函館沖船マス情報 3/22(火)

3/22(火)早朝、遊漁船 長良丸 福井船長はお客様1名乗船で出港。

福井船長も竿を出して、お客様と一緒にマスを狙ったそうですが、この日は食いが渋かったのとバラシの連パツで、トータル釣果は×3本だったそうです。

ただ上がった1本は中々の型の2.7㌔サイズ!

KIMG0103←見事福井船長が仕留めました。

他にも10号ハリスの仕掛けを2回連続で切られたりと、現在の函館沖のマスの型は大型傾向となっている模様です。

大物狙いの船マスファンには嬉しい状況ですね。

近場なので、チャンスの時に是非チャレンジしてみて下さいね。

函館港内 船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135  マスの船賃は5000円です。(湯の川方面だと6000円)

投げ釣りでババガレイヒットです!3/22(火)

3/22(火)早朝、函館港の赤堤先端で投げをされていた、お客様のKさんが40cmオーバーのババガレイをヒット!

KIMG0093←中投げくらいで来たとの事です。

エサは塩イソメを使用。

ちょっと潮が動き始めた時に、活性が上がったようだとのお話でした。

そろそろ春の定番、平物の声も聞こえてきそうですね。

※追加情報

函館港内の船だまりでは毎年恒例のクリガニも結構釣れているとの事でした。

朝方~夜にかけて、皆さんコンパクトロッドに投げ仕掛け、エサにはイカのゲソを使用して狙っているとの事です。

KIMG0072←こんなカニが上がっています。

KIMG0071←仲良く2匹くっついてますね(笑

型も良いですし、気温も上がってきて釣りもしやすくなってきてますので、遊びに行ってみるのもオススメです。

以上、投げ釣り&クリガニ情報でした。

函館港の沖堤に行ってきました! 3/22(火)

3/22(火)早朝、当店スタッフ総出で函館港の沖堤へ、ロックフィッシュ狙いで行ってきました。

今回船渡しでお世話になったのは、当店お馴染みの遊漁船 長良丸 福井船長です。

KIMG0073←船マス狙いのお客様と一緒に乗船。

出港は午前6:00頃。場所は赤堤に決定。

そして沖堤は近いので、出港後10分としないで到着(笑

KIMG0074←着岸風景

一緒に乗船していた船マス狙いのお客様とはここでお別れし、早速我々はルアーロッド片手に各自バラけて釣りをスタート。

KIMG0082

ちなみにこの日は天気も悪くなく、釣りをするにはちょうど良い状況でしたね。

そして開始早々、スタッフH君がまずはファーストヒット!

KIMG0078

上がって来たのはまずまずのアブラコでした。

これをタモ入れ&記念撮影していると、先端でやっていた旧スタッフのT君が、大きな声でタモタモと叫んでいるので、慌ててそちらへダッシュ。

格闘している様子から、中々の大物の予感でしたが、タモ入れの為に海面まで下ろしたタモ枠にちょっと入るか微妙なサイズのビッグワンでした。

KIMG0084←T君会心の1本。

KIMG0086←サイズは51~2cm!!

そしてこれを見た各スタッフの闘争心に火が付いたのか、各自俄然やる気がパワーアップ!!(笑

特にスタッフF君が沖堤の先端まで走っていって、好ポイントを攻めまくります。(先端までは何100mもあるので結構遠いです)

そして流石はF君やってくれますね(笑

連続でヒットとなったのですが、釣り上げた魚はというと

KIMG0087←可愛いガヤでした。

KIMG0097←次はドンコです(笑

でもちゃんとツボを心得ているあたり、F君ある意味流石かもしれません(笑

そして他のメンバーの様子ですが、普通に色々探っていた、スタッフKと情報員のジュピタ君も順調にヒット。

KIMG0095←やはり沖堤は良型が出ますね

KIMG0088←ジュピタ君も負けじとヒット連発。

また今回最年少で参加の、少年情報員のシンゴ君も中々の腕前で続々とヒット連発!

KIMG0101←港内側のケーソン付近でヒット!

KIMG0102←続きましては良型のハチガラです。

途中、皆で息抜きに穴釣りで楽しんでみたり ↓

KIMG0098

大物と格闘しているスタッフKの様子を撮影したりしながらも

KIMG0091←大物(地球)と格闘中(笑

各自続々と釣果の方は伸ばしていき、10時過ぎ頃には全体で30匹くらいは上がったと思います(ちなみに全てリリースです)

そして終了間際には、ジュピタ君とスタッフF君が奇跡の同時ヒット!

DSC_0265←笑顔の2人を撮影して本日はストップフィッシング。

昼前頃から風が出てくる予報でしたので、各自十分釣れた事もあって、道具を片付けての早めの撤収となりました。

ただ、久々に行った沖堤防でしたが、魚影はやはり濃いですね。

サイズも平均して大きいですし、ちょっとプチ遠征気分で遊びに行ってみると楽しいと思います。

場所も凄く近いですしね。

以上、函館沖堤防ロック情報でした。詳しくは当店まで

船渡しの遊漁船は 長良丸 福井船長 090-8270-2135 料金は赤堤防は2000円。北堤防は2500円。安全対策上、2名以上からの出港となります。

3/24 日本海サクラマス釣行

3/24(木)当店スタッフが、 このところ良型釣果情報が続いている日本海(積丹沖)のサクラマス釣行へお客様と行って参りました。

この度は余別港 龍祥丸さん(飯田船長)にお世話になりました。

14588151432692

AM6時出港、サルワンの46mラインでスタート、朝のうちは中々の時化気味でしたが、そんな中一流し目より登別市のAさんにヒット!!14588151234551

(2.5キロ弱の良型です!!)

続いて、室蘭市のNさんにもヒット!!

14588151042310

(1.5キロ位でしょうか)

幸先よく朝の早いうちに散発にヒットも、その後は後が続かず・・・オキアミが大量発生している模様で、ジグ、シャクリへの反応はどうやら美味しい外道のホッケも中々釣れない状況でした。

・・・・・・・・・・・・

日が完全に登り切った9時~10時頃よりまた散発的にヒットしましたがそのまま終漁。サクラマスは一人0~3本、ホッケ、ポン鱈が少々という釣果でした。

当店スタッフはサクラマスを1本ゲットしました。

他の船では3キロ超、4キロクラスの釣果情報もあるなど各船苦戦も本日も大型は上がった模様です。川白沖の釣果が良かったとの情報で川白沖が好調なら一週間後くらいにはサルワンも良くなるのではと船長のお話でした。

大物サクラマスのチャンスはまだまだこれからです!!

詳しくは

余別港 龍祥丸(飯田船長)さんまで 090-6999-1132

 

 

 

 

樽川埠頭 モニュメント前 クロガシラ!!

本日、樽川埠頭モニュメント前に釣行に行かれたお客様より頂きました釣果情報をご紹介致します。
午前7時頃よりモニュメント前に入釣され良型クロガシラ4枚をゲットされました!!
1458810830489
釣果の秘訣としてコマセカゴを付けて50~70メートル先に投げ入れた事が良かったとおっしゃいました。
投げすぎてはダメみたいですね。大物は意外と足元に潜んでるみたいです。
今回のコマセはコチラです。
1458811123779
これに更にオキアミブロックを混ぜ込んだものを使用したそうです。
最大サイズは37センチの肉厚の良型です。
どうやらニシンの卵を狙って岸寄りしてるみたいですね。
1458810897691
市内から身近な石狩新港でこんなカレイが釣れるなんて今年は好漁が期待できそうですね!!
当店では投げ釣り用品をはじめエサ等も豊富に取り揃えておりますので是非釣行の際はご利用下さいませ!!
石狩新港のオススメポイントや仕掛け、エサ等は是非当店スタッフまで!!

日本海 サクラマス情報☆

毎度おなじみジェントルM様より情報いただきました♪

前回まで太平洋で激戦を繰り広げていた

ジェントルM様!!

今回から日本海に出陣です!!

3月21日(月)の情報になります♪

積丹は幌武意から栄久丸様に乗船

6:00に出港です♪

13:00まで女郎岩沖45mラインで

バケ釣りで5本

シャクリで1本

の釣果だったそうです♪

1.8kgを2本、他は1kg前後だったそうです♪

おなかがパンパンのマスには

オオナゴが沢山詰まっていたそうです!

20160321_133859

体高があり見惚れてしまいます♪

これから更に型が良くなってくると思われる

日本海のマス釣り!!

オススメです!!

ジェントルM様いつもありがとうございます!!

春カレイ 釣果情報!!

3月22日当店スタッフがカレイ狙いで濃昼漁港に実釣に行って来ました!!
この日は午後から風が強くなる予報だったので午前勝負と決めての釣行でした。
午後10時頃に目的地到着で身支度を済ませて外防波堤に向かいます。
やはり夜はまだまだ冷え込みが厳しいですね!!
暗いうちは船道、足元を重点的にコマセ仕掛けで狙いますがアタリ無しのまま夜明けを迎えました!!
日が昇ってきて足元が確認出来たので外防波堤正面、テトラ越しに竿2本ずつで遠近投げ分けてアタリを待ちます。
80メートル位に投げた竿に念願のアタリがあって慎重に巻き上げると30センチ位のクロガシラが付いてました!!
1458711156781
それからはコマセが効いたのか退屈しない程度にアタリがあり1時間程度でこの釣果です!!
1458711329970
お昼に近づきアタリが遠のきそれと同時に風が強くなり始め終始無言だった遠投した竿にまさかのヒットです。
37センチのクロガシラと41センチのカワガレイのダブルです!!
1458710928579
このヒットを最後に撤収となりました!!
とっても満足のいく釣行となりました!!!
肉厚クロガシラの煮付け、カワガレイの刺身は格別でした。

石狩沖堤防釣果!

スタッフTです!
さあ始まりましたロックシーズン!
石狩沖堤防での釣果報告が続々入っております!

こちらは日曜日の釣果です♪♪
ノーバイトの時間もあったようですが、
釣れる時間帯ではワンキャストワンヒットが楽しめて、忙しくて途中から数えるのを断念したそうです(笑)
もう少し先のサイズアップも待ち遠しいですが
この時期の数釣りはホント楽しいですよね!
ぜひぜひ行かれてみてはいかがでしょうか(^^)

03222

0322

なお上記の写真で使用しているロッドは
KPY 岩匠69
バランスがよく使いやすいと人気です(^^)

そして使用ワームは不動の人気!
KPY カスタムソフトベイト

03223

安くて釣れる!!人気の商品です♪

他にもおすすめロッド、おすすめワーム多数ございます!
ぜひぜひスタッフまでお声掛けください!!

船マス釣果情報!!

お久しぶりの更新です・・・。

少しずつ雪解けもはじまり、路面も出てくるようになった近頃ですが、朝晩はまだまだ、寒さが残る3月も後、約2週間で終わりですねっ!

さてさて、当店常連お客様S様より

釣行後そのままお店に寄っていただき、船マス釣果をいただきました!!

201603221640

本日、朝5時積丹の日司(ひづか)漁港を出港し、昼の12時までの釣行です。

(積丹)余別のサルワン25~30m沖にて、1人2.5~2.0㌔を2、3匹釣り上げていたそうです。

6人での乗船で定数釣りでしたが、他にもサイズは画像のよりも小ぶりではありましたが、

サクラマスの他、ホッケも少し釣れていたみたいでした。500L(?)クーラー沢山入っていました。

S様、ありがとうございました。お疲れ様でした。(^^)/

O村名人函館山沖にてマス爆釣! 3/21(月)

3/21(月)早朝、名人O村さんがまたまたやってくれました。

パワーボートによるマス狙いで函館山沖に出港したO村名人は、短時間勝負で2.6㌔を頭に×13本の成績。

KIMG0069KIMG0068

 

21日は9:00を過ぎると風が出てくる予報でしたので、出港してから3~4時間くらいでの短時間勝負だったそうです。

KIMG0070←このクラスがやっぱり釣りたいですね(笑

ちなみに水深は75m程。またマスのタナは電動リールの液晶画面で、60mと表示されていたそうなので、ほとんどボトム付近に近かったようです。参考までに

お疲れ様でした。O村名人いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いしますね。