4/22(日)常連のお客様M様より情報頂ました。
プレジャーボートにて、入船漁港から5時出港。
函館山沖の立待岬~穴間沖20Mラインでの釣果です。
エサは生イソメで、底を小突き、最大で30cm後半の型の良いマコガレイも釣れたそうです。
11時までで、20枚ほど釣れて、常連M様も大満足(*’ω’*)
マコガレイの他にもホッケも釣れたそうでした。
いよいよ、カレイシーズン到来となってまいりました☆
情報ありがとうございました!
先日、後志方面に今年初となるトラウトフィッシングに行ってきました!
最初の河川ではイワナ、次の河川ではニジマスやブラウントラウトが釣れました!
最大で40cm程でしたが、ルアーへの反応も良く、コンスタントに釣れ、
これからのシーズンに期待が膨らむ釣行となりました。
使用したルアー
アングラーズシステム BUX 5.1g 6.5g
ゴッドハンズ 瀾竜 5.0g 7.0g


皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣毎日24時間営業中🎣
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
4月20日(金)古平にて
早朝5:00~14:00までの釣行
釣果は2名トータルで
クロガシラ×67、ホッケ×21

仕掛けは自作のコマセネット仕掛け。
エサは太虫イソメ、オキアミブロック
オキアミブロックは多く持って行った方が良いとのお話でした☆
.
A様ありがとうございました^^
4月19日(木)8:00~ 音更川中流域にて
ニジマス良型が釣れ出しました
40cm前後のニジマスがぽつぽつとコンスタントに
今回はフライでの釣果ですが
ルアー釣りも反応が出てきてます。
近郊では士幌川支流でのブラウンの釣果も上昇中‼
お客様よりお話頂きました!
留萌港で大型ニシン(30cm以上の型物)が一気に釣れ始めています!
4/19(木)くらいから一気に群れが入ったようで、いい人は200匹以上
釣れたそうです!釣れている場所が限られていて釣果に差が出ているそうですが、
留萌港はニシン釣りの釣人でビッシリだそうです!
当店オリジナルニシン仕掛けなどのハリスが太めのタイプの仕掛にサビキオトリを付ける事で喰いが良くなるのでおすすめです!
春の留萌港のニシンは遠いところにいるパターンが多いので固めの磯竿7m前後で釣りをするのがポイントです。その中で長い竿を持っていない方にオススメなのが、
投げサビキに重りの代わりにジグを付けてシーバスロッドでニシンやホッケを狙う釣りをするスタイルです!これなら軽く投げてもポイントまで仕掛けを飛ばせるので、お手軽に釣れちゃいますよ~!
釣り方はいろいろなので、考えて試しながら釣りをするのも面白いですね(笑)
あと、増毛港に向かば大チカが数釣りできるので、留萌で場所取れない場合はこちらに向かうのもありですよ~!!
4/19 再び、ゴソカレイとナツカレイ狙いで厚岸真龍岸壁へ行ってきました!
今回は少し早めに出発し、7時半ころからスタート!!
前回同様に、遠目・ちょい投げと投げ分け、遊動仕掛と胴突仕掛両方使用
エサは、生イソメとホタテのミミを併用(エビ粉まぶし)
すると、さっそく当たりが、ぞくぞく(笑)
25㎝前後の、ゴソ(カワカレイ)が釣れる釣れる!!(笑)
途中、珍しい者が、いらっしゃいました(笑)
目測しかしてませんが、45㎝はあろうかという
ギンポでした!引きは抜群ですが、早々にリリース!
その後も、コンスタントに釣れて、日中潮の流れが速いときは
釣果もストップしてしまいましたが、前回よりも大幅に釣果UP!
最終、午後4時まで粘り、手のひら級から最大30㎝のゴソカレイが
46匹、ナツカレイが2匹、クロガシラも2匹と、かなり満足のいく
結果となりました。徐々に、道東も暖かい日が、増えてきて、外で
一日釣りをしているのも苦ではない季節になりました!!
今後、さらに、ナツカレイやクロガシラが増えてくると思います
今週末や、ゴールデンウイークなど気軽に出来る、岸壁での投げ釣り
体験してみてはいかがでしょうか? その他、尾岱沼漁港や走古丹漁港
などもカレイの釣果出ています!!連休で遠征するのもドライブかねて
楽しいと思います。 エサや用品は、お近くフィッシュランドまで、お越し下さい
ませ!!
4/17(火)夜~4/18(水)早朝にかけてのお客様情報です。
最近、ロックフィッシュ狙いのワーム釣りが絶好調な森漁港ですが、この日も結構な数&魚種が釣れたとの情報が入りました。
最初はワームで色々攻めてみたとの事でしたが、グッドサイズのガヤの数釣りとなったそうで、非常に楽しめたとの事。
その後はエサ釣りも試してみようという事で、ブラーにイソメを装着して港内側へキャスト。
するとソイやドンコ君のお祭り状態となったとのお話でした。
残念ながらシマゾイは出なかったそうですが、それでも十分楽しめたとのお話でした。
近場で色々釣れるのは嬉しいですよね。
情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。