常連様から情報を頂きました。
常呂川にて、
50cmUPのニジマス捕獲!!
連日の釣行、同ポイントで2日目も大型がHITしたようです。
取り込みはできなかったそうですが、常呂川もデカニジいるんですね~
常連様から情報を頂きました。
常呂川にて、
50cmUPのニジマス捕獲!!
連日の釣行、同ポイントで2日目も大型がHITしたようです。
取り込みはできなかったそうですが、常呂川もデカニジいるんですね~
7月19日 紋別沖
今回は紋別沖のブリ釣り体験ツアーです
大きく募集をかける前に参加者が確定してしまいました
ブリ釣りが始めて、もしくは数回でちょっとという方を対象に行ないました
この日はあいにくの雨でかなり苦戦が予想されそうです
そんな中8時出港でスタート。
開始早々 HIT!の声が威勢よく聞こえて
まずは1本で船内も活気付きます。この後に続きたいところですが
その後しばらくあたり遠のきます…
その後も移動を繰り返し1本1本と釣れて来ますが厳しいです
みなさん試行錯誤繰り返し、ルアーを変えたり、フックを付けたり
はずしたり、しゃくり方を変えたりと 色々試しますが…
後半 遂にかかりましたね!
私の隣はフグの山!
40cm以上の良型も混ざりを12匹
フグ釣りでないはずですが…
最後の最後までフグを釣っていたフグ名人【船長のお墨付き】
そして今回の竿頭はこちら
厳しい中2本揃えてサイズは今回の魚では最大の4kg
そして大物賞も!
もっと沢山釣って楽しんでもらおうと思ったのですが
なかなか思うようになりませんね…
とくにトラブルもなく無事に終了いたしました
参加者のみなさん お疲れ様でした
紋別沖はコレからが本番です。昨年は10月上旬まで続き9月が
ピークで釣れる感じです。 この日のルアーですがハオリ ブルピン、
鉄ジグ ピンク、鉄ジグ ブルピン、ガミー ブルピンだったと思います
フグは名人シャクリでどんなジグでもかけていました(笑)
今回 協力してくださった釣り船
第18海王丸 円角船長 090-7653-3550
*魚探が新しくなり、それを頼りに魚を探し回ってくれます
昨年よりもパワーアップしてましたよ!
本日も天候がすぐれませんが
明日からは回復するようです♪
雨・曇りと続くと体がだるいですよねぇ~
早速ですが本題です!!
元スタッフ釣りガールより情報いだきました♪
北見方面での釣果です
見事~銀ピカ虹ゲットです♪
エサ・ルアー共に好調だったそうです。
エサはブドウ虫/ミミズ
ルアーは4~12g
ルアーは種類豊富に揃えて挑みましょう 😎
サイズは伸びなかったけど数釣りは楽しめたみたいです♪
羨ましい~
以上さらっと釣果情報でした☆
船イカと船マコガレイ情報頂きました。
①7/15夜~7/16早朝にかけて、遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様5名乗船にて、船イカ狙いで函館山沖に出港。水深140m付近で試してみた所、型の良いイカが平均で皆さん100パイ位は上げたとのお話でした。タナは30~50m。邪魔なサメもいなく、やりやすい状況だったそうです。仕掛けは布スッテ針、オモリは150号を使用。
入船漁港から出港 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。
②7/18(月)早朝、知内沖にて、パワーボートでマコガレイを狙った平物名人のK田さんより、またまた大漁情報頂きました。
K田さんは友人と一緒に午前6時前頃出港。11時過ぎくらいまでマコガレイを狙ったそうですが、トータル釣果は2人で×54枚の成績!(K田さん×34枚、友人×20枚)
型は変わらず良い物ばかりで、大きいのだと45~6cmくらいはありました。
←カレイは肉厚でしたね
水深は18m。やはり知内高校前沖くらいがとくにオススメとの事。また8:00前後にかけて食いが立ってきたそうで、少し粘ってやるのがコツとのお話でした。参考までに
皆さま情報ありがとうございました。
当店常連様より情報をいただきましたのでご紹介したいと思います。
7月16日(土)の釣行。場所は苫小牧西港(木材ふ頭)
釣行時間は夕方の18時から23時までの内容で仕掛けはブラーの蛍光の4g~8g
エサは生イソメの1本がけが良く
クロガシラ28~32センチが4匹に
クロゾイの23~28センチが17匹
アブラコ1匹のキュウリが2匹の釣果となりました。
ブラーの反応が良かったとのお客様の情報でしたので是非試してみてはいかがでしょうか。
今回も情報いただきありがとうございます。
常連様から情報を頂きました!
7/17(日)マイボートで能取沖に出航、
見事GET!!
この日は合計3匹のブリが釣れたそうです。
常呂・網走沖のブリ釣りはまだまだこれからも釣れそうです!
近年流行のスローピッチジギング(SPJ)はどんどん進化をしており今では高級魚のキンキやメヌケなどをターゲットに釣行をされるようになりました!
今回、当店でタックル購入をされ初チャレンジでメヌケ・キンキを狙いに釣行されました
静内港・第32芳栄丸さんに乗船され静内沖水深400m前後でスロー用ジグ400gを使用して実釣!
ゆっくりと大きくロッドをしならせたジャークで糸フケを出さないように丁寧に落とし込む誘いで
見事!キンキ二匹GET!
ラインが1200m巻いたものが半分くらい出る釣りで今までのジギングとはちょっと違ったとの事でした
高級魚をジギングで釣るのは格別に嬉しいと大満足の釣行になったと本当に大喜びの釣りでしたと
釣り帰りにお寄り頂きました!
当店ではスローピッチジギングを始めてみたいお客様を大応援!
ソイ・ヒラメ・ブリ・タラなど魚種を問わず、疲れないジギングで大物が狙える
女性の方でも楽しめる釣りなのでおすすめしております。
当店スタッフお気軽にご相談下さい。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650
7月16日 紋別港第2埠頭 6時~18時
我が家の釣りガール(笑)が紋別に釣りに行ってきました
その前日はコマイが釣れていたそうで、期待感あったそうですが…
釣れて来るのは
コマイではなく???
キュウリだそうです!
しばらくして第2埠頭のゲートが開くとゲート奥に
移動。するといいペースでコマイではなく
キュウリがよく釣れるそうです
しかも本人達だけ釣れて周りの人たちが見に来るそうです??
2人で数は伸ばしていったそうで…
最終的に2人でキュウリ75匹のコマイ5匹だったそうです
好調に数が釣れたのは腕がいいから?だそうです(爆)
ではなく仕掛が上手く合っていたそうです
何気に持たせた仕掛が、これまたいけているんですね~
まあ かなり楽しかったそうですよ。
キュウリなのかコマイなのかは解りませんが、紋別では
投げ釣りが楽しめそうですよ!!!
あとチカも少し上がっていたそうですよ