当店常連様が8月12日(土)十勝にて、
49cmのニジマスキャッチされたようで、
明日8月13日(日)お仲間と3人で釣行。
お仲間が45cmと49cmをキャッチ!
12日にビッグニジを釣ったお客様はこの日40cmオーバー釣れず。。。連荘ならず(笑)
真夏の渇水高水温でも釣れる十勝方面はスゴイ所ですね~。
今年もあっという間にお盆がやってきました!
早いですね(笑)
本日は当店の常連様からのお願い事【子供の自由研究のお手伝い】を行いました♪
今回はM子講師がしっかりとレクチャー♪
熱心に聞いていました♪釣り場や釣り方をまとめたみたいです♪
その後はお父さんと、厚別川で実釣を行い…
見事にヤマメを釣り上げたと連絡がありました♪
親子で大喜びとなり、自由研究もいい感じに出来そうですね♪
と、いうことでお子様に自由研究手伝います!残り僅かの夏休みでしょうが
思いで作り、自由研究のお手伝いをさせていただきます♪
近隣の川に何が住んでる?釣りとは?おいしい?などなどお話いたします♪
お気軽にご来店いただき、お声かけください♪
8/6(日)早朝のお客様情報です。
①当店常連のO村名人は、この日ブリとヒラメ狙いにて、戸井沖にパワーボートで出船。この日はガスが掛かっていたり、小雨が降る余り良い条件では無かったとの事でしたが、それでも型物ブリ×2本、65cm、63cmを筆頭に良型のヒラメを×6~8枚程ゲットされたとのお話でした。流石はO村名人ですね。
②8/6早朝、下海岸のなとわえさん沖に、常連のYさんやI藤さん達がヒラメ狙いで出船。ちょっと釣果はイマイチとのお話でしたが、各自3~6枚程のヒラメをゲットされたとの事でした。水深は12~15m程。Yさんはバケは400g、エサはチカを使用したとの事でした。
皆さま情報ありがとうございます。
今週は天候がイマイチですので、週明けからに期待ですね。
やっと釧路もアキアジの釣果が少し聞こえてきました。
アキアジがやって来ると秋の始まりでしょうか。
8/8阿寒川へニジマス狙いに行って来ました。
今回は上流の滝見橋から雄観橋までじっくりと釣り下ってみました。
今年は雨が少ないので水位は渇水状態。
夏はちょっと早い瀬がねらい目です。
早い瀬でヒットするとファイトもスリリングです!
アンバサダーの乾いたドラグ音を響かせながら
一つ瀬を下ってキャッチし1本。
ヒットルアーはバックス レッドキャット。
ニジマス狙いにはこのカラーは外せません。
小さな瀬の窪みから飛び出してきた1本。
ジャンプ・ジャンプの連続でニジマスらしいファイトでした。
人気河川では小さなポイントも見逃せません。
バックス レッドキャット、今回も良い魚を引き出してくれました!
渓流に入る際は鈴など熊対策は忘れずに!
※滝見橋~雄観橋の区間で釣りをするには遊魚料1,500円が必要です。
使用タックル
ロッド:Anglo&company Paragon PRB663
リール:ambassadeur2500C
ライン:サンヨーナイロン ZO6 8ⅼb α
ルアー:アングラーズシステムBUX6.5g 、8g レッドキャット、アレキサンドラ
いよいよ十勝管内のアキアジが本格化してきました
8月11日、12日と大津方面で全体で20本程度の釣果が出てきたようです
前週まで全く釣れていなかったのでお盆前にようやくアキアジの顔が
見え始めてきしたね!!
連休中の釣果上昇に期待大大!!です
※写真へ前年のものです、今季の物はまだ撮れていませんのでご了承ください
どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です♪
先日は久しぶりに小樽のデイロックをしてきました‼
現地11時半に着いたのですが、3人ほどしかいませんでした、、、
外海は若干うねりがあるように見えました 😥
30センチ以上のソイを狙うべく、とりあえず手前から内海と外海を広範囲に狙ってみるもアタリはあるが全くフッキングにいたらず 😥
夏枯れもあると感じエコギアアクアのリングマックス3.6インチを使うも尻尾だけかじりバレてしまう状況でした‼
久しぶりに苦戦してしまい次回の釣行こそわと思い、15時くらいに帰りました‼
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■