少し釣果が望めるかもしれませんね。

皆さんにおすすめのコマイ料理法なんですが

天ぷらです。
せいぜい20cmくらいまでの小型コマイが向いていると思いますが
背開きにしてカラッと揚げたてを
塩でいただくと、かなり美味しいですよ。
ぜひ、お試しください~!

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。