お客様 宮崎さまよりちょっと遅くなりましたが釣果情報いただきました!
仲間5人で苫小牧方面の漁港に遠征して大物クロゾイゲット!他の方も40cm前後の
大物結構釣れたそうです!!
寒くなってきましたが、ロックフィッシュは大物狙えるようですね!
あと、苫小牧方面では遊漁船でボートロックフィッシュもやっているようです。
今時期であれば大物が数釣りできるようなので、そちらも面白いかもしれませんね~!
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は曇りで、風も波も比較的に穏やかですが気温は低く寒い一日です、釣りに出かけるには、しっかりとした防寒対策が必要だと思います(^-^)
さて釣果情報ですが、当店スタッフの知人の方から勇払方面での釣果情報を頂きました(^-^)
ビッグサイズのカジカです(^^)/僕はサイズの小さいのしか釣ったことが無いので、実にうらやましいです(^-^)
今週末は、天候が崩れる予報がでているので、なかなか釣りに出かけるには厳しいコンデションではありますが、明日7日は当店のポイント5倍デーとなっております(^^)/
普段の釣りの消耗品のまとめ買いや、竿・リール等店内全品ポイント5倍となりますので、ぜひぜひご活用くださいませ(^^)/
ではではまた情報が入りましたら報告いたします(^-^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
いつもご覧頂きありがとうございます。
先日、デスソースたこ焼きを食べたところ、お口の中が大事件。お水に牛乳にコーヒーに、ありったけの飲み物で癒そうとグビグビ飲んでいたらお腹の中はタップタプ。もとやんです☆
さて!積丹方面でもホッケが釣れ始め、色んな方から釣果情報を頂いております。あるお客様は3ケタ釣りも出来たそうですよ♪♪
この時期は抱卵ホッケといって、美味しい卵も入っていて卵が食べたくて釣る方も多いのでは??☆
ホッケといえば、ウキ釣り、サビキ釣りと色んな釣り方がありますが、ジグでのホッケ釣りも楽しくてオススメです(^▽^)/
餌を付ける時間もないので、手返しもよく、巻いてきた時にグンっ!と釣れるあの感覚も良いですよね☆
ジグといえば、アイビーラインTランチャーにフイッシュランドオリジナルカラーが仲間入りしました☆
飛距離を出す事が出来、またジグでありながらスプーンの様な多彩な動きが特徴のTランチャー♪♪
フイッシュランドオリジナルカラーは・・・
ミッドナイトブラック、フラッシングレッド、ブリーディングブラウンの3色となっております☆
アメマス、サクラマスにも実績アリのTランチャー♪
オリジナルカラーはフイッシュランド限定発売ですので、是非お近くのフイッシュランドで直接ご覧になってみてください(^▽^)/
皆様のご来店を心よりお待ちしております(^▽^)/
おはようございます! 太平店スタッフ小田です。
雪が降らない北海道、12月路面状況が良いので是非、積丹方面のホッケ釣りに出かけて見てはいかがでしょうか??
12月3日に泊村 兜千畳敷にてホッケ釣りを楽しまれたお客様から釣果情報を頂きました。
早朝から前日のうねりが気になりながら釣り場に到着すると安定しており
お目当ての釣り場に入釣ができたとの事でした。
ウキ釣りで狙いコンスタントに釣れたので ジグサビキにチェンジ!手前のウキ釣りに反応していたホッケよりも活性が高く、一時はジグとサビキ全部に掛かるという偉業を達成したと喜びを教えてくださいました。
マキエにはオキアミブロック4個にビックキャッチ・スーパー1スペシャルをブレンドして使用しております。
喰わせエサ 喰わせオキアミ スーパーハードL
ジグサビキには3本針のハゲ皮付6~8号に30g~40gのピンク・ブルピンなどに反応が良いとの事です。
※ご注意※
磯に乗られる際は波の高さ・うねりなど変化がありますので十分に海の状況確認とご注意の上、ライフジャケット・スパイクブーツなど着用し安全に努めてください。
釣り場のゴミは必ず持ち帰りましょう。
釣りはマナーを守って、楽しく釣りをしましょう。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
12/4 西港へチカ釣りに再び行ってきました!!
昨日は、天候もぱっとせず、雨が時折降ったり止んだりで
釣り条件はあまり良くなかったですが、朝9時頃からスタート!
前回同様にまずは、マキエで寄せて釣る作戦!!
仕掛は、ピンクスキン4号とハゲ皮付4号の2本だし
すると、早々に、小型のチカがぽつぽつ釣れ出だしは好調!
しかし、長くは続かず、散発に・・・
その後も、10匹程度釣れて、また途切れの繰り返しが続きました。
トータルで8㎝~20㎝のチカが140匹
10㎝~18㎝ほどのイワシが15匹と、チカ主体でしたが
午後3時くらいまでで、まずまずの釣果でした。
チカは日中釣れるので、晴れて釣り条件の良い日は
簡単な、小物釣り楽しんでみてはいかがでしょうか?
今回は、小型サイズが多かったので、天ぷらで美味しく
頂きました!!(笑) 釧路のチカ釣りは、まだまだ狙えます!
初心者の方、ファミリーで、おすすめです!!
用品のお買い求めや、釣りポイントなどは、店頭スタッフまで
お尋ねくださいませ。
スタッフSでした。
連日五目釣りが絶好調の恵山方面🎣
12/3(月)天候も暖かく、釣り日和だったこの日、当店常連のお客様、名人O村様より情報いただきました!
朝一の出港直後、サケの跳ねを発見👀
万が一の為に用意していたサケタックルで跳ねの方向へキャスト🎣
ここでメス×2、オス×1の綺麗なサケGET!!お見事ですね!!
しかし、しばらくルアーを振り続けるも、その後は続かず😿
なので、更に沖へ🚢
魚探にマークしている名人お気に入りのポイントへ(^^♪
ここでは毛鉤にバケでのシャクリスタイル!
すぐに良型タラ、ホッケ、ヤナギノマイが掛かってきます🐟
時折、サバの猛攻にあいながらも、五目釣りも大漁でございます!
この日の名人O村様の釣果は、タラ23本、ヤナギ6本、ホッケ16本、サバ20匹、サケ3本とまたまた五目釣り達成でございます!
詳しくは当店スタッフまで!
12/2(日)常連のYさんは恵山沖に出撃。
早朝は風がある予報だった事から、出船は午前7時頃と、少々ゆっくり目に。
恵山の沖合い120mラインに到着し、魚探の反応を見ながら、700gのバケに5本毛鉤のオリジナルマス仕掛けを投入です。
すると中層から仕掛けが落ちて行かず、竿先がブルブルしております。
上げてみると5本全部に良型のサバが!
それからも当たり続け、深場走ってもサバの猛攻は止まらなかった様子。
サバを釣り飽きたY氏、逃げるように浅い方へ移動する途中、魚探にサバとは違う反応があり、ジギングタックルに変更してジグを投入。
ジグはスミスのメジューム210g。
すぐアタリがあり、上がって来たのは嬉しい55㎝のプリプリ根ボッケでした。
それからY氏は移動もせずにひたすらホッケを狙ったそうで、昼前からは凪になり、100gのジグでも楽に底が取れる程度だったそうです。
気がつけばクーラー満タンで魚が入らなくなり、最後に再度55㎝をキャッチし納竿の流れとなりました。
情報ありがとうございます!
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は晴れで、風は強く波は比較的に穏やかです、風が強いのでコンデションはあまり良く無いですが、晴れていますので防寒対策をしっかりしていれば釣りを楽しむことが出来そうな気がします(^-^)
さて釣果情報ですが、当店スタッフ知人の方から白老漁港での釣果情報を頂きました(^^)/
シマゾイです、最近白老漁港では良く釣れているようですよ(^^)/サイズも上々です、刺身にすると美味しいですよね(^-^)
今日あたりから気温もグッと下がって、本格的な冬が始まりそうです、釣りに出かけるときは防寒対策をしっかり行ってくださいね(^^)/
ではではまた情報が入りましたら報告します(^-^)
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)
クリスマスを飛び越え
せっせと福袋の準備を進めております!
今年も喜んでもらえるものを作成するぞぉ~💛
腰もだーーーいぶ良くなり♪
元気も復活してきたM子です(´◉◞౪◟◉)
しかしながらコルセットは手放せません…(笑)
気温も上がり道路はすっかり溶けましたね⛄
でもでも!!運転の際には油断禁物🚙十分なご注意を⚠
余談ばかりですが…さっそくですが本題です!!
またしてもロックフィッシュ行って来ました🎣
今回は積丹方面へ🚙
小型~25㎝のガヤ
30㎝前後のシマソイが釣れました(*‘∀‘)
お腹がパンパンでした!長さよりも体高があるお魚が多かったかな♪
使用ワームは
【ワンナップシャッド】 2~3インチ color / ピンク・ホワイト
【リングマックス】3インチ color / アボカドチャート
ジグヘッドは3.5~5gを使用
完全防寒で挑み、ホッカイロも貼りまくり
万全な状態での釣りで、寒さストレスもなく数釣りが楽しめました💛
満足満足(●´ω`●)体もポカポカ✨
ダウンやホッカイロを考え作った方、本当に感謝しかない!!!!!
着込み過ぎは逆効果なのでご注意を~
そんなわけで、私はまだまだ寒さに負けずロックフィッシュ楽しめそうです💛
●ライン
サンライン ブレイド5 / 0.6号 (8本組)
●リーダー
サンライン スモールゲームリーダーSV-1 / 1.75号
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆