☆第1回 茨戸デカサギダービー終了のお知らせ☆

フィッシュランド太平店 小田です。

この度、1月15日~2月24日の間、第一回茨戸川 デカサギダービーに沢山、ご参加頂き誠にありがとうございました。

31名のお客様のエントリーを頂き今年の氷上ワカサギ釣りで熱い戦いを楽しんで頂くが出来ました。その中から今回、一番大きいワカサギ「デカサギ」はこちら ↓

第一回☆初代デカサギチャンピオン☆

☆デカサギ16.1㎝☆

フォトコンテストへのご参加が無く、次点としてナイスサイズ賞を設けました。

☆ナイスサイズ賞☆

☆デカサギ15.6㎝☆

ベテランからファミリー・ご友人など小さなお子様まで皆様のワカサギ釣りを楽しんで頂く為、釣行目標となるイベントを行いました。

 

また、沢山のお客様からの貴重な情報提供を頂きました。お客様からの釣果情報は釣行予定のお客様はもちろん、初心者のお客様への力添えとなりました事、心より感謝申し上げます。

釣果情報はいつでも絶賛、募集中です♪   四季折々の様々な釣りに出かけた際は是非、フィッシュランドへ釣果情報をご提供くださいませ!

 

フィッシュランド太平

札幌市北区太平5条1丁目1-1

十勝近郊 わかさぎ釣り情報(糠平湖)

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます

2月25日(火)8:00~12:00 糠平湖 五ノ沢にて

ここにきて糠平湖絶好釣!!の情報を聞きつけたので早速、行ってきました

魚体は相変わらず小型中心でしたが400匹超

前回に行った時より少しだけ大きい魚体が増えたような印象ですが

ほぼ7cm前後のワカサギでした。

 

お客様の情報の通りここ近年では見ないくらい好釣果が継続中!!

ベタ底の反応がかなり良かったので竿1本しばらく放っておくと

置き竿で簡単に多点掛け!!というか勝手に多点掛かり!!

ちなみに自分、不器用&面倒臭がりなので

よっぽどの状況でない限り仕掛は5本針+下針を多用します

特に糠平湖はほぼほぼベタ底でしか釣れないので今日も5本針仕掛を使用

なので最大掛けても6匹、うち5匹が掛かってくる状況で

1時間位続き一気に数を稼いでくれました

水深も15m前後まで下がっていたので手返しも良くなり

釣りやすくなってました

今シーズン糠平湖のワカサギ釣りは

この好釣果状況をうけ3月8日(日)まで開催するそうです

またとないこの機会を是非、お見逃しなく!!

 

詳しくはNPOひがし大雪ガイドセンターまでお問い合わせ下さい

TEL 01564-4-2261

http://www.guidecentre.jp/

26日・桜岡湖

 

 

第13回スタッフIのワカサギ釣行です 😀 

 

26日は今月終了予定となっている剣淵町の桜岡湖に行ってきました!

 

今シーズンの桜岡湖にはこの日が最後になりますね~。

 

 

 

「レークサイド桜岡」で駐車料金を支払い駐車場へ向かいます。

 

 

 

 

駐車場へは8時頃に到着。開始は9時過ぎと少し遅めとなりました💦

 

 

 

 

仕掛を投入してまもなくアタリがあり良いペースで釣れてきますが

 

直ぐにペースは落ち渋い状態に・・。

 

少し時間はかかりましたが13時頃に108匹、3桁に乗ったので終了としました。

 

 

 

 

今年は小さいサイズが中心の為、仕掛は0.8~1.0号

エサはコマめに交換をオススメします!

 

 

 

 

 

 

 

 

苫小牧釣果情報

こんにちは。スタッフの伊藤です
2月25日 泊村の兜岬へホッケ釣り調査に行ってきました。
前日から撒餌もばっちり準備!
オキアミブロック3個にスーパー1スペシャルを1袋
混ぜたらこんな感じです。

朝の7時過ぎ兜に到着。防寒対策と長靴、救命胴衣着用して釣るゾ~

今回はジグでチャレンジとKさん。スタート一発目で釣ってくれましたね~

皆で「何グラム?」「居るのは底か中間か?」「思ったより潮流れがある」
Kさんに聞きつつ誘うい方も教えてくれました。
ジグで釣ってたKさんは本当に最初から最後まで爆釣でした。

BIGホッケも・・・写真の撮り方で大きさ伝わらなくてごめんなさい。

ジグやウキ釣りと色々チャレンジして、得意のサンドワームのニューペニーに21gのジグヘッドに変更したとたん爆釣してましたよぉ。

今回は違うワームも試し「サンドワーム以外でも釣りるんだけど・・・と証拠写真

二人の会話・・とても面白かったです (笑)

私もリールトラブルと闘い、スプーンもジグもロスト
悪戦苦闘でスタートが遅れましたがジグヘッドにワームに変更し釣れましたぁ~
人生初のホッケでした。

私もサンドワームの力に頼ってましたが前日買ったワームでも試したら釣れました

このテールが良かったのかちぎられたりもしました。

優しいKさん、こまめに撒餌をしてくれ釣果に大きく影響しました。

「撒餌おじさんだから」と笑いながら撒いてくれてました。

ありがとうございました。

KさんN、私もどんどん釣れました。
バッカンサイズのホッケも多かったです。

磯で波も高くなってきたので11時前には片付けをして、安全なうちに終了
短時間ではありましたが、みんな満足する釣果でした。
何度もホッケ釣りしてるKさん「ジグでこんなに釣れると思ってなかったよ~」
「今日は楽しい」と皆で言いつつの時間でした。

皆さんもホッケ釣りいかがですか?

ウキ釣り、ジグ、ワーム色んな釣り方で楽しめると思います。

明日27日はポイント5倍です

皆さんのご来店お待ちしています。

 

🌸ボートサクラマス情報 バケ編🌸

2/25(火)当店定休日を利用し、当店常連のお客様とスタッフとで噴火湾方面へボートサクラマス釣りに挑戦して来ました🚣

バケチームの当店店長とスタッフK、出港は7時半🌤

常連のお客様がマスをHITさせていたので、すぐに我々スタッフもバケを落とします!

↑I籐様は我々が到着時にはすでに6本のマスやタラ、ホッケを釣り上げておりました。

この日の棚は50M~60Mラインの中層40M~45Mで掛かる事が多いとの情報を頂いたので、言われた通りに40M~45Mでゆっくりシャクリます!

今回スタッフKが使用したのは、ステキ針緑毛17号にフジワラ マスSP600gです。

※サクラマスのバケ釣りでは、エサは使用しません。

スタッフK、まさかの第1投目で大きなアタリ(^^)/

一年ぶりのサクラマスの引きに大興奮!

水面を覗くと、一番上の針に1匹、バケ上の針に1匹とダブルで掛かって決ました❕

ドキドキしすぎて、モタモタしてテンションを緩めてしまい、2匹目のマスは取り込み時に居なくなっておりました😢

また、この日はマスの跳ねも多数目撃👀

ボートの目の前で跳ねたので、すかさず当店店長がジグを投げてみます。

続いてスタッフKも付近にバケを落とします。

すると水面付近で、当店店長に初のHIT!

サムライジグ130gシルバーに掛かって来てくれました👏

同時にバケのスタッフKも、今度は底から3M~5M位をシャクっているとアタリが!

今度は焦らず取り込みし、良型サクラマスGETです♡

久しぶりのマスの手応えと、ピカピカの綺麗な魚体を見れて、とっても嬉しかったです✌(‘ω’✌ )

この日は常連のお客様、F木様は、さすがのシャクリでバケで20本。I籐様バケで10本、H田様バケで10本と、ベテラン勢の皆様は型物のサクラマスをGETされておりました🎉

サクラマスの他には、ホッケ、カジカ、タラ、マゾイなどが釣れ、底まで落としてしまうと、カジカが必ず掛かってくる状況でした(+_+)

このように噴火湾方面、ようやく浅場でもマスが釣ればじめてきました(*’ω’*)

詳しくは当店スタッフまで♡

🌸ボートサクラマス情報 ジギング編🌸

2/25(火)当店定休日を利用し、当店常連のお客様とスタッフとで噴火湾方面へボートサクラマス釣りに挑戦して来ました🚣

今回は、バケチーム(当店店長&スタッフK)とジギングチーム(スタッフHとM井君)に分かれての釣行です(^^)/

まずはアキレスの免許不要の2馬力ピンクボートに、当店スタッフHとお友達のM井君のジギングチームが挑戦🚢

出港はゆっくりの7時半🌤

比較的、浅場の50M~60Mラインには、すでに常連のお客様達が好調にマスを釣り上げておりました👏

8時の時点でI藤様はすでに6本、F木様は5本と型物をあげておりました!

早速、2人もルアーを投入💣

今回スタッフHが使用したのは、安定のダイワ サムライジグ130g。

フックはカルティバ ジガーライト 2/0  サクラマスのお口に合わせて、小さめを使用しました。

早速第一投目でM井君にHIT!!

フォール中や着底してすぐに、多種類のカジカやホッケが掛かって来てくれました🐟

また、スタッフHにもカジカ&ホッケが💛ライトタックルだった為、やり取りがとても楽しかったそうでした😊

そんな中、得意のオモックでマスを釣り上げてみたかったスタッフH。

自作の40号のオモックは、やはり期待に応えてくれました。

着底後、チョンチョンしていると、根魚が沢山掛かって来てくれました🐟

またゆっくりアクションを加えながら巻き上げていくと、表層付近にて、なんとサクラマスがオモックを追いかけてくるのを目視👀

すぐにまたオモックを落としたところ、フォール中にガツンとアタリが( ゚Д゚)

念願のオモックでサクラマスGETです👏

小ぶりでしたが、けっこうな引きで、とっても大満足のスタッフH。

10時を過ぎたころ、スタッフHは船酔いでダウン🤧

早上がりとなりましたが楽しい釣行となりました。

詳しくは当店スタッフHまで🍎

島牧方面🎣

 

本日ドンドン更新いたします~♪♪

どうもこんにちわ☆またまたM子です(*´ω`*)

 

続きましては島牧方面にての釣果いただきました♪♪

 

サクラマス狙いで出撃でしたが

この日はサクラマス・アメマス共に不在だったとの事で

かわりにホッケが数釣り出来ましたとのこと(*^▽^*)

さらに投げ釣りでは41㎝のマガレイもつれたみたいです✨

 

嬉しい外道ですね♪♪

 

投げ釣りも各方面で釣果あがってるみたいです(*^▽^*)

シーズンインですねーー!!

次の休みは何釣りに行こうか迷っちゃうなぁ~

 

素敵な釣果情報ありがとうございました❤

以上さらっとM子がお送りいたしました☆

 

テンパウンド🎣

本日2度目の更新は

管理釣り場!!INテンパウンド( `ー´)ノ

 

前日の大雨により氷上穴釣りはできなかったみたいですが

通常のキャスティングでの釣果デス(*´ω`*)

ニジマス・銀シャケ・オショロコマと釣れ、楽しめたようです♪♪

 

銀シャケに

30㎝クラスのオショロコマに

30オーバーのオショロコマ

この日のビックワン!!46㎝のナイスサイズのオショロコマも!!

 

良型のニジマスも!!

 

型物が釣れ、満足釣行となったみたいです(*^▽^*)

 

使用ルアーは

ネオスタイル / NST・クレイジーボム

スミス / ウォブリンS

 

皆様も是非行ってみてください!!冬の管理釣り場も良いもんです❤

めちゃくちゃ楽しめますよ~♪♪

 

以上さらっとM子お送りいたしました☆

 

 

戸井沖🌸サクラマス🌸

おはようございます M子です(*´ω`*)

早速ですが釣果情報いただきましたので
UPさせていただきます♪♪

2/25 IN函館 戸井沖🐟 サクラマスジギング🐟

当常連S様より!!

この日は渋かったようですが
ご夫婦で仲良くサクラマス1本づつキャッチ!!

さすがです( `ー´)ノ

その他、良型のタラにホッケが多数との事でした!!

天候に恵まれ楽しめたようです💛

羨ましい!!
素敵な釣果情報を有難うございました~

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

 

 

24日 サホロ湖

 

 

第12回スタッフIのワカサギ釣行です :mrgreen: 

 

 

24日は 前から行ってみたかったサホロ湖に初挑戦

 

今回も毎度お馴染み お客様のT様と・・(笑)

 

現地着は7時少し前

 

少し長めの坂を湖面まで下り、そこから対岸へ向かいます。

 

 

 

 

とりあえずテント村付近と思い周辺を魚探で探索

 

水深7m付近のかけあがりに生命反応?!

 

初めてと言う事もありココで決定 😀 

 

仕掛投入~すぐにヒット!

 

ココからはチビニジ祭りです・・(笑)

 

釣れる魚はすべて10~20㎝チョイの小さなニジマスばかり・・💦

 

ワカサギ掛かりません・・(笑)

 

そのうち来るしょ?と気が付けば11時・・。

 

流石にこれはやばいと場所移動

 

移動してすぐにワカサギヒット!移動して大正解!

 

 

 

 

その後約2時間で私は20匹、T様も同じ位の数が釣れ終了としました。

 

 

 

 

 

朝からこの場所に入っていればと後悔しましたが

 

釣れたし、学習した事もあり とりあえず満足?でしょうかね~(笑)

 

 

 

ワカサギのサイズは6~7センチ中心で

11センチ位と14センチ位が混ざる程度でした。

 

 

 

 

 

サホロ湖は2月一杯で終了となりますので

予定される方はご注意を! 😉 

 

3月に入るとクローズする場所が出てくるため

朱鞠内湖、阿寒湖、かなやま湖等がオススメです!