室蘭追直漁港&登別漁港ブラーフィッシング!!

当店お客様より釣果情報をいただきました!
今回、太平洋側の漁港の追直漁港と登別漁港でブラーフィッシングを楽しまれ大型も混じり
楽しい釣行になったとご報告頂きました!

深夜12:30~早朝5:30までの釣果!
DSC_0007

蛍光レッドの8gのブラーにイソメを付け港内の船道へキャスト!
底まで落とし引きずる様に誘いをかけて狙うとコンスタントにヒットが続き良型のソイやアブラコ・カジカなどをゲット
追直漁港では珍しいシマゾイの顔も見れたので大満足の釣行だったとお話頂きました!

積丹方面ロックフィッシュ情報!!

当店のお客様より釣果情報を頂きました!
情報を頂いたのはブログネーム潮風殺菌倶楽部さんより頂きました!

今回、積丹の神岬漁港でロックフィッシングで挑み前回に逃した大物を求めリベンジに
燃えて実釣されて見事なソイをGETされております!!

リベンジ成功の1匹!
55
続けて同行者も
image1
良型を揃えて楽しい釣行となったと情報提供頂きました!
情報ありがとうございました!!
8758252

サクラマス情報

7月4日

週前半は雨、風などで裏の海岸線にはゴミや濁りが目立ちましたが

ようやく落ち着いてきました。

今朝も当店裏では全体で5本前後釣れていたようで、先ほど見てきたところ

すでに多くにアングラーが竿を振っていましたね~

10~15m先でサクラが跳ねるって言うからたまりません!!

明日の天候は「晴れのち曇り 波1m 南風」・・・・

絶好の釣り日和です! 早起きして行ってみましょう。 IMG_3679 IMG_3678

積丹ブリ ~テスター小澤様 ~

さて、本日も当店の専属テスターになっていただいた小澤様より釣果報告!

本日も元気に積丹の沖へ行かれたようで…

IMG_7288

6キロと3キロクラスでしょうか??

船中は…

IMG_7289

こんな感じで上がっていたみたいです!!

小型サイズが混じり始めれば…数釣りのタイミングが近いです!!

秋には戻りブリ がまっていますので…楽しみが増えますね~♪

また、8月30日にはジギングの大型イベントも企画されています!

ますますジギングから目が離せないですよ!!

 

当店にはジギング用品多数取り揃えております!!

ビギナー様でも充分楽しめる分野の一つです!!

当店でしっかり準備して楽しみましょう♪

阿寒川ニジマス

昨日は釧路も夏らしい1日でしたね!

7/1 海サクラ狙いの予定でしたが波高くサーフを諦め、

阿寒川へ行って来ました!

ホテル跡から雄観橋の区間を釣り下がり

(1)

小さな深みなどをじっくりと狙ってゆくと50cmオーバーのニジマスがヒット!

太くてパワーもあります!

(3)

(6)

ヒットルアーはバックス6.5gレッドキャット。

ニジマス狙いにはおすすめです!

(2)

同行の当店常連様O様も良型をヒット!

(4)

こちらのヒットルアーはバックス6.5g RG

(5)

夏の渓流は気持ちが良いですね~

安定して良型のニジマスが狙える阿寒川の環境に感謝です!

※ホテル跡~雄観橋の区間で釣りをするには遊魚料1,500円が必要です。

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company? Paragon PRB663

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 10lb

ルアー:アングラーズシステムBUX6.5g レッドキャット、アレキサンドラ

?

噴火湾ソウハチ爆釣です! 7/3(金)

7/3(金)早朝の船ソウハチ情報です。

お客様Nさんは、親友のMさんと一緒に鷲の木沖のソウハチ狙いで出船。午前8:30頃までの釣りで、Mさんでソウハチが×250枚超、Nさんでクーラー満タン+ビニール袋数個満タンで、計測不能の大漁だったとのお話でした。

untitled

untitled

ソウハチの型は中型~大型混じりで、仕掛けを落とせば全ての針に掛かってくるくらい魚影は濃かったそうです。エサは赤イカを使用。水深は8m前後との事です。

また、同日お客様Tさんは、友人のFさんと一緒に同じく鷲の木沖に出船。(2人共パワーボートです)こちらも非常に大漁だったとの事で、Tさんから200枚は釣ったとのお話がありました。

現在、森の鷲の木沖は非常にソウハチが大漁に釣れておりまして、皆さんにオススメ出来るポイントです。抱卵の大きなソウハチをクーラー釣りするチャンスですので、是非行かれてみて下さいね。

また投げで狙いたい方は、蛯谷漁港、鷲の木漁港共に投げ釣りで挑めますので参考までに

余市川 渓流釣行!

本日釣行帰りのお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
お仕事の帰りに短時間釣行されましてヤマベ、ニジマス、アメマスなどを
ゲットされました。場所は余市川の本流だそうです。
ヤマベは最大で23センチです。
ヤマメ
エサはブドウ虫でほかに25センチくらいのアメマスがたくさん釣れたと教えて頂きました。
釣行の際はクマよけ、虫除けの対策を十分にお願いします。
当店では渓流用品のほか、クマよけグッズ、虫除けスプレーなど多数取り揃えてあります。
釣果情報ありがとうございます。

網走港の投げ釣り情報

常連様から情報頂きました!

7/3(金)網走港第4埠頭での釣果です!

20150703_151941

今回のロケーションはこんな感じです。

changed20150703_142353

クロガシラ42cmでございます!

ここ最近、網走では滅多に見かけない大物GETです☆

夕方からパタパタっとコマイも釣れています!

室蘭釣行♪

7/2室蘭港へアイナメ狙いに行ってきました。

日の出と供にスタートしてまずは状況確認。

前日から大雨が降ってましたが、たいして濁りも無く際にはガヤが視認できるくらいに浮いてました。

 

まずは定番グラスミノーLにジグヘッド10gでスタート。

 

ほどなく小型でしたがHIT!

1435902213205

DSC_0965 DSC_0968 DSC_0961 DSC_09631435902205799

 

その後も、いろいろなワームを試しアイナメだけで20匹弱、ガヤも含めると50匹近く釣ることが出来ましたが、サイズが小さめで、最大でも40cmクラスでした。

 

今回は残念ながら出ませんでしたが、50cmオーバーも狙える 室蘭港でもアイナメ釣り。

是非行かれてみては如何でしょうか? 独特の引き味である首振りダンスの虜になること間違いなしですよ♪

 

※今回のヒットワームはエコギア グラスミノーL、ミノーM、バグアンツ3インチ、ロッククロー2インチ、ロックマックス4インチ等です。

DSC_0971

釧路沖カレイ釣りに行ってきました。

7月1日(水)釧路沖へカレイ釣りに行ってきました。
天候が心配でしたが何とか出港!しかしながら中々のウネリ。
80号のオモリも勢いよく流され底をとりづらく、喰いも渋い・・・。
午前8時を過ぎたあたりから潮が変わりカレイが活発化!

途中経過で
DSC_0835
こんな感じです。
ウネリがキツイ割にはソウハチの喰いが良く
たまにマガレイがヒットします。
ソウハチも海底にへばりついていたせいか天秤仕掛+生イソメへの反応が良好でした。
用意はしておくものですね(笑)

今回、個人的に一番大きかったマガレイがコチラでした。
DSC_0836
船中で一番の大型は40cmを超えていましたが
前回より平均サイズが小型化してきていたので
マガレイはそろそろ終盤かもしれないですね。
ソウハチはまだまだいけそうです。

最終釣果は15~38cmのソウハチカレイが62枚、
25~28cmのマガレイが11枚でした。
私は当たらないのですが船中で2枚40cm程のオヒョウが釣れていました。
何故か私には当たらない(笑)

今回、初船釣りのお客様もいらしたのですが、
流石にあのウネリはダウンしても仕方ないですよね。
次回、天候の良い時にまたご一緒しましょう!

釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
TEL:090-1640-4390