小樽方面リベンジ~ロック編~

 

おはようございますM子です 😎

 

最近登場が多いですが…ご了承くださいませ。(笑)

本日も暑い暑い暑い…

昨日の夜も暑かったですねぇ~

寝苦しい季節がやってきました 😥

扇風機回して寝ると乾燥して朝カピカピになりますし…

 

 

そんなことはおいといて

早速本題でございます!!

 

昨日は小樽方面へリベンジに行ってきました 😎

 

と、さらっと結果を言ってしまえば…

完全完敗。

タルオには完全完敗です。

最初にヒットしてくれたのは10㎝もないガヤ様

20160629_231159

ノーバイトだった中、M子に神降臨(笑)

極小サイズにテンション上がっちゃいました。

 

更に特派員Sにも神降臨!!

20160629_233649

え????ん??

私のより小さくない?!?!

…え?(笑)

ある意味、神降臨

ガヤ優しいです。コレからはガヤ様と呼ばせて頂きます。

ここでまたM子にヒッツ!!

20160629_234445

ようやっと15㎝越えのクロソイ~

10㎝以下との引きは明らかですね(笑)

その後

更に特派員S、M子が極小ガヤ様を数釣り、終了となりました。

ボ。は回避できましたが、、、ボー●と変わらぬ釣果。

納得いきません 😡 物足りなーーい

潮が動いて無く、厳しかったです。

 

 

しかしながら実は、この日はもう1人いたんです。

M子、特派員S、常連S様の3名で出撃したのですが

S様…完全ノーバイ!!

あーーマスター確定です!!(笑)

 

以上スタッフ釣果情報をM子がお送りいたしました~☆

 

 

 

そぅそぅ

そう言えば昨日は《ダイアモンド プリンセス》を見れましたよ!!

めちゃくちゃでかくで感動!!

20160629_211913

20160629_212346

見物客が沢山いました!!これは見に行きますよね!!

遠くから見たら大きいホテルでしたよ~

脱出用ボートがオモチャに見えました!!

 

 

 

 

 

 

枝幸沖のブリ釣り

6月29日 枝幸町岡島へ..

昨年は特にサイズがよかった枝幸沖のブリ釣り

1年越しで船頭さんやお客様からもお誘いを受けて

やっと乗ることができた今回の釣り。楽しみです♪

4時半出港でポイントまでは20分位であっという間に

到着。開始早々常連様にいいサイズのクロソイが連発!

おそらく40cmオーバーです

その後、ついに私にブリがHIT!!!

上げてみるといきなりコレ!

1467196680999

記念撮影していただきました(笑)

1467245317619

その後は、クロソイと1匹アオゾイ(写真取り忘れ)

1467172940081

それに高級魚良型ホッケにと

1467196715311

色々釣れて楽しい釣りになってきました!!

常連様がブリのベイトを見てくれました

そうするとコレです

1467196737331

スイムライダーショート175gと同じようなオオナゴが

そした今日一がきました!!

1467172847182

9.5kgのグッドサイズ。船頭さんも8.6kgを上げていました

と、かなりいけている枝幸沖のブリ釣りでした

最終的には私は7本のブリとソイ10匹位、ホッケも数匹でした

気になる根掛りですがルアーを着底後すぐに上げればほとんど

気にならない程度です。

今回お世話になった船ですが

枝幸町岡島漁港

第8幸恵丸(こうえいまる) 若林船長 090-3773-8543

ブリとカレイもやってくれます

詳しくは船頭さんにお尋ね下さい

 

 

 

函館山沖にボート調査に行ってきました。6/28(火)

6/28(火)早朝、久々でしたが住吉沖~函館山沖にかけて、ボート調査に行ってきました。

出港は午前5:30頃。(立待岬手前の、いつもの契約している斜路からです。)→どなたでも契約は可能ですので、興味のある方はお店まで連絡下さい。

スタートは海はベタ凪状態でして、2馬力エンジンでもスイスイ走ります(笑

そしてまずはヒラメから狙ってみようという事で、目的の水深20mラインまで移動。

バケを落として早速釣り開始です。

ちなみにバケは400gのシルバーミラー。エサはチカを使用です。

KIMG0244←久々ヒラメにやる気十分。

底まで落として誘いを開始した所、スタート早々にスタッフKにアタリが発生!・・しかしこれはちょっと余所見をしていて雑談していた為か、痛恨の合わせミス・・・バラシてしまいました・・残念(苦笑

また、その後はアタリが遠のいた為、ちょっと場所を移動してみる事に。

すると今度はまたもやスタッフKに大きなアタリが発生。

慎重なやり取りの末上がってきたのは、良型のアブラコ君でした。

KIMG0245←スタッフK格闘中

KIMG0246←中々の元気の良いアブラコでしたね。

また、ヒラメについてはちょっと苦戦したものの、やはり水深20m近辺ではちょくちょくアタリが発生するので、ここを重点的に攻めてみた所・・・

KIMG0247←よーやく本日初ヒット!(ただし37~8cmだったのでリリースしてあげました 笑)

引きは良かったんですけどね。ただまぁ、本命が釣れたので、まずはほっと一安心 (苦笑

この1枚の後は、ヒラメ、ミズクサガレイ、アブラコと交互に上げる事が出来まして、近場でも釣れている事が確認出来ました。

たまにこんな魚も釣れましたが(笑 ↓

KIMG0248←口からカニと謎の生物を吐き出してました。。何だったのでしょうか?

そして、最後に立待岬沖の水深30m~40mも攻めてみる事にしたのですが、ここでは落とす度にアタリが発生し、上げてみると中々良い型のマゾイでしたね。

KIMG0249←仕掛けは全てバケに、エサはチカを使用です。

「バケはやっぱり万能仕掛けなんだなぁ・・」と、改めて思った次第でして、これを確認出来た事でまずまず満足しまして、そろそろ良い時間ですし、本日の調査フィッシングは終了する事にしました。

ちょっとブリが来ないか期待したのですが、最後までアタリが無かったのがちょっと残念でしたが・・苦笑)

KIMG0250←無事斜路に帰港です。

ただ、この日同じく契約斜路から出ていた別のお客様は、見事にブリを釣ったという事ですから、流石の一言ですね。

以上、久々の函館山沖のボート釣果情報でした。

詳しくは当店まで

ニジ、ヤマベ・・・

 

スタッフ I です  🙂

 

28日夕方 時間が出来たので当店のお客様と一緒に

ルアー釣りで忠別ダムに行ってきました。

 

ポイント到着後2投目でニジマスがヒット!

 

その後も良いペースで釣れてお客様にもヒット!  😀

 

 

IMG_1207IMG_1214

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほどで日も沈み終了としましたが

満足いく釣行となりました!

 

 

 

IMG_1222

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後 友人から連絡が・・・・

ヤマベ釣りに行ってたようですね~。

数は伸びなかったようですが幅広の良いのが釣れてます!

 

 

IMG_1223

 

 

 

 

 

 

気温も上がり水に浸かるのが気持ちい時期になってきました。

皆さんも涼みに行ってはいかがでしょう??

 

※虫よけ熊よけ対策は忘れずに!!

 

 

 

 

 

近郊でヤマメ釣り♪

 

こんにちわ♪M子です

 

本日も暑いですねぇーーー…

こりゃ涼みに行きたくもなりますよね(・△・)

BBQもしたいし夏は誘惑が沢山有りますよね…

 

と、言うことで

行けないので涼しい情報お届けしまーす♪

IMG_2354

札幌近郊河川でヤマメ好調(・ω・)ノ

IMG_6778

モチロン清田区近郊でも楽しめますよぉ~♪

 

エサは定番の《ぶどう虫》と臭いの強い《さし》のLを使用

20160629_152440

ついでに商品紹介ですが

このケース、5段かさねられるんですが

えさ分けに大変便利と人気商品でございます♪

 

マズ入門編としては魚道を探ってみると

小さなヤマメが遊んでくれると思います♪

IMG_3586

 

小さなお子様と一緒の時は十分注意して楽しんでください♪

初心者の方でも充分に楽しめる釣りの1つです♪河原で涼みながら釣りにBBQに

楽しみませんか?

 

当店では淡水用品多数取り揃えております♪

皆様のご来店心よりお待ちいたしております♪

小樽南防波堤でショアブリGET!

当店スタッフO氏が今、絶好調のショアブリを狙いに行って来ました!
今回は近場の小樽南防波堤で青物が釣れているとの情報を頂いており釣行しました!

朝4:00先端部は釣行スタート!
先端部の沖合で小規模のナブラが出ており竿を曲げている方もいました!

目の前にボイルが出たので小女子の様な細身のジグでカラーはライトグリーンにチェンジ! ストップ&ゴーで誘うとすぐにHIT!
1467170076265
1467170077863

62cmのブリと言えないフクラギサイズ!

青物特有の引きと手前まで抵抗を見せるのでタモ入れまで気が抜けない
楽しい時間を過ごすことが出来ました!

タックルもショアサクラ・アキアジロッドで始めてみませんか??
北海道の各地で青物(ブリ)の話も多く、小樽などの近場でも狙えますよ!
フィッシュランドスタッフへお気軽にご相談下さいませ!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650

BIGニジマス情報

常連様から情報を頂きました。

6/26(日)陸別町の河川にて、

1606271825200001 - コピー (2)
40cmUPと、

1606271825200001 - コピー
51cmのニジマスをキャッチ!!

前日の雨で若干濁っていたようですが釣果は良かったそうで、

小型のニジマスも合わせて10匹以上キャッチ。

前前週・前週の雨で状況が上向きになっています。

6/27(月)浜益方面ロック&投げ釣り情報♪

どうも皆さんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です 😆

天気がやっと落ち着き釣りのしやすい季節がやってまいりました!!!!

これからの夏は暑くなりますが、店の中も熱くなりつつありますよ 😯

そう!アキアジ用品が店頭に並び始めてるんです!!

さぁ本題に入りまして今回当店スタッフのSさんの、のんびり釣行で浜益方面の漁港で真夜中から釣行スタート!!

投げ竿がアタリが出るまで、ブラーで足元狙いでガヤやソイをコンスタントに釣りあげてたそうです。

澤田

サイズは20㎝前後が多かったみたいです 😯

北海道の根魚を狙う場所はいっぱいありますが、各地の漁港では時間によって釣れる数や大きさなどが変わりますので、目標に合わせて釣りされるとより楽しくなりますよ🎶

結局この日は投げ竿の方もガヤしか釣れなかったみたいで、早めの釣行終了となりました!

1467065747240

ブラーは状況に合わせてグラム数を変えてあげると魚のサイズも変わる可能性も!!

また、女性で虫が嫌いな方も扱えるよう、疑似餌のイソメ型ワームもたくさんございますので、どうぞご気軽にご来店の方お待ちしております 😀 

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

手稲店は毎日24時間営業中!

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

M子札幌市内探険隊~渓流偏~

 

おはようございます!!

本日は少し風がついてますね~

でも気温は暖かく夏が近づいてきてる…?!

早く夏日こないかなぁ~

 

早速ですが本題です 😎

昨日は釣り日和だったので用事ついでに…川へ♪

 

20160627_153844

日陰で涼しぃ~ぃ♪渓相も良かったです♪

この場所には何が居たのかと言うと

20160627_153821

10~25㎝のニジマスが居ました☆

ナカナカ来ない方面だったので楽しめました

 

時間がなかったのですぐ終了しましたが

帰り途中にこんな奴にも出くわしました!!

20160627_144429

ま、マムシ?!の赤ちゃん

怖い怖い

みなさまも渓流釣りや山登りの際は十分なご注意を!!

 

以上さらっとですがM子釣果情報でした~☆

 

 

渓流&ショアブリ情報 6/25(土)

①6/25(土)、森の鳥崎川にて渓流釣りを楽しまれたお客様から、ブラウントラウト×5匹ゲットのお話しを伺いました。エサ釣り中心(ミミズ)にて挑まれたそうですが、活性も高く、とても面白かったそうです。お客様は札幌からの遠征とのお話でして、前回も60~70cmオーバーのブラウンをここでゲットされたとの事で、お気に入りのポイントとの事でした。

KIMG0242

KIMG0243

②6/25(土)早朝、雨の中函館港内の港町埠頭にて、ショアブリを狙ったお客様から、全体で30~40本は上がっていたとの情報頂きました。1人で5本ゲットの方もいたそうで、全体的に活性が高くとてもフィーバーしていたとの事。お客様も1本ヒットしたそうですが、タモ入れ時にバレてしまったとの事で、次こそはとリベンジに燃えていました。

情報ありがとうございます。