こんにちは 永山店 山田です
かなり久々の投稿になってしまいました
お客様から能取湖のゴムボートのカレイ釣果教えてもらいました
良型のカレイがコンスタントに上がっているようで
今シーズンは絶好調みたいです
他のお客さんでも今シーズンは好調とのことでした
旭川市永山11条4丁目(環状1号線沿・パワーズ旭川永山店内)
(0166)49-2223
マップはこちら
誠に勝手ではございますが6月9日(水)は棚卸のため店休日とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほどお願いします。
永山店スタッフの伊藤です 🙂
今回は「カルテラス」と言う比較的新しいメーカーのルアーの紹介です!
コチラの特徴としましては素材にプラスチックを使っているので低比重となりスローフォールやスローリトリーブが可能、虫に近い比重でトラウト系にも効くそうですね!
今回入荷したのはキングパラト5.7gとパラトタイプヘビー13gの2種類
とりあえず仕上がったカラーから出してもらいましたので後日また増える予定となってます!
13gのタイプヘビーはゆっくり巻けるのでカラフトマスにもオススメで実釣済と言う事でした 😉
今回紹介しましたルアーは永山店と滝川店に入荷となってます!
カラーによっては少量の入荷となってますので必要な方はお早めにどうぞ!
更に軽めが必要な方はタイプHV3.0g/4.8gが江別店に少しあるようですのでお問い合わせを・・。
永山店スタッフの伊藤です 🙂
12日はT様と近郊のダム巡り!
とりあえず前回釣ったダムへ向かいます。
到着すると大量の白鳥が・・💦
釣り人からすれば厄介者ですね~ 😥
白鳥が騒いでいたのでしばらくダメかと思っていたらT様の一投目にヒット!!
40㎝ほどのアメマスです 😀
しばらくすると私にもヒット!
コチラもアメマスですね~ 🙂
ポイントを変えアメマス追加!
その後は追いはあるもののヒットに持ち込めず場所移動!
次のダムへ到着後、1時間ほどいましたが反応が無くまた戻ることに・・(笑)
今度はココでは珍しいニジマスヒット!
皮一枚で危ない状態でした💦
追加でまたニジマスです!
その後は追いは確認できましたがヒットにいたらずこの日は終了としました。
終わってみればヒットルアーは全てBUXのルアーで永山店オリジナルカラー だった事に気が付きます 宣伝ではないですが・・(笑)
雪は締まっていて今回スノーシューは使用しませんでしたが、だいぶ歩きやすくなってきましたね~ 😉
場所によっては雪融けの影響で危険な場所もありますので無理をしないで楽しむようにしましょう!
永山店スタッフの伊藤です 😀
5日は近郊のダムの溶け具合を見に出動してきました~♪
現地に着くとルアーを振れそうな場所発見!
しかし、しばらくルアーで探りますが反応がありません💦
ようやく掛けた魚もバラシてしまい場所を移動することに・・。
前回アメマスを釣った場所へ到着!
雪融けはかなり進んでます。
とりあえず1投目・・!? ヒットです!
小ぶりのアメマスでした 🙂
2匹目も直ぐに追加~♪
その後しばらくして3匹目は重量感ある引き!
前回よりサイズアップです!
その後は2匹追加して反応が無くなった為終了としました。
今回のヒットルアーは1匹はミノーですがそれ以外は永山店のオリカラでBUX の
「永山・R.G」に好反応でした 😉
各地 開幕となっていきますが、まだ雪や氷が残っていて危険と思われる場所も沢山ありました。
ポイントまでのルートや釣り場での立ち位置はよく考え無理をせず自己責任で楽しみましょう!!
永山店スタッフの伊藤です 😀
4日は朱鞠内湖のワカサギ最終日と言う事でいつもの3人+娘さんで行って来ました!
4人でテントに入る為、竿は1本ずつで釣ることに・・。
ポイントは迷いましたが「アイランド」に決定!
他の皆さんはカメラ下や船着き場に集中してアイランドには誰も来ません(笑)
反応の良い場所が見つからなかったですが少し釣れれば良いと妥協してココに決定!
早速穴あけ開始!氷が厚いです💦
小さな現場監督の監視のもと穴を開けるT様 (笑)
開始すると反応は更に渋くなりエサカットや仕掛交換等色々試しますが数が伸びません。
結局終了の13時で合計200匹程でしたがサオ1本ののんびりした釣りでそれなりに楽しめました♪
永山店スタッフの伊藤です 😀
28日はいつもの3人?で今シーズン最後の阿寒湖へ行ってきました♪
楽なので、今回も貸しテントへ入ります(笑)
8時にオープンで釣り開始は8時40分。
魚探の反応は8mから下に予想以上の良い反応があります!
仕掛けを投入するとすぐにアタリがあり今回も良いペース 🙂
10時台には500匹突破!!
時速で200匹近いハイペース釣り続けます。
エサを付けてる間に片側は追い食い連発!
11時過ぎに600匹に乗ったところで軽く休憩を挟みましたがその後もペースはあまり変
わらず14時過ぎには3人とも今シーズン1番の釣果となり大満足?で終了となりました。
阿寒湖は31日で営業が終了となりますので行かれる方はすぐにGO〜!ですね 😉
来週はシーズン最後に朱鞠内に行こうと考えてます。
朱鞠内は最大で4月10日まで営業となってますので最後行きたい方はココもオススメですよ!
永山店スタッフの伊藤です 😀
25日の昼過ぎから近郊のダムの様子を見に行って来ました!
現地に到着後、まだ早いかな~?と思いながらスノーシューを装着してポイントまで行ってみることに・・。
到着するとインレット付近にピンポイントで氷が溶けている場所発見!
氷の薄い場所や雪庇に注意して立ち位置を決めキャスト開始!
ルアーをキャスト数投目、35㎝位のアメマスの追い発見!
それから更に数投目ヒット!!
んっ? 追ってきたのとは違う重い引き
寄ってくると良いサイズ
50㎝超えの良い顔したアメマスですね~♪
その後は追いも無くなったため終了としました。
これから各地開幕となりますがこの時期は危険な場所も多くあります!!
特に張り出した雪庇には要注意です!現地には2~3m張り出した部分も有りました。
事故の無いよう無理をしないで安全に釣りを楽しみましょう! 😉