常呂 コマイ釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

常連様から投げ釣りの釣果情報&写真頂きました。ありがとうございます☆

11月11日(日)常呂にて。時間帯は朝~昼頃。

DSC_0081


短時間の投げ釣りで約50匹!!サイズは中型がメインで大型も混ざっています。

少し冬の色合いになってきてますね。一夜干しと煮付けに最高ですよね~🎵

遅ればせながらもオホーツクのコマイシーズン開幕致しました!!

今年も冬コマイコーナー設置しました。毎年早々に売り切れてしまう手作り仕掛もご用意してます。

ご来店お待ちしております🎵

☆八雲船サケ情報☆2018道南アキアジ情報 11/11(日)No.28

11/11(日)当店専属情報員ジュピタ君より情報いただきました(^^♪

先週は天候も悪く、なかなか釣果の上がらなかった八雲の船サケも、ふたたび盛り上がってまえりました!

今回もお世話になった遊漁船は落部漁港より第37 金宝丸 坂本船長に乗船。

出港は5時🚢まだ暗いうちからの出港、目指すは長万部も飛び越えての静狩沖です。

1時間以上走り、現地に到着。するとすぐに跳ねを発見👀

船は黒煙を上げながらダッシュで跳ね付近まで接近!

船頭さんの「いーーーどぉーーー!!投げれぇぇぇ!!!」との雄叫びと共に、跳ねに向かって一斉にキャスト🎣

この群れで3名にHIT!!次々と竿がしなっていきます!

すると当店専属情報員ジュピタ君にもアタリが!しっかりと合わせ、引き寄せます(^^♪

まずは1本目GET♡

続いてすぐに跳ね始め、2本目GET♡

この日は一つの群れで長く跳ねが続いたため、船頭さんもタモ入れに忙しく、船の中を走り回ります(^^♪

八雲の船サケのタックルは、陸からの鮭と同じで構いません🎣

ルアーは重めの50g~60gを使用します(※フロートは使用しません)

最盛期や週末は混みあい、定員MAXなことも多く、お祭りも非常に多いですので、PEラインの使用を禁止している船もありますので、船頭さんにお問合せください。

{八雲の鼻曲がり}とも呼ばれるでっかい雄サケも狙う事が出来る為、ラインは安心のナイロン5号をオススメしております(^^♪

お昼近くになって、ジュピタ君はもう一本追加🐟

なかなかの銀毛も混ざっておりますね(*´з`)

この日は噴火湾広範囲で跳ねがあり、気が付けば午後3時。

船頭さんも「そろそろ上がるどぉぉぉ~」と叫んだ瞬間、最後にジュピタ君にHIT(笑)

4本目GETです♡

最後に船頭さんの奥様が写真を撮ってくださいました(#^.^#)

ピンぼけですけど(笑)

船中13名でボーズなしの21本🐟

竿頭はジュピタ君の4本でした💓

今がシーズンの噴火湾の船サケ🚢

船中100本も夢ではありません!今週も天候良いので出港予定!

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで。

落部漁港 第37 金宝丸 坂本船長 090-3891-0207

 

☆戸井ブリジギング情報☆

11/3(土)当店常連のお客様、名人M様や水神様より情報いただきました(*´з`)

今回もお馴染みの船溜まりより弥生丸 福井船長に4名で乗船🚢

夜明けとともに出港!汐首を目指します🌊

現地到着後、電動リールをこよなく愛する名人M様は、珍しくスピニングでのジギングに挑戦(‘ω’)ノ

するとすぐに名人M様にアタリが!!

みんなの応援に励まされながら、無事、まるまる太ったブリちゃんGET!!

スピニングでのブリとの格闘にヘトヘトになってしまった名人M様は、しばらくの放心状態のあと、すぐに電動ジギングへチェンジ(^^♪

するとまたまたHITと絶好調♡

名人M様♡嬉しそうですね!ステキな笑顔です😊

そんな中、やはり水神様はやってくれました!!

気が付くとポンポンポンポンとブリを釣り上げていき、フロントフックとリアフックの2本釣りの荒業も披露🎣

一緒に乗船された、ジュンちゃん、S谷様も良型ブリを大漁GET♡

あっという間にクーラー満タンでございます♡

この日は230gのジグを中心に使用。

カラーはブルピンやシルバー系が良かったようです!

名人M様4本🐟

水神様は、なんと23本🐟

ジュンちゃん6本🐟

S谷さん7本🐟

サイズは3~4㎏クラスが多かったようですが、中には6㎏クラスも入ってきていたそうで、皆さん大満足の釣果となりました!!

今回お世話になった遊漁船は、函館船溜まりより弥生丸 福井船長090-8270-2135

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで!

石狩湾新港でチカ釣り!

こんばんは!当店スタッフ小田です。

秋釣りシーズンは楽しまれていますでしょうか??気温の落差が激しいので防寒対策をして旬のターゲットを狙いましょう!

11/11 今回、情報を頂いたお客様は石狩湾新港樽川ふ頭(駐車スペース)前にて釣りをされたお客様です。

 

チカ狙いでサバやニシンも混じっていたと教えて頂きました。食べごろのチカがたくさん入っていますね♪

仕掛けはチカ仕掛け3号にエサ付け器でエサを付けての釣果樽川ふ頭は海面から足場が高い為、3.6m4.5m位の磯竿がオススメです。

 

フィッシュランド太平店.

札幌市北区太平5条1丁目1-1

 

小樽港でロックフィッシング

こんばんは!太平店スタッフ小田です。

今回、小樽周辺でロックフィッシングを楽しまれたお客様より、釣果情報を頂くことが出来ました。

仕事帰りに嬉しい30cm超えのクロソイが開始直後からHIT!ガルプ パルスワーム4インチのホワイトがHITワームとの事でした。

同行されていた方にも25cm級のクロソイがヒット!当店にて撮影致しました。

南防波堤や祝津などを移動しながら釣り歩き釣果に恵まれたとの事でした。

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

東オホーツク アキアジ釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

常連様から情報と写真頂きました。いつもありがとうございます☆

11月11日(日)朝から昼にかけて。

東オホーツク名物の冬の銀ピカをGET!!

お仲間様は3匹釣り上げられたそうで複数釣りもできます☆

晩秋になりオホーツク海も荒れる事が多くなってきました。釣行の際は事前に天候をチェックして頂き必ずライフベスト着用お願い致します。

11/11(日)オホーツクコマイ投げ釣り好調!

当店お客様 S様よりオホーツク方面漁港にてコマイを数釣ってきました!

11/10(土)17時~朝方くらいまでで、コマイ86匹! 友人のE様は90匹、カジカ、クロガシラなども数匹釣れたそうです。

50ℓクーラーに8分目くらい!コマイの型は30cm前後~40cm位まで。

(魚を知り合いに配ったそうで画像では魚の数が減っています)

釣り場には誰もいなかったそうですが、入れ食いの時間もあったそうで面白く釣れたそうです。

仕掛けはフロート仕掛けにコマセカゴを付けたもの。やはりカゴに撒き餌の効果は絶大でよく釣れたそうです。

オホーツク方面のコマイ釣りは好調のようですね~!

S様いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします!

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで、風は弱いですが波が高いです、海岸での釣りはコンデションが良く無いように思えます(^-^;

さて釣果情報ですが、先日お客様からロックフィッシュの釣果画像頂きました(^-^)

なかなか良いサイズのソイですね(^_^)天候も回復気味ですし、明日は休みなので久しぶりに、僕も今晩夜釣りに出かけようかなと、釣果画像を見ていると思ってしまいます(^^)/

苫小牧西港のキラキラ公園でも、ニシンがチラホラと釣れているとの情報も入ってきております(^_^)

今時期は、少し釣り物の種類も多いのでいろいろと楽しめると思いますよ(^^)/

ではでは、また情報が入りましたら報告いたします(^_^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^^)/

 

 

小樽マメイカ釣果情報

こんばんは  スタッフ小田です!

昨日、マメイカのエギングを楽しまれたお客様より、釣果情報を頂きました。

場所は小樽港うまや町岸壁

日没から3時間程の釣果です。エギはナオリー1.5Bのイワシカラー・オールピンクを中心にアシストリグでグリーン系・イワシカラーのスッテ5cmを付けての釣果

しっかりと底までエギを沈めて釣ることが重要との事でした。投光器を使用する時の注意点として光量を明るくしたり暗くしたりすることを定期的に行い釣果を伸ばしたとの事でした。

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

知内沖、船ヒラメ情報 11/7(水)

11/7(水)早朝~昼過ぎにかけて、当店常連のお客様、Y氏が友人の方達と一緒に知内沖の船ヒラメ釣りに挑戦してきました。

今回参戦の友人達は、何と札幌と富良野からの参戦との事。皆様遠い所お疲れ様です(笑

また2名の友人はボートヒラメ釣り自体初めてとのお話で、気合と興味は十分!

ここはY氏のレクチャー&ポイント見極めの腕の見せ所ですね(笑

エサにはM名人が釣ってきてくれた南茅部産のチカを装着。仕掛けはY氏オリジナルです。

そしてやってくれる漢Y氏は、やはり期待に違わぬ結果を出してくれ、見事皆さん2~3枚ずつのヒラメをゲットする事に成功!

←Y氏のクーラー

←60cm近いサイズも釣れたとの事

最大だと60cm程の型物ヒラメも入り、皆さん大満足で無事に終了となったとのお話でした。

皆さまお疲れさまでした。

流石ですねY氏(笑

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。