石狩新港へロックフィッシュしに行ってきました!

いつもご覧いただき誠に有難う御座います。

環状通北郷店スタッフ 山田です。

9月1日夜10時半以降から、9月2日早朝1時迄になりますが

ロックフィッシュを楽しむ為に

石狩新港東港へ自分(山田)含む友人と3人と行ってきました。

到着時刻は、夜の10時頃。釣り人は2~3組ロックフィッシュをされてる方々がおられました。

各自ワームを準備致しまして、第一頭目ですが落とし込み釣りにて試しました所小さいソイが・・・・

第二頭目から10~15センチ位のソイ・ガヤのオンパレード

第六頭目ワームを変えて、25センチ位の黒ソイが、釣れました

全釣果7匹となります。

札幌近郊で遊ばれる方でしたらオススメです!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

アキアジ情報

9/2小糸魚川

 

本日の小糸魚川の河口の状況です。

今日も波が高く、風も強く吹いています。天候は晴れそうで晴れない曇り空といったところで、あまり釣り日和とは言えない状況です(><)

アキアジもまだ川には上がってきていないようで、まだ姿を確認できていません。

明日にかけて天候も崩れるようです、充分注意しましょう。

ではでは、本日も皆様が良い一日になりますように。

アキアジ情報

9/1小糸魚川河口の画像です。

当店の裏に流れる小糸魚川、こちらの川にも毎年少なからずサケが上がってきます。

これからのシーズン、遠方の方からもサケ釣りを楽しもうと

苫小牧に来られる方も多いと思いますので

少しでも釣り人の情報源になればと波の高さ、天候や風の強さなどをお知らせします。

本日は天候も良く秋晴れといった一日でしたが、台風の影響なのか・・・・非常に波が高いです、

この状況ではなかなか釣り日和とは言えないようです 。

まだまだサケの姿も見えず、今年は遅れ気味でしょうか・・・・

かならず今年も釣れる、そう信じてサケが上がって来るのを待ちましょう(^^)

ではでは、また明日。

仕事後に漁港へ。

昨夜、近郊漁港へワームフィッシングに行ってきました。

日や潮周りによって、もぬけの殻になったかな?ということも
しばしばありますが今年は例年以上に港内にソイが入っていますね。

小~中型のクロソイ、ガヤが主体ではありましたが

1mほど落とし込んでからのタダ巻きで
たまに

良型が出てくれます(笑)
引きが強烈です。たまりませんね~!

今回の使用タックル
竿:KPY 岩匠69
リール:KPY レヴォーグ3000
ライン:サンライン トラウティストワイルド16lb
ワーム:ベーシックスタイル VRカーリースリム3インチ(通称:バニラの香り)

バニラの香り、釣れますね~

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

今年は雨が少なく、各河川渇水状態が続いており
釣りにくいですね~。
そんな中でも四平さん。ボウズは無くなんだかんだで釣ってきます。

しかも

デカイし(笑)

四平さんのロッドはシマノ ワールドシャウラです。
このロッド、あの村田 基さんのフロンティアスピリッツあふれるフィッシングスタイル。
情熱と創意で築き上げられたシマノの技術。ふたつの熱き思いを、惜しみなく注ぎ込み、
理想高きアングラーの声にこたえるべく誕生したドリームロッド。
それが『ワールドシャウラ』なんです。

一言でいうとシマノ最高峰の凄いルアーロッドですね。

四平さん、このロッドの腰を抜けさせてしまいました(笑)
もちろんチョットやそっとでは腰の抜けるような代物ではないのですが・・・。

四平さん、そのうち釣り過ぎの刑に処されるかもしれません。

体力を人間の形にする=Mr.釣りキチ四平さん。な
とにかくパワフルな凄い方なのですが
くれぐれも御身体を壊さぬよう気遣ってくださいね~(笑)

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣場を公表しないことを前提に
画像を頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが
過去の釣果画像も合わせて道東のポテンシャルの凄さを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

8/30(水)石狩湾新港【沖堤】ロックフィッシュ

どうもみなさんおはようございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です♪

今回は石狩沖堤にデイロックをしてきました‼

朝10時に出船し夜18時に帰船しました。

釣行開始40分で30upのアブラコを3本キャッチ!リフト&フォールをベースに、速いテンポから遅いテンポで組み合わせての釣果でした。

その後同行した釣りガールにも25センチくらいのアブラコを人生初キャッチしました  😆

この時期にパルスクローは的中なのか反応が良かったです♪ただサイズが上がらず時間たってから40upのアブラコも無事にキャッチしました‼

釣りガールの方はノリーズのエスケープスイムツイン(マッドファイア)で即反応!

サイズは小さいながらも力強い引きを堪能できた瞬間でした‼

お昼になると反応がいまいちパッとしなかったので穴釣りに変更!

3インチバグアンツを入れるとガヤの入れ食い状態に 😆

20センチ前後がたくさん釣れたので、ダイワのフラットジャンキー5インチに5/0フックに変更するといきなり32センチくらいのガヤが釣れだし、その後も30upの黒ソイを3匹キャッチしました‼

そして今回のターゲットのヒラメは姿を現すことが出来ず、、、

竿がバッドから曲がりドラグを出されるほどの強烈な引きがありましたが、掛かり所が悪いのか抜けてしまいました、、、この日のビッグモンスターは一体何だったのでしょう!?

気になります、、、

今回使用したタックル

竿 バレーヒルフラットセイバー99MM 7~40g

リール シマノ 10ステラC3000HG【夢屋スプール】

ライン デュエル エックスワイヤーフォー0.6号

リーダー フロロカーボン4号

シンカー ダイワ HRFブラスシンカー 10g18g21g28g

フック オーナー針カルティバ スキニーリップ2/0

ワーム バークレー ガルプ パルスクロー ニューペニー

環境や釣り場が悪くなったりなくなったりしないよう、ゴミの持ち帰りをお願いいたします!

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

朝一勝負でボートイカに行ってきました♪ 8/28(月)

8/28(月)早朝、お客様と一緒に、函館山沖へパワーボートでのイカ釣りに行ってきました。

この日は自分は朝から仕事の為、出来て2時間くらいかな?という感じでの短時間一発勝負のチャレンジです(笑

出船は午前5:00頃。いつもお世話になっている、立待岬手前の契約斜路からです。(ここの斜路はどなたでも契約可能ですので、興味のある方はお店までお問合せ下さい)

←出発前の様子。エンジンは誰でも使用可能な、免許不要の2馬力エンジンです

順調に海へボートを浮かべた後は、2馬力全開で函館山沖合のイカポイントを目指します(笑

←立待岬沖を疾走中

そして大体20分前後でポイント到着。水深は90m程。

魚探を作動させて様子を伺ってみると、早速底付近にイカの反応があります!

なのですぐさま仕掛けを投入(笑

※仕掛けはヤマリア社のサカナ針18cmブルー×5本針に、オモリ120号、竿は船竿の150-240、電動リールはシマノ ビーストマスターの3000を使用です。

そしてオモリが着底した後、ちょっと仕掛けを巻き上げてから、ゆっくり竿を上下してイカを誘ってみます・・すると5秒と経たずに早速イカがヒット!

←イカヒット中!

まずは本日の一パイめという事で、すぐさま電動リールのスイッチをON。6~7割くらいのスピードで巻き上げていきます(余り高速で巻き取るとイカは外れてしまう事が多いので、巻き上げについてはある程度手加減がオススメです)

そしてこれを無事ゲット成功。嬉しいWからのスタートでした。

←イカゲット成功!Wでした。

またこれを皮切りに、周りでやっていたお客様や、当店スタッフのTKCも続々とイカをヒットさせていきます。

←スタッフTKCは取り込みしやすい様に、ボートにイカローラーを装着してます。

←イカローラー画像。仕掛けの投入や、回収もしやすく便利との事。ボートもこれならキズ付かないですね。

ちなみにこの日はゆっくり沖に流される潮で、じわじわ水深100mくらいまで流されたら、また水深90mくらいまで戻ってきて釣りを再開する・・という感じで皆さんのんびりイカ釣りを楽しまれていました。

そんなこんなで2時間くらい釣りを楽しんだ所、クーラーはこんな感じに。

←後で数えたら32ハイでした。

終了は7:40頃。自分は仕事があるので片付けをして帰宅です(笑

という感じで、今の函館山沖はボート朝イカ一発勝負でも釣れております。

イカも段々大きくなってきていますし、美味しいイカをゲットするチャンスですので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

以上ボートイカ釣り情報でした。

 

追加情報・・8/28(月)ですから同じ日になりますが、常連のお客様K柳さんが当別沖の船イカに挑戦。(K柳さんはパワーボートに6馬力搭載)

お昼頃までのんびりイカ釣りをされた所、釣果の方はトータルで100パイくらいだったそうです。釣れてますねー

イカの魚影はかなり濃く、とても楽しかったとのお話でした。

素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

広尾方面にアキアジゲット!

当店お客様 Yさまが先週に続き広尾方面の漁港に行ってきてまたもやアキアジをゲットしてきました!

8/30(水)の朝方~夕方と8/31(木)の朝方の釣行でウキルアーで合計5本ゲット

おまけでサクラマス!? めちゃ小さいやつ2匹と、トドか何かにかじられたような?

サクラマスを釣ってきました(笑)!!

一番デカいやつが、当店で計測したら83cmあって、

写メ取っておきました!!みごとな雄ですね~!

Y様いつも情報ありがとうございます!

又の情報お待ちしております!

湯川沖でマグロゲット!! 8/26(土)

お客様情報です。

8/26(土)早朝、お客様はご自身のプレジャーボートに友人と3名で乗船。

湯川沖、水深120~130mにてまずはイカをゲット。そしてそれをエサにブリを狙って釣りをしていた所、何とこれに本命とは違う超大物が掛かったとのお話でした。

←それがこちらです。

重さは17kg!!

ミヤエポックの大型電動リールが唸りを上げて上がってきたとのお話でした。

凄いですねー・・函館近郊でも釣れるんですね。

素晴らしい釣果で御見それしました。また情報よろしくお願いします。

十勝方面~アキアジ釣行~!!

当店スタッフが十勝方面にアキアジ釣行に行って来ました。
札幌を27日の夜22時出発して現地到着は夜中の2時着でした。
その時で駐車場所はいっぱいでなんとか止めれる場所を見つけました。
身支度をして釣り場に向かうもすでに満員状態で辛うじて場所の確保ができて
夜明けと共に釣りを開始するも一向にハネ、モジリ、ヒット無くて厳しい釣りを強いられました。
陽が完全に昇りきった9時頃、ようやく回遊が見られ周りの人たちにヒットが相次ぎようやく自分にも
一年振りとなる今季は初のアタリがありウキが消し込むのを待ってからアワセを入れるとガッンと竿先が曲がり
今期初のメスのアキアジゲットです!!若干小ぶりではありますが鱗が剥がれるキレイな個体でした!!

同行したお客様もウキルアーにて見事に大きな銀ピカのオスサケをゲットされました!!
全体では15本程しか上がらない厳しい状況のなかでのヒットだったので嬉しさも一入でした!!
今後は十勝方面は網が入る為釣果は落ちますが網が上がれば期待できるので今後に注目です!!
ライフジャケットは必ず着用して安全に釣りを楽しみましょう!!