11日に当店のスタッフが14時から2時間ほど釣行に行ってきました。
現地に到着したところ周りではサバが良い感じで釣れており急ぎ準備し
仕掛けを投入すると直ぐにアタリがありパタパタと釣りおよそ80匹の
釣果。針の号数は4号を使用していましたがもう少し大きめでも
良かったかもしれないとのこと。ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか。
どうもみなさんこんばんわ!手稲店スタッフの鳥海です♪
遅い更新となりますが7日にお客様と5人でプチ大会を開催致しました‼
早朝6時出船
お昼12時帰船
6時5分に沖提到着し開会式を開始!
5分後にスタートフィッシングとなりました‼
そのさらに2分後に早速ヒット!そう!先に先行をいただいたのは私とウキウキしながらやりとりをすると、、、痛恨のバラシ。
普段やりとり中でバラシた事が少なかったのですが、今回もその瞬間が来てしまいました 😥
このあと時合いが過ぎてしまい反応がパッタリ、、、
仕方なく際を攻めると反応が連続的に出始めたのですが、食い気のない状況でした。
朝の水温が低いせいなのかちょっと状況が違いました‼
、、、仕方なく穴釣りに変更 😆
まさかの穴釣りも反応が薄い‼
これはおかしいと思いつつ歩き回るとやっとヒット!
どれもリリースサイズ、、、
このままではいけないと思い再び内海で探ってみるもアブのアタリはあるが全くのらず 😥
可能性も薄れてきたその時でした‼
穴釣りでアブラコのバイトを信じて探ってみるといきなりゴンッ!っとアタリが 😯
32センチくらい小さいアブラコでした‼
台風(大荒れ)後は際を狙うという発想が頭から離れており、全く思うような釣りが出来ませんでした‼
結果400gで2位となりました‼
1位は800gとまさかの1000gを切る結果になってしまいました。
みなさん悔いが残る結果となりましたが、良いお勉強にもなった1日でした 😆
失敗は成功の元です‼
みなさんも諦めずに数釣りやビッグフィッシュを目指しましょう♪
そして、最後までホームページをご覧いただきありがとうございます♪
【ホームページ見たよ】や【いつもホームページあげてる人ですよね?】っとお声をかけていただき誠にありがとうございます!
釣り場で見掛けた際はどうぞご気軽にお声をお掛けくださいませ 😆
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
11/6~11/10の各地域のアキアジ情報です。
①11/6(月)早朝~昼頃にかけて、鹿部の磯谷から出ている、遊漁船 義丸 鎌田船長では、乗船3~4名で、各自4~5本くらいはサケが上がったとのお話でした。上がったサケは銀毛の物が中心で、特に9:00過ぎ頃からバタバタ釣れたとの事でした。
磯谷の斜路から出船 遊漁船 義丸 鎌田船長 090-3774-8427
②11/7(火)早朝、鹿部の三味線滝付近では、磯船でやっていた方が×2本釣ったとの情報あり。サケの跳ねは結構あり、銀毛の物が中心とのお話でした。また、鹿部の沖消波ブロック上でサケを狙っていた釣り人が、10:00過ぎから入ってすぐに×1匹上げたとの情報も頂きました。釣りスタイルはウキフカセ。
③11/9(木)早朝、鹿部沖での遊漁船でのサケ釣りでは、2人で各2本ずつはサケを上げたとの情報頂きました。サケは変わらず銀毛の物が中心との事。
④11/10(金)早朝、茂辺地の立ちこみでのサケ釣りでは、朝方全体で15~6本は上がったとの事です。良い人で×3本くらいは釣り上げていたそうです。
⑤11/10(金)早朝、常連のお客様I藤さんや、N村さん達が、鹿部沖のボートサケ釣りに挑戦。この日は特に三味線滝沖方面が良かったそうですが、ボート4艇で×5本の釣果だったとのお話でした。(内訳はルアー釣りで×3本、ウキフカセ釣りで×2本)トップは流石のベテランのI藤さんで×2本(オス×2)。ただ、N村さんもキープは×1本だったそうですが、ライン切れで×2本バラシたとの事でしたので、まだまだこちら方面のサケは狙えそうですね。
また、唯一の女性で参加した、Hさんがまさかの1投目でヒットというミラクルもあったとの事で(銀毛のメス)、終始のんびりの釣りで楽しく出来たとのお話でした。
それと傍でやっていた漁師さんも×2本釣っていたとの事でした。
皆様情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。
皆さんこんにちは(^^)/
昨日、休みだったので小糸魚川の上流のほうへ釣りに行ってきました(^_^)
少し肌寒く曇り空の一日でしたが、川魚を釣りたい一心で車を走らせましたよ(^o^)
この看板の前に車を停車、怖いなぁと一人で来たことに内心後悔しながら川のほうへ(^-^;
川を見た瞬間にテンションアップです、絶対釣って帰ると心に決め釣りスタート(^^)/
一時間経過、何も反応無しです(+_+)先ほどの看板のクマの絵が頭から離れません(+_+)
二時間経過、場所を何度も変更しましたが反応無しです(+_+)
先ほどまでのやる気が、心細さに徐々に変わってきます(*_*;
結果、粘りましたが釣果ゼロでした(+o+)
皆さんに釣れたお魚さんの画像を見せたかったのですが、、、
また今度リベンジさせて頂きます(^^)/
皆さんくれぐれも山に入る時は鈴やクマよけスプレー等、充分に準備をして釣りをお楽しみください(^_^)
ではでは、皆さん良い週末をお過ごしください(^-^)
11/9(木)小樽うまや町岸壁にてジグやサビキでサバの入れ食いを楽しんだ後、釣り帰りに
当店へお寄り頂きました。
お昼頃から釣りをスタートしてイカ狙いやルアーでサバを何匹か釣って遊んでいた所
コンスタントにサバが釣れ始め入れ食い突入!釣り方をサビキに変更して釣果を伸ばす方式にチェンジ!
1匹が仕掛けに掛かってから少し待つと3~4匹掛かり針数付く事も何度かあり、楽しかったと教えて下さいました。
お昼から16時までで150匹以上の釣果で当店スタッフも頑張ってサバの釣果を新聞紙の上に並べましたが限界があり
バケツに入れたままの写真ですがホントに爆釣です!
仕掛けは当店オリジナルの矢羽ハゲ皮付のチカ仕掛けの4号~6号を使用
オモリは少し重めの5号かメタルジグを使用した。
車の側で釣れる小樽うまや町岸壁はファミリー・初心者層の方には嬉しい釣り場です!
魚の引きも良く釣って楽しい食べて美味しいサバ釣り今週末のオススメの釣りです。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
11/8 北海道を代表する「ホッケ」が釣れるようになりましたよ!!
今回、当店常連様のより、釣果情報を頂くことが出来ました。
兜千畳敷でショアジギングでヒラメ・戻りブリなどを狙いに釣行されたお客様の情報で
朝早くは風が強く60gのジグでスタート!
海底まで落とし込みワンピッチジャークで探ると何かがヒットして上げてくると30cm前後のホッケ
その後もコンスタントに釣れ風が弱くなった頃にジグを30g変更しても釣れたとの事でした。
クーラーに入らずにビニール袋に投入!
小サバの群れを追いかけている影響でホッケの群れが回遊するのでジグの重さを変えながら数を伸ばし
何とか100匹越えの釣果で納竿しましたとの情報でした。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
皆さんこんにちは(^^)/
日に日に肌寒くなってきましたね、釣りに出かけるのも熱意と少しの根性が必要な時季になってまいりました(^-^;
天気予報と満潮時間・干潮時間と波の高さをしっかり確認し、昨日は仕事が休みで天候も良く暖かかったので、かねてから気になっていた白老新港へ行ってきました(^_^)
メインの狙いは大チカ、投げでカレイだったのですが投げの方はいまいち反応が鈍く釣果ゼロ(^-^;チカの方は日が落ちるまで小さいのから大きいのまでガンガン釣れましたよ(^o^)
サバも釣れました(^^)/
昼頃から始めたのですが、二時間ほど経ったころ仕掛けを投げサビキに変更、オオナゴが数匹釣れました(^-^)
18時頃日も暮れて気温も下がってきたので終了、大チカは底の方にいるようでタイミングさえ合えば爆釣しますよ(^-^)
投げの方が釣れなかったのは残念でしたが、充分に楽しめた一日でした(^^)/
僕の隣で釣りをしていた釣り人さんに、たくさんサバをいただきました(^_^)本当にありがとうございます(^^♪美味しくいただかせて頂きます(^-^)
ではでは、明日も僕は休みでして天気が良ければまたどこかに釣りに出かけようと思います(^^)/
皆さんこれから気温もどんどん下がってくるようです、体調に気をつけて良い一日をお過ごしください(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日、営業終了後にお客様と一緒に苫小牧へキュウリ釣りへ行って来ました☆
キュウリ釣りといえばサビキなイメージもあるかもしれませんが、ワームで楽しむことも出来る!ということで!
今回は磯竿も出しつつ、ワームでキュウリ釣りに挑戦!
お客様はエコギア熟成アクアリングマックスでしっかりキャッチ♪♪
流石です☆
特派員Sは・・・
3.5gジグヘッドに先日当店に入荷しましたエバーグリーンのアントライオンにてキュウリキャッチ!!
このアントライオン、今回はキュウリでしたが勿論アブラコやソイにもオススメです!!カラーも思わずにニヤっとしてしまう様なラインナップ(^^♪
当店スタッフも先日このアントライオンでアブラコを釣ってました☆
アントライオンと相性抜群のジグヘッドも入荷しておりますので、気になる方は是非店頭でご覧になってみてください☆
色々な釣り方で楽しめるキュウリ釣り!おすすめです!!是非皆さんも楽しんでみてください♪♪