オホーツク海のカラフトマス

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

今回は常連のお客様と共にカラフトマスを狙いにオホーツク海へ行きました!

8月16日㈪朝3時半から釣りを始めて朝10時前までの短時間の釣りでした

結果は常連のお客様と自分を合わせて3本釣り上げました!

波がほとんど無い状態でしたのでウキフカセや軽量スプーン等で釣果を出しました

近くで投げ釣りをしている方でアキアジを2本釣り上げてる様子も見られました

この日のポイント全体でアキアジを含め7本程上げている様子でした

不漁と言われる中で釣り上げる事が出来てお客様も大変喜んだ様子で帰られましたのでとても良かったです!!

十勝近郊河川情報

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

本日の情報はラパラ フィールドスタッフで当店の常連様『大川氏』より頂きました

 

60cmの見事なニジマスです

 

ヒットルアーは『ラパラ カウントダウンエリート 55』

 

このルアー当店では現在、豊富にご用意しております

ビッグトラウトを狙って是非、使ってみて下さい

 

南十勝海サクラ最終戦!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

常連のお客様から情報を頂きました

南十勝のサーフにて今季ラストの海サクラマス釣りに行かれました

Ⅾ-コンタクト110のイワシカラーで65㎝オーバーで鼻が曲がりいかつい顔した雄のサクラマスです!

自分もこんな素晴らしい個体を釣りたいですね!

カラフトマスも小型ながら周りで少し上がってるようです

情報提供ありがとうございます!

🕶 ラパラ偏光グラス入荷 🕶

ラパラの偏光グラスが入荷いたしました。

水面のギラツキを抑えてくれる釣り人には必須のアイテム!!

夏場は釣りに限らず、アウトドアレジャー全般にオススメです。

素敵なハードケース付

店内入口近くに偏光グラスコーナーございますので

ご来店の際は是非ご覧ください。

 

 

アキアジ商品!!『鮭勝』 入荷!!

ここ数年入荷しても直ぐに売り切れてしまう 鮭勝 が入荷いたしました 🙂 

昨年は入荷数もわずかだったので手に入らないお客様も

いらっしゃったのではないでしょうか 😥 ?

今期も人気カラーは毎日売れています 😥 。

お早めにお買い求め下さい。。。

 

十勝港のレアなソイ

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

7月20日㈫十勝港でロックフィッシングに行きました!

釣れたのはいつも通りのカジカとクロソイでしたが、今回は珍しい魚を釣りました

それがなんとマゾイです!

クロソイに似てる感じですが背びれなどに綺麗な水色の縁取りをした模様が特徴として見分けがつくと思います

ここ十勝では見慣れない魚で正直驚きでした!

昨年も同じようなポイントでシマゾイをキャッチしてますので十勝港は魚種が少し豊富ですね

次はどんな魚が釣れるのかが楽しみです!

十勝の渓流ルアーフィッシング

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

今月からここ十勝もヤマメ釣りが解禁しましたので十勝川のとある支流に行きヤマメを含む渓流魚たちを狙いに行きました!

夕方のたった1時間半ぐらいの釣行でしたが

・ヤマメ3匹

・イワナ2匹

・ニジマス1匹(撮影前に逃げられました)

でした!

今回使用したルアーはメジャークラフトのエデン!

ミノーの釣り初心者の方でもかなり扱い易いルアーとなっています。また、価格も通常の渓流ミノーよりもお求め易い値段になっていますので是非このルアーを使い元気100倍の渓流魚を狙ってみてはいかがでしょうか!

 

2021アキアジクルセイダー新色登場!!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

本日はダイワアキアジクルセイダー新色入荷のご案内です 🙂

昨年人気だったTGシリーズも合わせて入荷しております。

ダイワのテスター佐藤氏オススメのTG(タングステン)のオススメポイント等の

動画を店内にて放映しておりますのでこの機会に是非お越し下さい!!

 

道東沿岸海サクラ情報!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

6月25日㈮道東沿岸の海サクラマスを狙いに行きました!

朝3時過ぎから朝6時までの釣行で結果は2本釣り上げました!

 

 

 

 

 

 

 

1本目のサイズが52㎝です

前回のブログでご紹介させていただきましたスミスのd-コンタクト85のブルピンで波打ち際を連続トゥイッチをかけるとヒットしました

 

 

 

 

 

 

 

2本目は小ぶりの40㎝です

こちらのルアーはd-コンタクト110のブルピンで、今度は波打ち際をただ巻きでヒットしました

波は低く水が澄んでいましたが多少の海藻が浮いており魚の跳ねは確認できない状況でした

これからが太平洋の海サクラの本番なので皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか!