能取湖コマイ釣果情報

能取湖卯原内漁港にて、10/3(土)22:30~翌1:00までの釣果です。

竿2本の投げ釣りと足元の探り釣りで24匹でした。

DSC_0075DSC_0103

DSC_0086

型は15cm~30cm位でほとんどが20cmクラスです。

仕掛は3本針の投げ仕掛と2本針の当店手作り仕掛(好評発売中)です。

その他にも。。。

DSC_0078

25cmクラスのクロゾイ。能取でこのサイズ、初めて見ました。。。

コマイシーズンはこれからが本番です♪

アキアジ情報!!

image1 image2

東十勝にアキアジ釣行されたお客様より情報を頂きました!

いつもありがとうございます。

4時半から13時までで全体で20本位の釣果です!

HITルアーはKPYアキアジMAXミラーブルーです♪

今後に期待!!

 

アキアジ釣りに!

 

スタッフ I です 🙂

 

10月に入りアキアジも終盤戦ですね~。

 

アキアジのルアーやフカセ釣りは暗い内からされる方も多いと思いますが

 

 

IMG_0380

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時にはコチラがオススメです!

ご存知の方多いとは思いますが ケミ対応のウキに付けるコレです。

 

 

 

IMG_0416

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に明るいLEDタイプ

 

 

IMG_0415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレを付けると自分のウキが解り大変便利

オススメです!

 

 

※最近は気温がかなり低くなってきてますので防寒対策も忘れずに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太平洋方面のアキアジ!

本日当店お客様が釣行帰りに立ち寄ってくれました♪

濁りの影響を懸念されながらの釣行でしたが…

20151004_103119

お見事!!5本の釣果!!!

周りはブッコミの方達とのことでしたが、お客様はウキルアーで!!

ブッコミの方は7~10本!!

場所は内緒との事でしたが…釣れてますね!!

今年は安定した釣果が聞こえる太平洋方面!!これからも釣れるでしょう!

これからは噴火湾が楽しくなってくる時期です!

準備しっかりして、大型のアキアジ釣りを楽しみましょう!!

 

ルアーでニジマス釣り!

 

スタッフ I です 😮

 

今週は時間が取れずアキアジ釣りは延期して忠別ダムに行ってきました。

 

遠くに見える山には雪が積もってますね~。

 

 

 

IMG_0408

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回釣ったポイントに入り1時間ほど探りましたが反応がありません・・・

 

風も強くなり少しあきらめムードで探りながら戻っていくと・・・

 

ようやく来ましたね~

 

 

 

IMG_0405

 

 

 

 

 

 

 

 

数投後・・・

 

 

IMG_0413

 

 

 

 

 

 

 

 

先程よりサイズアップの40cm近いニジマスでした♪

 

皆さんも雪が降る前に釣りに行ってはどうでしょう?

 

久々に知内沖にボート出してきました 10/1(木)

10/1(木)、ちょっと久しぶりに、知内沖方面へヒラメ&ソイ狙いでボートを出してきました。

現地に到着して準備し、出港したのが6:30頃。

本日のポイントである、中の川沖の水深23mの7番ブイの辺りに着いたのが7時ちょっとくらいだったでしょうか。(ここは漁礁が入っているので、ヒラメの他根魚が狙えます)

するとここで先客である、お客様のOさんと遭遇。

untitled

Oさんもこのポイントは久々とのお話でした。

挨拶や、情報交換含めて話しをしてみた所、アタリが1回来たとの事でしたが、今日は食い気がイマイチとのお話・・・「うーん、今日は微妙かな?」とも思ったのですが、せっかく来た事ですし、まずは自分も釣りを開始してみる事に。(Oさんはその後陸方面へ移動)

ちなみにこの日は、潮が1.2~1.8㌔くらいのペースで流れてましたので、エンジンを切って誘いをかけてみる事にしました。(魚探にスピードが表示されるのですが、自分は2㌔以下のスピードが好きなもので 笑)

水深を考慮し、バケは500gを使用。仕掛けは当店オリジナルの500円仕様に、エサはいつものようにチカをセットです。

そして早速一流し目をスタート。・・・アタリなし。向きを変え、二流し目をスタート。・・またもやアタリなし・・「うーん・・厳しいかも・・」と思いつつも、ちょっと潮の流れを考慮し、漁礁付近をロングで流れるようポイントを移動して再度流してみる事に。

すると・・これが良かったのか、ようやく本日最初のアタリがあり、良い引きながら上がってきたのは40cm弱のマゾイでした。

untitled

帰って来てから店前で撮影。

狙いのソイゲットと、ボーズ回避でまずはホット一息です(笑

ただ、この作戦が良かったのか、その後も片流しが中心の釣り方でしたが、流す度に何かかにかアタリがあり、ヒラメにマゾイを数匹ゲット出来ました。(ここでのマゾイの最大は43cmとまずまず)

ロッドがボートに叩きつけられる引きを堪能出来まして、ちょっと久々に興奮しましたね(笑

その後10時を回り、まだアタリがポツポツとあったのですが、涌元方面の様子も見たかった事から、移動を開始する事に。(前日までの情報で、ヒラメ好調との話があったもので)

30~40分かけて2馬力エンジンで向かいます(笑

で、ようやくポイントに到着し、早速釣り開始。水深は17~18m。ここで疲れたのでバケは400gにチェンジです。

そして仕掛けを投入し、バケをシャクる事数回で、早速アタリが発生(笑

上がってきたのは45cm位のヒラメでして、結構良い引きでしたが問題なくこれをゲット。やはりこちら方面は現在魚影が濃いみたいですね。

その後も昼過ぎくらいまでやりましたが、この時間でもアタリが暇しない程度にあり、時たま邪魔なフグやサメの攻撃も受けましたが、仕掛けをロストする事なく終了まで楽しむ事が出来ました。

untitled

サメは時々ヒット。フグは20~22mラインが一番多かったです。

ストップフィッシングは14:00頃。道具を片付けて帰宅です。

untitled

マゾイ、ヒラメ、サメ、フグの4魚種でした(笑

以上、知内沖のボート釣り情報でしたが、こちら方面は結構釣れている事の確認が出来ましたので、10月に入りチャレンジしてみたい方にはオススメだと思います。

詳しくは当店まで

お待ちかね釣果情報~☆

お客様より
釣果情報
いただきましたー!!

場所は小樽の色内
時間はPM3:30~5:30
仕掛けはスキンピンクサビキ5号

下にコマセカゴをつけて、アミエビをこすり釣ったそうです 🙂

IMG_2251
(小魚がサバに追いかけられて、はねていたそう)

コマセカゴにオキアミは少なめに入れて、置き竿でも手持ちでも良いそうです 😆

釣果13cm~22cmぐらいのサバが35匹!!

1443608193857

1443608180419

夕方に入れ食いで、朝も良いとの事でした(^^)

情報ありがとうございました~ 😆

まだまだ、皆様の釣果情報お待ちしてますよー!!!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL: 011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

2015 道南アキアジ情報No.8 (9/30)

9/30(水)早朝、当店スタッフのH君が、ルアー釣りにて銀毛のアキアジをゲットしてきました。

untitled

嬉しいメスサケでした!

場所は鹿部の磯谷川河口。H君は遅くに入釣した為、河口左岸の奥側に入ったそうですが、それでも×1ゲットの×1バラシとサケの食い気は結構あったとの事で、特に沖合いの遠投している方にアタリが多かったようだとの報告あり。

H君は今期フジワラから出ている新商品のサケ専用ブラー、マグマブルピン40gを使用。非常に飛距離が出てオススメとの事でしたが、更に遠投されたい方は50gも出ているので、こちらの方も見逃せないかもしれませんね。

untitled

untitled

untitled

オススメカラー、マグマブルピン!

全体ではH君が帰るまでに3~4本は上がっていたようだとの事でした。釣り人は20名程。これからいよいよ本格化してくるアキアジだけに、各方面情報ありましたらUpします。

お楽しみに

※追加情報

9/30(水)早朝、当別川河口でのサケ釣りでは、朝方は全体で×10本程。お客様は1人で×2本ゲット。釣り人は全体で20名以上はいたとのお話でした。スタイルはウキルアー

古平川河口アキアジ釣行!!

当店スタッフが古平川川河口海岸にアキアジ釣りに行ってきました。
実釣開始は朝4時で時折大粒の雨の降る中での釣り開始です。
ファーストヒットはなんと昼の2時頃!!
1443695967197
銀ピカの大きなオスサケでした!!
続いてはヒットしたのはブナの強めな小ぶりなオスでした。
1443695982018
この後夕方まで粘りましたが1バラシでまさかのラインブレイクで釣れていた仕掛けが無くなった為、納竿となりました!
まだまだ、シーズン的には釣れそうなので今後も通うつもりです!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

オホーツク アキアジ情報です!

今期 絶好調のO様に情報をいただきました!

昨日の網走 第4埠頭での釣果になります。

KIMG0064

朝5時半過ぎ~14時頃までで、7人で14匹!

平均して一人2本の釣果の中、O様は一人で4本!!

すごいです。

周りでもよく釣れており、見える範囲だけでも50~60本は釣れていたそうです。

 

そんなO様ですが、エサは生カツオと赤いかを相い掛けにしているそうです。

カツオは塩で〆る人も多いですが、やはり生のほうが喰いはいいのでは?とのお話も伺えました。