函館山沖船イカ情報 9/1~9/2

この度の北海道胆振東部地震により、被害を受けられた皆さまに

心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早く復旧されますようお祈り申し上げます。

また、依然として諸般の状況、並びに復興については途中でありますが、このような時こそお互いに協力し、助け合いの心を持って、苦難を乗り越えていけるよう頑張っていきましょう!

①9/1(土)早朝の函館山沖の船イカ情報です。この日は常連のお客様達が、パワーボートにて函館山沖にイカ狙いで出港。型の大きいサイズを中心に各自40~50パイ程の釣果。早い誘いが特に良かったとのお話でした。

②9/2(日)早朝、同じく函館山沖の船イカ情報ですが、この日プレジャーボートや磯船を含め、100艇以上は船は出ていたとの事。釣果の方は短時間の釣りで30~40パイ程はゲット出来たとの情報あり。昨日よりは型が小さめだったとのお話でした。

南茅部沖、五目釣り好調♪ 8/31(金)

8/31(金)早朝情報です。

この日常連のN村さんや、K柳さん達が船五目釣り狙いで南茅部沖に出船。

水深で90~100mあたりを中心に色々探った所、N村さん1人の釣果で、タラやホッケ、柳の舞にマゾイとトータルで20匹近い成績だったとのお話でした。

180831_1347 N村さんの釣果

釣りスタイルは五目仕掛けやジグを使ったルアー釣り。

こちら方面は根魚が好調のようですね。

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

2018道南アキアジ情報 8/30(木)~8/31(金)No.2

8/30(木)~31(金)情報です。

①8/30(木)早朝、日本海の大成方面は現在アキアジが好調との事です。全体でも2ケタ釣りが続いているとのお話でした。

②8/31早朝、噴火湾方面のサケ釣りでは、入釣した釣り人は3名。(左岸×2名、右岸×1名)上がったサケは全体で×5本だったとの事。(左岸の方が2本ずつ、右岸の方が×1本釣り上げたそうです)サケの状態は全て銀ギラ銀の素晴らしい状態だったそうで、跳ね自体も何回かあったとの事です。40~50mの中投げでヒットし、釣り方は全てウキルアーだったとのお話でした。エサはソーダガツオを使用。またオスが多かったようです。川は若干濁りがあった状況。

③8/31早朝、噴火湾方面のサケ釣りでは、釣果の方は確認出来なかったとの事。釣り人もいなかったそうです。

※9/1(土)からは、道南各方面の河川につきましても、例年通りサケの河口規制が始まりますので、釣行の際はしっかりご確認下さいますようよろしくお願いします。(例・・河口から左岸200m、右岸300mより外での釣りは可能・・というように、各河川によってその距離は違いますので、詳しくは各関係機関HPや、当店までお問合せ下さい)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

☆福島沖ソイ情報☆

当店常連のお客様S谷さんが、釣りの帰りにお店に寄って頂きました(*’ω’*)

本日8/27(月)福島町の岩部沖、ご自身のパワーボートでの釣果です!

先週は同じポイントでブリを仕留めたS谷さん🐟

今回はソイ狙いで出船です!

以前から魚探にマークしているポイントへ…🚢

到着後、デュエル ソルティーラバーの100gを落とし、根を攻めます!!

この日は赤系のカラーが良かったそうです☆

おっきいソイですね!!

50cmクラスが3匹釣れたそうでした!

多少ウネリも出てきたため、早上がりでしたが、お目当てのデカソイGETです!

情報ありがとうございました!

2018道南アキアジ情報 8/25(土)~8/27(月)No.1

今期最初の道南アキアジ情報です。

①8/27(月)早朝、噴火湾方面のサケ釣りでは、全体で2ケタUpの釣果。銀毛混じりで状態も良いサケが中心だったそうです。スタイルはウキルアー

②8/25(土)早朝、噴火湾方面でのサケ釣りでは、ルアー釣りで×1本上がったとの情報あり。

③8/25(土)早朝、下海岸方面でのサケ釣りでは、ルアー釣りで1本ゲットの1本バラシ。バラシたサケは銀毛だったと、トップバッターで掛けてバラシたお客様から、直接教えて頂きました。

④8/26(日)早朝、噴火湾方面のサケ釣りでは、全体で×5本のサケが上がったとの情報あり。釣り人は9名。スタイルはウキルアー

いよいよ道南地区でもサケ釣りがスタートしてきましたね。

8/31まではまだ河口規制もありませんので、皆様これはチャンスですよ!

また情報が入りましたらUpしますので。お楽しみに。

函館山沖船イカ情報 8/22(水)

8/22(水)早朝情報です。

常連のお客様、N村さん、I藤さん、K柳さんの3名は、船イカ狙いで函館山沖にパワーボートで出船。

この日はスタートはうねりが若干あったそうですが、沖合に出てみるとほぼべた凪の状況。

昼前頃まで、のんびり3人でイカ釣りを楽しまれたとのお話でした。

ちなみに釣果の方は、N村さんで120~130パイ程。

N村さんの釣果。流石ですね

I藤さんで70パイ、K柳さんで50パイ程の成績だったそうです。

仕掛けはやはり、ヤマシタのサカナ針ブルー×18cmタイプが良かったそうで、落とせばバンバンイカが掛かってきたとのお話でした。

素晴らしい釣果で羨ましいですね。

皆さまお疲れさまでした。また情報よろしくお願いします。

☆南茅部沖ババガレイ情報☆

8/19(日)当店常連のお客様K田さんより情報いただきました!

ご自身のパワーボートにて、南茅部沖75mラインでババガレイ大漁です🐟

先週も同じポイントで良型ババガレイ14枚という釣果を叩き出したK田さん♡

今回も同じポイントで相棒の方と挑戦です!

60号のオモリにエサは塩イソメ。

さすがベテランのK田さん(*’ω’*)

途中、カジカの猛攻にあいながらも、お見事良型ババGETです!

帰りにお店に寄って頂きました!

さっそくお店で測らせてもらいました♡

最大で60cm以上の大物です!!

こんな感じでババガレ絶好調です(^_-)-☆

詳しくは当店スタッフまで!

☆南茅部沖マダラ情報☆

8/19(日)当店常連のお客様、N田さんより情報いただきました☆彡

ご自身のパワーボートにて、ジギングでマダラGETです!!

前回は根ボッケを大漁したN田さん(*’ω’*)

今回は場所をかえ、新たなポイントへ!!!

160gのジグにて、7キロ80cm越えの立派なマダラです!

こんな感じのタラが2本釣れたそうでした🐟

情報ありがとうございました!

☆椴法華沖ババガレイ情報☆

8/19(日)当店常連のお客様F井さんより情報いただきました!!

天候も良く、海はベタ凪だったこの日は、ご自身のパワーボートでババ狙いで椴法華方面へ。

お手製のホタテミラー仕掛けに塩イソメを装着🐟

30Mラインに仕掛け投入(‘ω’)ノ

エンジンをきってゆっくりゆらゆら流されながら、のんびりアタリを待ちます!

1キロ位のちょうど良い潮の流れにのった時、ガツンとアタリが!!

良型のババカレイ♡

おすそ分けで頂いちゃいました( *´艸`)ありがとうございました!

身がとても分厚く、とっても美味しかったです♡

この日のババは、生イソメよりも塩イソメの方が食いが良かったそうで、針に短めに装着すると更に釣れたそうでした!!

情報ありがとうございました☆彡

☆函館山沖イカ&ブリ情報☆

当店常連のお客様M井さんより情報いただきました(‘ω’)ノ

8/16(日)お知り合いのプレジャーにて日の出と共に出港です!!

まずはイカを狙いに沖の140ラインへ。最近は好調なイカですが、なかなか苦戦したそうです。

すると、お仲間さんから「100Mラインで釣れてるよ!!」との朗報が!

すぐに100Mラインまで戻り、仕掛けを下ろします。

当店オリジナル船イカ仕掛けにオモリは120号です🐟

やはり、青のサカナ針は安定した釣果が期待できます!

イカもそこそこ堪能したM井さんは移動中には一夜干しのイカを船上で干し、今度はブリポイントへ!!

潮風にさらされて、旨味も増しますね♡

立待岬沖ではナブラも発見!

65Mラインでまずはジグを落とします!

M井さんは160gのオールシルバーのジグを使用。

底に付いてジャークしはじめようとした矢先、根掛かりかと思うくらいの強い引きが!!!!

何度か走られましたが、慎重なやり取りで8㎏のブリGETです!

同じポイントで更に小ぶりのブリちゃん追加です🐟

アタリ、バラシも何度かあったようですので魚影は濃かったみたいです♡

この日は大森浜でもショアからブリがあがっていたそうですので、ようやく、岸寄してきているみたいですね!!

今回も素晴らしい情報ありがとうございました(#^.^#)