いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
8月10日(月)釧路沖にて五目釣り好調~!との情報です。
マダラ、アオゾイ、ホッケ、ヤナギノマイ、サバ、ソウハチカレイなどなど。
ソウハチがやけにデカいですね~(笑)
珍しくアブラギンポもあがったようですね。
自分は掛けた事が無いのですが脂が乗ってて美味しい魚なのだそうですよ~!
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
先日、釧路近郊海岸に釣行されたI様。
早朝に念願のブッコミでのアキアジを釣り上げました!
ビカビカの良いメスですね~!68cmとのことです。
早い時期の割には良い感じの筋子も入っていたようですね~!
おめでとうございます!今後にも期待ですね~!
釧路近郊漁港でのポツポツとアキアジ、カラフトマスの
話が聞こえ始めております。
ウキルアー釣り、ウキ釣り、投げ釣り等と楽しみ方はいろいろです。
年々、立入禁止の釣り場も出始めてきているので
ゴミの処理、駐車等他もろもろのトラブルを起こさないよう
マナー、エチケット、安全対策を守って楽しんでいきましょう。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
ご紹介が遅れてしまいましたが
発売以来、ご好評を頂いておりますKPY アキアジMAX入荷致しました。
アキアジMAX単品と一緒に、アキアジMAX+タコべー+フロートの
お得な3点セットも販売中ですよ~!
尚、今年の新色は
左からグロウボーダー、グロウペプシ、ピンクグロウ、チャートピンクの
4色となっておりまして、下の画像は裏面です。
しかも左の3色はグロウの名のとおり
夜光となっています。妖しいですね~(笑)
グロウボーダーは裏面のゼブラ部も夜光になっています。
朝まずめ、夕マズメや濁りのある時に使いたいですね~!
その他、アキアジ用品も随時入荷中となっております。
今年は既にちらほらとアキアジ、カラフトマスの釣果が聞こえてきています。
道東地区は例年、8月中旬頃から本格的な釣果が見込めますので
しっかり準備をして、あの強烈な引きを楽しみましょう!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
本日、7月19日(日) IW様の釧路沖マイボートフィッシングの情報です。
同船者の方は五目仕掛を使用していたようですが
IW様はジギングオンリーで攻めたとの事です。
ジグを振っていると根掛かりの感覚・・・
しまった!と思っていたら動き出し、80m以上ラインを引きずり出されたそうです。
ファイトの末に上がってきたのは
1mを優に超えるオヒョウ!
正確なサイズまでは聞き及んでいませんが
釣り上げたIW様に近いくらいのサイズ・・・デカすぎです(笑)
いるんですね~こんなスゴイのが~
ジグは丸飲みにされていたそうなので針が外れる心配はなかったようですが
船上に引き上げるのも一苦労だったでしょうね(笑)
IW様 おめでとうございました!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
7月15日(水)釧路東港にて午前9時~午前10時過ぎ頃までの間の
短時間釣行をしてきました。
岸壁のヘチ狙いで細かく誘っていくと
手の平クラスのクロガシラがヒット!
自作1本針の簡単な仕掛に
ヤマシタ マシュマロボール ケイムライエローを付けただけです(笑)
オモリは6号を使いました。
続いて、比較対象を置いていないので分かり難いと思いますが
12cmくらいのミニカジカがヒット(笑)
当日は魚信の少ない釣行でしたが1枚だけ
良型クロガシラがヒットしてくれました。
この型になるとガッチリ竿先を絞り込む引きをしてくますね~、たまりません(笑)
その他、極太ガンジなどの釣果です。
全て水面で落ちてしまったので写真はありませんが、
当日、最も活性が高かったのはヤドカリですね(笑)
今回は掛かりませんでしたがポイントによっては
小型ながら結構、ガヤが釣れているようですので
ブラーやワームで遊んでみるのもいいでしょうね~!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
尾岱沼漁港 幸丸 楠船長より本日の情報を頂きました。
今回は標津漁港から出港したようです。
大型カレイ釣り場として有名な標津沖も例年、7月に入ると
型が落ち着いてくるのですが
今年は・・・
大型がそろっていますね~!まだまだ力強い引きを楽しめそうですよ。
7月19日(日)カレイ釣り募集中!とのことです!
・尾岱沼(標津)漁港 幸丸
・楠 船長
・連絡先 080-1977-7709
もうひとつ、
6月のお話でありまして、既にシーズンオフとなっているのですが
幸丸さんは今期より尾岱沼沖サクラマスジギングを開始しております。
札幌ノースキャスト 平中代表より情報共有をしていただいた事もありまして
実釣してきておりました。
シーズン後半もいいところではありましたが
2本キャッチできました。
ヒットジグは
どちらもエゾハチ オンジジグ180g #13RZ(赤ゼブラ)でした。
そして・・・
ゴソカレイ(カワカレイ)が非常にジグに好反応です(笑)
水面までジグを追いかけまわしてくる程、ジグに興味を示してきます。
これはこれで面白いですね(笑)
来年は4月からサクラマスジギングを開始する予定とのことでしたので
こちらも楽しみですね~!