お客様 アキアジ釣果情報♪

10月25日の釣果報告です。

出張帰りに少し足を延ばして、常呂漁港に30分限定の夕方一本勝負に行ってきました。

釣りをしていた方に聞くと、魚はポツポツ釣れているものの散発でなかなか渋い状況だとの事だったので、魚がスレていると予測しサケ用スプーンを使わず、シルエットの小さなチヌーク25gケイムラコート仕様(シルバー単色に表面の半分のみ赤色日本アワビを貼りケイムラコーティングを施した物)+1.5号をさらに短く切った薄赤色タコベー(フックはステキヤマイのステンレスファイター伊勢尼14号段差W)を付けて・・・まさかの5投目でこの時期にしては割と綺

麗な81cmの♂サケがヒットしました

10370418_281278678748297_3900708260841602999_n

サ ケ釣りシーズンも終盤を迎えましたが、僅かな望みに期待して出掛けてみてはいかがですか?

当店インストラクターI様より情報いただきました。

貴重な情報ありがとうございました。

 

 

冬のBIGニジマス

常連様より情報を頂きました。

10/26(日)湧別川にて大物GETとのことです。

1414399758527

58cnのきれいなニジマスですね♪

川釣り師にとって、11月はラストチャンスの時期です!

長い『川釣り冬眠』時期前に大物釣りたいですね☆

釣果情報頂きました(ヒラメ&サケ)10/27

①10/24(金)早朝の、名人Oさんの知内ヒラメ情報入りました。知内川河口15mラインにて、この日はトータルで12枚の釣果だったそうです。最大で56cm。?また、10/26(日)早朝も行かれたそうですが、この日は×7枚の釣果だったそうです。さすがですよね。

②10/26(日)早朝の鹿部の常路川河口では、朝方8:00過ぎ頃からはウキフカセ釣りでのサケが本数上がった模様です。全体では15~6本は上がったのでは?との事でして、お客様は2人で4本ウキフカセ釣りで取ったそうです。

 

10/27 小樽南防波堤 ロックフィッシュ

10/26の日中にロックフィッシングを楽しまれたお客様から情報をいただきました!!
今回は小樽南防波堤で釣行されておりカジカをGETされています。
__

ワームはエコギアバグアンツ3インチのカラーは(ロックフィッシュインパクト)
で底付近を足元まで探っての釣果です!

積丹ブリジギング

海友丸さんからの釣果報告です。
最近10kgクラスの戻りブリが釣れています!
1人で3本掛けた人もいるそうです!
船も常に満席が多く、早めの予約お願いします。
サイズいいですよ^~
__ 1 (3)

__ 2 (3)

一撃狙いに行くなら今ですよ~
釣ってみたい方は、予約しましょう~

ご予約・釣果情報は下記ロゴをクリック

北光店スタッフ N

まだまだアキアジ釣りたくないですか???

ここ最近・・・いまひとつな釣果との声も多いですが・・・

歌別漁港では比較的調子よく釣れているようです。

141023_075620

垂らし釣りの方に画像をいただきましたが、綺麗な女の子ですね!

画像は23日のものですが、お客様は1週間で10本の釣果で帰ってきたとお伺いしました。

 

先端付近ではウキルアーの方が多い同港ですが、昨日はウキルアーの方だけで10~20本は釣れていたそうです。

他のお客様にも、先週は日によってウキルアーで一人3本前後の釣果があったとも聞いています。

まだまだ2~3週間は狙えそうな感じですね。

まだまだ釣り足りない方にオススメの歌別漁港です

 

 

美丘スタッフ管理釣り場へ♪

 

 

おはようございます!!M子です!!

昨日とは打って変わって寒い :-(?雨も風もついて落ち葉がヤバイですねぇ…

車が落ち葉オバケになっております。

 

そんな中、本日お休みのスタッフ2名。

特派員Sに、『行ってきな?』と昨日の一言で決定した管理釣り場へ出発~!笑

初めての体験にドッキドキの2人♪いいなぁぁぁぁぁぁーーーーーー

てん

しかし、本日はまさかの天候!!!(まぁ、昨日の時点で雨予報でしたが。)笑

まさに雨にも負けず風にも負けず状態。

先ほど電話しましたが寒くて手が悴む~と言っていました :mrgreen:

おかけ様で貸切状態らしいです。笑

そんな中、早々とヒットしたのはおでん~!!!!?

お__ 1

40UPの綺麗な虹鱒が釣れたそうです♪お見事-!!!!

この笑顔!!いいですね!!笑

お__ 2

※魚を触る際には充分に手を水で冷やしてから、触れてください。

写真を撮ったら速やかに返してあげて下さいね♪

 

使用ルアーは?【MIU クロギンヤマメ】?

※もちろん針はバーブレスにチェンジしてます。

 

以上!今まさに!のホットな情報をM子がお送りいたしましたぁ~☆

 

続きは明日のHPで!!お楽しみにぃ~!!

 

能取湖のコマイ釣果

10/26(日)22:00~翌2:00まで。能取湖卯原内漁港でコマイが15匹ほど。

NEC_0645

小ソイがうるさく、食いも渋かったです。。。

NEC_0642

数はいまいちでしたが、釣れればもれなくデカイのです。ほとんど30cmオーバーでした。

NEC_0639

あとは足元にカジカちゃんや、

NEC_0640

トウガレイも釣れました。

冬の風物詩はこれからに期待ですね♪

2014道南アキアジ情報No.34(10/26)

本日集約のサケ情報です

①10/25(土)夕方、原木川の斜路でのサケ狙いで、30分で7本ゲットの情報あり。お客様は友人と3名でルアーで挑まれたそうですが、釣れたサケは80cmクラスの銀毛ばかりで、非常に食いも良く、バンバン掛かって来たそうです。ただうねりがあって短時間で終了との事

②10/26(日)早朝、森の尾白内漁港横のサーフで3~4本ゲットの情報あり。ただし港内側は不発だったようです

③10/26(日)早朝、鹿部の常路川河口では釣り人が24~25人。6:30頃までの時間で全体で3本ゲットの情報あり。沖にいた磯船も×1本取っていたのが見えたそうです。また、同日夕方も釣りに行かれたお客様情報で、全体で3本ゲットの確認が出来たそうです。

④10/26(日)早朝、鹿部漁港の間欠温泉側のテトラ上でサケを狙っていたルアーマンが、×1本ゲットの情報あり。ただしうねりがあってやりづらかったそうです。