函館港内クリガニ情報 

現在函館港内では、良型のクリガニが釣れてます。

港町ふ頭や、入船漁港でも釣れているとの事ですが、常連のMさんは得意の船だまりにて常に2ケタの数釣りとのお話でした。

カニは大きいのだと大人の手のひらサイズはあるとの事で、味噌汁にすると出汁も出てとても美味しいとの事。

特に夜の時間帯がカニも活性が上がって良く釣れるとのお話でした。

仕掛けはカレイの投げ仕掛けに、エサにはイカのゲソを使用。

船だまりは、車の中から見ていられるので、寒くもなくオススメのポイントとの事。

いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

2018道南サクラマス情報 2/8(木) No.21

2/8(木)早朝、常連のお客様達が南茅部沖の船サクラマス釣りに挑戦。

日の出と共に出船したのは、常連のI藤さん、O村名人、K柳さん、K藤さん他、6~7艇程。

この日は波風はそれ程では無かったものの、潮が時速で3~4kmと速く、皆さん苦戦しながらの釣りとなった模様です。

それでも水深45~60m近辺を中心に、各自ポツポツと拾い釣り。マスのタナは比較的底付近に集中していたとの事。

←K藤さんはバケの他、ジグでも挑戦。

←K柳さんはマス×5本ヒット!

←マス×8本ヒットでトップのI藤さん。

←スタッフKも、この日はバケで×4本ヒット!

←ジグでも×1本ヒット

昼前頃に、皆さん終了となったのですが、この日はマスの他、タラにホッケ、アブラコ、カジカ、柳の舞、オオナゴと7目釣りを達成。

各自色々な魚が釣れて、楽しかったとのお話でした。

←K藤さんの釣果

←スタッフK最終釣果

以上ですが、今年の道南の船サクラマスは、比較的はずれも無く好調をキープしています。

遊漁船も出ていますので、チャンスの今は是非チャレンジしてみて下さいね。

銀ピカのサクラマスの数釣りは、とても楽しいですよ!

大沼ワカサギ情報 2/8(木)

大沼方面のワカサギ釣りですが、今年は比較的順調に釣れております。

2/8(木)は、東大沼キャンプ場のポイントで、札幌から来られたお客様が500g超の大漁となったとのお話でした。

←大沼の右側がキャンプ場ポイント

こちらのポイントは、水深も深く、ちょっと通好みのワカサギポイントとなっていますので、興味のある方はこちらに出かけても面白いと思います。

料金は蓴菜沼と同じですので、詳しくは大沼漁業部 代表 宮崎さんまでお問合せ下さい。

宮崎さん  080-4040-7575

2018道南サクラマス情報 2/2(金) No.20

2/2(金)早朝、常連のお客様Mさん達が、銚子岬沖の船サクラマス釣りに挑戦。

乗船は4名、遊漁船は当店お馴染みの北栄丸、斎藤船長です。

この日のマスのタナは、大体40mラインに集中していたそうですが、釣果の方はMさんで×25~6本の成績。マスの最大は2kg弱程。

MAXで6本針仕掛けに、6本掛かったものの、取り込みで失敗して5本ゲットが最高成績だったとのお話でした。

また、竿頭の方で30本以上1人で釣り上げていたとの事。

バケは皆さん700gを使用。

しかし今年は釣れてますねー・・チャンスの今は是非とも行くしかないですね。

いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954

2018道南サクラマス情報 2/1(木) No.19

2/1(木)早朝、常連のI藤さんやO村名人、N村さん、K藤さん達が、南茅部沖の船(ボート)サクラマス釣りに挑戦。

この日のマスの水深は大体50~60m程(タナは中層の30m)

天候は悪くなかったものの、大潮という事もあってか潮が予想以上に速く、時速で4~5kmとかなり釣りがしづらい状況だったそうです。

それでもベテランチームは慣れたもので、流されては潮上りを繰り返し、コンスタントにマスをヒットし本数を稼いだとの事。

←N村さんは、気合の立ち釣りです(笑)マスの最終釣果は×24本!

ベテランのO村名人もマスは余裕の×24本ヒット!他に根ボッケやタラもキープされたとのお話でした。

皆さん道具は、700gのバケに、仕掛けはマス毛針の5~6本タイプを使用。毛針の色はグリーン系のものに特に良くヒットしたとの事です。

また、今回初参戦のK藤さんは、ジグを使ったルアー釣りにて挑戦。最大で2.5kgの良型マスを筆頭に、大物アブラコや根ボッケ等も釣り上げたとの事。(マスは×13本ゲット!)

←K藤さん、アブラコ最大は53cm!

そして途中参戦となったスタッフKも、今期初サクラマス釣りを十分満喫。700gのバケを元気良く振って、短時間の釣行ながらも連続でマスをヒット!

←スタッフK、今期初マスヒット!

途中、試しで電動マスジギングにも挑戦してみた所、こちらの方も×7本ヒットと絶好調だったようです。

←電動ジギングでヒット!ルアーは200gのブルー系を使用。

そして圧巻だったのは、最近波に乗りまくっている、ベテランのI藤さん。

昼上がりで皆さん終了となったそうですが、最終釣果は1人で何と×53本ゲット!!

←I藤さん、釣り過ぎです・・(苦笑

これには皆さん驚きというか、絶句だった模様です・・凄いですよね(苦笑

ただ、こんな感じで現在の南茅部沖~恵山沖方面、下海岸沖にかけてはマスが絶好調な感じです。

遊漁船も多数出ていますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

マス釣りはアタリも引きも、釣り応えがあってとても面白いですよ!

←スタッフK、本日最大57cm、2.37kg

←スタッフK、バケで×12本、ジグで×7本ヒット!他にホッケ、柳の舞、アブラコと五目釣りの成績。

大沼 太公園ワカサギ情報 2/3(土)

2/3(土)、大沼の太公園さんへワカサギ釣りに行かれた方から、情報頂きました。

早朝からスタートしたそうですが、開始するとパタパタとワカサギが針に掛かってきて、30分くらいでバケツにこのくらいの量になったとのお話でした。

←仕掛けは1.5号使用だそうです。

ワカサギの型は、小さいのから大きいのまで混じっているそうで、アタリがあるものの針に掛からないサイズも結構いるとの事です。

それでもコンスタントに掛かってくるので、とても楽しかったとのお話でした。

お疲れ様です。また情報よろしくお願いします。

詳しくは大沼 太公園 代表川村さん090-2810-7347 まで

2018道南サクラマス情報 1/30(火) No.18

1/30(火)早朝、常連のI藤さんや、E君達が南茅部沖のボートサクラマス釣りに挑戦。

やはり爆釣りモードに突入したサクラマスは、こちら方面でも絶好調だったようで、釣果の方はI藤さんで驚きの×41本ゲット!(バケ仕掛けを使用)しかも最大で62cm、3kgのビックサイズもゲットされたとのお話でした。

←I藤さんの釣果。1人で41本キープ!

また、E君はジグを使ったルアー釣りのみでチャレンジしてみた所、こちらもバケ釣りに負けず劣らずの20本弱の釣果。

←E君ルアーでヒット!

←タモ入れ中

他にもホッケやタラ等もガンガン掛かってきたとのお話でした。

←最終釣果

←大きさも60cm近いのだと、2.5kgありました。

ジグはブルピンカラーの100g前後の物が良くヒットし、表層~中層付近が特に魚影が濃かったとのお話でした。

また寒さは結構きつかったそうですが、それでも休むことなく掛かってくるサクラマスとのやり取りに夢中で、最後まで満足しながら釣りを楽しめたとの事。

お疲れ様でした。素晴らしい釣果でビックリですね。

また情報よろしくお願いします。

2018道南サクラマス情報 1/30(火)~31(水)  No.17

ここへ来て、いよいよ船サクラマスが爆釣モードに入ってきました!

①1/30(火)早朝、常連のMさんは、山背泊漁港から出港の遊漁船、北栄丸 斉藤船長に乗船。他に釣り人が2名乗り、斉藤船長と合わせて4名にてマス釣りに挑戦されたそうです。

ただ昨日は寒さに加え、波風がそこそこあったとの事で、1人の方が開始早々に船酔いでダウン。その為残りの3名で終盤まで釣りをされたそうですが、トータル釣果は船中合計で驚きの3ケタ釣り!!Mさんも30本オーバーの成績と、大爆釣だったそうです。

←Mさん達の釣果

←型も良いサイズが多いです。

←マスだらけです(笑

バケは700gを使用。仕掛けは毛ばりのみのタイプの方が食いが良く、タコが付いているのはイマイチだったとのお話でした。

②1/31(水)早朝、常連のMさんが、昨日に続いて2日連続で北栄丸に乗船。本日もかなりの爆釣だったとのお話で、Mさんの釣果は×29本だったとのお話でした。他の乗船の方も、皆さん20本以上は釣られたそうで、やはり船中合計では3ケタはいったのでは?との羨ましいお話でした。

ここに来て、恵山方面はマスの釣果が急上昇のようです。皆様チャンスの今は是非行かれた方が良いですよ!

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

2017 第一回 函館 西桔梗店 ボート サーモンダービー結果発表。

昨年秋、ボートからのサケ釣りの可能性を広げよう!・・という事で、西桔梗店限定で行ったボート サーモンダービーですが、この程最終成績が出ましたので表彰式を執り行いました。

今回の企画は初めての試みでしたが、データ取りも兼ねて参加頂いた16名のボートユーザーの皆様は、大変お疲れ様でした。

ポイントや時期、回遊コースや出船状況等、皆様のご協力でたくさんのデータが取れまして、2018年以降に十分活かせる調査内容だったと思います。

さて、いよいよ本命であるダービーの結果発表ですが・・・

栄えある第一位(総合優勝)に輝いたのは、トータルで53本を釣り上げた、常連のI藤さんです。

←断トツの総合優勝!

←I藤さん優勝おめでとうございます!

そして続きましては、釣り上げた本数もさることながら、周りを盛り上げるイベント性や、面白ハプニングを連発するエンターテイメント性が考慮され、審査員特別賞が急遽決定(笑)

審査員特別賞(ハプニング部門)総合優勝に輝きましたのは、常連のM神様です。

←総合優勝のI藤さんと、ハプニング部門優勝のM神様。

お二人ともおめでとうございます。

←優勝メダル、盾

2018秋も、第二回が出来たら開催予定ですので、再度ご協力頂ける皆様がいましたら、よろしくお願いします(笑)。

※2017 ボートサーモンダービー最終成績(上位5名 記載)

第一位   I藤 様  本数×53本

第二位  N村 様  本数×24本

第三位  当店店長 本数×24本(第二位と平均ヒット数の差で三位です)

第四位  M神 様  本数×20本

第五位  スタッフTKC 本数×12本

2018道南サクラマス情報 1/28(日)  No.16

1/28(日)早朝の船サクラマス情報です。

山背泊漁港から出船の 北栄丸 斉藤船長は、本日お客様2名乗船で出船。

波があった為、前浜~水無の沖合の浅瀬中心に攻めてみたそうですが、釣果の方は船中合計で14~15本程。

本日は余り型物は出なかったとの事で、やはり深めの方が大きいのが狙えるとのお話でした。

ただし、今なら出船すればほぼ間違いなくマスの釣果が望めるとの事でしたので、行くなら今しかない感じの様です(笑

いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954