常連のお客様、いとこ様より情報頂ました!
7/19(木)函館港内で、ウキ投げサビキスタイルでの釣果です!
なんと夕方からは入れ食い状態!
イワシが大半で、時折良型のサバも掛かって来たそうです!
針はサビキの6号を使用!
また群れが入って来たようですね!
函館港内で簡単に釣れちゃうイワシ釣り!
週末はお天気も良さそうなので、行かれてみてはいかがでしょうか??
いとこ様情報ありがとうございました!
函館市西桔梗町589-12(道道函館上磯線(産業道路沿))
(0138)49-7979
マップはこちら
7/17(火)常連のお客様と当店スタッフで知内に船ヒラメに行ってきました!
今回は火力発電所から涌元沖にかけての調査です。
まずは浅瀬の6Mから8Mライン、ショアからでも楽々届くポイントで流します。
活性が良かったのか、開始早々皆さんにアタリが頻発!
波もベタ凪、型も良型で、皆さん俄然やる気に!!!
当店スタッフTKCの奥様、ひーちゃんは今期初ヒラメに挑戦♡
ヒラメの強い引きに戸惑いながらも、見事良型のヒラメGETです!
当店スタッフTKCも5枚の釣果でした!
常連のお客様I籐さんは、涌元沖にお気入りポイントを発見!!
次々と枚数を稼ぎ、本日のビックワンを披露(*’ω’*)
57.5cmと今期では一番の大物を釣り上げていました!
この日のI籐さんはキープ16枚と絶好調!
重内の河口から涌元にかけて調査していた、N村様も素晴らしい釣果でした。
なんとキープで18枚( ゚Д゚)!最大サイズは53cm!!
流石でございます🎵
当店店長は火力発電所近くの9M~10Mラインを流してみます。
初めてのポイントだったため、根掛かりもあり、バケを数本ロスト( ノД`)シクシク…
この日のエサは、前日に常連のお客様内P様が釣ってきていただいたチカを使用。
バケは400gで当店オリジナルヒラメ仕掛けを使用です。
しかしながら、この日の店長はやってくれました!
63cm、60cmと大物GETです!
当店店長はヒラメ11枚、60オーバー2枚と、やってくれました♡
こんな感じで知内方面、ヒラメ絶好調です!
詳しくは当店スタッフまで!
2018年第1回フィッシュランド西桔梗店、船サクラマスダービー結果発表と表彰式が行われました!
船サケダービーに続き、ご参加いただいたたくさんのお客様、ありがとうございました!
今年のマスは例年にない釣れっぷり(^^)/ たくさんの奇跡やおもしろハプニングなど、忘れられないシーズンとなりました!!
さて、この度の総合優勝者は、マス名人、I籐様☆
最多釣行回数と本数、平均ヒット数ともに素晴らしい成績を残されました。
さらにバケロスト部門でも12本と第1位を記録。
当店店長より、表彰状と優勝商品の授与です。
お店や釣り場で、皆さんを盛り上げて笑顔にさせてくださるI籐様(*’ω’*)
総合優勝おめでとうございます☆☆
準優勝に輝いたのは、N村様!
平均ヒット率に関しましては、15.88本と1位を記録。
自作の毛鉤や仕掛けを試行錯誤し、彼の向かうポイントには必ず魚がいるという、感も鋭いN村様。
準優勝おめでとうございます。
さて第3位は、マス釣り初挑戦のK柳様。
1年目ですが、素晴らしい結果を残してくれました。
昨年のアキアジから続き、色々な釣りに初挑戦したK柳様(*’ω’*)
第3位おめでとうございます!
そして今期の大物賞は!!!
3.75㎏と大物を釣り上げた水神様!
数はあがれど、なかなか3㎏越えを釣る事は難しかった今期のサクラマス。
流石でございます(^^♪
強靭な肉体を持つ水神様。大物サクラマスも彼の手に掛かれば軽々と上がってきます!
表彰式にはご家族とご友人の方達も参加。皆さんに見守られ、表彰状と商品の授与となりました🎵
必ず奇跡を見せてくれる水神様☆
大物賞おめでとうございます!
こんな感じで色々なドラマのあった2018年度フィッシュランド西桔梗店、船サクラマスダービー(*’ω’*)
とっても思い出に残るシーズンでした!
ご参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
7/18(水)常連のお客様達と以前より行きたいと思っていた、ブリ釣り調査に遊漁船で行って参りました!
若干霧雨気味の当日、函館港船溜まりから5時半出港です! 目指すは場所は、ブリで有名な戸井沖です!
函館から出発しまして、現地の戸井沖到着は7時くらいでした。
到着後すぐ、釣り開始です! スタイルは全員ジギング。ジグは210~230gで各自好きなカラーでやりました!
開始数投後、すぐにヒット!!
おっ、ブリか!!と盛り上がりましたが、一匹目、上がって来たのは良型のアブラコでした!
その後もぽつぽつボトム付近でアタリがありますが、ソイや、アブラコが掛かってくる感じでした!
その後、今日一の手応えが!!
慎重に上げてくると。。。
サメでした。笑
周りにもビッグなサメです。笑
ジグに掛かって来たクロソイを巻き上げ中、水面近くを2m以上あるサメが食って行ったそうです。 怖い。笑
あまりにサメが多い為、場所移動になりました。
場所を変えてすぐにK藤さんにアタリが!! 慎重なやり取りのあと、上がってきましたブリです!!
お見事です!!
その後も、アタリは来ますが、フッキングが甘く、途中でばれてしまうのが多々ありました!
なんとか夕方4時くらいまで頑張りましたが、ジギングで腕が上がらなくなってきましたので、終了となりましたー。
帰り際に、函館山沖でも試しにブリを狙ってみた所、船中で2バラシありました!!
こちらもチャンスはありそうですよー!!
最後に結果としては、
アブラコ、ソイが多数となりました(笑)
今回お世話になりましたのは、
長良丸、福井船長です!
お問い合わせは、
090-8270-2135
まで!
また、調査にご協力いただきました、M神様、K藤さん
大変お世話になりました! ありがとうございます!!
以上スタッフTKCのブリ調査でした!!
7/16(月)夕方頃の情報です。
本日夕方、お客様がご自身のプレジャーボートにて、函館山沖に船ヒラメ&ブリ狙いで出撃。
息子さんと2人で挑んだとのお話でしたが、浅瀬付近を中心に攻めてみた所、狙い通り型物ヒラメとブリをゲットしたとの事。
今年は遅れていたお待ちかねのブリですが、網にも入り始めてきましたし、ようやく本格化となりそうな感じです。
また情報入りましたらUpしますのでお楽しみに。
情報ありがとございました!
7/16(月)早朝情報です。
本日常連のM井さんは友人の方と一緒に、船イカ狙いでプレジャーボートにて函館山沖に出船。
出港は4:30頃とのお話でしたが、スタートは波風が強くて中々大変だったそうです。
それでも水深で120~130m付近を集中して流しながらイカを狙ってみた所、釣果の方はM井さんで×50パイ程、友人の方で×60パイくらいの成績だったとのお話でした。
終了は10:30頃。邪魔なサメの攻撃もほぼなく、十分楽しめたとのお話でした。
船イカ、そろそろ本格化となりそうですね。
良い情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
7/16(月)早朝情報です。
本日大森浜沖へ、ヒラメ狙いにてO村名人がご自身のパワーボートで出撃!
朝方は波風がそこそこあったとの事で、出船は風が収まった午前11時頃と遅めのスタートとなったとの事。
それでも流石はベテランのO村名人。終了は14:00頃と短時間の釣行ながら、ヒラメの成績はトータルで×8枚キープする事に成功!
本日のヒラメの最大は54cmだったとのお話でした。
それとO村名人は7/14(土)にも大森浜に出船し、水深15m付近を集中して攻めてみたそうですが、この日はキープヒラメだけで×20枚と大漁だったそうです。他にアブラコが×3匹。
現在大森浜沖のヒラメは激熱の状況との事ですので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。
O村名人お疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。
7/16(月)早朝情報です。
本日お客様I藤さんは、息子さんとパワーボート2艇に分乗し、ヒラメ狙いで知内沖に出船。
沖に出て周りのボートを数えてみると、11艇は確認出来たとの事で、海上は中々の賑わいだった模様です。
また比較的浅場の水深で10m以内を攻めてみたとのお話でしたが、釣果の方はI藤さんでヒラメ×10枚、息子さんが×12枚の最終成績だったとの事です。
バケは400gを使用し、エサは大女子を装着して臨まれたとの事で、ヒラメは変わらず好調だったとのお話でした。
素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします!