苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、快晴で気温も暖かく風も波も比較的に穏やかで釣りに出かけるには良いコンデションといえそうです(^^)/

これからの満潮時間は20:00となってます、夜釣りを楽しむには良い時間帯のような気もします(^-^)

さて釣果情報ですが、渓流釣りの情報を頂きました(^-^)

キレイなアメマスです(^-^)他にもニジマスも釣れたとの事でサイズも上々だったとの事です(^^)

場所は錦多峰川の上流との事ですよ(^-^)

僕も、幼いころは親せきのおじさんにつれられて色んな川で釣りを楽しんだ覚えがあります(^-^)今年は川釣りにもチャレンジしていきたいと思っていますが、まずは連敗(ボウズ)続きをなんとかしなくては、としみじみと考えております(*_*;

また何か情報が入りましたら更新いたしますね(^^)/

ではでは、皆さん良い一日をお過ごしください(^_^)

☆☆八雲船カレイ情報☆☆

本日6/4(月)八雲マリーナ、春光丸木村船長より情報頂ました。

出港は5時。乗船は6名。

ソウハチも爆釣しておりますが、乗船のお客様のご要望で、朝一はマガレイポイントに(^^)/

水深は11Mと浅場で、前回も良型マガレイの釣れたポイントです!

早速、皆さん良型の抱卵マガレイGET!

おっきい立派なマガレイに皆さん笑顔です!(^^)!

開始から9時位までで、良型マガレイが20~30枚釣れたそうでした!

そして噴火湾は型がデカい(^^)/

アブラコも全体で10本以上釣れているそうです。

木村船長によりますと、八雲の抱卵マガレイも終盤戦!

この時期は型物が狙えるとのお話でした。

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで(^^♪

八雲マリーナ  春光丸 木村船長 080-5832-5466

札幌近郊渓流釣り!

いつもご覧いただきありがとうございます!

本日は?本日も?ヤマベ釣果報告です!

エサ釣り(ブドウ虫)にて、ポコポコ釣れてくれましたよ♪

釣りに行くなら、ヤマベ解禁直後の今がチャンス!

道具も手軽で楽しめます!

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■

 

椴法華沖、メガホッケ釣れてます! 6/3(日)

6/3(日)早朝、常連のHさんやMさん達が、根ボッケやタラ、ヤナギノマイ狙いで椴法華沖に出船。

遊漁船は当店お馴染みの、山背泊漁港から出港の 北栄丸 斉藤船長です。

水深は35m程。

今回仕掛けは五目仕掛けではなく、反応が良いとの事から、各自タイラバの120g前後を使用しての挑戦だったそうです。

すると開始早々から、ベテランのHさんは立て続けに2kgオーバーのメガホッケを連続でヒット!

←でかい!!

←タイラバ絶好調🎵

その後もタラやヤナギノマイ、マゾイにアブラコと五目釣りの状況となったとのお話でした。

←ホッケが良い型ですねー

←マゾイも良型です。

昼前には終了だったとのお話でしたが、とにかく根魚の反応が良く、型物ばかりが釣れるのでとても面白かったとの事。

タイラバ釣法は非常に有効とのお話でして、北栄丸では次回もこの釣りで挑んでみるとの斉藤船長よりお電話も頂きました。

素晴らしい釣果で羨ましいですね。沖の根ホッケは貴重ですから・・

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

八雲沖、ソウハチガレイ絶好調です! 6/3(日)

連日好調な八雲沖の船ソウハチガレイ釣りですが、6/3(日)本日も変わらず絶好調だったとの情報を頂きました。

常連のY野さんは、本日契約している八雲マリーナより出船し、スタートからソウハチガレイが入れ食いモードに突入。

簡単にクーラー釣りとなった事から、途中から疲れもあって「うとうと」としながらの釣りだったそうですが、カレイの食いつきが余りに連続で、ゆっくり休ませてももらえなかったと苦笑いの状況だったそうです。(笑

←ソウハチガレイのクーラー釣りです(計測不明 笑)

その後十分過ぎる程釣れた事から、9:00過ぎには早めの沖上がりとなったとのお話でした。

ちなみに仕掛けは市販のソウハチ仕掛け、エサには赤イカを装着との事。

こちら方面のカレイは絶好調ですね。

八雲沖は遊漁船も多数出ていますので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。

以上、好調な沖ソウハチ釣り情報でした。

南茅部沖、タラ大漁です!! 6/3(日)

6/3(日)早朝、常連のI田さんが南茅部沖にマダラ狙いで出船。

水深で100m~120mラインを中心に攻めてみた所、釣果の方は最大で90cm弱の大物を筆頭にトータルで×20本程の釣果とクーラー釣り!

←大物です!

←タラ祭りですね♬

←クーラーはタラで満タンでした(笑

他にマゾイが×2匹と、根魚釣りは絶好調だったとの事です。

ちなみに仕掛けは五目仕掛けにオモリは120号を使用(オモリはもう少し重くても良いとのお話でした)それにエサにはサンマの切り身を装着。

仕掛けを落として少し誘いをかけるだけで、タラはバンバン掛かってきたとの事です。

素晴らしい釣果でビックリですね。お疲れ様でした、また情報よろしくお願いします。

知内方面ヤリイカ絶好調🎵 6/2(土)

現在好調な知内方面のヤリイカ釣りですが、昨日の6/2(土)もエギ釣りで2ケタ釣果との嬉しい報告を頂きました。

常連のお客様Y野さんは、今回は札苅漁港での釣果とのお話でしたが、2時間程の釣りでヤリイカを×15~6パイ程ゲットされたとの事。

←一時1キャスト、1ヒット状態だったそうです!

ヤリイカのサイズは大きいのだと30cm程あり、釣り上げる時の重量感も十分あってとても楽しかったとのお話でした。

←短時間で十分な釣果です。

使用していたエギは2寸程。白系やブルー系に良く反応していたとの事です。

光量の強いヘッドライト等で海面を照らすと、イカの群れが集まってくるそうで、そこにキャストすると簡単にヒット出来たとのお話でした。

素晴らしい釣果で羨ましいですね。情報ありがとうございました、またよろしくお願いします。

知内沖船マコガレイ情報 6/2(土)

船マコガレイ情報です。

6/2(土)早朝、知内沖にマコガレイ狙いで出船したお客様より、短時間で×10数枚の釣果だったとの情報を頂きました。

水深13~14m程でやられたそうですが、ほとんどその一区画でパタパタと連続でヒットとなったとの事で、型も40cmオーバーとまずまず。

2~3時間の釣行での成績とのお話でした。

マコガレイも釣果上昇の気配ですね。これからが楽しみな感じです。

情報ありがとうございました、またよろしくお願いします。

知内沖船ヒラメ情報 6/2~3

知内沖の船ヒラメの釣果が上がってきました!

①6/2(土)早朝には、知内のヒラメ名人のYさんが、火力発電所桟橋先端付近(水深で14m程)にて、最大で51cmを筆頭に×2枚の釣果。他に1枚バラシてしまったものの、反応は出てきているとのお話でした。使用バケは400gに、エサはチカを使っているとの事です。また、この日常連のお客様Y崎さん達もヒラメ狙いで知内沖に出船し(ボートは2艇)、各自ヒラメは2枚と5枚の釣果だったとのお話でした。

②6/3(日)早朝、常連のお客様I藤さんと息子さん、またNさん達がヒラメ狙いで知内沖に出船。息子さんが今季最大の67cmを筆頭にヒラメ×6枚の釣果と爆裂!またNさんも×4枚の成績とまずまずだったとのお話でした。ヒラメは比較的浅場の漁港周りの方が反応が良く、重内川河口の方はアタリも少なめだったとの事。I藤さんも今季初ヒラメゲットとなったそうで、ヒラメはこれからだとのお話でした。使用バケは皆さん400g、エサはオオナゴのMサイズだったとの事です。

ヒラメはもう間もなく本格化といった所ですね。お疲れ様でした、情報ありがとうございます。

常呂沖 マガレイ絶好調です!!

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店 布宮です。

今日は常連様より今日の釣果のお裾分けと情報を頂きました🎵

6月3日(日)常呂沖にて、

良型マガレイばかり、およそ50リットルのクーラー満杯に釣れたそうです。

5月末から常呂沖はマガレイフィーバー!!クロガシラなしでマガレイばかり釣れています!!

しかも良型☆手のひらクラスの小型は少し混ざる程度ということです。

常呂沖のマガレイ釣りは今週末がピークかもしれません。

常呂沖カレイにオススメの仕掛、イソメご用意してお待ちしております🎵