2014道南アキアジ情報No.20(10/12)

本日集約のサケ情報です。

①10/12早朝、鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、全体で10本くらいの釣果だったそうです。夕方は全体で2本との事。

②10/12早朝、同じく鹿部の磯谷川河口では、全体で10本くらいの釣果。このうち×8本がウキルアーで、×2本がウキフカセでの釣果との事。本日初挑戦で、見事オス、メス×1本ずつ釣り上げたお客様から情報頂きました。メスは銀毛でとてもきれいでしたね。おめでとうございます!__.JPG10.12←初挑戦で×2本ゲット

③10/12早朝、豊浦漁港の釣りデッキでのサケ釣りでは、本日全体で4~5本の釣果との事。釣り人は70人くらいはいたそうです。また10/11の昨日は10数本は上がったとのお話でした。

④10/12早朝、茂辺地の立ちこみ釣りで、お客様は1人で2本ゲットの9本バラシという状況だったとの情報頂きました。(リールの調子が悪かったそうで、それでも何とか2本取ったそうです)他の釣り人も相当数上げていた模様で、魚影はかなり濃いとのお話でした。この方面は要チェックですね。

⑤鹿部の三味線滝の下あたりでの船サケ情報では、本日1人で11本ゲットの情報も頂きました。いよいよこちら方面も本格化の兆しのようですね。これからが楽しみなところです。

⑥10/12早朝、今朝の原木川河口で確認出来た釣果は数本とのこと。(8:00頃までで)

⑦10/12早朝、日浦漁港左横の岩盤では釣果は無かった模様です。釣り人は数名とのこと。

⑧10/12早朝、大森浜でのサケ狙いで×2本ゲットの情報頂きました。どうやらぶっこみでとの事らしいです。ここでも釣れるんですねー、ちょっと驚きの情報でした。

2014道南アキアジ情報No.19(10/11)

本日集約のサケ情報です。

①10/11早朝、原木川河口でのサケ釣りでは、左岸のテトラに乗った釣り人が3人で3本ゲット。他に投げの方が×1本ゲット情報あり。釣り人は30~40名くらいだったとの事。

②10/11早朝、鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、本日は全体で20本以上は上がっていた模様です。午前7時以降一気に来たとのお話でした。投げでも×2本ゲットされていた釣り人もいたとの事です。(左岸奥の斜路付近で

③10/11早朝、鹿部の磯谷川河口では、本日は釣果0との事です。夕方は車が1台も無かったとのお客様報告でした。(このエリアは毎日釣果がちょっと安定しないので読みずらいですね)

④10/11夕方、当別川河口のサケ釣りでは、全体で10本以上は間違いなく上がっていた模様です。特に河口付近が調子よく、1人で5本以上あげているフライマンもいたそうです。特に17:00過ぎから一気に湧いてきたとのお話でした。ちなみに河口付近で10人くらい、左岸テトラ付近で10人くらいの釣り人がいたそうですが、左岸方面の釣果は不明との事でした。それと湾の中は、サケのもじりで凄いそうです。

⑤10/11新情報。森の尾白内漁港の港内で、サケの跳ねが結構な回数確認出来、港内や外海側でサケが狙えそうとのお話でした。ここは河口規制もないので、チャンスかもしれませんね。ただ河口右岸はサーフなので、ウェーダーが必要です。

2014道南アキアジ情報No.18(10/10)

①10/10早朝情報です。鹿部の磯谷川河口でのウキフカセ釣りにて、お客様と友人2人で13本の釣果との連絡がありました。(かなり早い時間だったので、その後どのくらい伸びたかは不明)×6本、×7本の釣果で、6本釣ったお客様は全てメスだったそうです。どうやら新しい群れが来た模様で、銀毛の物も混じっていたとの事。ちなみに左岸側です。

②10/10早朝、同じく鹿部の常路川河口のサケ釣りでは、全体で4本くらいだったそうです。ただ沖の消波ブロックの向こうで結構サケの跳ねは確認出来たとの事。本日痛恨の合わせ切れで、購入後すぐにルアーを無くしたと、悲しい報告と共に常連T君より連絡がありました。ご愁傷様です(苦笑

③10/8早朝、下海岸のオツケの浜でも銀毛のサケが釣れたとのお客様情報あり。周りでもサケは上がっていたそうですが、数は不明との事でした。

2014道南アキアジ情報No.17(10/9)

本日集約のアキアジ情報です。

①10/9早朝、下海岸の新湊漁港でのサケ釣りでは、今朝は全体で5本の釣果とのお話でした。ちなみに濁りのあった昨日は0本との事。ただ数日前には、1人で4~5本くらいはゲットされた方がいたそうです。

②10/9早朝、本日の原木川河口では、全体で10数本の釣果との事。情報提供の年配のお客様も×1本ゲット(銀毛のメス)、×1バラシとのお話でした。ただバラシたサケにウキルアー毎持っていかれて悲しかったそうですが、その後沖の流れていたウキルアーを×1ゲットされたそうで、±0だと笑ってました。

③10/9お昼頃からの鹿部の磯谷川河口でのサケ釣り情報ですが、全体では8本くらいは上がっていたそうです。情報提供のお客様も×3本ゲット。全てウキフカセ釣りとの事です。ちなみに本日は右岸側が調子良かったみたいです。(写真撮らせてもらいました)

untitled←ブナなんだよね・・と笑ってました

④10/8(水)同じく磯谷川河口の昼前後のサケ釣りでは、常連のお客様が友人2人と×5本、×5本で10本ゲットされたそうです。釣り方はウキフカセ。ウキ下は10cmくらいと超浅タナとの事です。エサはカットエビ粉カツオ。バラシも10数本あって魚影は非常に濃かったそうです。ちなみに左岸側です。

⑤10/8(水)鹿部の常路川河口では、早朝全体で2~5本くらいの釣果だったそうです。濁りもあって余り状況は良くなかったとのお話でした。

 

10/9(木)古部沖ババガレイ情報

10/9早朝、お客様Nさんがババガレイ狙いで出港。(ちなみにNさんは2馬力エンジンです)最近購入された、ホンデックスのGPS魚探の試しを兼ねて挑んだ所、トータル釣果は25枚の成績だったそうです。他にカジカが数匹。

出港は午前5:00過ぎとのお話でしたが、8:00くらいまでは全然ダメで、それから一気に食いが良くなって、あれよあれよという間にこの数字となったそうです。

ババガレイの最大で45cm。40cm以上が7枚あったとのお話でした。

良い情報ありがとうございます。ババガレイも好調のようですね。

10/9(木)各地域の船ヒラメ情報

①10/9早朝、戸井沖の情報です。お客様は仲間と2人で出港、60~70m水深にて、トータル釣果は13枚の成績だったそうです。最大で4㌔、70~80cmクラスのヒラメも上がり、他平均サイズでも3㌔くらいはある物が大半との事でした。エサはオオナゴ。バケは600g使用とのお話でした。

②10/9早朝、知内~涌元沖の船ヒラメの釣果は、常連のHさんで12枚の釣果。このうち持ち帰りは10枚、リリース2枚との事。大半は知内川河口付近でゲットされたそうです。型は40cm台が中心。

また同じく10/9早朝、知内沖でやられたSさんで13枚の成績。(Sさんはホンダの2馬力エンジン使用)最大で65~66cmと大物もゲットされたそうです。水深は平均で12~13mとの事でした。

さらに知内のヒラメ名人Yさんは本日18枚の成績。最大で54cmとのお話でしたが、50cm以上が6枚あったとの事で、型物をまとめてゲットされたようです。このうちリリースは4枚との事でした。名人からは、最近深場は余り食いが良くないので、浅場でやった方が良いとのアドバイスがありました。ちなみに本日釣果で、今期は累計で528枚取ったそうです。流石です・・笑

③10/9大森浜沖のヒラメ情報ですが、名人Oさんが持ち帰り9枚の成績だったとの報告あり。他にアブラコが×2本。リリースが10枚程あったとの事でしたので、トータルでは20枚近く取ったそうです。ヒラメの最大で50cm。水深は25m、バケは650g使用とのお話でした。

各地域、ヒラメは好調のようですね。皆さん情報ありがとうございました。

2014道南アキアジ情報No.16(10/8)

本日集約のサケ釣り情報です。

①10/7(火)早朝、鹿部の常路川河口でのサケ釣りでは全体で5本くらいの釣果だったそうです。当店スタッフSも、お客様と一緒に釣りをし、見事×1本釣り上げてきました。お客様も×2本の釣果。

__ 2__ 4

②10/8(水)鹿部漁港からのサケ狙いで、ルアーマンが銀毛のメスを×1本上げたそうです。

③10/8(水)当別川河口では早朝×5本の釣果。左岸側のテトラまわりでの釣果とのこと。

噴火湾船カレイ情報

①9/28(日)早朝、山越漁港沖合いの30m近辺で、マガレイ中心に50~60枚くらいの釣果だったそうです。マガレイは最大で37cm。お客様はパワーボートで出船との事。

②10/3(金)早朝、黒岩漁港沖合いの25~30mラインで、マガレイが50枚くらいの釣果だったとのお客様から情報提供ありました。他にソウハチとイシモチガレイが数枚。

基本的に、漁港正面沖合いに真っ直ぐ行かれて釣りをされたそうですが、2馬力エンジンで行かれたので、ポイントまで20~30分くらいかかったそうです。

③10/4(土)?早朝、同じく黒岩漁港沖合いで船カレイをやられたお客様が、10~12m水深で挑んでみたところ、小型ソウハチが2~3枚の釣果で終了となったそうです。遊漁船も今は深場が中心の流れですし、浅場はやはり釣れていない模様ですね。お客様も次回は深場を攻めると言っていました。

2014道南アキアジ情報NO15(10/5)

本日10/5(日)少年情報員のジュピタ君からの情報いただきました。

戸井原木のサーフでピッカピカのサケGETです。

じゅさけ9

夜明けとともにキャスト開始で朝一にGETされたそうです。

ジュピタ君がいた時間帯にはサーフではこの1本のみ。

原木斜路のほうでは数本あがっていたそうです。

原木8

82cm立派なオス!

光りすぎて眩しいですね!!

情報ありがとうございました。

10/4(土)戸井沖ボートヒラメ情報

本日早朝の情報です。

名人のOさんが戸井沖に出港、風が出て終了した午前10:30までの釣りで、ヒラメは×12枚の釣果だったそうです。

ヒラメの最大は55cm。水深35mラインで×5枚、また浅瀬でも残り枚数が釣れたとのお話でした。

天候が良ければ、まだまだ枚数を伸ばせたそうで、ちょっと勿体無かったな・・との事でして、流石といったところですね。

こちら方面もヒラメは好調のようですね。情報ありがとうございました。