2018道南サクラマス情報 1/5(金) No.4

いよいよ船サクラマスがスタートしてきた模様です。

1/5(金)早朝、当店お馴染みの遊漁船 北栄丸 斎藤船長より、山背泊漁港の前浜沖にて、2.3kgの良型マスを筆頭に、複数本ゲットの情報頂きました。

水深は80~90m。まだ若干水温は高いものの、例年より早い段階でマスが入り始めてきたとの事。

タックルはマス毛針の仕掛けに、バケは700~800gを使用。

明日以降も様子を見てくるとのお話でしたので、新たな最新情報に期待ですね。

斎藤船長は船マス釣りが大好きで、お客様も1~2名からでも乗せてくれますので、釣り人には凄くありがたい船頭さんです(その時は斎藤船長も竿を出します)

興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

詳しくは当店、または船頭さんまで。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954

銚子沖、船五目釣り情報 1/5(金)

1/5(金)早朝、常連のお客様達が、銚子沖の船五目釣りに挑戦。

水深110~120m付近を中心に攻めてみたそうですが、釣果の方はO村名人がマダラの大物を中心に、60ℓクーラーに9分目くらいの大漁!

またI藤さんや、K柳さん、K藤さん達は各自マダラに柳の舞、マゾイやシマゾイにカジカと、こちらも中々の成績だったとのお話でした。

←K藤さんの釣果

他にも名人Fさんは、ジグで良型のホッケも釣り上げていたとの事で、こちら方面の五目釣りは現在好調の様子です。

皆様寒い中お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

函館山沖船イカ情報 1/3~1/4

1/3(水)~1/4(木)早朝の函館山沖の船イカ情報です。

常連のお客様、K社長はご自身のプレジャーボートにて、両日イカ狙いで出港。

水深100~110mの浅瀬ラインを攻めてみたそうですが、3日の日は船中で×30パイ程。4日の日は船中で×15ハイくらいの成績だったそうです。

イカはやはり半分くらいはヤリイカが多いとの事。今回浅瀬を試してみたが、深場の方が食い気は多い感じとのコメントも頂きました。

お疲れ様です。情報ありがとうございました。

1/5(金)道南ワカサギ情報♪

1/3(水)より、「じゅんさい沼ワカサギ釣り場」さんがオープンしました!

釣果はと言うと、

非常に釣れているそうですよー!!  お客様も多く来られて、大変賑わっている!

との事でしたー!

詳しい問い合わせは、

じゅんさい沼 代表 宮崎さん    080-4040-7575

までよろしくお願いいたします。

 

また、本日1/5(金)より大沼公園内「太公園」さんでも天然湖のほうで営業開始しました!

こちらも、毎年爆釣となりますので目が離せません!

詳しいお問合せは、

大沼 太公園 代表 川村さん  090-2810-7347

までよろしくお願いいたします。

 

ようやっとワカサギシーズンも到来しましたねー!

1度やってみると結構ハマりますので、皆様もファミリーで挑戦されてみてはいかがでしょうか??

以上ワカサギ情報でした!

1/4(木)函館港内イカ釣り情報♪

お客様情報です。

1/4 (木)夕方15時頃から17時くらいまでで、マメイカが10杯の釣果だったそうです。

場所は湯川漁港。

釣り方は、エギを使ってのエギングだそうです。

使用したエギは1.5号。 カラーはオレンジ系が良かったそうです。 また水深が若干浅いことから、重さが軽めのエギがいいそうですよー!

また1/2(火)には、函館港内の海洋センター前岸壁でも、短時間でマメイカ5杯くらい釣れたとおっしゃっていました。

こちらも釣り方はエギでの釣果だそうです。

こちらは水深があるので、ベーシック(3.5g)位がいいそうです。

ウキ釣りでも、ちょこちょこヤリイカなども釣れているようですので、イカ釣りも面白そうです!

皆様も挑戦されてみてはいかがでしょうか??

以上お客様情報でした。

12/30(土) 釣り納めロックフィッシュ情報!

明けましておめでとうございます。 スタッフTKCです!

更新が遅くなりましたが、

12/30(土)スタッフFと共に、仕事終わり「釣り納めに行こう!!」となり、急遽行って参りました。

時間もあまりなかったので、場所は通い慣れた森漁港。

現地着は22時。 釣り開始は22時15分。

気温が低く、凄く寒いので短期決戦です。

5gジグヘッドに ワームをセットし、早速キャスト!

すると。。。

すぐにヒット!!

上がって来たのは、ミニガヤ!笑

その後もミニガヤの猛攻に耐えつつ、キャストしていると。

スタッフFからの「デカい!!」と叫びが!笑

タモを持って、スタッフFのもとにダッシュし、無事ランディング!

計測すると、36センチのシマゾイでした! お見事!!

その後、なんとか自分は25センチくらいのガヤを釣りました。笑

寒さも限界なので、0時30分でストップフィッシング!

最終釣果は、

まあまあ釣れました!

スタッフFは、でかドンコも釣ってましたよ!笑

色々と、ワームも試しましたが、この時期はやっぱり「ガルプ」の匂い系ワームが一番良く釣れました!

ちなみにこの日のヒットカラーは、黄緑のチャート系が良かったですよー!

夜は寒いですが、結構簡単に釣れるので、手軽なワームでのロックフィッシングはオススメです!

防寒対策だけはしっかり行って下さいねー!

以上スタッフTKC&Fのロックフィッシュ釣り納めでしたー!

ご不明な点がありましたら、お気軽にお声掛けください。

 

函館山沖船メバル情報 1/3(水)

1/3(水)早朝、常連のお客様Kさんが、船メバル狙いで遊漁船に乗船。

船はお馴染みの、湯川漁港から出港の彩貴丸 和崎船長です。

昨日は乗船は合計で8名。若干大鼻岬よりの沖合、水深85~88m付近を中心に探ったそうですが、釣果の方は船中合計でメバルが×200匹オーバーはいったのでは?という中々の成績だったとの事。

トップの方で約40匹程。ケイムラタイプのメバル仕掛けが特に良かったとのお話でした。(ちなみにKさんで、追い上げて27~8匹だったそうです)

またメバルのサイズも大きいのだと、37~8cm程はあったとの事で、良型も結構多かったとのお話でした。

いよいよ函館山沖のメバルシーズンに入ってきましたね。近場ですし、美味しいメバルを釣るチャンスですので、皆様是非チャレンジしてみて下さいね。

詳しくは当店、または船頭さんまで。

湯川漁港から出港 遊漁船 彩貴丸 和崎船長 090-5076-3119

今年も大変お世話になりました。

本年も格別のお引き立て、誠にありがとうございました。

年内の営業も終了となりまして、新年は1/2(火)朝10:00からのスタートとなっております。

1/2(火)は、毎年恒例の初売りセールも開催致しますので、是非よろしくお願い致します。

人気の福袋を始め、お買い得商品満載のセール内容となっていますので、ご期待下さいませ。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げるとともに

来年も変わらぬ御引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。

 

フイッシュランド西桔梗店 スタッフ一同

2017道南サクラマス情報 12/24(日) No.3

今年最終ぎりぎりですが、今期一発目の船サクラマス情報が入ってきました。

12/24(日)早朝、お客様がご自身のプレジャーボートにて、仲間の方と一緒に南茅部沖に出港。

水深87~88m付近の根周りにて、本命のタラを狙ってタラ棒を落としてシャクっていると、これにまさかのサクラマスがヒット!

合計で3本サクラマスは釣り上げたそうですが、一度は落としている最中にヒットしたとの事で、その水深(タナ)は27mだったそうです。

しかも掛かって来たサクラマスは型も大きく、3kgオーバーも1本入ったとの事。

マスは、タラ棒の上の1~2本付けている五目針に掛かってきたとのお話でしたので(ナマズ皮かサメ皮を付けていた針だそうです)、本気でバケを使ったマス仕掛けで狙えば、絶対に釣れるとの熱いお言葉も頂きました(笑

素晴らしい情報ありがとうございます。これは年明けからマスもスタートしそうな感じですね。

また情報入りましたらUpします。それでは皆様良いお年を!

函館山沖船イカ情報 12/30(土)

12/30(土)早朝の函館山沖の船イカ情報です。

本日早朝、常連のKさんとI藤さんが、今期ラストとなるかもしれない、函館山沖のボートイカ釣りに出港。

寒さに負けず、メインのイカ釣りを楽しんだとの事でしたが、釣果の方はI藤さんで×11パイ。Kさんで×16パイの成績だったそうです。

仕掛けは2人とも、サカナ針のブルー18cm、またオモリは150~180号を使用。

釣れたイカの割合は、大半がヤリイカだったとの事でしたが、本日は邪魔なサメの猛攻が酷くて、仕掛けをいくつも持っていかれたと悲しんでおられました・・

時間は7:30頃~10:30頃まで。

波風があった為に、本日は比較的浅場メインでやらざるを得なかったそうで、数が釣れる深場は天候回復後に期待とのお話でした。

お疲れ様でした。寒いので体調に気を付けて頑張って下さいね。情報感謝です。