ヤリイカ好調です♪ 6/15(金)

今年は良く釣れているヤリイカですが、台風後は果たしてどうかな?・・と思っていたのも何のその、未だに絶好調の模様です(笑

6/15(金)夜にも、常連のお客様が札苅漁港や泉沢漁港へヤリイカ狙いで行ってみた所、2時間くらいの釣行で30~40パイくらいは釣れたとのお話でした。

←お客様の釣果!

時刻は24:00を周ったあたりから、特に濃い群れが入ってきたとの事で、エギやオッパイスッテ仕掛けに活性も高く食いついてきたとの事。

特にオッパイスッテ仕掛けはWヒットも連発してとてもオススメとのお話でした。

←人気のオッパイスッテ仕掛け。

近郊で数釣りが出来るのは嬉しい所ですね。

情報では函館港内にもヤリイカやマイカが入ってきているようなので、今後はこっち方面の釣果についてもお伝え出来そうな感じです。

イカ釣りファンには嬉しい所ですね。

以上、近郊ヤリイカ情報でした。情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

※イカ釣りのマナーについて

最近イカ釣りがとても盛り上がっているのは素晴らしい事だと思うのですが、それに伴いごく一部ではあるのですが、心無い釣り人のマナー違反についても聞こえてきます。引っかけ釣りや、大型のタモで掬う等の行為については、違法であり、罰則の対象になりますので、是非とも止めるようにお願いします。

皆さんでルールを順守し、北海道の素晴らしい釣り場環境を今後も維持継続していく為にも、ご協力の程よろしくお願いします。

函館港内投げ釣り情報 6/14(木)

お客様から投げ釣り情報頂きました!

6/14(木)夕方(時間は17:00~21:00頃まで)、函館港内の港町ふ頭にて、ちょい投げでカレイを狙ったお客様より、見事本命のマコガレイをゲットしたとの情報を頂きました。

カレイのサイズは27cm程。

誘導式の投げ仕掛けに、エサには塩イソメを装着し、軽く手前側にちょい投げで様子を見ていた所ヒットしたとのお話でした。

また、他にサビキ釣りでイワシが多数釣れたとの事ですので、現在の函館港内は色々な釣りが楽しめる模様です。

近場で楽しめるのはホント良いですよね。

お疲れ様でした。情報ありがとうございます。

知内沖、船ヒラメ&大物ソイ情報 6/14(木)

6/14(木)早朝情報です。

この日常連のN村さんは、船ヒラメ&ソイ狙いで知内沖にパワーボートで出船。

スタートはヒラメ狙いにて、重内川の河口付近でバケをシャクって様子を見ていた所、立て続けに×3枚ヒットする事に成功!(バケは400g使用)

ただ、前日までの雨の影響もあり、河口付近の濁りもあってその後が中々続かず・・

そこで今度は沖合のソイ狙いという事で、深場方面に移動。

スタイルは同じバケ仕掛けで誘いをかけてみた所、これに面白いように型物ソイが連続でヒットとなり、短時間の釣行ながら十分満足する事が出来たとのお話でした。

←N村さんの釣果

今年は水温の影響か、若干本格化が遅れている船ヒラメですが、天候回復後は一気に数釣りの可能性もありますので、しっかり準備をしてチャンスを逃さないようにしましょう!

N村さんお疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

函館山沖船イカ調査! 6/10(日)

6/10(日)早朝、常連のお客様Mさんが、今期初の函館山沖の船イカ調査に出撃。

←10日の朝は天候は微妙だった模様・・

現在、若干小型のマイカが入って来ている函館山沖の状況ですが、果たしてどんな感じになるか・・・との思いからの挑戦でしたが、結果の方は残念ながら不発だったとの事。

深場含めて色々試されたそうですが、反応は全くなかったそうです。

うーん・・今年はまだ水温も低い状況ですし、スタートにはまだちょっと早いのかもしれませんね。

でも、始まったら一気に本格化しますので、皆様準備の方はお忘れなく。

良い釣果情報が入りましたら、すぐにUpしますのでお楽しみに。

Mさんお疲れ様でした。またよろしくお願いします。

函館山沖にて大物ソイゲット!! 6/9(土)

6/9(土)夜、函館山沖にて夜釣りでソイ&ヒラメを狙ったお客様から、中々の大物をゲットしたとの情報を頂きました。

今回はご自身のプレジャーボートで出船し、バケ仕掛けにて根物を中心に探ってみた所、開始早々から型物ヒラメに大物ソイヒットと、中々の釣果に十分釣りを堪能できたとのお話でした。

←見事なソイですね。

←仲間の方と記念撮影。

ヒラメは残念ながらトータルで×1枚だったとのお話でしたが、大物ソイをこれだけ釣り上げる事が出来たら十分ですよね(笑

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

船ヒラメ情報 6/10(日)

6/10(日)の船ヒラメ情報です。

①6/10早朝、常連のO村名人は、船ヒラメ狙いで函館山沖に出港。出船は午前4:00過ぎ。

立待岬から穴澗沖にかけての水深20~30m前後で本命のヒラメを狙ってみた所、開始2時間程はアタリもなくとても苦戦したとの事。

ただし、6時頃からアタリが出始め、風が出て終了する8:30過ぎまでの間に連続でヒラメがヒットとなり、最終釣果はキープ×6枚、バラシが×2枚、ヒラメの最大は50cm程だったとのお話でした。

←キープサイズばかりだったとの事。

天候悪化でなければ、2ケタは行けそうな勢いだったとのお話でしたので、これは函館山沖の船ヒラメもチャンスは多きそうですね。

②6/10早朝、常連のI藤さんは、息子さんと一緒にヒラメ狙いで知内沖に出船。8:00頃までは比較的凪ていて釣りはしやすかったとのお話でしたが、肝心のヒラメの釣果は若干苦戦したとのお話でした。(まだ水温が例年に比べ低い模様です)

キープしたヒラメはI藤さんで×3枚、息子さんで×3枚の合計×6枚の成績だったとの事。

浅瀬ラインがそれでもまだ反応があったとのお話でした。(沖目はダメだった模様)

今後の釣果に期待ですね。

お疲れ様でした。情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

☆ヒラメ調査に行ってきました☆

6/5(火)当店スタッフKが今期初のヒラメに挑戦してきました(‘ω’)ノ

ちらほらヒラメが釣れたとお話をお聞きしていたので、いてもたってもいられず、木古内方面へ・・・!

この日は天候も良く、ベタ凪♡

出港は5時半。まずは昨年好調だった木古内方面のポイントへ。

水深は10M~14Mラインで400gのバケ。針はバケ尻に1本です。

エサは身持ちのよいチカを使用です。

開始10分ほどで、アタリがぁぁ(^^)/

久々のヒラメにアワセがしっかり出来ませんでしたが、なんとかGETです!!

今期初ヒラメ!!とっても嬉しかったです😊😊

型も47cmとまずまずのサイズ!!

また、同じポイントに戻り、流します。

またもや連続でアタリが!!

今度はしっかりとアワセを入れて無事GETです(‘ω’)ノ

しばらく船を流していると、波しぶきを上げながらイルカの大群に囲まれました♡

ボートのすぐ近くまでやってきて、水族館さながらのショータイム。

まじかでのイルカショーを楽しめたものの、イルカが現れてからというもの、パッタリとアタリが無くなってしまいました( ノД`)…

今回、スタッフKはヒラメ2枚の釣果でした!

一緒に出船した、名人I籐さんは5枚の釣果。流石でございます。

この日のスタッフKは400gのバケに緑のタコキャップの当店オリジナルヒラメ仕掛けにチカを使用。

ヒラメシーズンが始まってきております!

当店では、ヒラメに人気のフジワラ ヒラメスペシャルや、カラーも豊富なワンタッチバケ、期待を裏切らないミラーバケなど、400g~500gのバケが大量入荷しております!

また、ご購入いただいたバケの穴開けや、バケ縛りはサービスさせていただいております(^^)/

詳しくは当店スタッフまでお願いいたします!

茂辺地ヤリイカ情報!

本日、茂辺地漁港での釣果です。

茂辺地漁港のすぐそばにお住いのKさん。犬の散歩で明け方、茂辺地漁港へ立ち寄ると、水面にはヤリイカの群れが( ゚Д゚)

すぐさま用意をして再び戻ります。

朝の7時までで45ハイのヤリイカGETです。

早速、お家に帰り、イカ刺しに!

大満足の朝ごはん後、再び茂辺地漁港へ様子を見に行くと、皆さんクーラーに満タンのヤリイカを抱えて帰る所だったそうです。

日の出でている朝でも釣れているヤリイカ(^^)/

今がチャンスでございます!

木古内方面ヤリイカ情報!

常連のお客様より情報いただきました。

連日好調のヤリイカ(^^♪

木古内~知内方面にかけて、各漁港に入ってきているようです🎵🎵

常連のお客様は各漁港をまわり、辿り着いたのは札苅漁港!

水面をライトで照らすと、ヤリイカの群れが回遊していました!

早速、エギをキャスト!

今回はエギとスッテのセットを使用。

先日よりヤリイカのサイズもUP!お刺身にちょうど良いサイズです。

あれよあれよと沢山釣れました!

常連のお客様は今回イカ釣り初体験にもかかわらず、短時間で30パイ近く釣れたそうです!

そして釣れたてのヤリイカの美味しさに大感動されておりました!

情報ありがとうございました。

☆☆八雲船カレイ情報☆☆

本日6/4(月)八雲マリーナ、春光丸木村船長より情報頂ました。

出港は5時。乗船は6名。

ソウハチも爆釣しておりますが、乗船のお客様のご要望で、朝一はマガレイポイントに(^^)/

水深は11Mと浅場で、前回も良型マガレイの釣れたポイントです!

早速、皆さん良型の抱卵マガレイGET!

おっきい立派なマガレイに皆さん笑顔です!(^^)!

開始から9時位までで、良型マガレイが20~30枚釣れたそうでした!

そして噴火湾は型がデカい(^^)/

アブラコも全体で10本以上釣れているそうです。

木村船長によりますと、八雲の抱卵マガレイも終盤戦!

この時期は型物が狙えるとのお話でした。

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで(^^♪

八雲マリーナ  春光丸 木村船長 080-5832-5466