当店お客様より情報いただきました!
2/21(木)船サクラマス、バケ釣りで定数釣り!!
1.3㌔前後のサクラマスが多かったそうですが、この日は他の釣り人も釣れていたそうです!!
今年は太平洋のサクラマスが好調ですね~!
まだまだ続きそうです!!
A様情報ありがとうございます!またよろしくお願いします。
当店お客様 Nさまより釣りより帰ってきて釣果情報いただきました。
管理棟側から降りて、少し右側のポイントで、
7:00~16:00までの釣果で700匹!
まだ釣れたそうですが、今年かなりの数釣ったそうで今回は
700匹行った所で一区切りつけたそうです。
水なしでケースに釣れたわかさぎがみっちり(笑)
ワカサギのサイズも若干小さめになったそうで、
仕掛の針も1号以下が食い良かったそうです。
本日も天候良く、気温も高くなってきて釣りに来ているテントが20張りほど
あったそうで、テント無しの釣り人もいたそうです。
砂川遊水地でわかさぎ釣りできるのが、来週の2/28(木)までとなっております。
場所によってはまだまだ釣果が出ているので、今年最後に行ってみては~!!
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
2月10日に行われた【第7回 フィッシュランドカップ わかさぎ釣り大会】も
無事終了しそのご挨拶とご報告がてら阿寒湖へ行ってきました。
2月19日(火)7:00~15:00 阿寒湖 硫黄山川ポイントにて
8~10cm前後主体に170匹超の釣果でした。
大会の競技時間10:00~12:00で
どれだけ釣れるか数えてみましたが
たったの30匹程度の釣果と
情けない結果。
あらためて大会で上位に入賞したチームの
皆様には感服いたしまた。
その日の釣果の大半が
7:00~10:00くらいまでの釣果で
昼以降、ぽつぽつと単発で釣れてました。
1回だけ5連掛けが
来ましたが
基本的に単発です
阿寒湖といえど仕掛は1.0号が良いと思います。
大きい針だと殆どアタリが出ません。サシ虫も切って使用しましょう。
この日もロングハリス系の仕掛の釣果が良かったのでこちらも是非、お試しあれ
硫黄山川ポイントも徐々に釣果状況が上向いて来ています。
ホテル裏ポイントでも場所によっては200匹以上の釣果が見込めるそうです・
阿寒湖は3月31日まで開催していますので
十勝近郊の釣り場が終了した後はぜひ、阿寒湖へ行ってみては
※毎年、大会開催にご協力いただいています。
阿寒湖漁協様
アイスランド阿寒(有限会社 広大)様
今年も有難うございました。
2月19日(火)道東の結氷河川に釣行されたAR様の情報です。
当日は食いが渋い時間帯が多かったようですが
お昼頃で
こんな感じです。なんだかんだ言って釣れてますよね(笑)
型は基本的には良いのですが前回釣行時よりは小型が多かったようです。
そして午後4時頃で
既にバケツの意味がありません(笑)
間違いなく何匹か網から飛び出して穴に戻っていったと思います(笑)
同じ釣場でも穴を空ける場所により釣果に差も出ているようです。
また、大寒波以降に暖かい日が続いているので
氷が緩みだすのが例年より早くなる可能性がありますので
漁協に管理されていない釣場では特に注意して無理な釣行は
避けるようにしていきましょう!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!
環状通北郷店のボウズ頭です(*´▽`*)
当店常連様の柴田様より釣果情報をいただきましたので
原文のまま掲載させていただきます!
それではどうぞ(*´▽`*)
こんにちは、柴田です。
2月17日ワカサギ釣りの報告です。
場所:砂川遊水池
天候:曇り時々雪
時間:8時頃開始~12時終了
人数:三人
テント:自分のテント
エサ:赤虫(水)
寄せ餌:ぶどう虫
針:1号針
今回は知り合いに誘われて砂川遊水地にワカサギ釣り行ってきました。
天候は曇りでしたがそれほど気温が低くなかったので、寒い感じはあまりありませんでした。
今回の仕掛けはフィッシュランドで購入した『Marufuji 実釣主義 わかさぎ 1号』 長めですが、7本針で効果が期待できます。
水深は5m程度。
底の方にいるようなのですが、場合によっては浅い所でもアタリがありましたので、魚の数は多そうです。
魚体が小さく1号だと合わせるのがかなり厳しかったので、それより小さい方がいいかもしれません。
結果は4時間で113匹。
悪くは無いですが、小さいから数ほど量が無い感じで、ちょっと残念。
3人合わせて200匹程度でした。
砂川遊水池は駐車場は広めですが、釣りに来る人の数も多いので、7時位に来ないと停められないかもしれません。
遊漁料・駐車場等お金のかかるものはありませんが、貸し出しもありませんので、道具が無いと出来ません。
管理棟でのトイレの利用が出来ます。
少し遠いですが、また行ってみようと思います。
改めまして、釣果情報ありがとうございました!!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
いつもご覧いただきありがとうございます。
江別店 且見です。
16日営業終了後に、友人と噴火湾へガヤ狙いに行ってきました。
狙いは尺サイズと強気に攻めるも、横風が強く、PEライン+ライトリグではやり辛く、ベイトタックルで、3g~7g中心に使い数は出ましたが、型物には恵まれず、明けてからのアイナメ狙いも不発に終わり帰路につきました。
タイミング次第では尺超えも狙える噴火湾のガヤ釣り!
防寒対策万全に行かれてみてはいかがですか?
ロックフィッシュ用品多数取り揃え、皆さまのご来店お待ちしております。
※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。
※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。
※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。
※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。
おはようございます☀
ようやく暖かくなってきましたね!!
そろそろ活発的に動ける気温になってきたかな(´◉◞౪◟◉)
さっそくですが本題です☆
in函館🚢
サクラマス好調です~(●´ω`●)
スミスのフィールドスタッフ中村 豪サンが調査しに北海道へ来てくれてました!!
【ムラマサ3Sがサクラマスにドンピシャぢゃないかな?】と
中村サン読み通り、絶好調!!!メタボサクラも釣られておりました!!
流石としか言いようのない釣果に惚れ惚れ♡
今回はプロトカラーでの実釣も踏まえ、定番カラーと共に好調✨
水深50~70Mラインでヒットは20~45Mラインだったとの事!!
中村さん曰く
基本コンセプトの3sは【スパイラル・スライド・ロングステイ】の3つのSだけど
ロングフォールジャークではスパイラルスライドがグルンと回りながら
横を向いて飛ぶという意味になり、ロングステイは【止まる】という意味ではなく
横向きのままフラフラと縦方向に沈むか、
横向きのまま斜めにスライドフォールする時間が長い
という意味にまります。
との事で、中村サンの読み通りこのアクションがサクラマスに本当にドマッチング♡
次々にヒット!!とゆー訳で
これは試すしかないジグNo.1に浮上ですね( *´艸`)
やはりサクラマスは【横の動き】が重要なのかと♡
皆様も是非お試しあれ!!!!!!!!!
サクラマスだけではなく
青物・根魚にも好調な、これからの時期にも大活躍間違いなしの【ムラマサ3s】
皆様おもちのジグに新たな仲間として加えてみる価値アリアリ✨
私の信頼している小澤さんも
しっかりプロトカラーで釣果だしてきてくれました(●´ω`●)
仲間の釣果うれしいですね♡
私も新色早くつかいたーーーーーーい(●´ω`●)
以上、さらっとM子がお送りいたしました~☆
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきまして、誠にありがとうございます!!
弊社スタッフの谷本です(^▽^)/
当店常連様のU様から先週に引き続き、釣果情報頂きました。ありがとうございます!!早速UPさせていただきます♪
2/17(日)場所は茨戸・サーモンファクトリー裏、ポイントに到着して午前9:30頃釣り開始♪♪
仕掛は前回同様ケイムラワカサギ仕掛にエサは赤虫を使用。
開始から午前11:00頃までと午後は14:00頃にアタリが集中♪
アタリがあるのはほぼベタ底だったそうです♪
結果午後15:00までで、U様は201匹、お連れ様が138匹の釣果!!
U様は今回で今年のわかさぎ釣りは最後とのことでしたが、200匹越えの釣果!!さすがです!!
改めまして、釣果情報ありがとうございました!!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!