当店お客様 S様より釣りから帰ってきて情報いただきました。
1/7夕方から1/8午前中まで オホーツク 浜佐呂間の氷上穴釣りで
ダイワ43ℓクーラー8分目!大チカと画像にはでていませんが コマイ、キュウリ各20匹前後釣ってきました!!
たくさん釣れたから短時間で帰っていく釣り人もいらっしゃったようで、浜佐呂間穴釣りは好調のようですね!!
氷上釣りがスタートしました!!ワカサギ釣り含めてたのしい釣りしましょう!!
S様いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
スタッフ I です 🙂
友人Mより本日11日の砂川の情報がはいりましたのでお伝えします!
釣れるサイズは8センチ位が多く10~12cmも混ざるようです 😯
昼頃までで8名で合計1000匹は超したようなので平均100匹位は釣れるのでしょうか??
因みに友人Mは一番釣ったようで300匹超したそうですが・・・。
ちなみに砂川オアシスパークは管理されてない釣り場の為
自己責任でお楽しみください!
スタッフ I です 😀
昨日10日は朱鞠内湖のワカサギオープン初日
休みも丁度あったので友人 I と行く事に決定!
予報では朱鞠内方面の風雪は問題なさそうでしたが出発の朝4時は猛吹雪!!
慎重に向かいましたが途中から天候が回復し着くころには無風で雪も止んでまし
たね~ 😯
入るポイントは悩みましたが雪も深い為 前浜のパオの横に決定~!
開始時は魚探に薄い反応ですが何層か出ていたので2gのオモリで表層や中層で狙いましたが中々数が伸びません。
その後 底付近の反応だけになり4gに替えて底狙いに・・・。
結果は私が175匹と友人も同じ位釣り2時前に終了としました。
サイズは8cm位が多いので仕掛けは1号や1.5号が良いかもしれませんね~ 😉
パオからカメラ下方向 ↓
駐車場からパオ方向 ↓
1/9(火)当店専属情報員とスタッフとで、大沼の太公園さんでワカサギ釣りに行ってきました!!
到着は9時。まずは天然を狙う為、本湖へ・・・。
現地ではたくさんのお客さんたちで大賑わい!!
私たちはテントを立て、持参したドリルで穴を開けます。
今回は、ワカサギ釣り初体験のしょー君に開けてもらいました!!
代表の川村さんに、レクチャーしてもらい、しっかり穴を開ける事が出来ました!!
テントを張って、第1投目。
ファーストヒットは初体験のしょー君でした!!
使用したのは、ワカサギ仕掛け1.5号に、エサは紅サシを半分にカットしたもの。
ワカサギが小さめなので、エサは必ずカットして使った方が、食いが良いです!!
テントを飛び出し、いろんな穴を攻めていくしょー君。
このように初心者の方でも簡単に釣れちゃいます!!
スタッフKも今年初ワカサギGETでした!!
本湖から釣り堀へ移動した、しょー君とジュピタ君。
釣り堀の方はまだ氷が張っていない為、桟橋からの釣りとなりますが、こちらでも良型ワカサギが釣れておりました!!
こんな感じでワカサギ釣れております!!
詳しくは当店スタッフか、太公園 代表川村さん090-2810-7347まで!!
こんにちは 永山店 山田です
いよいよ明日!
1月10日 朝6時 幌加内町 朱鞠内湖
開幕です!!
昨シーズンの朱鞠内湖はスタートから好調でした
今シーズンはどうでしょうか?
遊漁料金1100円 駐車場代300円
詳しくはこちら↓
http://syumari-f.cocolog-nifty.com/blog/
更に
1月13日は剣淵町 レイクサイド桜岡
開幕予定です!
今シーズンは事前の調査では釣れた様で
期待が出来ます!?
遊漁料金 駐車場代として1000円です
一人分の温泉チケット付き
詳しくはこちら↓
http://www.kenbuchi.jp/info/detail.php?id=27