☆噴火湾ロック情報IN南茅部☆

12/6(木)当店常連のお客様H君より情報いただきました!!

最近はタックルも新調し絶好調のH君(^^♪

今回も噴火湾方面を攻めてきてくれました!

午前7時。まずは古部漁港に到着🐟

コンスタントにアブ、ガヤ、ソイが釣れたそうでした♬

その後に南茅部の大船漁港へ♡

ここでは良型のアブGET🎣

35cmと45cmの丸々太ったアブちゃんです(´з`)

一気に気温も下がり、H君もとっても寒かったとの事で、防寒対策はしっかり行った方がいいですね♡

素晴らしい情報ありがとうございました!

☆噴火湾ロック情報☆

12/2(日)当店スタッフFが仕事終わりに、噴火湾の森漁港へロックに行ってまえりました😊

到着は20時。天候も暖かく、海は穏やか♡

スタッフFは遠投する為、14gのジグヘッドに赤系のガルプでぶっ飛ばします🎣

するとでっかいクロソイが掛かって来てくれました♬

この日はクロソイ、シマソイ、ガヤとコンスタントに釣れる状況☆

最大は38cmの丸々太ったクロソイでした♡

こんな感じで、森漁港、釣れております!

詳しくは当店スタッフまで♡

☆恵山沖五目情報パート2☆

連日五目釣りが絶好調の恵山方面🎣

12/3(月)天候も暖かく、釣り日和だったこの日、当店常連のお客様、名人O村様より情報いただきました!

朝一の出港直後、サケの跳ねを発見👀

万が一の為に用意していたサケタックルで跳ねの方向へキャスト🎣

ここでメス×2、オス×1の綺麗なサケGET!!お見事ですね!!

しかし、しばらくルアーを振り続けるも、その後は続かず😿

なので、更に沖へ🚢

魚探にマークしている名人お気に入りのポイントへ(^^♪

ここでは毛鉤にバケでのシャクリスタイル!

すぐに良型タラ、ホッケ、ヤナギノマイが掛かってきます🐟

時折、サバの猛攻にあいながらも、五目釣りも大漁でございます!

この日の名人O村様の釣果は、タラ23本、ヤナギ6本、ホッケ16本、サバ20匹、サケ3本とまたまた五目釣り達成でございます!

詳しくは当店スタッフまで!

☆恵山沖五目情報☆

12/2(日)常連のYさんは恵山沖に出撃。

早朝は風がある予報だった事から、出船は午前7時頃と、少々ゆっくり目に。

恵山の沖合い120mラインに到着し、魚探の反応を見ながら、700gのバケに5本毛鉤のオリジナルマス仕掛けを投入です。

すると中層から仕掛けが落ちて行かず、竿先がブルブルしております。

上げてみると5本全部に良型のサバが!

それからも当たり続け、深場走ってもサバの猛攻は止まらなかった様子。

サバを釣り飽きたY氏、逃げるように浅い方へ移動する途中、魚探にサバとは違う反応があり、ジギングタックルに変更してジグを投入。

ジグはスミスのメジューム210g

すぐアタリがあり、上がって来たのは嬉しい55㎝のプリプリ根ボッケでした。

 

それからY氏は移動もせずにひたすらホッケを狙ったそうで、昼前からは凪になり、100gのジグでも楽に底が取れる程度だったそうです。

気がつけばクーラー満タンで魚が入らなくなり、最後に再度55㎝をキャッチし納竿の流れとなりました。

情報ありがとうございます!

2018道南アキアジ情報 11/28(水)~12/1(土)No.32

終盤戦ではあるものの、まだ各方面からはサケ釣りの声が色々と聞こえてきます。今年は水温が高い状況で推移していたので、遅い群れも来ているのかもしれませんね。

それでは11/28~12/1のアキアジ情報です。

①11/28(水)早朝、噴火湾方面の河口付近からのサケ釣りでは、釣り人全体で合計×7本の釣果。(釣り人は8名)特に右岸側に入った方達の成績が良く、2人で×4本上げていた方もいたとの事です。釣りスタイルは皆さんウキルアー。サケは銀毛の物が半数以上だったとのお話でした。風が吹いていたものの、跳ねは何回かあったとの事です。

②12/1(土)早朝、上磯方面の投げ釣りでは、全体で×4本の釣果。釣り人は合計で6名。情報提供の高校生も見事×1本ヒット(オス)!前日はバラシてしまい悔しかったとの事でしたが、リベンジ成功のようですね。他の方が釣ったサケは大きいのや銀毛の物もいたとの事です。サケの跳ねは数回見たとのお話でした。

③12/1(土)早朝、噴火湾沖方面のボートサケ釣りでは、名人Fさんが見事×6本ヒット!常連のN村さんも×5本(メス×4、オス×1)K城さんも×2本(メス×2)とまずまず釣れたとの事。銀毛の物が多かった事で、新しい群れが来ているのかもしれませんね。

←Fさん竿頭の×6本

12月に入り、道南各方面は船釣り規制が解除になりましたので、もう1~2回チャンスがありそうな流れです。皆様寒さに負けず頑張りましょう!

※船釣り規制と河口規制は違います。河口規制は12/10まで各河川引き続きありますので、お間違えにならないよう気を付けて下さい。(河口規制の解除は12/11からです)

※ゴミは必ず持ち帰りましょう。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

また駐車についても、他の方の迷惑にならないよう、ルールやマナーを守り、モラルをしっかり持って楽しい釣行を心掛けるよう、ご協力よろしくお願いします。

☆恵山沖五目情報☆

11/27(火)当店常連のお客様、名人O村様より情報いただきました!

早朝より、ご自身の大型エンジン搭載のカスタムゴムボートにて、恵山沖120Mラインへ。

仕掛けは700gのバケにマス毛針。マス釣りと同様にエサは付けません!

バケを落とすと、まずはポンタラが大漁🐟

時折訪れる大きなアタリには、5㎏クラスのタチ入りタラがあがってきます!

名人O村様は独自のシャクリスタイルで、大きくバケを動かします!

さすが、名人。7.5㎏のブリも釣れました!

この日の釣果はポンタラ19匹、タラ(5㎏クラス)4本、ブリ1本、ホッケ15匹、ヤナギノマイ8匹、ソイ1匹と本日も五目釣り達成です!

そして大漁です(´з`)

いろんな魚種が狙えるバケは、万能な仕掛けですね!

こんな感じで下海岸方面は広い範囲で五目釣り絶好調です♬

詳しくは当店スタッフまで!

☆日本海ホッケ情報☆

当店常連のお客様より情報いただきました(^^♪

日本海方面の磯場にて、ウキ釣りの釣り人が2~3名先に入釣していて、50~60匹は釣れている様子だったので、常連のお客様は少し離れた場所で、ジギングサビキをキャスト🐟

するとすぐに良型ホッケHIT!!

ジグの方にもかかってきますが、サビキの方にもかかってくる釣れっぷり!

やはり遠投した方が、掛かりが良く、ジグは30g~40g が良かったそうでした♬

常連のお客様は短時間で、2名で120匹~130匹の大漁です!

ようやく入って来たようですね☆

詳しくは当店スタッフまで(^^♪

☆噴火湾ロック情報☆

11/28(火)当店常連のお客様H君と弟君より情報いただきました♬

噴火湾の森町鷲ノ木漁港~蛯谷漁港にて🐟

まだ暗いうちの早朝5時より釣りを開始(^^♪

開始早々、良型ソイやアブラコがあがってきます。

H君はテキサスに2インチのワームを使用☆

弟君も良型シマゾイGETです!

この日は天候も暖かく、穴釣りでソイを狙っている釣り人やサビキ釣りでチカ釣りをされている方々で賑わっていたそうです!

詳しくは当店スタッフまで!

☆椴法華沖船五目情報☆

11/25(日)当店常連のお客様、名人M様や、O澤様より情報いただきました!

恵山山背泊より出港の北栄丸 斉藤船長に乗船🚢

早朝より、連日好調の椴法華沖に船を走らせます。

斉藤船長お気に入りのポイントの130Mラインへ。

まずはフジワラ カムイ赤金1000gを落としてシャクると、お目当ての大きなアタリが(*’▽’)

5㎏クラスのタラが15匹ほど釣れました🎣

こんなにおっきいタラも釣れました🐟

タラの他にもポンタラも30本ほど釣れたそうです!

五目仕掛けにチェンジしてからはヤナギノマイが20本とこちらも絶好調♡

エサは赤イカや小さくカットしたサンマが良かったそうです!

こんな感じで皆さんクーラー満タン(^^♪

今が旬の下海岸方面の五目釣り!

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで♬

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

函館山沖船イカ情報 11/25(日)

11/25(日)早朝情報です。

本日常連のY野さんは、函館山沖に船イカ狙いで出港。

水深は120m~130m程。

天候が微妙だった為、短時間勝負での釣行となったとのお話でしたが、それでも開始1時間くらいで大型のマイカを筆頭に、合計で10パイ程の成績。

←いカがでかい!

また、マイカの他にヤリイカも数ハイ釣れたとのお話でした。

他にも魚探に反応があった事から、試しでジグを落としてみたら、見事良型のソイをヒット!

←良いサイズですね。

時間さえあればまだまだ狙えたそうですが、波風が強くなってきた為に、安全を考慮して早めの撤収となったとのお話でした。

近場の函館山沖も、まだまだ色々狙えそうな感じですね。

お疲れ様でした。情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。