尾岱沼沖 サクラマスジギング開幕!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

5月2日(日)尾岱沼漁港 幸丸 楠船長より情報を頂きました。

尾岱沼沖のジギングでサクラマス釣果が出た模様です!

まだ水温が低い状況の中で嬉しい1本です!

これからに期待がかかりますね~!

ヒットジグはエゾハチ ナマラジグスローチューン150g

マイワシオレンジベリーです。

 

私も昨年、幸丸さんに乗船させて頂き良い思いをさせてもらっております(笑)

昨年、私がヒットしたジグは同じくエゾハチの

オンジジグ180gでしたが、ここまで重くなくても良いと思います。

楠船長ともお話したのですが、水深が10~15mのため100~150gで充分ですね。

ロッドはスロージギング用の0番~1番がベストです。

昨年は2番ロッドで釣りましたが、軽いジグであれば2番までは無くても良いです。

サクラマスは口が柔くバレやすいので、軟めのロッドの方がオススメです。

どの重さのジグを振るかにもよりますので竿の調子との相性、好みで選びましょう!

 

常呂沖をはじめとして道東サクラマスシーズンはこれから熱くなります!

是非、狙ってみてください!

 

尾岱沼漁港   幸丸

楠 船長  TEL:080-1977-7709

旧釧路川河口カレイ釣り

4/27 旧釧路川河口の護岸にてカレイ釣りに行った来ました。

開始はゆっくりで 11時頃からスタート!

3.6Mの投竿2本に市販のカレイ仕掛でエサは 生イソメとアサリ

ちょい投げで投入するもしばらくアタリ無し・・

30分程たった頃ようやくアタリが!

25㎝級のカワカレイでした。

その後も、ポツポツアタリがあり、手の平・中型中心に釣れました。

 

午後からは、巨大ウグイの猛攻にもあいながら

トウカレイの30㎝オーバーや

この時期はまだ珍しいクロガシラ35㎝級が1枚づつ釣れるなど

暇しない程度に釣れました!

トータル午後5時近くまで粘り、手の平級カワカレイ10枚

中型カワカレイ7枚、30㎝オーバーのトウカレイ・クロガシラ各1枚

30~40㎝オーバーのウグイ10本程度(爆釣です)

道東はワカサギ釣り以降なかなか釣り物が厳しい状況でしたが

ようやく春のカレイ釣り本格化してきたでしょうか?

連休中は、なるべく密を避け、外気を吸って、のんびり投げ釣りも

いいですね~  今後ニシンの釣果も待たれるところです!

ご家族でのんびり楽しむには川べりで投げ釣りオススメです!

では、またのご報告を。  スタッフ澤田でした。。

4月21日(水)カレイ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

4月21日(水)1時間ほどの釣行ですが釧路港へカレイ釣りに行ってきました。

今年は毎週のように雨が降っている為、川からの濁りがなかなか抜けませんね。

漁港も川に近い辺りは濁りが濃いです。

 

午前10時半過ぎに現場到着して岸壁のヘチを狙って小突きますが反応無し。

11時頃になって、モゾモゾとアタリがありヒット!

42cmのクロガシラでした。

釣行時間も短かったのですが、他のアタリは0でした(笑)

濁りが抜ければ違ってくると思うのですが・・・。

これからに期待ですね~。

 

今回のタックル

竿:鱒レンジャー

リール:小型スピニングリール

ライン:ナイロン3号

仕掛:自作1本針

オモリ:蛍光ナス5号

エサ:生イソメ(今回は1本掛けです)

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

4月9日(金)カレイ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

すっかり久々の釣行ですね。

4月9日(金)短時間ですが釧路港へカレイ釣りに行ってきました。

午前10時過ぎに釣り開始したものの全く生命反応なく移動(笑)

移動したポイントで10分ほどで

38cmの良型クロガシラがヒット!

この他の生命反応は無し(笑)というよりは風が強まり港内が波たち始め、

異様に寒かったので撤収です(笑)

 

シーズンはこれからですね~!

 

今回のタックル

竿:鱒レンジャー

リール:小型スピニングリール

ライン:ナイロン3号

仕掛:自作1本針

オモリ:蛍光ナス5号

エサ:生イソメ(反応悪かったので3本房掛け)

 

厚岸岸壁でカレイ釣り

4/7 道東地方もそろそろカレイ釣りシーズンかと思い

例年3月後半から釣れる厚岸の岸壁へ行ってきました!

開始は朝8時過ぎから、3.6mの投竿2本に

市販のカレイ仕掛2本針でエサはイソメで

開始するも、アタリは無い・・・

そのまま午前中はヒット無しと厳しい・・・

それでも午後からはポツポツとですがアタリがきはじめ

ヒットが続き、一枚は35㎝級の大型トウカレイ

その他、手の平級から中型のカワカレイが5枚

バラシも大型の含め数匹あったので、魚の手ごたえは

午後からはありました(笑)

しかし、昨年までの釣果とはいかず、渋い釣果となりました。

これから更に気温が上昇してくるとともに

釣果もアップしてくると思います!!

まだ本格的な釣果ではありませんが、のんびり外の空気を吸い

釣るのもまた良いものです。今後はカレイはもちろんですが

春ニシンも厚岸や釧路の東港周辺で狙えるようになりますので

期待したいところですね~

それではまたのご報告を  スタッフ澤田でした。。

O様 阿寒湖ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

3月20日(土)に阿寒湖へワカサギ釣行されたO様より情報を頂きました。

今期ワカサギが好調に釣れ続けている事、他のワカサギ釣り場が終了を

迎えてきている事もあり、硫黄山川河口ポイント、ホテル裏ポイントともに

相当な混み合いをしていたようです。

O様は夜明け頃から釣り始めて

午前8時頃で

233匹。

午前11時20分頃で

445匹!

最終で

638匹の釣果だったそうです!釣れてますね~!

平均的に型が良いですが時間や、釣り座によって

小型が多くなることもあるようですね。

 

氷はまだ充分に厚く、3月31日まではできそうですね。

残りあと10日程です。最終ワカサギ楽しんでくださいね~!

釧路沖五目釣りはじまってます!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

本日、出港されました釧路西港 釣りキチ丸さんより情報を頂きました。

水深100~120mほどのポイントで中型マダラが炸裂しているようです!

スケソウタラも多いようですが丁度良い型ですね~!

仕掛、ジギングで好調のようです。

タラの他、

アオゾイ、ホッケ、ヤナギノマイの釣果もでてきているようです。

ここ数年、釧路沖でホッケの釣果がでてきていますね~。

今後、資源が増加することに期待したいですね。

 

これから水温が上昇するとともに釣果が高まって来ます。

楽しみですね~!

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

阿寒湖ワカサギ釣り③

3/4 今シーズン3度目の阿寒湖へワカサギ釣りに行ってきました!

今回のポイントはホテル側で無く、硫黄山側のほうへ行ってみました。

水深は約9.5m程で、仕掛は2号、エサはチーズ紅サシ使用

開始は朝7時半くらいからスタートで、いきなり入れ食い状態!!

今回も爆釣の予感(笑)

その後も予想通り、ずっと釣れる釣れる釣れる!!

午前中で300匹超えと、休憩とる暇もないくらい忙しい(笑)

途中、サクラマス狙いで別に穴を空け、2本程仕掛を投入して

みましたが、今回はこちらは釣果残念ながらゼロでした・・

しかし、ワカサギは終始絶好調!!

最終的に午後2時過ぎまでで、8㎝~10㎝主体に

ワカサギ500匹超え!!

ワカサギ釣りのみに集中していれば、まだまだ釣れていましたね!!

サイズも天ぷらサイズに丁度良く、今回も大満足の結果となりました。

強いて言えば、サクラマス1本欲しかったですね~(笑)

こちらは、次回に期待して持越しです!!

湖の氷自体まだまだ厚く、穴開けは大変ですが、3月いっぱいの

遊漁期間最後まで楽しめそうです!

冬の美味しい味覚、残り3週間ちょっとです、まだの方は

堪能されてみてはいかがでしょうか。

それではまたのご報告を、スタッフ澤田でした。。

塘路湖ワカサギ釣り④

2/25 今シーズン4度目の塘路湖ワカサギ釣行!

今シーズンは2月いっぱいで遊漁期間終了との管理人様から

ご連絡頂きましたので、私自身は今期最後の釣行となり

最後に爆釣をと勇んで出陣!!(笑)

今回は、境界線側で朝7時過ぎから開始!

以下の写真で分かるように、なんと爆釣爆釣!!

朝から終日 入れ食い状態!!!

サイズは小型が多いながらも、底で中層で仕掛を入れたら釣れる!

ダブル・トリプル連発で、あっという間に午前中で300匹オーバー!!

管理人さんの話によると、今週月曜頃から境界線のほうが釣果良いとの

情報頂いていましたが、その通りでしたね!!

最終的に、午後15時前で終了し、5~10㎝のワカサギ何と!!

650匹の大爆釣!!!

凄いですね、私のワカサギ釣り人生の中でも初の数字です!

500匹、1000匹という情報が出ていたのも納得ですね!

しかし残念なことに、今シーズンは今度の日曜日で終了です!

明日・明後日は最後の勝負行かれてみてはいかがですか?

それではまた、スタッフ澤田でした。。

塘路湖ワカサギ遊漁期間変更お知らせ

本日、塘路湖の管理人様より御連絡頂きまして

ワカサギ釣り期間が当初3月5日までの予定でしたが

岸際の結氷が緩んできて、来週も雨予報が出ている

という事で 2月28日をもって今シーズンのワカサギ釣りを

終了しますとの事です。安全に釣りをするために致し方

ありません、今週末最後の釣りはいかかでしょうか?

取り急ぎ、お知らせいたします。