7月30日 紋別方面
お馴染み? 釣りガール第3弾
釣れちゃっているから3連荘の強行釣行
昼過ぎまで紋別で撃沈…
どこ行ったらいいと聞かれても…
後ほど連絡してみると爆釣とのこと???
キュウリかい!
なんと
いやいや釣りガールはまたまたやってくれました!!
この仕掛は本当に効くんですよ~
ドーン
今回も粘って後半になって入れ食いだそうです!
スタッフTです(^^)
連日の雨でジメジメですね~!
しかし!フィッシュランドでは
「絶好調バカンスセール」開催中!!
そんな天気も吹き飛ばしてしまいます!
本日もポイント7倍で大還元致しますよ~!
そして本日は苫小牧でのハモの釣果情報を頂きました♪
美味しいですよね~ハモ♪
型は小さめだったようですが、
これからに期待ですね!!
当店でもハモ仕掛けはご用意しております!
只今セール中につきポイントも大還元中ですので
どうぞご来店くださいませ~!!(^^)
四平さんの釣果炸裂中のニジマスに心揺さぶられながらも
『マダラが食べてぇ!アゴにヒゲのあるヤツを!』ということで釧路沖へ(笑)
以前から計画しながらも中止の連続で今回もギリギリの波模様だったのですが
なんとか出港可能ということで、久々の釣りを楽しんできました。
しかしながら例年、魚のつくポイントは波荒く釣り不可能だったため
少し深めのポイントへ。
(今回はウネリも強かったので酔ったことのない男たちもやられる程でした。)
最初は反応渋かったのですが
徐々にウネリが少し落ち着きだしてから
マダラが好反応!
型こそ小型(コマイなみの型も(笑))から中型メインでしたが
平均10本以上の数釣りを楽しめました。
良型アオゾイの反応も出ていたので海底から10~20m上げて
さそいましたが、ひたすらマダラ(笑)
マダラ祭です(笑)
ちなみに今回、私はアングラーズリパブリックのSブラット500gを使用しました。
スロー系ジグ、好反応でしたよ~!
でも、同船して私と隣同志で釣りをしたS様は
フジワラ カムイ 500gでひたすら炸裂!
もう後半は『疲れた!充分だわ~!』と先に道具をしまっていました(笑)
カムイ強いですね~!
波の状況が良ければ、まだまだマダラジギング、五目釣りが楽しめますよ~!
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390
本日もあいにくの雨ですが…河川にとっては恵みの雨!
天候回復後には大型トラウトが釣れるチャンスかもしれませんねぇ♪
早速ですが本題です。
今回はブラウンを求めて少し遠征してきました!
目指したのは函館方面
クマが多いのでハラハラしながらの釣行です
しかしながらバツグンの渓相で癒されましたよぉ~ 😳
深み深みを探ると、釣果に恵まれました 😳
ニジマス、ヤマメ、ブラウンが釣れました♪
今回使用のヒットルアーは
パラのピンク・グリーン7~10ℊ
バックス3.8~6.6ℊ
おチビ~良型まで幅広く出てきてくれて、楽しめました!
以上さらっとですが釣果情報でした☆
地元の方にもお話しお聞きしましたが
道南方面はやっぱり圧倒的にクマが多いようで
深追いには十分にご注意を!!
当店では鈴・熊よけスプレーご準備しております。
ご準備の際には是非とも当店まで♪
さらに本日はポイント7倍!!となっております!!
お得な商品も多数!!お逃しなくー!!
今回も漢、四平さんはやってくれてます(笑)
まずは画像を!
ナイスサイズの良型ニジマス連発ですね!
四平さん、一度の釣行で画像に残していない魚が多数います。
その理由は・・・
『全部はめんどくせぇ!』正解!
自分もそうです(笑)
もちろん、ほぼ確実に仕留めてくる四平さんの釣り技術自体が
飛び抜けていることもありますが
確実に道東の川の中には楽しませてくれる、こんな綺麗なマスが
待ってくれているんですよ~!
あ、今回もKPY エアーボトム50SSですね~!
※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣場を公表しないことを前提に
画像を頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが
道東河川のポテンシャルの凄さを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
常連様からの情報です。
7/27(水)常呂漁港にて。
カラフトマスGET!
シーズン初めのピッカピカの銀毛ですねー!
今年は少し期待できるかもしれません。
当店お客様Y様 が7/27(水)稚内 泊内川河口に遠征してカラフトマスを釣ってきて当店に寄っていただきました。
昨年もこの時期位に結構釣れたそうで、今年も同じ時期に行ってみようということでで、
午前4時半くらいから河口の右岸のほうで竿を出し、最初はウキ フカセ釣りしていましたが、ゴミとか漂流物がうるさく、午前5時くらいにウキルアーに変えてからゲットしたようです。
ウキルアー仕掛けはアングラーズシステム バックスの 5gにタコベイト+えさの仕掛けです
銀ぴか カラフトマス とサクラマスゲット!!
状態もよいものですね~♪
釣り場に行った時は釣り人も5名程であったそうで、他の方は釣れていなかったようです。
まだ遅れているのでしょうか?
これからに期待ですね!!
Y様いつも情報ありがとうございました。またよろしくお願いします!
7/26(火)当店スタッフがブリジギング初挑戦のお客様3名様を積丹へアテンドさせて頂きました!
日司港NANAⅢ(小笠原船長090-8371-6294)さんに乗船。AM5時半出港。
この日のために日程調整し実現しただけに気合が高まります!!
スタートフィッシングから割と早い時間帯に他の乗船者様に70cmオーバーのヒラメが上がるも本命のブリはなかなかヒットせずの序盤でしたが、
先陣を切り、Fさんにファーストヒット!!
ジギング初挑戦で早速ゲットしましたー!!
続いてTさんにもヒット!!
丸っとした食べごろサイズ見事ゲットです!!
完全に陽が昇ってからは船中、間を置きながら魚を追加するようなポッツラ状況に突入しましたが、参加メンバーの皆様も暑さと戦いながらも竿を振り元気なブリをさらに追加しました。
この日は日中の海上はとても暑く、魚の状況も終始ポッツラな反応で決して簡単な状況ではなかったですが、3~6キロサイズの元気なブリの引きを皆で楽しむことが出来ました!!
皆さま大変お疲れ様でした!また行きましょう!!
日程等諸条件が整えば、ブリジギング他の船釣りの仕立てやアテンドもさせて頂きますので、御要望の際は是非当店スタッフまで。
来る8/21(日)のフイッシュランドトロフィーフェスタ ジギング大会も参加者絶賛募集中です。宜しくお願い致します。
登別店
どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です 🙄
先日久々にデイロックゲームを楽しんできました!!
現地着しジグで平物が釣れないかとやってみましたが、あいにく横からの強風で釣りにならない状況でした、、、 😥
ジグは無理と判断し、ワームにチェンジ!!
お決まりのエコギア キジハタグラブ4.5 ナチュラルゴールドを遠投!
21gのタングステンシンカーでPE0.8号でも底がとれない状況です、、、。
穂先やラインの出方でルアーの位置を確認し、デッドスローで底1mをただ巻き 😯
ワームチェンジ後2投目でヒット!30cmないくらいのかわいいサイズのアブラコでした 😯
普段ベイトリールでの釣行がほとんどなんですが、久しぶりのスピニングだとやはり飛距離が出ますね♪
自分のスタイルはロングロッドでヘビーウェイトで狙うということです。
へビーウェイトやロングロッドでのロックフィッシュの可能性は無限大なのかもしれませんよ♪
🐡今回の使用タックルご参考までに🐡
ロッド シマノAR-C S904M
リール シマノ 10ステラC3000HG
ライン シマノ パワープロ0.8号200m
リーダー ナイロン5号3m
シンカー タングステン21g
フック 3/0オフセットフック
ワーム エコギアキジハタグラブ4.5インチ ナチュラルゴールド
今週は末は天気が悪いので、足下に十分に気を付け、危険な場所には無理に入らないようにお願いいたします。
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
手稲店は毎日24時間営業中!
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
現在南茅部方面では、良型のチカが好調に釣れてます。
7/25(月)夕方、当店スタッフの家族がドライブがてらに試してきてくれたのですが、簡単に40匹くらい釣れたとの事でした。(2時間で)
場所は臼尻漁港。
地元の常連の方達も釣りを楽しまれていたそうですが、港内では大体どこでも釣れていたとのお話でした。
←釣り風景
仕掛けはサビキ仕掛けの3~4号くらいがオススメとの事で、チカのサイズは13~16cm程。ヒラメやソイのエサにもちょうど良いサイズですね。
←家族釣れで遊びに行かれても楽しいです。
←釣果はこんな感じです。
朝からやっていた方は軽く3ケタUpだそうです。
美味しいチカをゲットしたい方にはオススメですよ。