パズデザイン展示受注会終了いたしました!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日開催いたしましたパズデザイン展示受注会は午後5時にて終了いたしました。

多くのお客様にご来店頂き、誠に感謝いたします。

しかしながら、時間の都合上ご来店できなかった方も多数かと(汗)

また次の機会のご来店をお待ちしております!

 

尚、明日10月21日(日)は

フイッシュランド西帯広店にてパズデザイン展示受注会を開催致しますので

帯広近郊の方はご来店を宜しくお願い致します~!

本日、午前11時より桂木店パズデザイン展示受注会開催!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

本日、10月20日(土)午前11時~午後17時 フイッシュランド桂木店にて

パズデザイン展示受注会を開催致します!

メーカー担当の方が来店されていますので

この機会に聞いてみたいことなどありましたら

どんどん質問してみてください!

 

今日は

自分もパズデザイン パーカーを着用して店頭にいます(笑)

2018秋冬新製品やアウトレット品の特価販売

ウェーダー、ベスト、ルアーなど、パズデザイン商品全般

是非この機会にお得にお買い求めください!!

・10,000円以上のご購入・ご予約で

特典①粗品プレゼント

特典②ポイント10倍

本日午後5時までとなっております。

多くの皆様のご来店お待ちしております~!

いよいよ明日開催です!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

いよいよ明日、10月20日(土)午前11時~午後17時 フイッシュランド桂木店にて

パズデザイン展示受注会を開催致します!

2018秋冬新製品やアウトレット品の特価販売

ウェーダー、ベスト、ルアーなど、パズデザイン商品全般

是非この機会にお得にお買い求めください!!

・10,000円以上のご購入・ご予約で

特典①粗品プレゼント

特典②ポイント10倍

多くの皆様のご来店お待ちしております~!

10月17日(水)シシャモ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

10月17日(水)釧路西港へシシャモ釣りに行ってきました。

釣り開始時間は午前7時半。出遅れました(笑)

開始早々、小型のサバ、キュウリなどがヒットし魚の活性は悪くない様子。

そして

シシャモがヒット!

この後、1時間ほどコンスタントに釣れましたが

それ以降は群れが移動してしまったのかシシャモの反応は無くなってしまいました。

午前10時~午後1時までに、ベタ底では小サバ、キュウリが散発。

混じって

クロソイ、コマイが各1匹、ドンコ2匹。

10月に入ってコマイが薄くなりましたね。再度、増えることに期待です。

お隣でご家族で釣りをされていた方が表層で楽しそうにチカ、サバを釣っていたので

自分もつられて(笑)午前11時半頃から竿1本を表層に。

かなり魚影は濃く、

アタリが頻繁にあります。チカ仕掛は5号しか手持ちがなかったので

それを使用したこともあり、ヒットする魚体は12~20cmと

比較的良型揃い。小型も相当な数いるようなので

3号位の仕掛を使えば入れ食いだと思います。

ちなみにコマセカゴに赤アミを入れている時の反応は絶大!

エサはシシャモで使用していたイソメ。

これがまた妙に好反応(笑)

10~15cmのサバ、同サイズのイワシも混じって釣れます。

 

午後1時で切り上げてシシャモ12匹。

チカは数えなかったのですが50匹ほどだと思います。

チカは帰り際もずっと釣れている状況でしたね~(笑)

ちなみにシシャモは早朝から釣り始めていた方には

20~30匹の釣果を挙げている方もいたようです。

出遅れましたね~(笑)

今後の更なる釣果上昇に期待ですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

西港チカ2

10/10 西港へチカ釣りに行ってきました!

本当はシシャモ狙いで行ったのですが、朝6時から

10時くらいまで粘りましたが、シシャモは4匹と振るわず・・・

その為、早々に、ポイントを替え、チカ釣りに変更!!

まずは、マキエで魚を寄せて、スピード餌付け器でさらに

オキアミをこすりつけ、仕掛1つ分水面に投入すると

さっそく、12cm前後の中型のチカが入れ食いに!!

午前11時くらいから始めて、オキアミを付けながらやると

秒殺でチカの群れが寄ってきます(笑)!!

途中あまりに釣れるので、昼休みをはさみながら

最終午後4時まで粘り、8㎝~最大20㎝級のチカが

300匹超え!!!

7割方、中型が多く、釣りごたえはかなりありましたね!

アキアジはほとんど釣れなくなりましたが、チカはまだまだ

釣れそうです!!(笑) シシャモも群れ次第でまだま狙えますので

今しか釣れない、秋の味覚堪能してください!!

スタッフSでした

オホーツク海にて船釣りを。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

10月10日(火)常呂漁港 克恵丸さんに乗船して

五目ジギングに行ってきました。(既にブリは眼中にありません(笑))

晴れ間が見えてますが、この後やや雨にあたります。

釣りに行く時の雨具は必携ですね~。

先日ホッケが入っていた50mラインを狙いますが散ってしまったのか

フグ(よくグーフーと言います(笑))の猛攻たまにガヤ。という事で場所移動。

正確には測っていませんが40cmを超えるサイズもいました。

引きはいいんですよね~。

ポイント移動後に

ヤナギノマイ、青ゾイがヒット。特にアオゾイは小型~中型ながら数出ました。

アオゾイはゆっくりのワンピッチジャークで底から10mほど探り、

再度フォールさせた最中にジグを引っ手繰るアタリが殆どでした。

じっくりジグを見ているのでしょうね~。

念願のホッケがヒット!これが釣りたくてオホーツクに行っています(笑)

ちなみにオホーツク海はシマゾイの魚影が濃いですね。

シマゾイがベタ底なのはごもっともと思いますが、今回はホッケも

ベタ底に張り付いていました。

いつもでしたら底から10m以上あげてもガンガン追いかけてくるのですが

海底を意識してネチネチ(笑)狙うことで口を使ってくれています。

その他、8本足のヒトデ。4本足も釣っています(引っかかってきます)

今回最大のアオゾイはエバーグリーンの新ジグ トゥルースピンにて。

トゥルージグは本体が回転するのでリーダーのヨレ防止にも

ベアリングスイベルが必携。回転を活かすためにフックを

スイベルのリーダー側のアイにアシストフックを装着するのがセオリー。

ですが今回はフックにも付けて使いましたが、これもいい感じです。

 

五目ジギング面白いですよ~!今年は残り期間が時化やすく釣行回数が

限られますが、誰でも楽しめる釣りですので興味のある方はご相談ください。

 

今回も自分はスローピッチジャーク用タックルを使用しています。

竿:テイルウォーク ソルティシェイプダッシュSPJ632

リール:ダイワ 初代ソルティガZ30

ライン:PE1.5号+ショックリーダー フロロ10号

ジグ:シーファルコン あいや~ジグ185g、シャウト ショーテル200g、

エバーグリーン カプリスエッジ180g、同 トゥルースピンジグ180g

を使用しました。

カラーはゼブラグロー、アカキン、ピンク系をローテーションしています

今回も、あいや~ジグは効果的だったのですがフグの餌食にもなりやすかったので

シャウト ショーテル、エバーグリーン カプリスエッジをメインに

使用しています。

フック:エゾハチ ツインアシストフックささらさる 1号/2cm、1/0号/2cm

同3cmです。

 

今回乗船させて頂いた遊漁船

常呂港 克恵丸

木戸 清次船長

TEL:090-3770-4709

加茂様 釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

本日、知床方面に釣行されていた加茂様より画像を頂きました。

アキアジ、カラフトマスどちらもヒットしております!お見事!

特にカラフトマスは型も大きいですが

かなり漢前な面構えになっておりますね~!

見える範囲で20本程のアキアジが釣れていたようです。

アキアジは今回の台風明けに爆釣チャンスに期待がかかりますね~。

まだアキアジ釣果に満足できていない方、もう一勝負いってみましょう!

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

西港チカ釣り!

10/4 西港へチカ釣りに行ってきました(本来はシシャモ・アキアジ狙いでしたが(笑)

朝6時頃、第1埠頭にシシャモ狙いで行ったのですが、船の入港があるという事で

場所を移動、そこもほどなくして、船の入港という事で、再び場所移動!(笑)

3度目の場所は、シシャモは狙える場所では無かったので、アキアジ狙いと

サビキ竿を1本出して、チカ・サバなどを狙いました!

本命は、シシャモ・アキアジだったので、サビキの方は、半分遊びでやっていたのですが、昼になってもアキアジは釣れないので、昼からは、サビキに集中!!

すると、チカ・サバが入れ食い状態!!チカは8㎝位~18㎝程度で10㎝ほどが

主体で、ワカサギ釣りのような感じでした!! サバは小型中心なのでほぼリリース

他、イワシが数匹、ウグイ・キュウリ・アメマス・コマイなど多種な魚が釣れました!

我々は、遊びで行っているので、船の入港や作業をしている方々の邪魔になっては

いけませんので、出るように要請されたら、従いましょう。

最終午後4時半まで粘りまして、チカが160匹以上でした、針が大きくてバラした

分もかなりありましたので、掛かっただけでも、200匹は超えていましたね!!

止める時点でも、まだまだ入れ食いに近かったので、ビギナーやファミリーで

釣るのはおススメですよ~!! おそらく、西港全域的に釣れていると思いますので

のんびり、サビキ釣りも楽しいものですね!

スタッフSでした。

シシャモ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

10月3日(水)釧路西港へシシャモ釣りに行ってきました。

夜明けから入釣しようと思っていたのですが現地着は午前7時(笑)

港内も台風後のウネリが残っている状況。海底にも海藻などの

ゴミが溜まっているのかイマイチ、底を取りにくい一日でした。

埠頭角付近はポツポツと

キュウリ、コマイ、たまにシシャモが釣れているようでしたが

開始から約2時間、自分にヒットしたのはキュウリ2匹(笑)

シシャモが釣れ始めたのは午前9時頃。

コマイとサバは

この1匹ずつでした。コマイは早朝は結構釣れていた様子です。

一時間程、ポツポツっと釣れてアタリが遠のいてしまいました。

午前11時頃に45㎝位の良型マカジカがヒットするも抜き上げ時に

プッツリ(笑)。タモ網は準備しておくものですね~。

周囲では良型のクロガシラも当たっていたようです。

12時過ぎに船が着岸するということもあり終了致しました。

最終釣果はシシャモ×13匹、コマイ×1匹、サバ×1匹、キュウリ×多数。

潮周りも微妙なところでしたので次の台風明け頃が狙い目でしょうか?

今後に期待ですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

10月20日(土)パズデザイン展示受注会を開催致します!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

10月20日(土)午前11時~午後17時 フイッシュランド桂木店にて

パズデザイン展示受注会を開催致します。

2018秋冬新製品やアウトレット品の特価販売

ウェーダー、ベスト、ルアーなど、パズデザイン商品全般

是非この機会にお得にお買い求めください!!

・10,000円以上のご購入・ご予約で

特典①粗品プレゼント

特典②ポイント10倍

多くの皆様のご来店お待ちしております~!