こんにちは 永山店 山田です
7月15日 沙留漁港
釣りガール(笑)より…
今日はファミリーでコマイ釣りです!
だんだん型も良くなり楽しめております
子供でも釣れちゃうくらい(笑)
魚は沸いているようですよ!
釣りをあまりやったことがない方でも釣れちゃいますよ~
道具や仕掛けの事はご相談ください。
今がチャンスです!
釧路がこの気温になってはいけません、という日が続いていますね。
帯広からみたら10度近くは低いのですが
釧路人には猛暑であります。
非常に冷やしラーメン、ざるそば、素麺などが美味しい季節です。
さて、当店スタッフのTさん。
仕事後に友人と近くの岸壁に行ってきました。
今回はソイ・ガヤを狙うべくブラー+サンマの組み合わせで挑戦!
食卓用に12匹ほど確保したようです。
サイズが良ければ刺身。
他、唐揚げ、煮つけ、湯煮、ムニエルなどなど
上品な白身は何にしても美味しいですよね。
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
またまたビックファイト松本さんにお邪魔してきました!
今回は、前回嫁さんに2桁差をつけられた為、リベンジです!!笑
道の駅大滝で昼食を済ませ、到着は午後1時でした。 天気は快晴も快晴。というか暑い!笑
虫除け対策をばっちり済ませ、受付をして早速釣りスタートです!
開始1時間程は雲行き怪しく、ノーバイトっ!笑
池を端っこから端っこまで歩いてようやくヒット!
それから何匹か同じようなサイズが続き、一旦休憩して再開した所でようやく大物ヒット!!
トップで迫力ある食いを見せてくれたので、大興奮でした!
それからまたしばらく間が空き、日も沈んだところで、強烈なアタリが!
←こちらも50センチくらいでした。
ビックファイトさんの50オーバークラスのニジマスになると、非常に引きが強くてキャッチまで3分くらいかかってしまいます! そして次の日は腕が筋肉痛です。笑
気づけば7時間も釣りをやっていたので、これで終了となりました。
そして勝負の行方は、
自分が6匹、嫁さん1匹と大勝利でありました!笑
これから、夏休みに、お盆と出かける機会が多くなります。 ドライブがてら管理釣り場などどうでしょうか?? ここの魚のファイトは別格です!
そしてビックファイト松本のお母さまも非常に親切に教えて頂けますので安心です♪
今回もお世話になりました!ありがとうございます! また、わからないことがあれば西桔梗店までお問い合わせください!
ビックファイト松本さんのお問合せ先です↓↓
所在地
北海道伊達市大滝区愛地町52-4
電話番号
(0136)33-6106
BIG FIGHT松本
ホームページ
http://bigfight.gozaru.jp/index.html
ホームページもありますので是非ご覧になってみて下さい。
以上西桔梗店スタッフHでした。
釧路も流石に暑い今日この頃です(笑)
先日の休日、早起きして海岸へ海サクラでも狙いに行こうと考えていましたが
まさかの寝坊(笑)やっちまいました。
午前中に雑用を片付け、時間の空いた正午近くに
知人の岸壁へカレイのチョイ釣りへ行ってきました。
開始早々、シラミカジカが炸裂しましたが
その後、
良型クロガシラが3枚。
元々、クロガシラは引きの強いカレイですが
今回はまた随分とイイ引きしてくれました(笑)
それから反応の無い時間帯もありましたが
ウグイ(画像無し)、チビ助マカジカ、ハゴトコをはさみながら
4枚のクロガシラを追加して計7枚の釣果でした。
比較的30cm前後が多かったですね~!
タックルは至ってシンプルです。
・10年程前に購入した1980円セットの150cmのルアー竿
・リールは流石に壊れたので中古で買った500円の小型スピニングリール(笑)
・ラインはナイロンの3号
安価で購入できるタックルでも充分、釣りは楽しめるものです(笑)
仕掛は自作1本針(チヌ針4号、ハリス5号)
オモリはナス8号
エサは生イソメにて
投げ釣りもいいですが足元など近場を攻めると意外といますよ~。
ブラー釣り辺りは最適ですね。
ちなみにガンジは30匹以上退治しています(笑)
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
7/11(火)、お客様が函館港内へサビキ釣りに行かれ、釣果報告と共にお店へ来てくれました。
釣りに行かれたのは函館港内の緑の島。(緑の島は釣り公園のようになってまして、トイレもあるので女性やお子さんがいる家族連れでも安心です)
本命はサビキ釣りでのイワシやサバだったのですが、意外と別の魚の魚影も濃かったようで、↓写真の魚も釣れたとの事です。
お客様はサビキ釣り初挑戦。それでも意外と簡単に釣れたとの事で、手軽に遊べて楽しかったとのコメントも頂きました。
お疲れ様でした。情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。
いつもご覧いただきありがとうございます。
7月8日夜から、ヒラメ狙いで噴火湾の礼文華~室蘭間の港を友人とランガンしてきました。
現地到着は、夜中の2時過ぎで、ヒラメ狙いの定番ワーム、エコギア パワーシャッド4インチにイワシヘッド14gでスタートするもたまに小型のソイや、ガヤが顔を見せてくれましたが本命からの反応はなく、夜明けを迎えワタクシは心が折れてアイナメ狙いへ。
バグアンツ3インチや、リングマックスバス3.6インチにジャングルジム ビフテキTG21gで広範囲に探るもショートバイトに悩まされ、フッキングまで至らないため、シンカーを14gまで落とし、ワームを釣れると評判のエコギア 熟成アクア バグアンツへチェンジ。
先程アタリのあった付近を、ズル引きで引いてくると、ガツンと引っ手繰る強いアタリが。
グングンとロッドを絞りながら上がってきたのは長さは45cmほどですが、太さのあるコンディションの良い個体でした。
そして、リリース後に間髪入れず、再び40UP。
恐るべき熟成アクア!
本命のヒラメには出逢えず仕舞いでしたが、アイナメに癒され楽しめました。
※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。
※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。
※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。
※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。
7/9(日)早朝、噴火湾の船カレイが変わらず好調との嬉しい情報が入りました。
情報提供は、当店お馴染みの遊漁船 春光丸 木村船長からです(八雲マリーナより出船)
木村船長は9日は早朝5時頃出船。2名乗船にて、カレイの釣果を調べたところ、開始早々からマガレイ、イシモチガレイの入れ食いに遭遇。
午前9時30分の干潮までの下げ潮で、カレイの活性が非常に高かった模様との事。
また9時以降は潮が止まったものの、単発では良型のカレイが変わらず釣れたとのお話でした。
ソウハチガレイは先週よりも数は釣れなくなったものの、代わりにマガレイ、イシモチガレイの型物が数釣り出来ているので、とてもオススメとの事でした。
これからの時期は、海状況は凪の日が多くなりますし、カレイはまだまだ楽しめますので、是非遊びに来て下さいとのお話でした。
木村船長、いつも情報ありがとうございます。カレイはまだまだいけそうですね。
八雲マリーナより出船 遊漁船 春光丸 木村船長 080-5832-5466 カレイの船賃は6000円です。