知人岸壁夜ロック!!

11/6 営業終了後、知人岸壁へソイ・ガヤ狙いで行ってきました!!

仕事終わりにまっすぐいったので、現地には9時頃到着。

早速、夜光3.5gのジグヘッドに夜光グラスミノーSを装着!

数キャストで、20㎝程のクロソイが釣れました!!

その後、なかなか反応無く、結局1時間ほどで20㎝前後のクロソイ2匹

ウグイ1匹と少し物足りない結果でしたが、久々のロックだったので

魚の姿を見ただけで満足ですね(笑)これから、気温もどんどん低下し

寒くなってきますが、ロックはまだまだ熱いです!!

シシャモもそろそろシーズン終了近いので、根魚狙いの釣り楽しんでみては

いかがですか? 次は、千代ノ浦漁港へ様子見に行ってきたいと思います!!

近場でロックフィッシュ!~石狩新港東港にて~

いつもホームページご覧いただき誠にありがとうございます。

環状通北郷店スタッフ 山田です。

今回はわたくし、山田の釣果情報となります。

11月6日~11月7日石狩新港東埠頭にて、22時から2時半まで自分と友人とその奥様と一緒にロックフィッシュやっておりました!

友人含めでの釣果、黒、島ゾイ7匹でした。

友人の方で第十一投目

型は小さいですが引きの強いソイGETしまして、次に自分がHIT

そして奥様も!!

という感じでゲームフィッシュを楽しみました!!

周りの状況は、投げ釣り・ロックフィッシュをやってる方がいました。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

小樽港~秋のブラー釣り~

小樽港にブラー釣りで行かれたお客様より釣果情報を頂きました。
場所は小樽港の竜宮岸壁でエサに生のイソメを付けて6gの蛍光ブラーを使いまして
夕マズメまでにハゼ、クロガシラ、アブラコなどが釣れてとても面白かったと伺いました。

良型のアブラコをゲットした時は思わずガッツポーズするほど嬉しかったと興奮気味にお話されてました。
秋の岸壁での釣りも面白そうですね!!

噴火湾船サケ情報!(道南アキアジ情報No.35)

11/5(日)毎年恒例の噴火湾の船サケ釣りに行ってまいりました!!

今回も当店専属情報員のジュピタ君、ジュピタ君のお父上様、当店からはスタッフKが参戦!

毎年お世話になっている、落部漁港  第37金宝丸(坂本船長)に12名で乗船です。

出港は午前5時。ポイントまでは時間がかかる為、まだ暗いうちの出港です。

夜も明けて来た6時頃、黒岩沖にて単発の跳ねを見つけます。

「い~ど~。投げれぇ~。」の船頭さんの掛け声と共に跳ねへ向けて一斉にキャスト。

2投目でジュピタ君、コツコツとアタリが!!しっかりとアワセをし、慎重に引き寄せますが、竿が大きくしなり、大物の気配が・・・!!

噴火湾特有の鼻曲がりと呼ばれる7キロ近くある、でっかい雄でした!!

幸先のよいスタートを切ったものの、その後の跳ねが続かず・・・。

気が付けば跳ねを探して国縫沖までやってきました。

国縫に到着後、すぐに跳ねを発見!!跳ねた場所まで船は黒煙を出しながら全速力で向かいます。

そこで、ジュピタ君のお父上様がメスGET!!

船頭さんが、「釣れてる人の後ろさ投げれ~!!」と叫びます。

スタッフKは、言われたとおりに釣れている人の後ろ側にキャスト。

すると奇跡のアタリが!!

ガマンしてガマンして、強くフッキング!

スタッフK、とてもちっちゃいメスGETでした!!

ジュピタ君の鼻曲がりと比べると、半分以下のサイズです!!

噴火湾のアキアジのタックルは、陸からのサケ釣りと同じで構いません(ウキは使いません)

お祭りが多いのでPEラインを禁止している船もあるので、出来ればナイロンラインを巻かれていった方が良いです。

使用ルアーは重めの45g~60g。大海原でサケにアピールするため、タコベーも2.5寸と大きめを選びます。

 

日曜と言う事もあり、周りはアキアジ狙いの船でいっぱいでした。

しかしながら、単発では跳ねがあるものの、2回目の跳ねが出ず・・。

この後はジュピタ君、スタッフK共にもう一本つづ追加したものの、

お昼までで12名で船中11本。

我々は、ジュピタ君2本、お父上1本。スタッフK2本の釣果でした!

まだまだ始まったばかりの噴火湾の船サケ。

船中100本も夢ではありません!!

今回お世話になった遊漁船は、落部漁港より第7金宝丸。

坂本船長  090-3891-0207

今週末も若干空きあります。

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで。

石狩湾新港でカジカGET!

11/4当店お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
今回、ワーム釣りでカジカ釣りに挑戦されて見事!良型カジカをGETされました

当店おすすめのHITワームはジャッカル リズムウェーブ3インチで釣れたとの事でした!

ポイントは花畔埠頭側の階段状護岸での根掛り覚悟で3gのジグヘッドで引いている時にまた根掛りかと思い竿を立てると
ドラグが鳴り、生命感を感じたので応戦!格闘の末、上がって来たのは42cm良型カジカで本当に嬉しかったと喜んでいました!

ロックフィッシングで意外と狙って釣れないですが釣れると美味しい今のカジカを狙って釣行に行きませんか??
今なら漁港内で思わぬ良い釣果も出ていますので釣行予定に是非、お役立て下さい。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

2017 道南アキアジ情報  11/5(日) No.34

11/5(日)早朝情報です。

常連のお客様Y崎さんは、本日パワーボートでのサケ釣りに挑戦。(2馬力ボートです)

場所は現在好調な鹿部沖。(本日はボートは3艇出ていたそうです

日の出と共に出港し、鹿部川の規制外の沖合にて早速サケ釣りを開始した所、開始30分程で大物の銀毛のサケをヒット!

その後も追加で中型のオスをヒットし、初挑戦で×2本の釣果を上げられたとのお話でした(他にバラシもあり

←銀毛の綺麗なサケです。大きいですね

←重量は6.3~4Kℊでした。

沖合ではサケの跳ねもあり、消波ブロック上でやっていた釣り人もヒットさせていたそうなので、また新しい群れが入ってきたのかもしれませんね。

素晴らしい釣果でおめでとうございます。また情報よろしくお願いします。

船ダラ好調♪ 11/3(金)

11/3(金)早朝、常連のお客様Mさんが、松前沖方面へタラ釣りに行ってきました。

いつものように静浦漁港から出港し、松前小島沖付近のタラ場に到着。

友人数名と一緒にタラ釣りを楽しんだ所、竿頭となったMさんで×7本の成績だったそうです。

←ポイント到着

←釣り風景

←良型のマダラです

←Mさん絶好調♪

素晴らしい釣果ですね。流石はMさんです。

また情報よろしくお願いします。

2017 道南アキアジ情報  11/2(木) No.32

11/2(木)早朝、昨日の爆釣情報もあり、鹿部沖にボートサケ釣りに行ってきました。

今回参戦は、常連のN村さん、I藤さん、K柳さん、スタッフK、そしてベテランのFさんの合計×5艇での挑戦です。

出船は午前6:00前頃。辺りが明るくなってから、各自のんびり出発です。

すると最後に出た自分の艇がゆっくり走っていると、先発していたN村さんが開始早々2投目でサケをヒット!そして楽々キープ成功という、電光石火の早業を目撃(笑

またベテランのFさんも、立て続けにサケをヒットさせています。

流石はベテランチームですね(笑

さて、自分達も負けてはいられないという事で、スタッフKと準備をして早速釣りを開始。

←朝一の釣り風景

跳ねはポツポツある程度でしたが、まずは様子を探ってみる事に。

ルアーをキャストしてゆっくりリールを巻きます・・すると・・

開始して20~30分くらいした頃でしょうか?本日最初のサケ独特な、コツコツとしたアタリが発生。

そして我慢してリールを巻き続け、竿がしなった所で大きく合わせを入れ、フッキング成功。

これを無難に取り込みも成功し、オスでしたがゲットする事が出来ました。

←陸に上がってから撮影。ヒットルアーはダイワの赤シェルの45g、エサはエビ粉カツオを使用。今期はこのルアーが特に調子が良いです。

また、周りでやっていた、常連のK柳さんも連続でサケをヒット!しかも嬉しいメス×2本という事で、大喜びのご様子でした。

←良型のメスサケ×2本ヒット!

そしてN村さんは、「どうかな?」と思っていたら、何とこの間に×3本もサケをヒットさせていたのですが、オスの連続の為にどうやら静かにやっていたとの事でした(笑

でも凄いと思いますけどね。

またその後は自分やスタッフKも×4~5回はサケがヒットし、手前側まで巻いてくるものの、タモ入れ直前の仕掛け切れや、追い合わせもしたのですが、全てバレてしまうという悲しい結末に襲われ、どうにも消化不良の結果に「う~む・・」という感じでした。

どうにもこの日は、サケの食いも浅かったような気がします・・

さて、そんなこんなで皆さんとサケ釣りを楽しんだのですが、10:00を過ぎたあたりで風波が出て来た事もあり、安全の為に撤収の流れとなりました。

最終釣果はボート5艇で×11本の成績。昨日の爆釣からすると、ちょっと物足りない結果でしたが、それでも皆さんとのんびり話ながらサケ釣りが出来たので、十分楽しかったですね。

以上、鹿部沖ボートサケ釣り情報でしたが、鹿部沖はまだ十分サケが釣れてますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

詳しくは当店まで

アキアジ好調♪ 2017 道南アキアジ情報  11/1(水) No.31

11/1(水)早朝、常連のお客様I藤さんが、鹿部沖のボートサケ釣りに挑戦!

時化後のこの日は果たしてどうかな?・・という事で挑んでみたそうですが、結果としてはチャレンジして大正解の釣果に!

6:00~9:00頃までの3時間余りの釣りで、何と×9本ゲットの固め打ち!

←I藤さん驚きの×9本ゲット!

←良い型のメスですね

この日は特に、間欠泉前の沖合くらいでバチャバチャ跳ねていたそうで、ルアーを投げればヒットするという入れ食い状態に。

ウキフカセ釣りでも何匹もヒットしたそうですが、フカセでヒットした為に、2本出しでやっていたルアー竿をボート近くまで巻き取って垂らしていたら、何とその垂らしているルアーにも勝手に掛かっているくらいの魚影の濃さだったとのお話でした。

また、この日I藤さんは夕方も出港して×1本ヒットしたそうなので、トータルすると1日で×10本ゲットという大爆釣だったそうです。

流石はサケ命のI藤さんですね。御見それしました(笑

素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。