こんにちは!!スタッフTBです(*・∀・*)V
7月に入りアキアジの用意を始めるお客様も見受けられるようになってきました~。
今回、KPYから新しい商品が入荷しました。
その名は『鮭児』 です(≧▽≦)
アキアジウキルアーに使い易い11F、12Fの2種類!
コルクグリップで高級感もあります!!
どちらも3本継でコンパクトに収納できます!!(コンパクトカーにオススメ)
今年、はじめる方にオススメの1品です
どーも、小物釣り師なべです。
先ほどの幌武意釣行でどーしても試してみた事が・・・(^o^)
最近、本州の方で流行ってるメタルスッテ
船アオリやスミイカ、スルメイカなどで目にしますが、北海道のイカでも釣れるでしょ♪
って・こ・と・で・・・
メタルスッテならぬ『メタリスッテ』を作ってみました!!
いかにも釣れそうな予感ムンムンで一投目
フォール中に
釣れちゃいました♪
その後も
絶好調!!
さすがに手釣りより数はおとりますが、なかなか楽しい釣りをすることが出来ましたよ~
機会があれば試してみて下さいね(^_^)/
注意
今回は特別に試させて頂きましたが、遊漁船によってはお断りされますので、事前に確認してみて下さい。
7月になり夏の北海道を満喫したくて…釣欲が止まらんです!!
睡眠時間10分で14時間釣り続けることが出来てしまう特派員Sです♪
今回は私がオススメのルアーをご紹介です!!
まずはコチラ…
アイビーラインさんのシーランチャー!!
こちらのルアーは北海道でテストを繰り返され生み出されたルアーです!
左右非対称のボディはリーリング速度の変化でアクションを変更!!
後方重心なのでキャスト時は気持ちよく飛んでいきますよ~♪
私は最近リフト&フォールでの実績が高いのですが…コチラのジグでもモチロンOK!!
海アメ、サクラにはもちろん、ショアヒラメ、ブリにもバッチリな商品ですよ!!
釣行記には記載しなかったのですが…このジグでも大型アブ様捕獲成功しております!
ソルトだけではなく止水域でも活躍することでしょう!!
次回の支笏湖は…。。。
シーランチャーは30gと40gの2種類が店頭に並んでいます!是非見てください♪
お次はコチラ…!!
画像の向かって左側はゴットハンズの彩斗
渓流~止水域の岸際で使用してください!!!かなり良い反応出ますよ!
特派員Sも積丹方面の川で良い思いをさせて頂いたルアーです!
ダウンクロスで引いてくると個人的には釣れる確立がUPする気がします!
コチラのルアーは3.6gとなっています♪
画像向かって右側のルアーは シーレーベルのプロビア!
特派員Sの釣行記で度々登場しているので聞き覚えはありますよね??
今回は当店に新しく仲間入りしたカラーを♪
シルバーベースに青…ん~スレていそうな時間帯に効きそう!!
ゴールドベースにチャートとオレンジのワンポイント…アピール時にはコレ効きそう!!
なんて2色が入ってきましたよ~♪
2点とも即買いしてしまいました…。。。
支笏湖や洞爺湖以外でも活躍の場は多く、本流や海での使用でも実績が聞かれます♪
入荷サイズは10gと14gの2種です!他にも数色追加で入荷なりました!!
本日紹介したルアーはどれも人気商品ばかり!!
入荷数も限られている為お早めにご来店下さい!!!
大人買いの準備はバッチリの特派員Sがお届けいたしました~♪
こんにちは(^^)
スタッフTです!暑いです!
暑さに負けず頑張ります!!
さて本日は入荷品のご紹介です♪
昔から有名な「タスマニアンデビル」
のルアーです!!
分類上は『スプーン』のカテゴリに入るそうですが、
なんだか不思議な形のルアーですよね!
ですがこの不思議なルアー、、
実はトラウト爆釣ルアーなんだそうで非常に高い釣果実績を持っているようです!
特に北海道では鱒系定番ルアーとして使われています♪
パッケージの裏を見ると・・・
英語だらけ!!(*_*)
私の拙い英語力で訳すと
「リトリーブ&トローリングスピードをいいとこ約4kmくらいにすると
竿先にいい反応があるんだよ!」
的な事が書いてありましたw
トラウト系を狙うなら1個くらい持っていてもいいかもしれませんね♪
釣れると定評のあるルアー、ぜひ一度使ってみてください☆(^^)ノ
ザック・・スタッフNです。
さて本日ご紹介する商品はこちらです。
ゴザって、
結構大事だと思うんですよね。
こちらのゴザ、
水はけの良いTPP素材です。
触りごこちは、
さらさらです。
ビニールみたいな感じです。
サイズは約90cm×180cmです。
使いやすい大きさかと思われます。
こちらのゴザのオススメな所が!!
ゴザを片付ける時、
/コロコロ\
全てまき終わった時!!
ここのベルト!!
このベルトが!!大事!!
このベルトが、
こうなるのでまるめたゴザがビローンとなる事がありません。
こう言うのって結構大事だと思うんですよね(゜ё゜)!!
そしてこちら、
このようなベルトがついてますので、
気付かれた方もいらっしゃると思いますが、
背負えます。
背負いシリーズです。
オススメです。