いつも色々教えていただいているネイチャーフィッシングのみなさんより
ロックの釣果を教えていただきました。ありがとういございます。
磯でのロックフィッシュを探ってきたようで…
良いアブが上がったようですよ~
景色の良い磯での釣りは気分爽快ですよね♪
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/bd297ce31ab7b2ebd9b52a0e3e638dab
いつも色々教えていただいているネイチャーフィッシングのみなさんより
ロックの釣果を教えていただきました。ありがとういございます。
磯でのロックフィッシュを探ってきたようで…
良いアブが上がったようですよ~
景色の良い磯での釣りは気分爽快ですよね♪
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/naturefishing/e/bd297ce31ab7b2ebd9b52a0e3e638dab
こんにちは!(^^)
スタッフTです♪
昨日昼頃から石狩へチカ釣りに行ってきました!
釣り場はそこそこ人がいましたが、土曜日ということもあってかお子様連れの方が多く見られました(^^)
私も今回はサポート役で、
子供二人だけで釣らせてみました♪
だいたい2時間くらいでこの釣果!
なかなかの数!
充分楽しむことができました(^^)
仕掛は2.5号の白針サビキで、
オキアミ不要でした♪
チカ釣りはファミリーフィッシングとしても最近大人気ですね!
小さなお子様でも釣れますので、ぜひご家族で行かれてみてはいかがでしょうか♪
初心者の方でもリーズナブルに道具を揃える事ができますので、ぜひ当店スタッフへご相談くださいませ!
なお、釣り場で遊ぶお子様も多く見られますので、是非ライフベストの着用をお願いします!
6/26(金)のソウハチガレイ&ヒラメ情報です
①森のソウハチ名人、Sさんは午前10:00頃、いつもの鷲の木沖にゴムボートで出船(2馬力エンジンです)
昼の12:00頃までの間に、型物ソウハチ中心に120~130枚の釣果。ポイントはトンネル下の水深7~8m。
ソウハチは30cm平均の良型揃いで、産卵に岸よりしている為、ほとんどがメスとの事です。竿は2本、オモリは12~13号の軽めの物を使用とのお話でした。
②常連のお客様、Tさんはヒラメ狙いで中の川沖合いに出港。中の川と重内の中間の、水深12~13mラインで、ヒラメが×5枚の釣果。ヒラメの最大は52~53cm。Wで来たとの事で、非常に引きが強く楽しめたそうです。エサは大女子のM。
また水深17mラインでマコガレイが×5枚(型の大きいものが2枚入ったとの事)
時刻は4:00~9:00までの間とのお話で、他にボートは×1艇出ていたそうです。
お二人とも情報ありがとうございました。
皆様こんにちは :-)?
お客様より釣果情報いただきました~(^□^)
場所は小樽の色内方面。
AM6:00~AM11:30で釣果はチカを120匹ほど!!
釣れ過ぎちゃったので途中で辞めたそうです(^^;
体長は12~15cmぐらい。
仕掛はモリゲンウィリーとガマカツ素釣☆
朝からずーっと釣れ続けたそうです!!
エサはオキアミブロック
オキアミをこすりながら釣るのが良いそう :-)?
コマセをまくとウグイがうるさいので、やらない方がいいそうです。
こまめにこすり付けて投入すると釣果が伸びます!!
時間に関係なく釣れますので、家族で楽しめますね☆
情報ありがとうございました~^^
皆さんからの釣果情報お待ちしておりまーす(^0^)♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
釣具スーパーフイッシュランド石山店
価格は店舗までお問い合わせください!!
TEL:?011-592-5974
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先日に続き、25日(木)もボートヒラメ狙いで知内沖に行ってきました。
現地到着は午前5時頃。準備をして出港し、ポイントに到着したのは5:30過ぎだったでしょうか?
ちなみにこの日は、前回皆さんと来た時に好調な成績だった、涌元方面から探ってみる事にしました。
水深は10m程。バケはシルバーミラーの400g、エサは生チカを使用です。そしてゆっくりと2馬力エンジンをスロー回転で流しながら、ヒラメのアタリを待ちます。
・・・しかし・・・中々アタリが来ません。「・・・ポイントが違うのかな?」と思いながらも、諦めずに更に広範囲を探ります。・・・そしてそうこうしているうちに1時間が経過。
「うーん・・・おかしいなー・・・」と思っていると、ここで先客の常連Hさんと海上で遭遇。Hさんはすでにヒラメを×3枚ゲットし、しかも全て涌元方面でヒットとの事。・・・という事は、ヒラメはいる事は間違いないわけで、あと足りないのは腕ですかね?(苦笑)・・頑張らないと(笑
という事で、元気付けられ更に30分程粘ってみたのですが、やはりアタリがないので前回ヒットが多かった重内川河口方面へ移動してみる事に。
そして30分程かけてポイントにようやく到着。水深は10~11m。早速試してみた所、開始してすぐにここでようやく本日初ヒラメをヒット。小ぶりでしたが・・
その後も、ここでは魚影が濃いのかヒットが続き、1時間30分くらいの間でトータルで×5枚ヒット(内リリース2枚)しました。
ただ時間も9時を回った所で、25日は用事もあった為ストップフィッシング。出港場所まで戻って帰宅する事に。(帰りにゆっくりと流しながらバケをシャクってみた所、43cmヒラメを×1枚追加出来ました)
最終釣果はキープ×4枚、リリース×2枚、バラシ×2回程、この日の最大は43cmでした。
ちょっと物足りない結果でしたが、それでものんびりとヒラメ釣りを楽しめたので、自分なりにはまずまず来て良かったなという感じでしたね。
※ちなみにこの日出た別のお客様情報で、×11枚ゲット情報もありましたので、やはりポイント&ウデの差も大きいなーと反省もした次第です(苦笑
ヒラメはこれから各方面で益々釣果は伸びてきますので、今後に期待は大です。興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
6月25日(木)白糠海岸にて海サクラを狙ってきました。
現場到着した午前4時前には相当数の釣人が(笑)
私は混雑を避けて河口から200m以上離れたポイントでキャスト。
そして午前5時頃に待望のヒット!
良いサイズですね~!
沖から追いかけてきたのでしょうか?岸近くでのヒットでした。
ヒットルアーはKPY マッドアイ 33gのブルーピンクです。
飛距離を考えたら43gを用意しておいても良いでしょうね。
その後、サクラマスの跳ねも確認できたのですが
私の目の前に3頭ほどのイルカが現れたため午前6時半で終了しました。
ちなみに河口の方が釣れていたのでしょうね。
車に戻っていく人は大体、1匹持っていましたので。
ついでにコチラの商品もご紹介。
サーフスタンドです。
普段はコンパクトに収納して腰などにぶら下げておけます。
一本ものの竿立を持ち歩くよりは遥かに楽ですのでオススメですよ~!
使用タックル
ロッド:テイルウォーク ケイソン海サクラマス S110M
リール:ダイワ 10セルテート3012H
ライン:ラパラ オクタノヴァ8X 1.2号
リーダー:サンヨーナイロン ナノダックス20lb
ルアー:KPY マッドアイ 33g ブルーピンク、アカキン
同43g ブルーピンク
肌寒い日が続いてますね~
6/24 好調釣果が聞こえている茶路川河口海岸へ海サクラ狙いに行って来ました!
好釣果が続いているだけに河口周辺にはたくさんのアングラーで賑わっています!
夜が明け海サクラの跳ねが見られるようになってくると
周りではロッドが曲がり始めました!
夜が明け1時間ほどたった頃に私にも沖目でヒット!
幅広の良型でした!
ヒットルアーはCミッション28g F1ピンク
隣の当店常連様のM様も大きくロッドが曲がります!
こちらも幅広の良型!
ヒットルアーはこちらもCミッション28g
この日、早朝の釣果は全体で20本ほどでした!
今年の茶路海岸の海サクラは好調スタートですよ!
使用タックル
ロッド:ダイワ モアザンAGS109MML
リール:シマノ ステラ4000XG
ライン:サンヨーナイロン ソルトマックスGT-R 1.5号
リーダー:サンヨーナイロン ソルトマックス シーバスナイロン16lb
ルアー:フィールドハンター Cミッション28g F1ブルー、F2ピンク、F3蛍光グリーン
シマノ ウィンドリップ95S カムイカタクチ、カムイブルピン