お客様釣果!積丹沖ブリジギング☆

いつもご覧いただきありがとうございます。

滝川店赤石です!

当店お客様のK様より、素敵な釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます☆

積丹沖にて見事6キロのブリをゲット!!!

動画にも出ている様に良いファイトをされております☆

難しいイメージもあるブリジギングですが、最近は女性の方でもブリ釣りを楽しむ方が増えており、レンタルタックルなどもある遊漁船もあり初心者の方でも楽しめる釣りです。

あの引き味は一度味わうとやみつきになる事間違いなし!!

是非皆さんもチャレンジしてみてください☆

 

興味のある方は

ノーザンボイジャーII 杉本船長 080-1884-6794まで

遊漁料8000円、レンタルタックル2000円となっております☆

当店ではジギング用品も多数取り揃え、皆さまのご来店を心よりお待ちしております(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

7/28(日)積丹ブリジギングに行って来ました!

7/28(日)積丹 幌武意港より、ノーザンボイジャーⅡさんに

滝川店お客様5名、他お客様3名の8名で午前4:30出港しました。

幌武意 無線塔のポイントに着き、いきなりヒットしたものの

ラインが切れた模様…。

その後、釣れる時合が来たのか、ポイントを変えるたびにポツポツ釣れ始め、

K村さん、Oさん次々ヒット!!

見た目だいたい6㌔位のものでしたが引き味がよく楽しんでおりました(笑)

その後、私もヒット。久しぶりのブリの引きは楽しいですね~

9時頃反応がでても全く食っていなかった中でいきなりヒット(笑)

Kさん、おめでとうございます!!

11時くらいで5本ヒット!

食いがたった時合に取れたかが今回ポイントでした。

ブリの反応も結構でていたようで、チャンスはまだまだありそうです。

女性の方もブリ釣りにチャレンジしていのも増えてきています。

坊主の可能性もありますが、釣れた時の異次元の引きは病みつきになりますよ~!

是非チャレンジしてみてはいかかでしょうか。

・・・

積丹 幌武意 ノーザンボイジャーⅡ 杉本船長 080-1884-6794

初心者にもオススメの船長です。興味のある方は連絡してみてください。

7/28(日)留萌遊漁船 長栄丸さんより情報いただきました!

7/28(日)留萌港より、ソイ釣りで出港して

1人あたり6~10匹位でサイズは35~50cm位だったそうです。

釣れたのは全部マゾイ!!

お客様も大満足の釣果だったそうです!

留萌の船釣りはヒラメだけじゃありません(笑)!!

興味のある方は船長さんまで連絡してみてください

留萌遊漁船 長栄丸 森本船長  090-3392-0410

 

🚢函館沖イカ情報🚢26日(金)28日(日)

函館沖、船イカ好調でございます🚢

連日入って来るイカ情報に、我慢できなくなったスタッフK( ゚Д゚)

7/26(金)仕事前の短時間勝負で行ってきました💦

夜明けと共に出港🌊

前回同様、80M~90Mにかけて仕掛けを落とします🐟

第一投目で、仕掛けを落としている最中にHIT❕❕

1回の巻き上げで2~3パイついてきます(*’▽’)

今回使用した針は、ヤマシタのサカナ針14cmのカラフル針です😊

赤、青、夜光、ピンク、黄と、どの針にも平均的に掛かってくる感じでした♬

まだまだイカのサイズは小さいですが、前回と比べるとだいぶ大きくなってきました🐟

今回はサメの猛攻は1度だけ🦈

胴体食べられて上がって来ました( ;∀;)

また、釣れたイカは締めてから、クーラーにINすると、鮮度が長持ち❢

少々めんどくさいですが、やったのと、やらなかったのでは全く鮮度が違います!

いろんなイカ締め器がありますが、フジワラのイカ活チャ器は使いやすく、一刺しでイカを締める事が出来るのでオススメです😊

この日は仕事の為、7時には上がることになってしまいましたが、短時間でしたがスタッフKは、60パイの釣果でした(*^▽^*)

また、久々に天候の良い日曜日だった7/28(日)

当店常連のお客様たちは、湯川沖~志海苔沖で100パイ超えの釣果でした!!

常連のお客様N井様は10時までの釣果で140パイ超えと絶好調♡

こんな感じで、函館沖、船イカ釣れておりますよ(*’ω’*)

詳しくは当店スタッフまで♡

朝ちょこ渓流!

いつもご覧いただきありがとうございます。

使いたいルアーがあったので朝ちょこに行ってきました!

可愛いいサイズがヒット♪

使用ルアーは

スミス ボトムノックスイマーⅡ 3.2g

シルエットが小さくタングステン内蔵なので、小渓流の落ち込みにはドンピシャの使用感でした!

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

手稲店は24時間営業中

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

7月28日(日)日高富浜沖 カレイ釣果情報☆

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます(*´▽`*)

環状通北郷店 坊主頭です(*´▽`*)

あ、ちなみに今はグリングリンのパーマ頭です(*´▽`*)

 

本日の釣行帰りに釣果情報&お土産いただきました!!

本日の釣果情報は毎度おなじみO様です(・∀・)

 

日高富浜漁港から『第八正栄丸』さんに乗船し出港♪

コンスタントにいろいろ釣れて楽しめたようですよ(*´▽`*)

さて、今回の本命はババガレイ!!!

前日にご来店頂いた際に「ババガレイ最低5枚はお願いしますね(・∀・)」とプレッシャーを・・・

さすがO様はしっかりと5枚GET(`・ω・´)

その他にはマガレイ2桁!

ガヤ・ソイ類は多数!

ババガレイ・マガレイ共に身も厚くとっても美味しそう(・∀・)

 

水深20m前後の根が多いポイントでの釣りなので

仕掛けは多めに持参されることをオススメします(*´▽`*)

 

O様いつも貴重な釣果情報とお土産ありがとうございます(*´▽`*)

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

2019.7.27(土)積丹方面ロックフィッシュ

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

天気も回復しつつありますが、とても暑いですね 🙁 

日中は暑いので今回はナイトロックをしてきました♪

夜8時から釣りガールとともに積丹方面に向かいましたが風が強い、、、

現地到着し早速ベイトタックルとスピニングタックルを用意しました!

メインの沖に面した防波堤に上がれなかったので、港内の対岸狙いで様子を伺いました。

対岸際をリフト&フォールで誘うとガヤのバイトがすぐに反応してきました!

サイズ的にはこのくらいが多かったです!!

デカソイを狙ってみましたがガヤの反応ばかり、、、

苦戦する私の横でクロソイをキャッチしてる釣りガール

港内の一番浅い場所でのヒットでした!

その前にも可愛いガヤが釣れてましたが、クロソイ釣れて羨ましいです 😥 

ガルプ サンドワーム威力は恐ろしいです 😯 

その後ガヤの反応ばかりなので、見切りをつけて余市港に向かうことにしました!

ここで釣りガール戦線離脱し私の一人フィッシング劇場が始まります 😆 

ガルプのパルスクロ−を付けてキャストし底をズル引くパターンでで誘うとショートバイトの嵐 😯 

なかなか針掛かりしないのでデカイサイズを狙うにはありがたいのですが、パルスクローの腕が片方ずつちぎられてしまいます。

それでも手前の敷石付近を丁寧に探るとゴンッ!ゴンッ!とバイトがありフッキングすると↓

朝マズメ前の小さいアブラコがヒットしました!

これをヒントに再び同じラインでキャストし丁寧に探ると↓

30cmジャストくらいのクロソイをキャッチできて嬉しかったです♪

まさかのアブラコをキャッチしてから4分後のことでした!

やはりパターンがわかると釣れる確率もアップしますね♪

ラストは朝日とともにアジングロッドでガヤ釣りを楽しみ、朝4時半に釣行終了しました。

今回使用したタックル

竿 ノリーズロックフィッシュボトム710HS−2

ダイワ 月下美人MX78MML

リール ダイワ 16セルテート2508PE

ダイワ カルディア2506

ライン シマノ ピットブル4 PE0.8−200m

ショックリーダー ナイロン3号1.5m

フック ダイワ スリムオフセット#2/0

ワーム ガルプ(パルスクロー)

シンカー  ジャングルジム ビーンズ 14g、タングステン5g

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

手稲店は24時間営業中

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

苫小牧釣果情報

ハモ情報が欲しいなぁ~とRさんへ連絡したとこと、苫小牧西港中央北埠頭で調査するとのこと。 そろそと大物が釣れたかな?

7/25 久々に雨が降っていなかったので、ハモ(アナゴ)釣りに行きました
最近、ハモが釣れてると噂を聞くので、何本くらい上がるか?

Kさん、N、Mさん
「アタリはあるけどのらない」
「アナゴじゃないのかな?」
「キュウリかな?」
3人トークは弾んでも真剣

アタリに敏感なKさん

ハモではなく、カレイでした 😛

その頃私はキュウリ釣りチャレンジするも、根掛かりでジグサビキをロストして

しまい一気にテンションダウン↓

ショックリーダーがから切れてしまったので結んでいると「それじゃーだめだよー」とMさんから突っ込みが(笑) ラインの結び方指導が入ったおかげですっかり上手になりましたよ~

そんなこんなしていると今度は投げの得意なMさんが動きました!
隣に居た方もハモを釣り上げていたので一気に期待がたかまりました♪

待望の1匹がきましたよ~

 

Kさんのテンションも上がった様子 😛

スッカリ大きさを計り忘れちゃいました
以前より太さも長さもありました!

こうなると、次に期待し竿先のアタリ、糸ふけを見ていると
確かにアタリも有るんです。でも・・・・・

私も光る竿でちょい投げで狙うも

タイミングなのか?
お魚の食い気なのか?
奥が深い!

その時!Kさんの竿に微妙なアタリが!!

のった?バレた?と言いつつ巻いてくと重い
でも・・・・・ハモっぽく無い・・・・

残念。本命ではなかったもののカレイをゲット!

0時まで粘りましたが、ハモの釣果1匹でKさん残念そうでした。
でも、カレイも釣れたので釣果だけでなく、トークも皆んなで楽しい時間を過ごせる釣りも良いのかな?

そのうち大きいのKさん釣ってくれるはず!
((o(^∇^)o))
次回に期待しましょう。白老R子

函館山沖船イカ情報 7/24(水)、25(木)

7/24(水)、及び25(木)の函館山沖の船イカ情報です。

①7/24(水)早朝、常連のお客様I藤さんや、N村さん、N井さん達が函館山沖に船イカ狙いで出船。(この日はベタ凪だったそうです)

早い時間帯は、浅瀬の水深80~90mにてバンバンイカが掛かってきたとの事で、皆様好調に数を伸ばし、トップのN村さんで3ケタオーバーの成績だったそうです。他の方も50~60パイ程は釣れたとの事で、イカの魚影は濃かったとのお話でした。また、N井さんは途中で釣れたイカをエサに青物を狙ってみた所、狙いのブリではなかったそうですが、シイラが釣れたと笑って教えてくれました。

←N井さんシイラWでヒット!

②7/25(木)早朝、当店スタッフFがお客様と一緒に、函館山沖に船イカ狙いで出船。(出船はいつもお馴染みの、立待岬手前の契約斜路からです。)

準備をして沖合に向かったのは午前5:00過ぎ。前日までの情報から、浅瀬ラインの水深80mラインから試してみます。

ポイントに到着後は、仕掛けの準備をして早速海へ投入。今回使用した仕掛けも、イカのサイズを考えて14cmの針サイズにしました。(8月の中頃くらいからは18cmサイズでもOkだと思うのですが・・)

ちなみにオモリは100号です。

そして底付近まで仕掛けを落とした後は、軽く上下に竿を振ってイカを誘います。

←スタッフF、得意のイカ釣りスタート

するとやはり今年はイカの魚影が濃いですねー(笑)

開始早々からイカのヒットが連発し、W、トリプルと連続でイカが上がってきます。

←船べりにはキズ防止で風呂のフタと、仕掛け回収用にじゅうたんの生地を付けてます。

←スタッフF、数釣りモードに突入!(笑

←イカはこのくらいの大きさです。ちょっと大きくなってきました。(比較対象はフジワラのイカッチャ)

ちなみにこの日は邪魔なサメもほとんどヒットせず、仕掛けのトラブルもほとんど無かった事から、皆様終始気持ち良く釣りを堪能出来たとの事。

スタッフFも、開始から3時間程の間に、目標である50パイをキープする事に成功。

余裕が生まれた彼は、ボートの船上で持ってきていた沖漬けのたれにて、イカの沖漬けを作成していました(笑

周りの皆様も、平均してイカは釣れていたそうで、トップの方は3ケタオーバーの成績だったとの事。やはり今年の山沖の船イカは絶好調の流れのようですね。

船イカに関しては、遊漁船も多数出ていますので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。

船によってはお試しプランもありますので、手軽に出来て楽しいですよ!

詳しくは当店まで。

7/25道央河川ニジマス

今日も夏らしい暑い夜ですね~

今週末はキャンプに釣りとレジャー日和になりそうですね!

美しが丘店 山梨です✋

7/25 道央河川へニジマス狙いに行ってきました!

気温と水温の温度差がウェーディングしていると気持ちか良いです。

渇水状態ですが水深のある瀬を狙っていくと

良型がヒット!

瀬でのヒットはパワーが違います!

ヒットルアーはハルシオンシステム 月虫55激沈ブルーキャット。

ローウォーターではブルーが威力発揮です。

このサイズはニジマスらしいジャンプの連続!

ヒットルアーはバックス ブルーキャット銀河。

スプーンもブルーがヒットカラー。

アメマスもヒット!

群れで遡上してきたようで

一つのポイントで連続ヒットです。

こちらも全てヒットルアーはバックス ブルーキャット銀河!

この日はブルーがヒットカラーの1日でした!

暑い夏は渓流釣りもおすすめですよ!

テクノギア サルカンシリーズにルアーパーツが

加わりました!

店頭で魚のマークが見印です☆彡

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company  Paragon PRB663

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン ZO6 6lb

ルアー:アングラーズシステム バックス6.5gブルーキャット銀河、レッドキャット銀河、ハルシオンシステム 月虫55激沈ブルーキャット