積丹沖!戻りブリ襲来!更に…あれも…!!

初冬の雰囲気がでていますが…積丹沖は大物シーズン到来!

当店常連である自称テスター小澤が今日も元気よく積丹沖へ!!

船中で大型が上がったとの報告が来ましたよ~!!!

1476499939977

はい!!正真正銘のブリ!!10キロ超えが積丹沖に来てます!!

1476499943633

あれ?小澤さん…なんか…小さくない??(笑)

数はまだ出ていませんが、5キロクラス~10キロまでが入っています!

そして…宝くじ程度の気持ちで期待しているのが…

1476493513823

じゃーん!!!

本日も積丹沖で出ました!!そう…マグロ様~!!!

来週のジギングイベントも…期待大ですね~!大型ブリにマグロのおまけが…!!

皆様…北海道のジギング最終戦を是非楽しみましょう!!

%e3%82%b8%e3%82%ae%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%ac%9b%e7%bf%92%e4%bc%9a%e2%91%a1%e3%80%80%ef%bd%8a%ef%bd%90%ef%bd%87

特派員Sの強行釣行 ~ 小樽でマメイカ釣り ~

さて、昨夜も特派員Sは元気に小樽港へ突撃してきました!

今回はM子、当店常連様達…総勢8名で小樽にてエギングに挑戦!!

実釣は21時半より1時頃までを予定で開始!!

…と、M子が投光器を付ける前にヒット!更に連続でキャッチ!

特派員Sも…開始早々にマメイカヒット~!!

今日はいい感じかも…と思ったのも束の間…いつもの渋いパターン!

こうなると…特派員Sの出番!超高感度ロッドで数を伸ばしていく作戦(^^♪

20161014_232021

小さいサイズがまだ多いのでホント竿、ラインは重要ですね!

お客様もポツポツは釣れましたが…周囲との差が明確に出ていました!

お客様は15杯ほどで終了!ロックへ旅立っていかれました(笑)

20161014_231347

特派員S、M子、常連S様はひたすらシャクル…!

M子が良いサイズのマメイカ捕獲!

1476466900662

気が付けば終了時刻を過ぎた午前1時半!辞め時がないので、強制終了!

結果…特派員S、M子合わせて…90杯!惜しくも3ケタ乗らず!

常連様は22杯!…3人で3ケタと言う事にしましょう(笑)

特派員S、M子のタックルは…

ラインは0.2号のPEでリーダーはカーボン3LBを使用です!

また、エギカラーは画像の通りイワシカラーを♪

ピンク、オレンジも釣果はありましたが…昨夜はナチュラルカラーがよかったです!

また、シャローを使用する理由として沈下速度を遅くしラインでアタリを取るためです!

足元での反応が無くなると沖目にキャストすると高確率で抱いてくれます!

アタリが遠く感じた場合は気分転換を兼ねてキャストもしてみましょう♪

 

今夜、明日と絶好の釣行チャンスですよ!

防寒対策しっかり行い釣りに行かれてみては如何でしょうか?!

当店ではエギング用品多数ご用意致しております!

皆様のご来店心よりお待ちいたしております!

 

 

2016道南アキアジ情報 No.16 10/11(火)~10/14(金)

①10/11(火)早朝、鹿部の鹿部川河口規制外のサケ釣りでは、普段余りやらない本別よりの沖消波ブロック手前にサケが溜まったそうで、プレジャーボート含めて40~50本の釣果との事。ボートで消波ブロックに渡ってサケ釣りをされていた人もいたそうです。

②10/12(水)早朝、鹿部の鹿部川河口規制外のサケ釣りでは、沖のテトラチームが全体で20~25本程。フカセ釣りが特に良かったようで、1人で4~5本上げていた釣り人もいたとの事。また昨日好調だった本別よりの沖消波ブロック手前では、この日は10本程だったそうです。

③10/12(水)早朝、鹿部の常路川河口では、全体で20~30本は上がったのでは?とのお客様情報あり。皆さん平均して1~2本は釣れたそうです。

④10/12(水)早朝、当別川河口のサケ釣りでは、右岸の岩盤で釣り人8人くらいで10本くらいの釣果だったとの事。

⑤10/13(木)早朝、当別川河口のサケ釣りでは、右岸側で×6本の釣果。情報提供のE君で×1本(銀毛のオス)比較的釣り場は空いていたそうですが、沖での跳ねは余りなかっそうです。

img_0809←E君ゲットのオスサケ

⑥10/14(金)早朝、鹿部の磯谷川河口のサケ釣りでは、全体で×5本の釣果。情報提供のお客様で×4本。全てウキフカセ釣りでの釣果とのお話でした。

⑦10/14(金)早朝、落部漁港の港内でのサケ釣りでは、濃い群れが入ってきているそうで、斜路付近中心に1人2~3本ゲットとのお話でした(前日も釣れたそうです)サケの状態は銀毛の物が中心で、今がチャンスとの事でした。釣りスタイルはウキフカセ中心だそうです。

積丹沖ブリジギング絶好調!

10/14当店、お客様より釣行後、当店へお寄り頂き釣果情報を頂きましたのでご紹介します!
今回、古平港より遊漁船 チライびご乗船されたお客様です!

ブリジギングを始めて5回釣行していましたがなかなか釣果に巡り合えず、この週末に勝負をかけていました!
努力が実った釣果なので疲れも吹っ飛んだと満足されていました!

6kg超えの丸々なブリGET!
1476433090971

合計で6本GET!
戻りブリシーズンのこの魚美味しいですよ!!
1476433092639
ヒットジグは代表ジグの特注カラーのピンクフレークグロウベリー200gとフラッシングハオリ
シルバーグロー赤金170g釣れたそうです!

大型魚が釣れる戻りブリシーズン開幕!
ラインやショックリーダーは大丈夫ですか??不意な大物の対策として
今一度確認して見てはいかがでしょうか??

10月18日(火)10月19日(水)の2日間で
積丹沖で大型戻りブリを釣ろう!
「ジギング釣行会」を開催予定!
講師は平松 慶 様(K-FLAT)
丁度良いタイミングに釣行会が開催されますので是非、ご参加ください!

1476433633334

お問い合わせ先 フィッシュランド美しが丘店TEL011-889-2388までお願いいたします!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

特派員Sの強行釣行 ~2日で1600キロの旅 ~

さて、久しぶりに超が付くほどの強行釣行をしてまいりました♪

10日の営業終了後に当店スタッフのおでん、M子、当店常連様のS様、釣りガールのTさんの5名で噴火湾へロック釣行へ突撃!

中山峠では初雪を経験し…夏タイヤで少々ビビったドライバーS♪

現地に着き気合が入る!目指すは30オーバーの【ガヤ】【ソイ類】を狙いましょう♪

豊浦、虻田、黄金、室蘭…と攻めまくるも…大型が出ない!!

20161011_012917

20160925_232333

アベレージは20㎝前後と悔しい思いをし…アキアジも狙ってみることに!!

が…朝マズメから頑張るがノーフィッシュで終了~。。。

昼前に帰宅し…就寝。。。23時半より…目指すは道東!!!

本州より、縦釣りのエキスパート、特派員Sの管釣り師匠であるネオさんが来道(^^♪

さらに、ネオさんのお客様2名様をアテンド(^^♪ これが、本来の目的釣行♪

現地に朝4時過ぎに到着し…準備を済ませ湖畔に♪

20161012_051236

朝の冷え込みは本州の方には可哀そうでした(笑)

開始早々にM子が…きれいな綺麗な姫をキャッチ!!

20161012_065243

皆様気合を入れキャストを繰り返し…初のフィールドに合わせていく!

20161012_054332

コツを掴むと、姫ちゃんがコンスタントに相手をしてくれる♪

1476244528406

我らが師匠のネオさんも満足の姫鱒!絵になる魚ですよね~♪

20161012_095309

特派員Sも久しぶりの姫に癒される♪

1476262994084

20161012_09161720161012_083544

が…本来の目的である大型トラウトを探し歩き回るも…ヒットせず。。。

次回リベンジですね!

10時半ストップフィッシングで帰路に着きました♪

お客様に満足していただき良かったです♪

20161012_110645

遠征時には峠や道路状況をしっかり確認して運転してください♪

久々の淡水トラウトで癒された釣行になりました♪

もちろん、オールリリース癒された釣行です♪

常呂のアキアジ釣果

常連様から情報を頂きました。

10/12(水)朝の常呂漁港にて、

image1

銀毛GET!

この日は外海側でこの1匹だったそうですが、

港内で何匹も釣っていた方もいたそうです。

今年の常呂漁港は、場所によっては爆釣することもあり、

今後も期待できます!!

★小樽 カジカ ヒラメ★

こんにちは!

フィッシュランド石山店スタッフのS.Dです。

 

今回は、小樽港の南防波堤です。

20161012_075213

前日のアブラコからの車内泊です。

朝7時、ジグで探りながら歩いていると、、

足元に海面ギリギリを泳いでいるカジカが見えます。

前日、ゴロを使い果たしてしまったので、カジカは諦めます。。。

 

近くでカジカを釣り上げた方に写真を撮らせて頂きました。

20161012_071017

40前後のトウベツカジカですね。

羨ましい、、

 

私はひたすらジグで底を探ります。

 

すると、、

 

20161012_074230

出ました!

33cmのヒラメです。

この後、サバを何匹か釣って納竿です。

 

最近、朝晩は冷え込みます。防寒対策は万全に!

 

石山店ではスタッフ一同、皆さんのご来店を元気よく心よりお待ちしております!

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

 

★小樽 アブラコ★

こんにちは!

フィッシュランド石山店スタッフのS.Dです。

 

今回は小樽港の厩岸壁です。

マメイカを釣りながら投げ竿も出します。

 

カジカでも掛からないかとゴロ仕掛け、、

 

すると掛ったのが

20161011_213244

42cmのアブラコでした。

 

最近、朝晩は冷え込みます。防寒対策は万全に!

 

石山店ではスタッフ一同、皆さんのご来店を元気よく心よりお待ちしております!

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

 

 

日本海アキアジ釣行!!

当店スタッフが日本海北部にアキアジ釣行に行ってきました。
昨日の日本海は荒れ模様で特に北部は大時化の予報でしたが港なら釣りが出来ると思い向かいました。
雨、雹、霰の降る中朝9時頃から開始してお昼2時ごろまででバラシ2回の4ゲットでした。
内訳はメス1、オス3でした。ブナの薄い個体が多かったので入ってきたばかりのサケなのかもしれませんね。
1476352930052
すべてウキ釣りでエサは赤イカ、エビの2種類でした。タナは1.2~18くらいと小まめな調整が必要な1日でした。
朝は冷え込みがかなり厳しいので防寒対策をきちんとしてシーズンラストのアキアジ釣りを頑張りましょう!!
当店では今年のモデルの防寒衣類をはじめ、その他防寒もなどもご用意して皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
詳しい内容は当店スタッフまでお尋ねください!!

十勝川のニジマス釣果 続々

常連様から情報と写真を頂きました。場所は十勝川の上流。

16101316262500011610131625460001

秋のナイスバディが釣れたそうです。

活性が低くなるため数釣りが難しい時期になりますが、

釣れれば小型でもなかなかの引きをしてくれます。

シーズン残りわずかですが、良型ニジマスが狙えそうです。