12/28 真勲別川ワカサギ釣り開幕!!

本日、現在、真勲別川でワカサギ釣りをされているお客様より釣果状況を頂きましたのでご紹介します!
氷厚は30cm前後とのことで入釣時に5張テントがある状況で釣行をスタートされたとお知らせ頂きました!
5528778

実釣スタートからすぐにアタリがあり底付近よりもタナは上層に浮いている状況で
穴から90cm落とした所で入れ食いが続いていると情報を頂きました!
7558757

ワカサギのダブルヒット!!
285

エサは紅ラビット・白サシを使用していると教えて頂きました!
仕掛けはやっぱり、当店オリジナル・NEW茨戸ワカサギ ケイムラ留仕様  1号 が釣れると絶賛
頂きました!

※注意・お願い※
まだシーズン序盤の為、氷の状況は気温変化によって日々異なります。
茨戸の中でも真勲別は一番氷が張るのが早い地区です。他のポイントが釣りができるようになるのは年明けではないかと思われます。
釣行の際は危険な場所、氷の薄い場所も多々ありますので、充分に注意をして頂きますようにご理解をお願い致します。

サロマ方面 氷上チカ情報!!

当店お客様のS様から情報いただきました!

サロマの床丹川で昨日26日の朝8時から昼12時まで約300匹の入れ食いだったようです!!

15cm前後のチカ9割、25cm前後のキュウリ1割だったそうです。

場所によってはキュウリの多い場所もあったようなのと河口側はまだ氷の薄い場所もあるようなので注意が必要です!

話によると前日は4ケタ釣りの方もいたようですよ~!

氷上仕掛も在庫してますので準備は是非当店で!!

1419662799808

 

12/27 苫小牧東港 フェンス前

当店スタッフ沼田が苫小牧東港の海アメを狙いに釣行しました!
天候は良くアングラーも多数、竿を振りフライやルアーをキャストを繰り返していました。
周りもポツポツと釣れておりエサになっている魚はチカで12cm位の大きさがサビキ釣りの方が釣っており
ルアーサイズを10cm以下のダイワ ワイズミノー95sグリーンバックをチョイス!

キャスト⇒5秒カウントダウン⇒トゥイッチやストップ&ゴーなどの方法で攻めていると・・・・ゴンゴン
と30cm前後の海アメをGET!出来ました!
1419663609061

ルアーカラーは緑・青・ナチュラル系が良く釣れておりルアーサイズも7cm~10cm位のルアーに好反応
でチェイスやヒットしていることがが多かった。

コマイやチカ・マイワシが同港で釣れていたので海アメ狙いの方もサビキ釣りのご準備はして行く事を
オススメ致します!

12/27 苫小牧東港 フェンス前

当店スタッフ沼田が苫小牧東港の海アメを狙いに釣行しました!
天候は良くアングラーも多数、竿を振りフライやルアーをキャストを繰り返していました。
周りもポツポツと釣れておりエサになっている魚はチカで12cm位の大きさがサビキ釣りの方が釣っており
ルアーサイズを10cm以下のダイワ ワイズミノー95sグリーンバックをチョイス!

キャスト⇒5秒カウントダウン⇒トゥイッチやストップ&ゴーなどの方法で攻めていると・・・・ゴンゴン
と30cm前後の海アメをGET!出来ました!
1419663609061

ルアーカラーは緑・青・ナチュラル系が良く釣れておりルアーサイズも7cm~10cm位のルアーに好反応
でチェイスやヒットしていることがが多かった。

コマイやチカ・マイワシが同港で釣れていたので海アメ狙いの方もサビキ釣りのご準備はして行く事を
オススメ致します!

12/27 茨戸周辺ワカサギ釣り場状況!

先日、マクンベツ川・サーモンファクトリー裏・川の博物館の3箇所のポイント状況を確認させて頂きました!
それに続き、今回、当店から1番近いステーキハウス前のポイントを見てきました!
このポイントは例年、スタートが遅い釣り場です。

image1
目印となるこの看板と奥に見えるガトーキングダムサッポロの建物です!

75865

こちらも結氷はしているがまだ水が浮いている所も多く氷が薄いので釣行は出来ないですが今後の積雪量と気温変化で状況は少しずつ良くなって行くと思います!

5855

この写真の釣り場は秋頃に枯葉や枝が落ちてワカサギの産卵床になっていると考え毎年、岸際の木から30m程、離れたポイントが私のお気に入りです!このポイントはステーキハウス前のポイントでも一番、浅くなっている為、いつも数釣りが出来ています!

※この投稿は釣り場の現状確認の為に行っています。まだ釣りは出来ませんので氷上には絶対に乗らない
様にお願い致します。

森漁港でロックフィッシュ好調!!

12/26(金)、本日お客様から森漁港でのロックフィッシュが好調とのお話を伺いました。

釣れている魚種は、ソイにガヤ、またカジカとの事で、お客様は全てワームでやられているそうです。

型物も上がっているそうで、港内で簡単に出来るのでオススメとの事。

特に甲殻類系のワームが良いそうです。

情報ありがとうございます。

苫小牧沖!!!

皆さんこんにちは☆

楽しいクリスマスは過ごされましたでしょうか!!

今日は釣果情報をいただきましたのでご紹介したいと思います。

スケソウ釣りにいざ出港!!!

水深90Mあたりで影を発見☆☆

仕掛は

1419566015796

当たりました!!!!よく釣れます!!!

そして全体的に形もしっかりしてて良く

メスの方がなんとな~く多い感じだったそうです☆☆

70Lクーラーがパンパンで入りきらずわけて入れたという方もいらっしゃったようです!

ソウハチなどもちょちょっと混じっていたそうです!

今回の釣果は1人100匹はいってたなぁ!!!ということでした☆

すばらしいですね!!・・・クリスマスに楽しい釣りができて本当によかったですo(*^▽^*)o~♪

情報くださったFさん本当にありがとうございました☆

釧路川アメマス

先日の雪で釧路湿原も真っ白になりました。

DCIM1114

12/24釧路川へアメマス狙いに行って来ました!

朝の氷点下10度を下回り、ガイドもすぐに氷の塊に・・・。

すっかり、べた底狙いの冬の釣りになってしまいましたが

底を転がすようにルアーを流すと

DCIM1113

DCIM1110

小型が3匹。

ヒットルアーはスカウト70。

やはり冬はこのルアーが活躍です!

かなやま湖ワカサギ釣り

12月25日(木)

開幕とのうわさのかなやま湖にいってきました

かなやま湖鹿越大橋の定番ポイントへ

気になる氷の厚さですが私が入った ポイントは硬氷約18cm

場所によっては水が浮いてくるのとあまり沖は近寄らない方が無難です

1419498036165

水深がまだまだ深いので 降り口の坂は距離が短くて楽です

探るといい反応がありますね!

1419498103674

今回はがまかつ 桧原湖専用仕掛、ダイワ ワカサギ仕掛SS

を使用。さすがどちらも針先のかかりが抜群!

42111_hooks_main_001

Crystia_KaitekiWakasagiShikake_SS

合わせも一発できまります。オススメです!!

1419498066965

7時半~12時までで270匹。出だし 好調なかなやま湖です!

 

12/25 ワカサギ釣り場を見てきました!

本日、茨戸川周辺ワカサギ釣り場を確認してきました!
☆川の博物館☆
1419495894943
結氷はしている状況ですがまだ氷が薄く、釣りはまだ出来ない状況ですが雪も多く降っているので
今後に期待が持てそうでした!
駐車スペースが無い釣り場なので路上駐車などはご注意願います。

☆サーモン・ファクトリー裏☆
1419495925814-tile
こちらはサーモン・ファクトリー内の駐車場から釣り場に入るポイントで食べ物・トイレなども有り
全体的に薄く結氷はしているものの日を増すごとに良くなって行くと思います。

☆真勲別川☆(マクンベツ)
1419495889649-tile
近郊でも一番早く結氷する釣り場でこちらも一帯は結氷はしていましたが雪が沢山降っている為、
氷の状況は確認できませんでしたが早場のポイントなのでこちらも期待が持てそうでした。

茨戸周辺のワカサギ釣りは、このままの寒さが続けば、例年より早めにスタートできそうな状況です。

当店ではワカサギ釣り場から一番近いフィッシュランドで随時、釣果情報や釣り場状況など
更新しております。さらに釣りエサ・釣具用品など豊富に品揃えしておりますのでご来店宜しくお願いいたします。

※注意※
今回の投稿は釣り場確認の為に行っております。まだ釣行は出来ませんので
十分にご注意頂きますようにお願いいたします。