小樽色内☆

皆さんこんにちは☆

釣り情報をいただきました!

小樽色内ニシンとチカがあがっています☆

ニシンは日中はポツポツですが、メインは夜!!20~30cmクラスのものが

いい日は100匹くらい☆

悪い日は20匹くらいとどうもムラがあるようです!!

チカはパラパラ釣れるといった感じだということでした♪

1417581186766

針は7~9号がオススメ♪

エサは赤アミ2個&ビックキャッチ1袋が目安です☆

1417581181870

情報ありがとうございました☆☆

さむくなって来ましたので防寒はしっかりして楽しい釣りライフを( ̄∇ ̄)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL:?011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

石狩新港ニシン爆釣!!

どーも、小物釣り師なべです。

11月30日に石狩新港へニシン釣りに行ってきましたので報告です。

 

30日午後10時ごろから釣り始め25センチから30センチまでのニシンが

1時過ぎまでに2人で4桁オーバーの爆釣でした。

CAM00413

 

 

 

 

 

 

 

こんなときのワンポイントはオモリはいつもより重ための物を用意しましょう。

ニシンはフォール中に食ってくることが多いのでオモリは重たいほうが針掛りがいいですよ♪

本別漁港でアブラコゲット!!

11/30(日)投げ釣り情報です。

常連のお客様が本別漁港にて、40cm弱のアブラコ×1と、カレイも数枚の釣果との情報を頂きました。

untitled←かなりの引きで驚いたそうです。

お昼過ぎに入って、寒風が吹きすさぶ中粘って大物をゲットとの事です。

またカレイは全てイシモチガレイでした。

寒い中情報大変感謝です。またよろしくお願いしますね

苫小牧ロック釣行

ご無沙汰しておりました!
アキアジ以降釣りから遠ざかっていましたが29日の土曜日に苫小牧西港へ行って参りました

この日は仕事で遅くなり現地到着は夜10時半・・
先行していた北光店スタッフNとお客様と合流。

投げ釣り組とロック組とで別れ、それぞれ思い通りのポイントへ入ります。

ロック組の方は32cmのクロソイ、ガヤ、マゾイ等
投げ釣り組は20cm~30cm級のアブラコがぽつぽつ釣れていました!

お客様S君にこの日最大 48cmのBIGアブラコが!
車からタモを取りに行き、すかさずネットイン!

(画像を撮れなかった為、北光店スタッフNが更新したときにご覧ください)

私も良さそうな場所を探していると
ケーソンが入り、根もある良いポイントを発見!!

根の周辺をピンポイントに探っているとゴンッと反応。合わせてみると竿が激曲がり!!
ドラグが勢い良く鳴り潜る・・無事タモを入れて頂き計測。
141130_101545
141130_114658
47cm 特有の首振りで楽しませてくれました

今回の良型アブラコは2本と中々渋かったですが、楽しい釣行となりました。
岸よりしている秋の大型アブラコ 是非狙ってみてください!

※夜~朝方は非常に寒くなっておりますので防寒対策をしっかり行いお出かけ下さい

新道店 佐藤

常呂漁港 釣り情報

11月29日 常呂漁港へ

夜18:30から2:30までは投げ釣りでコマイ狙い!

ん~ サイズが… 15~25cm アベレージ20cmです

20時までと0時~2時半までいいペースで上がります。

竿3.6~4.5mは長すぎる… 3mの柔らかいロッドが良かった…

ちょい投げと言うより、垂らし釣りに近い距離なので当たりは大きく出る(笑)

もちろん寄せエサで寄せているので更に近かったかも

1417324266776

こういう場合は、3本仕掛に限りますね♪

1417324289300

二人 でいいペースで数を稼ぎました(笑)

1417218772089

途中経過

1417336065223 1417336046096

3時頃 限界でダウン…写真取り忘れ…

朝6時開始。周りは投げサビキでニシン狙いか!?

来そうになく、すぐに巻きエサで寄せると15cmクラスのチカ8割、25cmクラスのキュウリ2割

いい感じで掛かってきます

ニシンサビキ7号にそのまま掛かってくる状況で相当食いがいいみたいです♪

1417218691789

8時の段階でもいいペースでしたが、カキが食いたい(笑)ので終了

1417218817359

今回はいつもの撒きエサ 赤アミ+イカゴロ

にアミこませを使ってみました(アミノX入りというのが気になって…)

1417325361658

帰りにサロマ湖のカキを購入!!

家族サービスにチカ、コマイ釣りもいいですよ!!!

で・ま・し・た! 50オーバー!!

船カレイシーズンも残りわずか、ここにきて良型サイズが釣れている

との情報が入ってまいりました。

小型ソウハチカレイとの駆け引きに勝利し、仕掛けを無事に底まで

はわせることができるれば・・・ こんな良型が待っているんですね!!

大型サイズを狙っている方、まだまだチャンスがありますよ。

DSCF1143DSCF1138DSCF1139DSCF1141DSCF1142

2014道南アキアジ情報No.50(11/28)

サケ釣りも終盤の時期に入って来ていますが、やっぱりあの引きが味わいたいという事で、11/28の早朝にサケ狙いに行ってきました。(2時出発です 笑

場所は知内。現地のお客様に紹介してもらった消波ブロック上からのルアー釣りですが、ウェーダーで充分テトラまで行けるくらい水深も浅いので安心です。

untitleduntitled←(消波ブロックと消波ブロックの間のスペースでは、投げ狙いの釣り人が竿を出してます)

25日にも実は皆で行って来たのですが、跳ねやもじりは多数あるものの、この時は残念ながら全員ボーズ。なのでリベンジもかねての挑戦です(笑

この日は気合を入れて夜中からスタンバイして釣りも開始しました。ちなみに周りの釣り人は誰もいません(笑

untitled←テトラ上は平らでとても投げやすい感じです。荷物も安心して置けます。(この画像は25日のです

あと気温はそれ程寒くはなかったのですが、時々波があったので、ちょっとやりづらかったですね。

ただサケの跳ねは時々あり、手前の定置網付近では特に多かったので、ねらい目としてはこのあたりがオススメです。

で、朝方の8時頃までやって、最終釣果はオス×3の成績で終了しました。

untitleduntitled←(画像左上の消波ブロックと右上の消波ブロックの間あたりが定置網ゾーンでサケの跳ねが多発でした。)

ただ終盤の為かちょっとサケは小型のサイズだったのが残念でしたが。

でも久々のアタリと引きはやっぱり楽しかったですね。

12/10の河口規制解除も間もなくですが、その前に待ちきれないというサケユーザーには、現在こちらはオススメです。ただタモはちょっと長めを持って行く事をお忘れなく。

以上サケ釣り情報でした。

 

 

函館港内クリガニ情報!!11/29

11/28夜に、函館港内の船だまりへ波止イカ狙いに行ってみたのですが、暇つぶしに出した竿にクリガニがヒットしました。しかも2匹(笑

IMG_20141128_21524412月からは本格的に狙えそうです

こんなに早くにクリガニが釣れたとはちょっとビックリです。

遊びだったので、エサにはイカ釣り用のチカを付けて投げたので、これがイカの足とかを付けて本格的に狙ったら、もっと大漁が狙えたと思います。

ちょっと早いクリガニ情報でしたが、近場で遊べるだけに興味のある方にはオススメです。

 

ほっけ

食べすぎで不調ですスタッフNです(゜ё゜)

さてお客様よりほっけ情報頂きました。ありがとうございます。 積丹方面投げでほっけ釣り。前の晩19時~23時まで竿を出す。ほっけ5匹えさはサンマ。仮眠をして朝明るくなってきたと同時に釣り開始。エサはイソメ。始めたと同時に釣れだし仕掛けを入れるとすぐ釣れた。ほっけのサイズは30cm以上でまるまると太っていた。20Lクーラーが満タンになったので帰ってきた。

との事でした。人がとても多かったとの事でした。ごみ必ず持ち帰りましょう。

FullSizeRender

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

釣具スーパーフイッシュランド石山店

価格は店舗までお問い合わせください!!

TEL:?011-592-5974

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

11/29 石狩浜 コマイ情報!!

当店のお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介せて頂きます!
今回、石狩川河口付近の砂浜で投げ釣りをされた情報でエサ替えの為に巻き上げた
時に重量感があり足元に来た魚はなんと大型コマイでかなりびっくりされたご様子でした!1417244439610

この時期の大型コマイは誰もが羨む魚ですね!
是非、狙って見てはいかがでしょうか?