12/2(日)当店スタッフFが仕事終わりに、噴火湾の森漁港へロックに行ってまえりました😊
到着は20時。天候も暖かく、海は穏やか♡
スタッフFは遠投する為、14gのジグヘッドに赤系のガルプでぶっ飛ばします🎣
するとでっかいクロソイが掛かって来てくれました♬
この日はクロソイ、シマソイ、ガヤとコンスタントに釣れる状況☆
最大は38cmの丸々太ったクロソイでした♡
こんな感じで、森漁港、釣れております!
詳しくは当店スタッフまで♡
連日五目釣りが絶好調の恵山方面🎣
12/3(月)天候も暖かく、釣り日和だったこの日、当店常連のお客様、名人O村様より情報いただきました!
朝一の出港直後、サケの跳ねを発見👀
万が一の為に用意していたサケタックルで跳ねの方向へキャスト🎣
ここでメス×2、オス×1の綺麗なサケGET!!お見事ですね!!
しかし、しばらくルアーを振り続けるも、その後は続かず😿
なので、更に沖へ🚢
魚探にマークしている名人お気に入りのポイントへ(^^♪
ここでは毛鉤にバケでのシャクリスタイル!
すぐに良型タラ、ホッケ、ヤナギノマイが掛かってきます🐟
時折、サバの猛攻にあいながらも、五目釣りも大漁でございます!
この日の名人O村様の釣果は、タラ23本、ヤナギ6本、ホッケ16本、サバ20匹、サケ3本とまたまた五目釣り達成でございます!
詳しくは当店スタッフまで!
12/2(日)常連のYさんは恵山沖に出撃。
早朝は風がある予報だった事から、出船は午前7時頃と、少々ゆっくり目に。
恵山の沖合い120mラインに到着し、魚探の反応を見ながら、700gのバケに5本毛鉤のオリジナルマス仕掛けを投入です。
すると中層から仕掛けが落ちて行かず、竿先がブルブルしております。
上げてみると5本全部に良型のサバが!
それからも当たり続け、深場走ってもサバの猛攻は止まらなかった様子。
サバを釣り飽きたY氏、逃げるように浅い方へ移動する途中、魚探にサバとは違う反応があり、ジギングタックルに変更してジグを投入。
ジグはスミスのメジューム210g。
すぐアタリがあり、上がって来たのは嬉しい55㎝のプリプリ根ボッケでした。
それからY氏は移動もせずにひたすらホッケを狙ったそうで、昼前からは凪になり、100gのジグでも楽に底が取れる程度だったそうです。
気がつけばクーラー満タンで魚が入らなくなり、最後に再度55㎝をキャッチし納竿の流れとなりました。
情報ありがとうございます!
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は晴れで、風は強く波は比較的に穏やかです、風が強いのでコンデションはあまり良く無いですが、晴れていますので防寒対策をしっかりしていれば釣りを楽しむことが出来そうな気がします(^-^)
さて釣果情報ですが、当店スタッフ知人の方から白老漁港での釣果情報を頂きました(^^)/
シマゾイです、最近白老漁港では良く釣れているようですよ(^^)/サイズも上々です、刺身にすると美味しいですよね(^-^)
今日あたりから気温もグッと下がって、本格的な冬が始まりそうです、釣りに出かけるときは防寒対策をしっかり行ってくださいね(^^)/
ではではまた情報が入りましたら報告します(^-^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
クリスマスを飛び越え
せっせと福袋の準備を進めております!
今年も喜んでもらえるものを作成するぞぉ~💛
腰もだーーーいぶ良くなり♪
元気も復活してきたM子です(´◉◞౪◟◉)
しかしながらコルセットは手放せません…(笑)
気温も上がり道路はすっかり溶けましたね⛄
でもでも!!運転の際には油断禁物🚙十分なご注意を⚠
余談ばかりですが…さっそくですが本題です!!
またしてもロックフィッシュ行って来ました🎣
今回は積丹方面へ🚙
小型~25㎝のガヤ
30㎝前後のシマソイが釣れました(*‘∀‘)
お腹がパンパンでした!長さよりも体高があるお魚が多かったかな♪
使用ワームは
【ワンナップシャッド】 2~3インチ color / ピンク・ホワイト
【リングマックス】3インチ color / アボカドチャート
ジグヘッドは3.5~5gを使用
完全防寒で挑み、ホッカイロも貼りまくり
万全な状態での釣りで、寒さストレスもなく数釣りが楽しめました💛
満足満足(●´ω`●)体もポカポカ✨
ダウンやホッカイロを考え作った方、本当に感謝しかない!!!!!
着込み過ぎは逆効果なのでご注意を~
そんなわけで、私はまだまだ寒さに負けずロックフィッシュ楽しめそうです💛
●ライン
サンライン ブレイド5 / 0.6号 (8本組)
●リーダー
サンライン スモールゲームリーダーSV-1 / 1.75号
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆
A様情報です。
12/2 波風が強く車中泊してから12/3 7:00から釣り開始。
波風が強くウキ釣りは苦戦してるようで、投げは順調に釣れていました。
大きさは30cmほどのホッケ1人30匹以上。
エサはエビとマグロでコマセは多めとのことです。
A様ありがとうございました。
終盤戦ではあるものの、まだ各方面からはサケ釣りの声が色々と聞こえてきます。今年は水温が高い状況で推移していたので、遅い群れも来ているのかもしれませんね。
それでは11/28~12/1のアキアジ情報です。
①11/28(水)早朝、噴火湾方面の河口付近からのサケ釣りでは、釣り人全体で合計×7本の釣果。(釣り人は8名)特に右岸側に入った方達の成績が良く、2人で×4本上げていた方もいたとの事です。釣りスタイルは皆さんウキルアー。サケは銀毛の物が半数以上だったとのお話でした。風が吹いていたものの、跳ねは何回かあったとの事です。
②12/1(土)早朝、上磯方面の投げ釣りでは、全体で×4本の釣果。釣り人は合計で6名。情報提供の高校生も見事×1本ヒット(オス)!前日はバラシてしまい悔しかったとの事でしたが、リベンジ成功のようですね。他の方が釣ったサケは大きいのや銀毛の物もいたとの事です。サケの跳ねは数回見たとのお話でした。
③12/1(土)早朝、噴火湾沖方面のボートサケ釣りでは、名人Fさんが見事×6本ヒット!常連のN村さんも×5本(メス×4、オス×1)K城さんも×2本(メス×2)とまずまず釣れたとの事。銀毛の物が多かった事で、新しい群れが来ているのかもしれませんね。
12月に入り、道南各方面は船釣り規制が解除になりましたので、もう1~2回チャンスがありそうな流れです。皆様寒さに負けず頑張りましょう!
※船釣り規制と河口規制は違います。河口規制は12/10まで各河川引き続きありますので、お間違えにならないよう気を付けて下さい。(河口規制の解除は12/11からです)
※ゴミは必ず持ち帰りましょう。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
また駐車についても、他の方の迷惑にならないよう、ルールやマナーを守り、モラルをしっかり持って楽しい釣行を心掛けるよう、ご協力よろしくお願いします。
いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!
環状通北郷店の坊主頭です(*´▽`*)
12/2(日)の積丹方面での船釣り釣果情報をいただきました♪
さて、当店常連Y様が幌武意から浜丸様に乗船しタラ釣りへ!!
海は時化ており、12月2日は出港を取りやめる遊漁船が多かったなかでの出港です!
さすがに時化ていたため当初の予定よりも近場での釣りとなったそうですが
50mラインで、ホッケとガヤが入れ食い状態(*´▽`*)
仕掛けは『ヤマシタ 北海道五目仕掛』が絶好調だったそうです♪
グッピーベイト恐るべし(`・ω・´)
その後、130mラインまで移動しタラを狙う事になったそうですが
タラの反応はいま一つだったようです(´・ω・`)
渋いなかでもきっちりと結果を残した仕掛けは
『フジワラ カムイ 1000g RDGD (アカキン)』!!
終わってみるとY様はホッケ大漁!ガヤ大漁!
そして!!!
なかなか珍しい【メダイ】!!
恥ずかしながら私初めて拝見させていただきました(・∀・)
おめめがクリっとしていておでこが狭くて、なんとも愛くるしい見た目(`・ω・´)
「あげるから食べてみなよ♪」とY様が(*´▽`*)
ホッケ達と共に頂戴しました!!
Y様!ごちそうさまでした!!
さて、気になるメダイですが・・・
刺身にしてみると見た目はブリやハマチのような見た目!(画像ありません。すみません。)
そしてお味もブリやハマチのような味わい!!
しかも青物ほどクセもなく美味!!!
Y様!いつもありがとうございます(*´▽`*)
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!