当店お客様より釣果情報を頂きました!
本日、早朝に白老方面に行かれたお客様で見事なアキアジをGETされております!
エサはニンニクかつおにブルピン系が良かったとのことでした!
今年は太平洋側のアキアジが豊漁で今後も登別漁港周辺でも釣果がありそうです!
アキアジ用品なら当店へお任せください!
アキアジルアーやウキ仕掛けなど豊富に取り揃えております!
①9/3(木)のボートヒラメ情報です。この日はちょっと波風があってやりづらい状況でしたが、近場の新湊漁港沖合いに出船。数時間ボートヒラメ釣りを楽しんできました。
出船はゆっくりめの午前8:00過ぎ。ただ、この日は前日の雨もあり、陸寄りはゴミが大量に浮いていた事から、浅めは早々に諦めスタートから深場の20mラインに移動。
風で結構流されながらも、終了までの時間終始このラインを攻めたところ、釣果の方はキープが×7枚、リリース×1枚、バラシが3~4枚といった所でした。(ヒラメの最大は51cm。)
また途中で1~2時間くらいフグの猛攻タイムがあり、どこでやってもエサがすぐ取られて1つの針にWも頻発し、非常に邪魔くさくて大変でした(苦笑) エサは少し多めに持っていかないと持ち応えられないかもです
②9/4(金)早朝の湯の川沖のボートヒラメ情報です。常連のお客様Fさんは、友人のUさんと一緒にボート2台で出船。
ゴミ処理場沖合いくらいの、水深20~22、3mラインでヒラメを狙ったところ、終了の10:00くらいまでの間に、Fさんでキープが10枚程。Uさんも同じくらい釣られたそうですが、終始アタリがあって非常に楽しかったそうです。
ヒラメの最大は55cm。UさんはWヒットもあって、この地点のヒラメは食い気がバンバンあり満足した釣行となったとのお話でした。他にアブラコが×1匹。
情報ありがとうございました。
みなさな、こんにちわ 😛
久しぶりの登場!似非Tです 😆
皆様はアキアジに夢中ということで負けじと渓流攻めをしてみました(笑)
瀬棚方面でポイント多数の河川を発見!
人も居なさそうことを確認しつつ、いざ入渓!!!
気合十分に挑むといいことありますねぇ~(笑)
1投目でGETです♪
40弱ですが元気いっぱいです☆
こちらもまた元気いっぱいにジャンプを繰り返し楽しませてくれました♪
その後も30~40cmの魚達がコンスタンに遊んでくれました♪
もう少し粘りたかったのですが雨予報・・・
というより降ってきたのでラストポイントとしキャスト開始!
1投目で本日最大のアタリが・・・!!!
・・・約49cm
どうせなら50cmまでいって欲しかった・・・
いつもならここで終わる似非Tですが、今回は一味違いましたね(笑)
(自分で言うなと怒られそうですが・・・)
同ポイントで58cm!!!
自己ベスト更新しちゃいました 😉
粘り勝ちですね~♪
・・・次はと欲を出してみるもさすがに無理でした 🙁
今回のヒットルアーはコチラ!
BUX 6.5g HC-2
当店在庫も数少なくなっておりますので、ご購入の際はお早めに!!!
以上、渓流満喫した似非Tでした~☆
今年はアキアジが好調に釣れており各釣り場が釣り人で賑わっていますね。
釣果が上がることは釣り人にとって大変有難いことですが
実際に釣り場に行くとゴミが散乱しているのが残念に思います。
砂浜ももちろんですが特に漁港におけるゴミ問題は
釣り場閉鎖に繋がっているケースもあり、話に出ていなくても
考慮され始めている事も事実だと思います。
漁師の方々の仕事場であり生活の拠点となる場所を
我々釣り人が使わせていただいているという事を
忘れてはいけないはずですね。
実際に、この漁港を自分が住んでいる家に例えて
自分の家の庭に他人がゴミを捨てていったら
どう思うでしょうか?
間違いなく憤慨しますよね。
私なら間違いなくブチ切れることでしょう。
少なくとも大多数の方が不快に思うのではないでしょうか。
今後、釣りを楽しんでくため、楽しませていただくためにも
まずは各個人の出したゴミは持ち帰るようにしていきましょう。
私自身も釣りが出来なくなってしまうのは寂しいので(笑)
店長でした。
(とりたてた画像も無く申し訳ありません・・・)
8/31(月)PM17:30~9/1(火)AM0:30、苫小牧東港で投げ釣りをしてきました^^
エサは塩イソメ、仕掛はL型天秤と胴付き仕掛け、丸セイゴ13号に装飾をナツメビーズと夜光
玉の連結です。
本命はハモでしたが、細いのが1本のみ・・・・
クロガレイはリリース含めて18枚、内8枚キープ、他30センチくらいのアブラコ、小型のカジカ
も釣れました^^;
クロガレイは春より小型ですが、身は厚く刺身、煮付けともに美味しかったですよ^^
本命は小型だった為リリースしましたが、退屈しない程度にアタリがあり楽しかったですよ^^
アキアジが盛り上がってますが、こんな釣りも楽しいですよ~
皆さんも出かけてみてはいかがですか?
9月2日(水)
9月2日~9月8日限定で能取新港より出港している
琉駕さんに乗船してきました。琉駕の安瀬船長とノーザンボイジャーⅡの杉本船長が乗船しています。
ここ数日の流れは良かったようなのですが
私が乗船した昨日は激シブ(笑)うまくいきませんね~(笑)
前半で2本あげたあと沈黙していましたが
午前11時あたりに連続ヒット!
確かバラシ含めて4連続ヒットしてたと思います(笑)
ジグはネイチャーボーイズの鉄ジグ スイムライダー175gでした。
個人的にブルピン大好きなので、このカラーを使っていますが
前日はピンク系が良かったとも聞いています。
なんとか竿頭の5キープとなりましたが
いい日はもっと釣れますよ~!オホーツクブリ是非チャレンジしてみてくださいね~!
※4人分をまとめて撮影しています。
9月8日まで能取新港
琉駕
安瀬船長:080-8294-1812
杉本船長(ノーザンボイジャーⅡ):080-1884-6794
①9/1(火)早朝、天候が回復し、10日ぶりにボートヒラメがやりたくなったので、短時間勝負でしたが遊びに行ってきました。
ただ、昨日は朝は比較的ゆっくりしたスタートでして、出船は午前7:30過ぎ。用事で昼前には上がらないといけないので、3~4時間出来れば・・という感じでの釣り開始でした。
場所は近場という事で、最近一押しの新湊漁港沖合いです(笑
で、ゆっくり走っていつもの水深12~13mラインに到着。(昨日は前半は波風もなく、海は非常に穏やかでして、釣り自体はやりやすい感じでしたね。)
バケはシルバーミラーの400g、エサはいつものようにチカを使用し、まずは1投目・・という事で海へボチャンと入れて、底へ着くかどうかというタイミングでいきなりヒラメがヒット!!
誘いをかける事もなく、ガッツリ食いつかれていて、合わせも何もありませんでした・・・ちょっとビックリでしたね(苦笑
その後も浅瀬ラインでは×1枚追加し、今日は良いなーと思っていたのですが、その後立て続けにアタリがあるものの、バラシの連発。邪魔なエサ取りのフグもいた事から、ちょっと深みへ行ってみようという事で水深20mラインへ移動。
そして、この20m近辺で2時間くらいやったのですが、合計で×5枚ヒラメを追加する事が出来まして、型は40cmクラスが多かったものの、まずまず楽しむ事が出来ました。
また、途中でお客様と遭遇。夕マヅメ狙いでの出船との事で、昼近くからの出陣でして、果たして釣果がどうなったのか気になる所ですね。
最終的に、この日の釣り自体は予定通り昼前に終了。
釣果の方は、キープが×7枚、リリース×1枚、バラシが5~6枚くらいといった感じでして、他にサメが×1匹、フグ×多数が釣れました(笑
近場でまずまず楽しめますので、こちら方面はオススメなのですが、浅瀬ラインは底付近に藻や海草が多くて引っかかりやすいので、のんびりやるには深場の20mラインに行った方が良いと思います。参考までに
②続きまして、同じく9/1(火)早朝の知内~涌元沖のボートヒラメ情報ですが、お客様が1人で×14枚の釣果。ちょっと深場のポイントの方が食い気があるとの事でした。
バケは250g使用と軽いのですが、これで十分とのお話でして、エサはオオナゴのMサイズを使っているとの事でした。
こちら方面のヒラメも釣果が上がり始めてきたようですね。
情報ありがとうございました。
8/31(月)規制開始前、最終日のアキアジ情報です。
①茂辺地川河口付近では、朝方釣り人は全体で30名程。主に左岸側に釣り人が集中していたそうですが,朝方確認出来たのは×3本程度だったそうです。また夕方行かれた方の情報だと、夕方も1~2本は上がったようだとのお話でした。
本日は久しぶりな大雨!!恵の雨となることでしょう!!
さて、そんな雨にも負けずに早朝より苫小牧方面に旅立っていった当店の常連様!
結果が気になりFBを覗いて見ると…
無事に捕獲成功!!!
昨晩しっかりと当店で準備していただいた甲斐がありました!!
しかし…投げさおを忘れたため、ブラー用の竿にブッコミ仕掛けをつけての釣り(笑)
なかなかハードな釣りを堪能したみたいですね!!!
周りのブッコミの方でも7~10本と好調なお話をいただいております!!!
週末の釣行に向けしっかりと準備しましょう!!
当店では週末の3日間…1万円以上のお買い物でポイント10倍!!
大切な時期なだけに、まとめ買いで、お得なお買い物をしましょう♪