8/15(月)函館港内ロックフィッシュ情報!

8/15(月)港町ふ頭サバ爆釣を聞きつけ、これは狙うしかないと思い仕事終わりで行ってきました。

現地着は午後9時。仕掛けは、ワーム。  ワームでサバを狙おうという作戦です。

釣り場についてみると雨! 心配していた風はなかったんですが、なんせ雨!笑

釣り人も誰もいない。

とりあえずキャストしてみましたがあたりもなし。 もう帰ろうかなと思っていた矢先にM神様合流♪

ここでワームからイソメに変えようということで、ジグヘッド+イソメにチェンジ!

するといきなりヒット!

←28cmありました!

デカい。笑  ここでこんなマゾイ初めて見ました!笑

その後サバを狙うも、上がってくるのはソイでした。

11時を過ぎ、雨も強くなってきたので、ここでストップフィッシィング!

M神様も良型のソイをキャッチしておりました!

まだ夜サバを狙うのは厳しいですかねー、お昼の方がよさそうです。

目的のサバは釣れませんでしたが、エサにすると結構アタリがあったので楽しかったです! 近場での夜釣りも楽しい季節ですね♫

以上西桔梗店スタッフTKCでした!

 

函館港内投げ釣り情報 8/14(月)

8/14(月)情報です。

お盆期間中でもあり、近場の漁港は比較的釣り人も多いのですが、函館港内の投げ釣りでは、現在手のひらカレイと、小型のアブラコが釣れている模様です。

昨日は緑の島で投げ釣りをされていたお客様から、ちょい投げ~中投げくらいで数匹ゲット出来たとのお話がありました。

←ドッグ側に投げている方が多かったとの事。

エサは生イソメを使用、オモリは15号くらいだったそうです。

近場で遊ぶとしたらちょうど良い感じですよね。情報ありがとうございました。

石狩沖堤でロックフィッシュ!

いつもご覧いただきありがとうございます!

当店常連様が先日、石狩の沖堤でロックフィッシュを楽しんできたとの事で、ナイスな写真を頂きましたのでご紹介させて頂きます!

この日一番は37cmと良型のクロソイ!!

羨まし~い!!

ロマン広がる沖堤!!皆さまも是非一度楽しんでみてはいかがでしょうか☆

当店ではワーム等新商品も多数取り揃え皆様のご来店をお待ちしております!!

 

 

 

函館港内サバ祭り♪ 8/14(月)

函館港内では現在、良型のサバが絶好調です♪

8/14(月)昼頃、釣果確認も兼ねて様子を見に行ってきましたが、皆さん爆釣タイムの真っ最中!(場所は函館港内 港町ふ頭)

30cmクラスの良型主体に、シングル、ダブルと立て続けに上げて釣り上げていました。

←絶好調なので大賑わいです!

←竿は皆さん長めがオススメとの事。(7~10mクラスを使用してました)

←常連のN柳さんヒット!

←ベテランチームは常に釣ってましたね。

ちなみに仕掛けはサビキ仕掛けの7~8号クラスを使用し、上にカゴを装着してそれにブロック等の寄せエサを入れます。オモリはサバが走るとやっかいなので10号以上を使用。(※竿の強度以上のオモリを装着すると、竿が折れてしまうので注意が必要です)

←Wでヒット!このクラスが数匹掛かるとかなり釣り応え抜群!!

←サバはビチビチと足元で暴れますので、掴む道具があると便利です。

←良いサバですね。

←サバ祭り♪

←写真撮影の為に1匹貰いました(N柳さんありがとうございます!)

本日は2~3時間くらいの釣りで、30~40匹は釣り上げた人もいて、トップの方だと朝から昼までで50匹くらいは釣り上げたとのお話でした。

また他にタナゴの大きいのも釣れていたのを確認出来ました。

釣り人は30~40名くらいはいたのでは?という感じでした。(お昼の時点で)

函館港内、釣れてますねー

近場で爆釣したい方、また家族で遊びたい方達にはもってこいではないかと思います。

以上、函館港内サビキ釣り情報でした。

詳しくは当店まで

十勝方面のニジマス釣果情報

当店常連様が8月12日(土)十勝にて、

49cmのニジマスキャッチされたようで、

明日8月13日(日)お仲間と3人で釣行。

お仲間が45cmと49cmをキャッチ!

12日にビッグニジを釣ったお客様はこの日40cmオーバー釣れず。。。連荘ならず(笑)

真夏の渇水高水温でも釣れる十勝方面はスゴイ所ですね~。

夏休み!自由研究のお手伝いします♪

今年もあっという間にお盆がやってきました!

早いですね(笑)

本日は当店の常連様からのお願い事【子供の自由研究のお手伝い】を行いました♪

今回はM子講師がしっかりとレクチャー♪

熱心に聞いていました♪釣り場や釣り方をまとめたみたいです♪

その後はお父さんと、厚別川で実釣を行い…

見事にヤマメを釣り上げたと連絡がありました♪

親子で大喜びとなり、自由研究もいい感じに出来そうですね♪

 

と、いうことでお子様に自由研究手伝います!残り僅かの夏休みでしょうが

思いで作り、自由研究のお手伝いをさせていただきます♪

近隣の川に何が住んでる?釣りとは?おいしい?などなどお話いたします♪

お気軽にご来店いただき、お声かけください♪

阿寒川のニジマス釣果情報

常連様より情報を頂きました!

8月12日(土)阿寒川にて。

ファットでラージなニジマスをキャッチ!

HITルアーは、BUXのNEWカラーKM3。

阿寒川は朝7時頃がゴールデンタイムだそうで、

寝坊したことが功を奏した?みたいです☆

下海岸方面ブリ&ヒラメ情報 8/6(日)

8/6(日)早朝のお客様情報です。

①当店常連のO村名人は、この日ブリとヒラメ狙いにて、戸井沖にパワーボートで出船。この日はガスが掛かっていたり、小雨が降る余り良い条件では無かったとの事でしたが、それでも型物ブリ×2本、65cm、63cmを筆頭に良型のヒラメを×6~8枚程ゲットされたとのお話でした。流石はO村名人ですね。

②8/6早朝、下海岸のなとわえさん沖に、常連のYさんやI藤さん達がヒラメ狙いで出船。ちょっと釣果はイマイチとのお話でしたが、各自3~6枚程のヒラメをゲットされたとの事でした。水深は12~15m程。Yさんはバケは400g、エサはチカを使用したとの事でした。

←Yさんゲットのヒラメです。

皆さま情報ありがとうございます。

今週は天候がイマイチですので、週明けからに期待ですね。

8/12(土)オホーツク方面カラフトマス上昇!

当店お客様 K田さんより
釣果情報いただきました!

8/12(土)朝方~夕方くらいまでの釣果で

銀ぴかのカラフトマスが9本ゲット!!

相棒の方が5本と好調に釣れたようです!!

お盆期間はチャンスですね~!

K田さんいつもありがとうございます。

またよろしくお願いします!!

アキアジ釣れてきました!

本日、8月12日(土)釧路西港 西防波堤で早朝にアキアジが
25本程あがった模様です。

周囲の漁港でも少なからず釣果が出始めているようですね~!
岸寄りの遅れが懸念されていましたが
ようやくシーズンインですね!


※今年の画像はまだ手元にありません。
以前に近郊漁港で私が釣った時の画像を使用していますので御了承下さい。

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。