2018道南サクラマス情報 1/19(金)?  No.7

1/18(木)か、1/19(金)早朝の情報です。

山背泊漁港から出港の遊漁船、北栄丸 斎藤船長では、山背泊漁港の前浜中心にマスを狙ってみた所、2時間の釣りで×8本の成績だったとの事。

釣り人は2名での釣果だったとのお話でしたが、いよいよ浅場でもマスが釣れ始めてきた模様です。

ここ最近の寒さで、水温も一気に7℃くらいまで下がったとの事で、本格的な今年のマス釣り開幕とのお話でした。

型も2kgクラスが出たそうで、スタートから大物も混じっているので、是非遊びに来て下さいとの事。

斎藤船長、素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954

2018道南サクラマス情報 1/13~14  No.6

先週末の、函館山沖の船サクラマス情報です。13(土)か14(日)との事。

プレジャーボートでの実釣との事でしたが、水深80m近辺にて、1人で×2本の釣果とのお話でした。

釣りスタイルはバケ釣り。

型は小型だったそうですが、昨年不調だった函館山沖周辺の船サクラマスが、今年は早くも釣れ始めてきた模様です。

今後は狙う人も増え始めるので、更に情報が入ると思います。熱い情報ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

函館山沖船イカ情報 1/14(日)

1/14(日)早朝、常連のお客様Oさん達は、ご自身のプレジャーボートにて函館山沖の船イカ釣りに挑戦。

この日は日曜という事で、沖合にはイカ狙いの船が多数出船していたそうですが、Oさん達は深場の150m付近にて釣りを開始。

落とした1投目から、早速良型のヤリイカがヒットしたとの事ですが、単発で掛かってくる事が多く、中々数釣りとはならなかったとの事。

それでも2~3時間の釣りで各自平均で30パイ程の釣果となり、食べる分には十分との事で早めの撤収となったそうです。

またイカは大きいのから小さいのまで、型はバラケていたそうですが、邪魔なサメは1回も掛かって来なかったので非常に快適に釣りを楽しむ事が出来たとの事です。

お疲れ様でした。情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

函館山沖船イカ情報 1/13(土)

1/13(土)早朝、常連のお客様K社長が、友人と一緒にご自身のプレジャーボートにて船イカ釣りに挑戦。

水深100m前後で釣りをされたそうですが、3時間程の釣りで釣果の方は70~80パイ程。やはりヤリイカが大半だったとの事で、サイズも大きいのから小さいのまで、色々混ざっていたそうです。

仕掛けはヤマリアのサカナ針ブルー18cmを使用。

イカの反応はまだそれなりにあるとの事で、粘れば3ケタは行けるとのお話でした。

情報いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

日浦沖、船五目釣り情報 1/13(土)

1/13(土)早朝、当店お馴染みの遊漁船、日浦漁港所属の大生丸 松本船長がお客様数名乗船での船五目釣りに挑戦。

この日は特に大型の柳の舞の釣果が良かったとのお話で、50~60匹程は皆さん釣り上げていたとのお話でした。

柳の舞大漁!

この時期の柳の舞は美味しいですからね。素晴らしい釣果で羨ましいです。

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

日浦漁港所属 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395

函館港内マメイカ好調♪ 1/8(月)

1/8(月)夜、当店スタッフTKCが函館港内のマメイカ調査に行ってきました。

場所は港町ふ頭。時間は仕事が終わってからの出撃でしたので、大体21:30~23:30頃までです。

当日はスタッフTKCの他、釣り人は5名程。遅い時間帯だったのですが、皆さんマメイカ釣りを楽しんでいたとの事。

ポイントに到着後、スタッフTKCも早速釣りを開始。

仕掛けはステキ針の、マメイカシャクリ針(ブルー)を使用。それにちょっとプラスで、上に1本オッパイスッテ針を付けてみたそうです。

そしてキャスト開始。

ここは水深がある為に、マメイカシャクリ針が有効との事で、以前からこの仕掛けを愛する彼はやはり釣ります!(笑

←開始1投めからヒット!しかもW!

スタートからWヒットと好調な感じで、その後もフォール中にヒットする事が度々発生。

一緒にやっていた友人も、簡単にヒットさせこれに続きます(笑

←小さくて可愛いマメイカですね

その後もコンスタントに数を稼ぎ、のんびり話をしながら釣りを楽しんだそうですが、終了までの2時間弱で、トータル釣果は15ハイ程の成績だったそうです。

またここは水深があるので、エギで狙っていた人はちょっとタナが絞りずらく、釣れていなかったとの事。(この日は中層~ボトム付近でのヒットが多かったようです)

以上、函館港内のマメイカ情報でしたが、マメイカは現在釣れてますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

手軽に釣れて面白いですよ!

函館山沖船イカ情報 1/8(月)

1/8(月)早朝の函館山沖の船イカ情報です。

この日常連のH田様達数名は、パワーボートでのイカ釣りに挑戦。

水深100m程と比較的浅めを主体に攻めてみたそうですが、それでも釣果の方は1人で×70~80パイ程の成績。

比較的ヤリイカが多く、型も大きいのから小さいのまでバラけていたとのお話でした。

また釣れたので、10:30頃には皆さん上がったとの事。羨ましいですね(笑

函館山沖の船イカはまだ釣れてますね。情報ありがとうございました。

2018道南サクラマス情報 1/7~8  No.5

1/7(日)~8(月)のサクラマス情報です。

①1/7(日)早朝、常連のお客様M神様は、鹿部沖の船サクラマス釣りに挑戦。まだ走りにつき数は少ないものの、1kg中クラスのサクラマスを×1本ヒット!銀ピカの魚体はとても綺麗だったそうです。また漁師さんが上げていた定置網には、1箇所で15本くらいはマスが入っていたとのお話でした。

②1/8(月)早朝、常連のお客様F名人は、銚子沖の五目&マス釣りに挑戦。マスは短時間の挑戦だったそうですが、それでも見事×1本ヒット!型は1kg未満と小型だったそうですが、それでも狙って釣るのは流石ですよね。仕掛けはバケに自作のマス仕掛けを使用。水深は40~50m。また他にも根ボッケを4~5本上げたとのお話でした。

だんだんマスの釣果が聞こえ始めてきましたね。また情報が入りましたらUPします。皆様お疲れ様でした。

じゅんさい沼ワカサギ情報!!

当店常連のお客様から情報いただきました!!

本日1/10(水)じゅんさい沼の受付のあるビニールテント内での釣果です。

常連のお客様はワカサギ電動に1号の仕掛け。

先日当店でご購入いただいた電動で、手返し良く釣れたとのご報告を頂きました!!

こんな感じで、じゅんさい沼、爆釣でございます。

詳しくは当店スタッフか、代表宮崎さん080-4040-7575まで。

大沼 太公園ワカサギ情報!!

1/9(火)当店専属情報員とスタッフとで、大沼の太公園さんでワカサギ釣りに行ってきました!!

到着は9時。まずは天然を狙う為、本湖へ・・・。

現地ではたくさんのお客さんたちで大賑わい!!

私たちはテントを立て、持参したドリルで穴を開けます。

今回は、ワカサギ釣り初体験のしょー君に開けてもらいました!!

代表の川村さんに、レクチャーしてもらい、しっかり穴を開ける事が出来ました!!

テントを張って、第1投目。

ファーストヒットは初体験のしょー君でした!!

使用したのは、ワカサギ仕掛け1.5号に、エサは紅サシを半分にカットしたもの。

ワカサギが小さめなので、エサは必ずカットして使った方が、食いが良いです!!

テントを飛び出し、いろんな穴を攻めていくしょー君。

このように初心者の方でも簡単に釣れちゃいます!!

スタッフKも今年初ワカサギGETでした!!

本湖から釣り堀へ移動した、しょー君とジュピタ君。

釣り堀の方はまだ氷が張っていない為、桟橋からの釣りとなりますが、こちらでも良型ワカサギが釣れておりました!!

こんな感じでワカサギ釣れております!!

詳しくは当店スタッフか、太公園 代表川村さん090-2810-7347まで!!