日浦沖、船五目釣り情報 1/21

1/21(水)早朝、常連のお客様と、登別店店長と一緒に、日浦沖の船五目、マス釣りに行ってきました。

2日前には、1.5㌔~2.5㌔クラスのマスがばんばん上がったとの情報もあり、非常に楽しみで皆さん気合も十分でしたね

また本日は、昨日の荒れ模様がうその様な穏やかな海の状況でして、実に釣りもしやすい1日でした。

で、まずはソウハチポイントから釣りを開始し、ソウハチチームとマス狙いチームに分かれてやってみる事に。(ちなみに自分はマス狙いです

そして開始早々、5分と経たない内に、まずは自分にマスがヒット!!型はそんなに大きくはなかったのですが、幸先の良いスタートに本日の期待が高まります(笑

トモのソウハチチームも、針数とまではいかないまでも、まずまずのペースで上げている模様。これは今日はいけるのでは!?・・と思ったんですけどね・・・

釣りは分からないものですねー、その後がピッタリと止まってしまい、ポツポツとは上がるものの、トータルすると、ちょっと物足りない結果で終了する事になってしまいました。

untitleduntitled←海も穏やかで釣りはしやすい状況でした。五目はまずまず釣れてます。

沖上がりは12:30頃。(船頭さんも粘ってくれまして、申し訳ないですね)

untitled←バケはを振るとやはり体力を使います。移動中はゆっくりしましょう 笑)

さて、最終釣果はといいますと、マスは船中ではトータルで×5本(バラシ×1)、他にソウハチ多数、根ボッケ、柳の舞、マゾイ、ガヤといった所でした。

untitled←それでもマスはやっぱり独特のアタリと引きが良いですよね。魚体も綺麗ですし

ちなみに本日の日浦沖のマスのタナは、大体50~60mが中心。バケは600gで対応可能です。仕掛けの針サイズは16号でやりました。参考までに

以上、本日の船情報でした。次回また頑張ります

日浦漁港 第十八 大生丸 松本 秀信 船長 080-1884-1395 船賃は7000円です。

函館港内では変わらずマメイカ好調!! (1/16)

1/16(金)夜、函館港内の港町埠頭に、マメイカの釣果を見に行ってきました。

仕事が終わってからでしたので、現地到着は21:00頃。あたりには1人か2人くらいの釣り人のみ(笑

場所は十分空いてましので、早速豆イカシャクリ針を付けてキャストしてみる事に。

で、底まで落としてから、軽く誘いをかけると何と1投目からヒット!!簡単にマメイカを釣り上げる事に成功です(笑

IMG_059015分くらいで3バイ釣れました。

で、イカが釣れる事が十分確認が出来たため、その後はロックフィッシュに変更。

こちらは中々渋くて大変でしたが、何とか帰宅までの1時間で、アブラコ×1、ソイ×1 を釣り上げる事が出来ました。

IMG_0592←何とかこのサイズを釣りました

結論として、マメイカは魚影は十分濃いので、近場でバッチリ楽しむ事が出来ます。こちらはオッパイスッテ連結仕掛けの方が更に釣れるので、数を釣りたい方にはこちらの仕掛けの方がオススメです。店には随時ありますので、気になる方は遊びに来てみて下さいね。

 

銚子沖サクラマス絶好調!!

1/15(木)早朝の、銚子沖のボートサクラマス情報です。

この日は岸よりが特に良かったそうですが、常連Hさんの16本を筆頭に、Fさんの13本、Sさんの5本(他に五目多数)、また初挑戦のKさんも2本の釣果と絶好調だったそうです。

特に竿頭のHさんは、青系の毛の針にアタリが多かったそうで、これにバンバンサクラマスが掛かってきたとの事でした。

また常連Sさんも、ゲットしたサクラマスの最大は2㌔オーバーとの事で、型物も混じっておりとても楽しかったそうです。

それと何と言ってもKさん・・・サケ釣りの秋口頃から、寒い時期の釣りにもチャレンジし始め、今では年末年明け関係無しの、オフシーズン無しの状態になってしまいました(笑

脱帽です(笑

ただ皆様、寒い時期ですのでくれぐれも気をつけて、ボート釣りを楽しんで下さいね。

情報感謝です!!

追伸 Kさんブログです、15日情報載ってますので良かったら覗いてみて下さい

→https://sites.google.com/site/powerboathakodate/

 

2015函館山沖(当別)船サクラ情報 No.3 1/15

1/15(木)早朝情報です。

常連のFさんは、この日当別沖に船マス狙いで出港。

小型との事ですが、ここで見事サクラマス×2、黄ゾイ×1、アブラコ×1、ホッケ×1の釣果だったそうです。

またこの日は残念ながら、函館山沖の方はあまり調子は良くなかった模様との事でした。

お疲れ様です。情報ありがとうございます。

熊石ショアサクラ情報!!

1/14(水)少年情報員のジュピタ君とお父上さまで熊石にサクラマスを狙いに行ってきました。

到着は夜明け、すでに何名かの釣り人がキャストしており、1本上げている方もおられたそうでした。

風、波ともに強く、場所移動も何度か行って波の弱い場所でキャストしていると、お父上様にファーストヒット!!30cm前後のアメちゃんでした。

その後、少年情報員のジュピタ君にも連続HIT!

じゅぴたあめ

なかなかの引きっぷりに、サクラだと思いきやこちらもアメマス!

35センチのきれいなアメマスでした。

あめ

この後もアメマスばかり。

お父上様とジュピタ君で各2本つづの釣果でした。

波風ともに強く、2時間ほどやった所で撤収となりました。

今後に期待です!!

情報ありがとうございました。

日浦沖追加情報 1/14

日浦沖の遊漁船の追加情報です。

1/13(火)、14(水)共に別の遊漁船情報ですが、マスが船中で各×1本ずつ上がったそうです。それとソウハチが入ってきた模様で、20~30枚くらいずつは釣れている模様。

1/14はちょうど我々が港に帰ってきた時に、釣果と一緒に色々教えてもらいました。

untitled1/14の釣果です。マスが釣れたとの事で写真写させてもらいました。五目仕掛けに来たとの事です。

早くマスが釣りたいですねー・・情報頂きまして感謝です。

日浦漁港? 遊漁船 第三美穂丸 四戸 一夫 船長? 090-3394-1371

船五目釣りに行ってきました♪ 1/14

1/14(水)早朝、常連のお客様と一緒に船五目釣りに行ってきました。

出港場所は日浦漁港。遊漁船は第十八大生丸、松本船長にお願いしました。

現地到着は午前6:00過ぎ。辺りはまだ真っ暗でしたが、それ以上にこの日は予想よりも風が強くてビックリでしたね。

寒さは全然たいした事が無かったのですが、この風には沖に出てからも船が揺れて大苦戦でした(苦笑

ただ自分は今年最初の船釣りだっただけに、それに負けないくらい気合も十分でしたが(笑

出港してからは、皆さんと色々釣りの仕掛けや道具について会話してましたが、ポイント到着はあっという間でしたね

水深70~80m。まずは仕掛けを投入して魚の反応を試してみる事に。自分は今回は船五目仕掛けの赤毛付き16号に、オモリは200号、エサはカットした赤イカを使用してみました。

竿は150-270、電動リールはシマノのフォースマスター3000(PE4号300m)です。

で、ベタ底に落としてから、仕掛けを少し巻き上げ、そこで上下に誘いを開始すると、ものの十数秒で早速魚のアタリが!!

「お!?来た!!」という事でしっかり合わせを入れてから、早速電動リールのスイッチON!

巻き上げを開始してみたところ、今年の一発目はちょっと小型のマゾイからのスタートでした・・しかも1匹(苦笑

「んー・・微妙・・・」 でもま、これからに期待という事で(笑

気を取り直して再スタートです。

さて、自分はそんな感じでの釣りスタートでしたが、この時周りの皆さんの様子はと言いますと、実に順調に魚を釣り上げておられましたね(笑

マゾイにマダラ、ヤナギの舞に大きな根ボッケ、ガヤにナガラゾイと魚種も様々。

そして潮で流される度にポイントを移りましたが、大体問題なく常にアタリがある状態なので、魚影が濃くやり取りに忙しくて中々大変でした(笑

untitleduntitled

untitled←トモでやられていたYさんも自作仕掛けで大漁中!!

午前10:00を過ぎたくらいで、まだ魚のアタリは十分あったのですが、自分はここで五目は十分という事で、マス狙いにチェンジ。バケを振って様子を見てみる事に(事前に皆さんとは打ち合わせ済みでした。バケは絡みやすいので、乗り合い時は注意が必要です)

で、終了までの2時間、色々なタナを攻めたり動かし方を変えたりして挑んでみたものの、バケの釣果はマダラ×2、マゾイ×3、ヤナギノ舞×2で終了。肝心のマスはとうとう最後まで顔を見る事は出来ませんでした・・残念 (後で聞いたところ、この日の水温は9℃くらいでして、マスは6℃くらいからが狙い目との事でした。本格化はあともう少しといった所でしょうか)

そんなこんなで沖上がりは昼の12:00頃。波、風はあったものの、皆さん大満足の釣果でした。

untitleduntitled←マダラも釣れてます♪ちなみに名人Yさんはグリーンの毛付き仕掛けがオススメとの事でした。

以上本日の釣果報告ですが、現在の日浦、戸井沖の五目釣りは絶好調間違いなしな状況です。

これからはこれにマスも加わりますので、興味のあるお客様は是非行かれてみて下さいね。※クーラーは大きい物を持って行くのをお忘れなく(笑

それと本日は、波や風があって大変な中、最後までこまめに場所を移動したり、船をたててくれたり、揺れを無くすよう一生懸命操船してくれた松本船長には大変感謝です。

皆様にもオススメな船長さんです。次回もまたよろしくお願いします。

日浦漁港 第十八 大生丸 松本 秀信 船長 080-1884-1395 船賃は7000円です。

大沼ワカサギ情報!

1/13(火)西桔梗店スタッフ全員で大沼太公園さんにワカサギ釣りにいって来ました。

untitled

太公園さんでは好きなところにドリルで穴を開けてくださるので、アイスドリルがなくても大丈夫です!!

テントを張ってワカサギ釣り開始!!

今回ワカサギ釣り初挑戦のスタッフTKCの姪っ子ちゃんが人生初ワカサギGET!

untitled

初挑戦とは思えない手返しの良さで、我々スタッフもどんどん釣果を離されます。

untitled

もう一人、この度ワカサギ釣り初挑戦のスタッフU。

苦戦しながらも、何とか1匹目GET。

untitled

この後、彼もコツをつかんだ様でたくさん釣り上げておりました。

魚のサイズもだいぶ大きくなってきたとのことで、我々は1.5号の針を使用しました。

エサは紅サシ。1匹そのまま針にかけるより、半分に切ってつけたほうが食いが良かったです。

untitled

今回お世話になった太公園さん。道具を持っていると大人600円、子供300円で楽しむことが出来ます。

貸し竿(500円)もありますので、何も持っていかなくてもOKです。

詳しくは・・・太公園 代表 川村(090-2810-7347)

上磯漁港でカレイゲット!! 1/12

1/12(月)常連のお客様、Y君から本日の釣果報告頂きました。

上磯漁港での投げ釣りにて、良型カレイとクリガニをゲットされたそうです。

150112_1607~01→風がある中、何とか1枚ゲットしたとの嬉しい報告でした♪

上磯漁港では、現在チカやハゼも釣れてますので、近場で遊ばれるとしたら実にオススメな場所です。

寒い中お疲れ様でした。また情報よろしくお願いしますね。

 

函館山沖、船イカ情報 1/12

1/12(月)早朝、お客様情報です。

常連Kさんは仲間と2人で、マリーナより午前8時頃出港。水深120~180mの間で、終了の11時頃まででトータル70パイくらいの釣果との事です。

本日のイカは全てマイカとのお話で、大分イカの群れも薄くなってきた感じ・・との事です。

ただサメの猛攻もなかったようで、仕掛けのロストは無く釣り自体は非常にし易い状況との事でした。

情報ありがとうございます。