久々の遠征です♪ 8/13(土)

8/13(土)当店スタッフが京極町のキャンプ場へ遊びに行った時に、キャンプ場横の尻別川で渓流釣りに挑戦してきました。

お盆期間という事もあり、周りはキャンプの方と釣り人で一杯だったそうですが、それでも何とか粘ってニジマスを1匹釣り上げる事に成功!

IMG_0682←ロケーションはサイコー何ですけどね(苦笑

他にバラシが2回あったとの事で、ちょっと悔しかったそうですが、十分大自然を堪能出来て楽しかったそうです。

時間は12:00~15:00くらいの間で、スタイルはルアー釣り。ルアーはスピナーの5gを使用との事です。

また尺クラスのヤマメを2~3匹釣り上げていたフライマンや、1m近い大型魚のライズがあったとかなかったとかで、結構辺りは盛り上がっていたとの報告でした。

その後仲間とバーベキューを堪能したスタッフでしたが、この時使用した虫よけアイテムの虫コマリングの効果が絶大だったとの事でしたので、合わせてUpしておきます。

IMG_0683バーベキュー堪能中(腕に付けているのが虫コマリングです)

KIMG0374←これが虫コマリング。1ケ税別128円。

この虫よけアイテムの虫コマリングですが、使い方はいたって簡単。手首や足首に付けるだけです。すると植物由来成分のユーカリ油やシトロネラ油のW効果で、虫が全然寄ってこないという素晴らしいアイテム。

効果も約1か月(1日6時間使用計算)と長く、お値段以上の大活躍間違いなしです(笑

※ちなみに当店スタッフは1か所もやぶ蚊に刺されなかったと大喜びでした。試してみたい方は、フィッシュランド各店にて販売してますのでお問合せ下さい。

常呂のカラフトマス釣果情報

常連様から情報を頂きました。

8/16(火)常呂にて、
IMG_2440

写真撮影後1匹追加で6匹GET!!

荒天前の情報ですが、今週末も狙えそうです。

≪ご注意ください≫
先の大雨の影響があるかもしれませんので釣行の際は注意してください。

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

さて、今回の四平さんの釣果画像は

11 (1)11 (2)12

鼻の曲がった立派なオスですね!
鼻と下あごのしゃくれっぷりは魔女系ですね~オスだけど(笑)
結構、同じニジマスでも各々個性的な面持ちがあるものです。

今回のような魔女系顔面、
以前に掲載させていただいたワニ系鼻曲がり、
小顔もいれば、
顔面デカ!ってやつもいます。

ニジマスは基本的にスタイル抜群な魚体が多いですけどね~!

それにしてもイイサイズ釣ってますね(笑)

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣場を公表しないことを前提に
画像を頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが
道東河川のポテンシャルの凄さを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

KPY5周年特別SALE開催!

当店一押しブランド『KPY』
設立されて5周年を記念して本日より特別SALEを開催しております。

KPYのロッドが通常価格よりレジにてさらに
10%~30%割引させていただいております!
DSC_0284

アキアジ用ルアーロッド、ブリ用ジギングロッド、
トラウトロッド、ロック用ロッド、エギングロッドなど
すべてのKPYロッドが対象となります!

釧路地区は台風明けの昨日、西港第一埠頭で
聞いている限り20本以上のアキアジ上がった模様です。

特にアキアジ用ルアーロッドはチャンスですので
お見逃しなく~!

おでんの釣果情報

おはようございます。もしくはこんにちは

はたまた、こんばんわ

右足だけ蚊に6ヵ所も刺されて痒さに悶絶している今日この頃・・・

どうも、おでんです

今回は初ブリ釣りに行ってきました!

完全なる初心者でしたが心強い師匠達も一緒です

当店の特派員S&M子+当店常連のSさん&こちらも常連のNさんがご同行です

夜に雨の中ヒラメ狙いで竿を出すもヒラメの姿は出ませんでした

雨なのにしっかりと蚊に刺されました!!雨でも虫対策必要ですね・・・

前日からの雨予報でしたが現場朝はなんとか雨は持ちこたえてくれてます

出港から一番最初の釣ったのが持ってる女性ことM子!!

IMG_1266

口にしっかりとフッキングしております

ほぼ同時ぐらいのタイミングで釣ったのが我らが大将

特派員S!!

IMG_1267

流石、釣り慣れてるお二人です

しっかりと釣果も残します

続いての釣果は・・・私おでんです!

IMG_1268

とりあえず1本釣れて面目躍如

この頃になると雨もパラパラと降ってまいりました

続いて釣られたのが常連Sさん

IMG_1264

良い笑顔です。

ですが、渋い状況なのか魚探には反応があるもの釣果に繋がらず・・・

台風接近で厳しいながら全体で12本と無事にキャッチ出来ました

因みに、今回使用ジグはガミーのピンクシルバーでした

竿やリールはレンタルがあるので気軽に参加できるブリ釣り

引きも強く兎に角、面白いです!!

初心者の僕でも釣れたので難しくなんかないですよー

ショアからは体験出来ない物が確かに存在しました

是非、一度参加されてみては如何でしょうか??

安心、安全の為、ライフジャケットのご着用をお願い致します

以上、美しが丘店からの釣果情報でした

 

陸別方面 ニジマス釣果

常連様からの情報です。

8/11~8/13 陸別方面十勝川の支流にて、

SH3B00450004SH3B00460001
SH3B00480001

45cmを筆頭に多数のニジマスが釣れたそうです!

水量も落ち着き、ニジマスの活性も絶好調だったようで、

ルアーで10匹以上の釣果です。

カラフトマスお客様情報!

8/16(火)昨日カラフトマス釣りの為来店されたお客様2名が、釣りの帰りにお店に寄ってくれたのでパシャリ!

IMG_5236

カラフトマスは50cm~55cmくらいが2本!

枝幸方面にて浮きルアーでGETしたとのこと!

おめでとうございます(^^♪

IMG_9441

紋別方面ではカラフトマスの姿は見えず、クロソイが釣れたそうです。

IMG_1194

お二人ともとても良い笑顔でお話聞かせてくれました(#^^#)

楽しめたようで良かったです♪

お疲れ様でした!また是非よろしくお願い致します!

 

皆様の釣果情報、お待ちしております(^^ゞ

おでんの釣果情報

皆さま、おはようございます!

久々の登場です。どうも、おでんです

今回、祖父の実家へ墓参りに寿都に行って来たので

ついでにロックもして来ました

場所は寿都漁港

マズメ時にはちょっと早い時間でしたが竿を出します

風は爆風でしたがとりあえず港内のテトラ回りを攻めました

IMG_1251

んー港内は小さいのしかいない??

なので場所移動。相変わらずの爆風なので穴釣りにシフト

底でチョンチョン、デットスローで巻き上げます・・・

モソっという当たり!すぐさまフッキング!!

IMG_1253

何かが違う・・・

場所を変えて

IMG_1252

FullSizeRender

なかなかのサイズです。

同じ穴にいるかなーっと再度落とすと

ガンガン!っという当たりが!!

IMG_1257

これまた25cmほどのなかなかのサイズでした

この子の口から出てきたのが

IMG_1256

どうやらシャッド系が有効の様子でした

この後、用事があるので一時中断

夜に再度挑戦となります

相変わらずの爆風で悪戦苦闘

何とか一匹

IMG_1260

んー嬉しいけど何か違う

再度キャスト・・・

底をちょい上げで巻いてきます

コン・・ココン・・っと小さな当たり

サイズは期待できないかなーっとフッキングした瞬間

グイーンっと撓る竿!ジジッっとなるドラグ!

IMG_1259

何だかひょろ長いですが30以上の黒ソイが登場!!

さすが寿都。大きいのが漁港でも釣れます

さらに風が強くなったのでここギブアップとなりました

今回の使用ワームはサワムラ ワンナップシャッド2・3インチ グリーン&ゴールド

ライトロッドだったのでジグヘッドは3~5グラムでした

釣行の際はライフジャケットのご準備をしっかりとお願い致します

以上、美しが丘店からの釣果情報でした

 

 

カラフトマス情報☆

とれたてほやほや!!

8月16日 今朝の情報です(^^♪

場所はオホーツク 問牧!!!

まずは画像からご紹介!!

IMG_0713

う、美しい・・・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

いやーうらやましい限りです・・・

ちなみに両隣の方も2本づつくらい釣ってたそうです♪

全体の釣果は見えなかったそうですが

群れが入っていたそうで

それなりに釣れていたのではないか。とのこと

バラシやアワセのミスがなければ倍は釣れていたと

悔しがっていました(;^ω^)

7時過ぎには群れがいなくなってしまったそうで

7時半には撤収したそうです!

ルアー・ウキともに釣果が有り、喰いも悪くなかったようです(*´ω`*)

やはりゴールデンタイムめがけての釣りが吉となったようですね!!

情報くださったS様!!

ありがとうございます!!

そしてアキアジ・カラフトマス初戦スタートダッシュ

おめでとうございます(*´▽`*)

 

 

アジングに挑戦! 8/10(水)

8/10(水)、当店スタッフが人気のアジングに挑戦してきました。

場所は知内の中の川漁港。

現在ここは結構サビキ魚種の魚影が濃いのでオススメです。

またアジングはライトタックルで手軽にアジを狙えるのが良い所で、ルアーやワームのチョイスも楽しく、ファミリーフィッシングとしてもオススメな釣りですね。

で、肝心の釣果はと言いますと・・

DSC_0088←簡単に釣れました♪

まずは早速本命のアジをヒット!ちなみにラインは1号、ジグヘッドは1gの超軽いアイテムをチョイスしました。

他にも・・

DSC_0089←サバもヒットです!

1時間くらいの釣りで10匹程釣り上げる事が出来、十分アジングを堪能する事が出来ました。

近場で誰でも簡単に楽しめますので、夏休み期間中に、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

以上、アジング情報でした。