苫小牧店釣果情報

白老漁港の釣果情報をいただきました ♪ いつもありがとうざいます 😛

6月21日

今日も白老港でキュウリ釣り。

Dさん、T君、Kさん、Nさん、私5人で行ってきました~

自称キュウリハンターのKさん。

軽めのジグを使いあっという間に釣れちゃいました。

本当に次から次へと・・・・・群が来る前から入れ食いのKさん 😛

Nは大好きなサンドワームで

でも・・・・キュウリが釣れる前にソイ。

アレコレとやってるうちに狙いのキュウリ。

嬉しそうですね〜♪♪

T君とDさんもワームで

恥ずかしいのか、変顔🤪

この後もT君もDさんも釣れてましたよ〜

さすがヒーロー

いやキュウリハンターはスゴイ確率でKさんHIT

キュウリハンターもついにお魚と同じ表情に

全くアタリも来ない 笑釣れない私にKさんがレクチャーしてくれ、やっと1匹釣れました。

Kさんのジグと、私のジグサビキが狙っているタナが微妙に違ったみたいですね 笑

キュウリは巻き合わせと言うので釣ると教えてもらい、「巻いて〜巻いて〜」とブツブツ言いながら釣りました!

キュウリ
口のあたりを触ってみたら痛いから、よーく見てみるとスゴイ歯ですね~
いろいろなお魚をじっくり見るのも勉強になりますね。

お子様には夏休みの自由研究など、親子で調べるのも楽しいかもしれませんね♪

 

苫小牧店釣果情報

6/19 白老港の釣果情報です。

夕方から投げ釣りで宗八カレイが数枚釣れ始めましたよ~

日没からはキュウリが釣れ始めて夜9時から11時まで入れ食い状態でした!

早い時間帯は投げサビキで!特に遠投で釣れていましたが

10時ごろからは近くでも、ボトムでも、どこでもアタリが来る状態ですね~

ワームでは中層をフワフワさせるとナイスサイズのシマゾイもでたり、なかなか楽しい夜でした!まだしばらくキュウリは楽しめそうです!

苫小牧店釣果情報

6月12日
ビックファイト松本さんへ行ってきました 😛

早朝集合
自然あふれる気持ちが良い朝でした。

Open6:00と共にスタート。

今回はKさん、Rさん、Dさんの4人。
Dさんはお仕事で遅れて参戦との事でした。
最初に向かったのは6番、7番のポンド

先にどっちが釣れるかゲームスタート!

今回はラッキー!先につれちゃいましたね~


キレイなニジマスですね~

Rさん、Kさんにもきました~

必殺!裏オレンジ/表金のスプーン。

みんなボウズ逃れしたので大物を求めて上のポンドへ移動。

 

景色も水もキレイですね~

ここで遅れていたDさんと合流♪

さすがにビックサイズは手ごわい・・・

簡単には釣れませんね~

心が折れそうになったその時!!

来ました! あれです!! 「ペレットタイム!!!」

いままで見向きもしなかった魚たちが・・・・

やっぱりここの魚はでかいのがいますね~

Rさん「大きくて、両手でもタモ持つも大変」と満面の笑み♪

Dさんもこの笑顔♪

ペレットサービスがあるのも松本さんのいいところですね 😛

釣り初心者にはもちろん、ベテランさんも納得の管理釣り場。

是非遊びに行ってみてはいかがでしょう。

苫小牧釣果情報

Kさんより白老ロック情報です。いつもありがとうございます 😛

6/10白老港倉庫前ガードレール周辺

しばらく魚の反応が鈍かったポイントで今日はロック!

ホワイトカラーのサンドワームですぐにあたりが出始めましたが、やはりここの魚はかなりスレていているのか、なかなかフッキングしません・・・いつもならあきらめて餌で釣るのですが、ワームで粘り強く丁寧に攻めたところ小さなアタリが!

ちょんちょんのアタリを無理矢理フッキングしてみたら、走る走る!アブラコかと思うくらいナイスファイトで竿はしなるしドラグはでるし!(笑い)

Kさんにタモ!って叫んだらKさん笑いながら車まで走って行ってタモを入れてくれました!このクロソイはなかなかのサイズでした!

それからは白のガルプの甲殻類にかえてチャレンジあたりは来るが食い込まない。またまた無理矢理フッキングでなかなかのシマゾイ!

それが連発しました!

この渋いポイントではとにかくあたりがきてもワームを止めないで誘い続けるが良い作戦かもしれません!

根掛りが多いのでジグヘッドは多めに用意。テキサスリグなんかで攻めるのも

好釣果につながるかも?周りではキュウリも上がっていましたよ!

苫小牧店釣果情報

6月8日
勇払マリーナより出航のツインフィートさんにお世話になり、ボートロックに行きました

久々の船のN
初船の私は酔い止めのアネロンを飲んで出発!

天気が心配でしたが、雨も降らずに一安心。
小型のソイ、ガヤ、シマゾイも混ざりましたが、平均大物が釣れましたよ~

今回は船での初写真。撮影が下手で魚の大きさ伝わないかもしれませんが・・・

初船だけど、次々と魚が釣れてビックリ!!!
釣れた一部の写真です

船釣りに慣れてるKさん
最初から最後まで余裕と、タモを用意する速さ
フットワークの軽さ
さすがです
笑顔のKさん

タモを使わないで引き抜くKさん
今回は大物ガッツリ逃してみんな爆笑
でも、それで船の緊張も取れました♪

光る竿で良い感じに大きいお魚の手応えありのKさん
竿も良いしなり〜今回はタモ入れしバラさないように 笑

そして! さすが我らのヒーロー!! やってくれましたビックサイズ!

Kさんドヤ!1番の大物でした 😛 

少し酔ってしまったN
今回は表情がイマイチですが 笑

今回もきちんとお魚の気持ちの表情してますね 笑
釣られてシンドイ魚と同じくテンションの低い表情ですもんね( ̄▽ ̄;)

大物で針が伸びることも・・・・

私もKさんと一緒に光る竿でチャレンジ!

この竿、みなさんの反応は「ライトセーバーや~」と見た目も評判良いですよ 笑

フィッシュランドで売ってまーす。店長~宣伝しといたで~(笑)

私はは使いやすいです。
短くてラインも通しやすいし、アタリもわかるし、大きくても引き抜けるし、重いジグもOKだし!

あと残り少しって所で最後に大きいのと思ったら根掛かり(ToT)/~~~
船長さんもみんな良い人で、私が苦戦してると声かけて一緒の船で釣りしてる方も、タモ入れしてくれたり、ありがとうございます。

最後の5分
誰が大物釣るかでワイワイ♪3人やってました~ 笑
この時は真剣ですね

今回はこのワームも大活躍!
海で泳がせたらラメが良い感じで光って、こう言うのがお魚を誘うんですね

多分エビ??ですよエビ( 笑)
エビワームの人気はこれからスゴイはず!!

ワームがどれが良いか…
船長さんも、どれが今日の条件に良いか釣れるたび実況中継♪
「白が強い」
「カモフラ?が強い」
「甲殻系が良い」
「赤が良い」
「柔らかさ大事だよね」と…
今回は私も大きいのも釣りたかったのできちんと参考にしました 。

楽しい時間はあっと言う間に終わりマリーナに戻る時

帰りまた酔わない為か?疲れてるのか??

いつもチョットでも汚れると騒ぐ猫さん
昨日は汚れても、何があっても気にしなかった気がします 笑

たまに贅沢な船での釣りも良いですね
すごく楽しかったです

私自身は、きちんとタモ入れしてもらった時に、自分の竿とかラインをどうしておけば良いのかとか、まだまだ教えてもらうことだらけですが。

船の方も親切で、トイレもあって安心♪
最初から最後まで本当にありがとう御座いました♪

 

注:ツインフィート 佐藤船長より

「産卵期のソイはできるだけ逃がしてほしい」との

お願いがありましたので、リリースしております♪

苫小牧店釣果情報

Kさんより釣果情報を頂きました。いつもありがとうございます 😛

6月4日
苫小牧港でそろそろハモ(マアナゴ)が釣れるんでないかい?と思い調査へ

昨年釣果実績の良かった入船公園へ向かうもカレイ釣りの方でいっぱい・・・
色々検討し移動。 苫小牧西港中央北埠頭へ。

ヤル気満々↓

でしたが・・・反応無し・・・ 待っている時間に耐えられず!

雨が降ってる中ロック開始。

Kさん、今日はスグにHIT!

喜んでるうちに「アレ投げの方はどうしたの?…」
ジャーン。
Kさんと言えば…貞子釣り←怖い貞子でないですよ。

仕掛けにゴミがついていました。(笑)

あまりにも反応がないので本格的にロックに変更。

Kさんの好きなアブガルシアのチェックメイトが好調でした。
しかも20cm〜25cm位の元気の良いソイ。

残念ながら、ハモの調査と言いながらハモの収穫は無かったですが・・・/(⌒-⌒; )

隣で釣りをさせている方はクロガシラカレイを釣っていました 😛

よく釣られているのでアドバイスを頂くことに♪

仕掛けの工夫で色んな釣り方があるんですね~

釣り場での出会った方に教えてもらえて感謝。

もっと自分で工夫して釣りを楽しめるようになれればなーと思います♪

最近雨降りが多いので、カッパは用意して釣りに行くと安心ですね。

苫小牧釣果情報

 

今が旬! 苫小牧でのマメイカ情報が入ってきました。

情報を提供を頂きましたSさん。 ありがとうございます 🙂

6月2日 苫小牧西港勇払埠頭にてエギ、波止イカスッテ ブランコ仕掛を使い

1人0~15ハイ前後の釣果との事です。

日によってムラはあるようですが、全体的に遅れいるようですね~

今後は釣果が上向くことに期待しましょう!

苫小牧釣果情報

6月3日 白老漁港の釣果情報です。

 

 

今日はN、Kさん、札幌からサクラマスが得意なTさんも参戦

好調だったのはN
新しい竿とリールに良く釣り好きの方の言う魂入れと言うのをしてました 笑
ジャーン

Tさんは前回大きいアブラコを釣っているので狙いは大物!でしたが・・・・

昨日は残念ながら大物はHITはなく、小型サイズが多かったようです。

私の見たことのない仕掛け?使ってました

まだまだ好調のNさん

魚の気持ちなのか? 笑
ソイと口が一緒ですね
昨日はこの10gのフルフル
サンドワームで好調でした

Kさんに光る竿を借りてた私
Tさん見た瞬間「ライフセーバーじゃん!」って言われるくらい光るんです 笑
借り物ですがお気に入り

Kさんが帰った後せっかく借りてるんだし大きいの釣りたい!
釣れてるNと仕掛けを一緒にすれば技術は無い私でも…と同じフルフル10gとサンドワームで

両方大きさは及ばずでしたが…笑。自分の中で納得しお気に入りのワームで
楽しい釣りでした。

苫小牧釣果情報

黄金方面のカレイ情報が入ってきましたのでご紹介いたします♪

6月2日

釣り仲間3人で黄金漁港に行ってきました。早朝から13時までの釣果報告です♪

早朝にかけて25cm~30cmサイズのクロガシラ、スナカレイが釣れ始め

まずまずのスタート♪ そして・・・・

遂に来ました❗️

ただ…笑いながら引き上げたBIGサイズ

リールが竿から外れた!

笑いと逃したら大変と言う3人の思い

 

BIGサイズ!周りの方も大興奮。そしてこの笑顔のKさん♪

本当に大きいし厚みもあります❗️皆んなで黄金来た甲斐があった〜と言いつつ

また来ないかと頑張り中

この後、大物はこなかったものの、20cm台がぽつぽつ。

3人で楽しい時間を過ごせました~♪ 天気も良いので、本当に釣り日和🎣

心もリフレッシュされますね~

これから暑い日も多いので帽子をかぶったり、水分補給だけはしながら、楽しみたいと思います。

 

苫小牧釣果情報

白老漁港のナイトロックフィッシュ情報が入ってきましたのでお知らせします。

5/30白老港

今日も白老港で根魚狙いに行ってきました♪
最近は夜アブの釣果が良くなってきたので、釣果が安定している甲殻類ワームでチャレンジ!!

すぐに遊んでくれるのが小型のガヤとソイ↓

しばらくすると待望のアブラコがきました~!!
が・・・・よらない・・・でかい!!
タモを用意するも間に合わず・・
痛恨のバ・ラ・シ・・・・

一緒にいた釣り仲間のTさんの一言「やっぱベイトタックル必要だね」・・・
Tさんはベイト派・・
ちょっと考えるも、バックラッシュ恐怖症(笑)を思い出し
「スピニングで勝負したる!」と次ぎなる作戦を思案中です。

数日前、同じ場所で釣り仲間Kさんからシマソイが釣れたとの情報も!↓

大物を求め粘ってみましたが、残念ながらこの日は小型が多く
12時に釣り終了となりました。

そろそろマメイカも見えてきたのでチャレンジしてみまーす。