6月13日 釧路西港釣りキチ丸さんからの情報です。
13日は五目釣りで出港したようです。
常連のO様
五目仕掛でマダラが炸裂しています!
ヤマシタ グッピー仕掛はやはり釣れますね~!
写真に写っているサイズのマダラの他、ヤナギノマイが
コンスタントに釣れてきているようです。
また、本日14日はソウハチカレイ狙いで出港中。
こちらも渋い日が続いていましたが
ようやく数が伸びだしてきたようですね~!
6月13日 釧路西港釣りキチ丸さんからの情報です。
13日は五目釣りで出港したようです。
常連のO様
また、本日14日はソウハチカレイ狙いで出港中。
こちらも渋い日が続いていましたが
ようやく数が伸びだしてきたようですね~!
苫小牧西港漁港区お魚達が賑わいをみせていますよ(^_-)-☆
ブラー釣りにて、お子様を連れて釣りを楽しんできたようですよ♬
他にも勇払ふ頭や北ふ頭ではマメイカが賑わいを見せているようで活気がでてきましたヾ(≧▽≦)ノ
漁港区は柵がないので小さなお子様を連れての釣りは少し不安になる方もおられるかもしれませんが、苫小牧には安心して楽しめる場所がありますよ🎶
苫小牧西港にあるキラキラ公園🌟
こちらは柵があり、トイレも公園内にあり、遊べる遊具もありで、家族で楽しめること間違いなしです❢( *´艸`)
今週末の天気は雨マークはついていなく、太陽が望める予報となってますのでご家族で楽しまれてはいかがでしょうか?🌟
また釣りをする際はライフジャケットを着用して安心安全にたのしみましょう♪
大人用はもちろん、お子様用ライフジャケットもご用意させて頂いてますヾ(≧▽≦)ノ
皆様のご来店おまちしております❢❢
こんにちは!!
チャリンコアングラースタッフYです!!
先日、屈斜路湖にて、
トローリングをされた常連様から、
釣果情報を頂きました!!
事情があり、午前中しかできなかったと
おっしゃられていましたが、
少ない時間で、お目当ての
チップとサクラマスをたくさんGetされたようです!!
何と、私にもチップ2匹とサクラを1匹、
分けて下さいました!!
本当にごちそうさまでした!!
ウキウキで家に帰り、教えて頂いた方法で
ムニエルにしてみました!!
まだ、三枚おろしは難しいですwww
お酒がすすみましたwww
まず、臭みが全くなく、
屈斜路湖に行ったことのない私は、
屈斜路湖へのあこがれが強まりました!!
本当にありがとうございました!!
今度は、自分で釣ったサクラを
食べたいと思う今日この頃でした!!
チャリンコアングラースタッフYでした!!
みなさまこんにちは!!
特派員Kさんよりヒラメ情報いただきました♪
.
6月11日(日)
大型のヒラメが釣れているとの情報が入り
出陣されたKさん
最大72cmを筆頭に船頭は18枚☆
.
エサはデンプンまぶし大女子のLサイズを使用
この大女子が喰いが良く、Kさんも大満足だったそうです☆
.
Kさんありがとうございました!!
.
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
釣具スーパー フィッシュランド 石山店
TEL: 011-592-5974
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
6月11日 12:00~15:00 更別ファミリーパークにて
最大63cmのニジマス、39cmニジ、その他多数
爆釣でした!!
ヒットルアーはバックス3.5g FLオリジナル ヤマメカラー
小林重工 8EN(バエン)4g ゴールドなどなど
ストップ&ゴー、リフト&フォールのパターンでよく釣れました
渓魚たちの本格シーズンインとなりました
天候によって河川状況が良くないときには
管釣りに行ってみてはいかがでしょうか?
またまた常連のお客様Y氏より、噴火湾宗八ガレイの激アツ情報を戴きました。
6/11(日)、この日の同行者はこれまた常連のお客様N井さん。
2週連続Y氏のボートで、八雲フィッシャリーナから出船です。
午前3時から準備を始め、出船の午前4時は1番手だったそうです(笑)
まずは、先週アブラコと型物の包卵マガレイの釣れたポイントに入り、風がある事でアンカー投入して実釣開始です。
ファーストヒットはN井さんで、ナイスサイズの包卵マガレイをキャッチ。
その後、小移動をしながらマガレイとアブラコをポツポツ拾い釣り。
実釣開始から小一時間経過した頃、Y氏のボートに近付いて来る船が。
Y氏の仲良し・八雲フィッシャリーナ所属の遊漁船「友丸」の吉川船長が状況聞きに寄ったのだそうで、友丸さんは宗八ポイントへ行くとの事。
Y氏はマガレイとアブラコをもう少し釣ったら宗八狙いに行く事を伝えると、吉川船長は、「先に行って状況を見ておくから、こっちから電話無かったら釣れてるって判断でおいで 」と言って宗八ポイントへ向かって行ったそうです。
親切で心強いですね!
吉川船長は、八雲フィッシャリーナ契約のプレジャーボートの皆さんとも良好な関係を築いている様で、釣れていないプレジャーボートには電話で情報を教えてあげたりと、この親切心は思っていてもなかなか出来るものではないので見習いたいものですね。
さて、まずまず型物マガレイとアブラコに満足したY氏とN井さん、そろそろ宗八を釣りに行こうという事で、友丸さんの向かったエリアを目指します。
到着してみると、友丸のお客様は全員景気良く竿を曲げていて、いよいよ毎年この時期恒例の宗八フィーバーが始まったな…といったところでしょうか。
Y氏とN井さんも早速仕掛けを投入すると、そこからずっと入れ食い状態となり、とにかく忙しかったそうで何とも羨ましい(笑)
Y氏のボートに乗る様になって釣果が上向いたという、N井さんも順調に数を伸ばします。
そうしているうちに、すでにイケスが宗八で満タンとなったので、マガレイとアブラコのポイントへ移動。
風波が強くなってきた事で、次が最後の流しにしようと決めた後、N井さんのロッドが大きく曲がります。
やりとりの末に上がったのは44㎝のアブラコで、最後にキッチリ締める持ってる男N井さん。
さすがでございます。
釣果は宗八山盛り、マガレイ8枚(最大38㎝)、アブラコ7本(最大44㎝)。
宗八は数えるのが面倒だったそうですが、大体200枚程度との事。
船尾からアンカーを入れて風波受けた事で、船内は池になっていてアブラコとカレイが泳いでいます(笑)
八雲フィッシャリーナに戻って片付け終わる頃に友丸の皆様も戻って来ます。
釣果を聞いてみると、8人乗船で1人平均200枚の大爆釣だったそうです!
皆さんクーラーボックスが重くて嬉しい悲鳴を上げられていた模様(笑)
皆様さすがでございます。
N井さんによると、食いが立った時間帯に餌はイソメではなく取れにくい赤イカを使い、手返し良く釣る事が釣果を伸ばすコツだとの事。
そんなN井さんは、赤イカを車の中に忘れて出船した模様(爆)
悔しかったからこそ、次への教訓として生きるのでしょうね(笑)
それと、Y氏が気になった事をコメントくれました。
近くで2馬力ゴムボートで釣りをされていた方が居て、その方は風があった事でアンカーが効いておらず流されて来て、Y氏のアンカーロープに掛かって止まったそうです。
外してあげても何も言わず釣りを再開し始めたので、内心「何か言えばいいのに」と思って見ていたそうですが、そのまま風下に居たプレジャーボートの方に流れて行き、案の定プレジャーボートのアンカーロープにも掛かって口論となっていたそうです。
トラブルがあると、お互いにせっかくの楽しい釣りが気分台無しになります。
出船する場所でのトラブルも良く聞く話ですが「自分さえ良ければいい」といった考え方では、釣り場環境がどんどん悪くなって、結局はご自身の首を絞める事に繋がります。
楽しく釣りするために、広く考えていかないといけない問題ですね。
ともあれ、出船された皆様お疲れ様でした。
本文の遊漁船は、八雲フィッシャリーナ所属・第25「友丸」吉川船長。
電話番号 090-5953-2000
カレイ釣り料金は6000円です。
今回も情報ありがとうございました!
6/10 今回、ブリ釣り初チャレンジという事で当店のお客様が古平港より、遊漁船チライに乗船されました!
午前便は土砂降りの雨の中、渋いというコンディション中でもしっかりとキャッチ!
その後、数本全体で釣れた後、沖上がりの時間に・・・・!
悔しさが残りつつ、来るはずだった帰りの迎えが来ないアクシデントでいざ、午後便でも出港!
開始早々に4kg~5kg級が3本釣れた後の事でした・・・・
ジグを海底まで落とし巻き上げようとしたが・・・・根掛り?・・でも巻ける?
とにかく巻き続けるとドラグが鳴り巻いた分の糸が出されの繰り返しをしながら15分の格闘の末
釣れたのが正真正銘のブリ11kg107cmの超大物GETされました!
釣れた後の勲章で手が腱鞘炎になったと大喜びで釣果報告を頂きました”!
今回の遊漁船古平港(チライ)TEL011-788-7337
レンタルタックルのご希望は予約時にお申し込みください
親切で優しい船長さんなので初チャレンジのお客様にもおすすめです!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
こんにちは!!チャリンコアングラースタッフYです!!
6月9日、朝から快晴の中、
千代の浦漁港でコマイを狙ってきました!!
久しぶりの投げ釣りでワクワクの中、
友人2人と8時、釣り開始!!
少し風はありましたが、ぽかぽか陽気で
かなり気持ちのいい釣りになりました!!
太イソメをエサにして、
仕掛は12号と13号!!
少ない時間でしたが、コンスタントに、
釣れ、みんなで9匹www
(型は30cm前後)
しかし、釣れないと踏んでいた私には
充分な釣果!!
ちなみに、少しだけ、ロックフィッシュも
やってみたところ、20cm位のカジカが
ちらほら、遊んでくれました!!
これは後に聞いた話ですが、
次の日に行った、友人は
一人で、30匹以上釣ったらしいです。
さらに、アブラコも、、、、悔しい!!
ついに、道東も本格的な投げ釣りシーズンです!!
友人たちとワイワイやるのもよし!!
一人でのんびりやるのもよし!!
天気のいい千代の浦は
本当にきもちがいいですねーーー!!
釣り場で、緑の服の釣り人を見たら
是非、声かけて下さいね!!
チャリンコアングラースタッフY