阿寒湖にワカサギ釣りに行ってきました。

1月15日(火) 先週11日に開幕した阿寒湖にワカサギ釣りに行ってきました。

ゆっくりの現地着は午前9時頃。

遊漁料1,100円の支払い時に状況を確認すると中々の渋さの様子。

連休中は大賑わいだったようで、その影響で散っているのかな?という雰囲気です。

ホテル裏はこんな感じで、この時点でテントは15張ほど。

氷が薄いため、まだ氷上駐車場は使えず岸側のみの駐車場に車を停めています。

釣り座を構え、開始したのは午前9時半頃。

『ホントに渋っ』(笑)

 

ここから1時間程、ほぼ釣果無し(笑)

ところが、何時もならアタリの止まりだす午前11時頃から

ベタ底に群れが少しずつ入りだし、一時的に竿2本で忙しい状況も。

型は6~7cm平均で3~12cmとサイズ幅は広いです。

常にアタリがありますが、結構シビアで圧倒的に手持ちで誘いを掛けて

突いてきたら、しっかりアワす。が必要です。

置き竿では一時的に掛かった以外は、ほぼ釣果無しでした。

※私は手巻きなので電動リールを使用している方は、また違いがあると思います。

 

結局、午前2時までで100匹ジャスト。

今回の外道さんは、

ヨシノボリ。久々に見ました(笑)

 

今回の仕掛は

マルフジ ケイムラワカサギFT夜光留仕様(フイッシュランドオリジナル)

基本1.5号に、渋い時は0.5号を使用しました。反応バッチリです!

エサは白ラビット、紅ラビットを状況によって半切り。

 

テントは

コウワ ヘキサゴンフィッシングテント FC-126

ワンタッチ設営で簡単です。1~2人で丁度いいサイズですね~!

 

もう少し氷が厚くなってからの方が釣果が安定するかもしれないですね~!

今後に期待しましょう!

ワカサギ釣り IN塘路湖2

1/14 今シーズン2度目のワカサギ釣りに塘路湖へ行ってきました!!

今回もポイントは、パル元村さんの下、レンタルテントのある裏当りです。

昨日は前回より少し早めに開始の7時半頃からスタート!

すると、すぐさま当りが!!

5㎝ほどの小型ワカサギがぽつぽつ釣れます!!

しかし・・・8時を過ぎると、急に当りが止まり、散発状態に・・・

その後、日中は同じような状態が続き、時折、ぱたぱた釣れる時間も

ありましたが、入れ食いとまではいかず、渋い状態でした。

それでも、仕掛を1号もしくは0.8号を使い、竿は偏平の軟らかいものを

使えば、何とか型の小さいワカサギのアタリも取ることが出来ます!

途中やはり、ウグイ・アメマス・フナの猛攻に合いながら(笑)

最終トータル、5~12㎝程のワカサギが何とか100匹と

前回より2倍以上(笑)釣れまずまず!!

管理人さんの話を聞きましたら、早朝から釣っている方は

200~300匹以上釣れているとの事でした!!

魚はまだまだまだ、いますよ~

狙いは、寒いですが早朝ですね!!完全完全防寒装備で

寒さに負けず、美味しい冬の味覚釣って食べて、堪能しましょう!!

シーズンはまだまだ始まったばかりの道東地区です。

阿寒湖もいよいよオープンしていますし、釣る方は300匹以上の

釣果出ているとの事です!!

エサ・用品・釣果情報などはお近くのフィッシュランドにて

お願い致します。

スタッフSでした。

『第7回 ワカサギ釣り大会 in阿寒湖』お知らせ

いつも当社をご利用頂き誠にありがとうございます

わかさぎ釣り大会運営事務局よりのお知らせです

1月12日時点で一般の部での参加受付は募集組数(25組)に

達したため終了となりました。たくさんの参加希望ありがとうございました

また、ファミリーの部に関してはまだ若干の余裕がございます。

たくさんの家族のご参加希望をお待ちしております

お子様連れで楽しい冬の思い出の1ページをつくりませんか?

 

 

参加受付は各店にて承っております

 

お問い合わせ先

FISHLAND 西帯広店

TEL 0155-38-2611  担当 輪島

FISHLAND 桂木店

TEL 0154-38-2251 担当 片野

ワカサギ釣り IN塘路湖①

1/8 年明け初のワカサギ釣りに塘路湖へ行ってきました。

ポイントは、元村ハウスパル様のロッジの下、岸から50Mほどでしょうか

開始は朝8時頃から、仕掛は1号、エサは赤虫でスタート!

するも、当りがあまり無い・・・

昨年は、開幕時、約500匹と、絶好調のスタートとなり

期待していたのですが、今年はかなり渋い(笑)

小さいアタリや、こまめな誘いで、どうにかぽつぽつの釣果

特に、今シーズンは、アメマスやフナが多く

昨日も、外道祭りとなりました!!(笑)

結局、最終釣果、5~10㎝級のワカサギが40匹

アメマス3匹、フナ6匹と、ワカサギは厳しい釣果と

なりましたが、まずは順当に結氷し開幕したことに

一安心です。ワカサギ釣果も、大物の回遊が落ち着いてくれば

上がってくると思います。昨日も、止める前の午後3時頃から

ダブルでヒットするなど、当りが活発化してきました。

ここ数年、安定した釣果の塘路湖ですので、まだまだこれから

期待できると思います!! 道具やテントなど一式のレンタルも

行っていますので、初めての方や、ファミリーでも安心です。

週末は、冬の風物詩ワカサギ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ちなみに、1/5同時に開幕している、網走湖は好調に釣れている模様です。

尚、阿寒湖はまだ結氷不足で開幕していません。釣行される前には

会場へ、確認されてからをお勧めします。道東屈指の釣り場ですから

早い開幕が待たれますね~!

以上、スタッフSでした。

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

四平さん、冬時期はワカサギ釣りに繰り出します。

今回は道東東部に釣行されまして

大型のワカサギが5Lのバケツにパンパンです。

しかし、これは釣果の一部。実はこのバケツ2杯分が別の袋に入っていました(笑)

10kg超えてますね。相変わらずやり過ぎたようです(笑)

一日中、釣れっぱなし、座りっぱなしだったらしく

さすがに『御尻の肉がもげそう』と言っていました。

やりすぎです。

 

今回、四平さんが使った仕掛は

マルフジ ケイムラワカサギFT 夜光留5本針の2.5号と3号。

実はこの仕掛の夜光留タイプ。フィッシュランドオリジナルなんです。

一番下の針がオモリ用サルカンの直上について6㎝のハリスが付いていますので

ベタ底に張り付いているワカサギにも効果的です。

ただし、場所によって

カワガレイが多い釣り場はカレイが炸裂しますのでご注意(笑)

塘路湖のように小型が多い釣り場には0.8号、1号。

今回は更に小さい0.5号も用意しています。

阿寒湖には1.5~2号がオススメですよ~!

 

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

1月3日(木)釧路沖情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

1月3日(木)に釧路沖に出港された釧路西港 釣りキチ丸さんからの情報です。

まず頂いた、お写真から!

190103_125300

190103_123651

190103_114030

良型揃いですね~!サクラマスも混じりだしたようです。

近年、釧路沖でもマゾイを見かけるようになってきましたが

画像のマゾイは、かなりの良型ですね~!羨ましいです!

他、マダラ、ホッケ、シマゾイ、ヤナギノマイ、アブラコなどで

80L前後のクーラーが決まっているようです。

嵐が来なければ今月中に自分も行ってみたいと思います、ジギングにて!

※今回の画像は五目仕掛による釣果です。

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

新年の御挨拶

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です

皆様、明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いします。

本日、午前10時よ桂木店初売を開催させていただきます。

 

竿・リール2割引き!(一部除外品あります)

初日 全品ポイント10倍!

ワカサギ用品、船用品、ルアー用品、投げ釣り用品、ユーズド品などなど

店内全品全てがポイント10倍です!

本日が一番のチャンス!

皆様のご来店をお待ちしております~!

 

フイッシュランド桂木店スタッフ一同

本年も多くの御愛顧有難うございました

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

2018年も残すところあと僅かとなりましたね。

早いもので釧路星が浦店から釧路桂木店に異動となり1年以上が過ぎました。

星が浦店を御利用頂いておりましたお客様には、ご不便を掛けてしまいましたが

今まで桂木店を御利用頂いていたお客様、星が浦店を御利用頂いていたお客様ともに

御愛顧いただきまして誠に感謝申し上げます。

新年も皆様に多くの御利用くださいますよう精進して参ります。

 

2019年は1月2日10時より、初売りにてお客様をお待ちしています。

■年末年始の営業日・営業時間

12月30日 19:00まで
12月31日 休業
1月1日  休業
1月2日  10:00~18:00
1月3日  10:00~18:00
1月4日  10:00~19:00
1月5日より、冬期通常営業

釧路桂木店 スタッフ一同

達古武湖ワカサギ①

12/27 今シーズン初の氷上ワカサギ釣りに達古武湖へ行ってきました!

去年は、結氷が不十分で釣りが出来ずに帰宅となりましたが、今年は

湖面中央から右側部分が一部結氷していない所がありましたが、他は

結氷していたため、キャンプ場側から入り、150mほど行ったところで

釣行決行!! 予想通り、氷の厚さは15~16㎝ほどとまだ十分ではないですが

釣りには問題ないと判断し、テントを張り、7時半頃開始!!

仕掛は、がまかつワカサギボンバー2号にエサは紅サシと白サシ併用

すると、ほどなく当りが!!8㎝ほどのワカサギゲット!!

その後も、ぽつぽつ入れ食いとまではならないまでも釣れ

昼くらいで、100匹とまずまずの釣果です!!

昼以降も、暇しない程度に釣れていましたが、トンギョが非常に多く

こちらが入れ食いになることも・・・(笑)

トンギョだけでも60~70匹は釣ったでしょうか?

結局、昼から風も強くなり、午後2時前までで、5㎝~最大15㎝級の

ワカサギが150匹、トンギョは途中から数えれないほど多数(笑)

シーズン初回としては、まずまずの釣果だったのではないでしょうか。

本来なら、もう少し湖面中央部へポイントを構える予定だったのですが

氷の状況を考え、岸際に近い所で釣った為、釣果も減少したと思われます。

達古武湖は、無料の場所の為、全て自己責任となります。

私も、自己判断で、昨日は釣行に及んだので、釣りに行かれる方も

充分注意の上、冬の風物詩、ワカサギ釣りを楽しんでください!!!

いよいよ、冬の釣り本番近づいてまいりましたね!!

当店でも、ワカサギ用品充分にご用意いたしております、釣行前には

フィッシュランドでのお買い求め宜しくお願い致します!!!

尚、有料箇所の、解禁日予定ですが、塘路湖・シラルトロ湖は1/5予定

阿寒湖は今の所結氷が遅れている模様で、1/10の予定という事ですが

さらに遅れる可能性もあるようです。網走湖は1/5予定こちらも、遅れる

可能性あり。釣行前には、オープンしているか確認後に行かれる事を

おすすめします。  スタッフSでした。

12/11(火)釧路沖に行ってきました。

12月11日(火)釧路西港 釣りキチ丸さんに乗船して釧路沖に行ってきました。

2週連続で時化にあたり久々に釣行です(笑)

 

早朝は-15℃の予報が出ていて漁港に向かう途中に見える釧路川が

ガチガチに結氷していましたね~。

もちろん船の上もタックルも凍り付きます。

流石にポイントに向かうまで間、外にいるのは厳しいので

船室にて待機。楽ちんです。

1時間程走りましたが沖はウネリが残っていたため

マダラ中心のポイントは断念して手前のポイントに入釣。

開始早々に良型ガヤや、ヤナギノマイ、ホッケがヒット!

画像は後半に撮影したものですが、180gの鯛ラバでもヒットしています。

相当ゆっくりめにタダ巻きする方が反応が多かったです。

タラはコチラの画像が最大魚でした。120m程の水深に入れれば

さらに型の良いタチ入りが期待できますよ~!

自分には当たりませんでした良型アオゾイも数本あたっていましたね。

 

これから!というところではありましたが

予報とは裏腹にだんだん強くなり始めた風と共に波が酷くなってきたため

無念の早上がり・・・

冬の海は時化やすく、急変もしやすいので仕方がないですね~!

年内は行けるかどうか、ではありますが

年明けにでも状況をみて、またジギングで狙ってみたいと思います。

 

今回も自分はスローピッチジャーク用タックルを使用しています。

ラインを細くすることで軽いジグでも問題なく底を取れます。

※乗り合いになることが多いと思いますので

軽いジグを使用したい時は予約時に船頭さんに確認しておきましょう。

船上で使用の際も、周りのラインの流れや

自分のライン、ジグの流れを確認しながら釣りをするよう心がけましょう。

 

 

竿:テイルウォーク ソルティシェイプダッシュSPJ632

リール:ダイワ 初代ソルティガZ30

ライン:PE1.5号+ショックリーダー フロロ7号

ジグ:シャウト ショーテル200g、エバーグリーン カプリスエッジ180g、

シマノ フラットバクバク 180g(鯛ラバ)

を使用しました。

カラーはゼブラグロー、アカキン系をローテーションしています。

フック:エゾハチ ツインアシストフックささらさる 1号/2cm、1/0号/2cm

同3cmです。

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390