10/15(日)苫小牧ロックフィッシュ後編

どうも皆さんこんにちは手稲店スタッフの鳥海です!!

前回の続きになるのですが、遅れてしまいました 😥

お客様と三人でナイトロック&朝マズメアブラコ狙いというプランでチャレンジしました!

夜中はソイ狙いで良型サイズの黒ソイをキャッチ出来ました!

↑ビーンズ14㌘  エコギアアクア リングマックスホヤイエロー

さすが太平洋!馬力がある黒ソイでした!

見事な37㎝!

その後久しぶりのドンコと対面!

ちょっと小さめなドンコです!

さらに時間が経ち、薄明かるくなったのでアブラコ狙いにチェンジ!

場所を移動し確認してみると、この時期にいそうなテトラポットの際を攻めれる浅場があり、際をギリギリにキャストをするとすぐにヒット!

場所移動して1キャスト目にキャッチ40upのカッコいい金アブでした!

グラミノLの使いやすさはここでも発揮!

使用タックル

ロッド バレーヒルサイファリストHRX78M 5~21㌘

リール ダイワ 17セオリー3012H

ライン PE1号

フック カルティバ2/0

シンカー ビーンズ14㌘

ワーム エコギアグラスミノーL 艷色グリーンゴールド

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

只今朝10時~0時00分までとなっております。

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目い

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

2017 道南アキアジ情報  10/17(火) No.20

10/17(火)早朝、当店スタッフKとお客様が、ボートサケ釣りにチャレンジしてきました。

場所は今釣れている鹿部沖。今期初挑戦のスタッフKは、やる気と気合が十分!(笑)

現地集合は午前4:00過ぎ。お客様と挨拶し、各自準備をして午前5:30頃出船しました。(ちなみにこの日の参加は合計で4艇です)

スタッフKは、いつものように免許不要の2馬力エンジンを使用。

颯爽と走り出したものの、ボートサケのポイントは近いので、出船して5分程で到着です。

※お客様とはここで釣りを開始するチームと、間欠泉側でやるチームに分かれてのスタートとなりました。スタッフKは消波ブロック沖合での挑戦です。

さて、状況はどうかな?と思いながら周りを見渡していると、サケの大きなライズが立て続けに発生!

それを確認したスタッフKは、すぐさまキャスト開始。そしてリールを巻き始めます・・すると・・

←スタッフK開始直後の様子

開始して5投目くらいだったでしょうか?・・・「来た!!」の掛け声と共に、開始早々いきなりサケがヒット!

スタッフKのお気に入りのカーディフが大きく曲がって、リールのドラグもジリジリと鳴っています。

これを必死に巻き取りつつ、途中逃げられないように追い合わせを入れ、数分のやり取りの末見事今期初サケをゲットする事に成功!

←まずまずの型のオスでした。

※ヒットルアーはオレンジ系に黒点の入ったものに、エサはエビ粉まぶしのカツオを使用。

これでまずはホッと一息を入れ、陸側に視線を移すと、テトラ上の釣りでも皆さんどんどん釣り上げている様子が。

数えてみたら釣り人は全部で15名程でしたが、確認出来ただけでも、サケは×10本くらいは間違いなく上がっている感じでした。

これに刺激を受けた我々ボートチームも、再度釣りを開始。

←途中、短時間ですが小雨と風が出ました。

←すぐに天候は回復し、虹が出現しまして中々綺麗でしたね (笑)

皆様の実況をすると・・・

ボートからのフカセ釣りで狙っていた、2馬力のKさんはこの後見事×2本ゲット!(ちなみに他に×2本合わせた時のライン切れがあったので、上手くすれば×4本ゲットでした。流石の腕前ですね)

また、常連のI藤さんも、3バラシの末、見事今期初サケをヒット!立派な体高のオスでしたね。

近くでカヤックでサケを狙っていた方も、沖合で×1本ゲットする事に成功。おめでとうございます。

常連のN村さんは、ボートサケ釣り初挑戦!そして見事サケをヒットさせたものの、痛恨のリールトラブルで巻き取り途中で逃げられてしまいました・・残念。

さて、スタッフKチームは、その後更にサケを×1本追加。(この間アタリは2回程あったのですが、合わせられませんでした・・精進します 笑)

今度のヒットルアーはダイワの赤アワビカラーの40gでした。エサは同じくエビ粉カツオです。

←本日2本目。またもやオスでしたが(苦笑

その後9:30を過ぎたあたりで、急にライズが増えたりしてちょっと皆さんテンションが上がったのですが、残念ながら中々ボートチームにはヒットが出ません・・・

そして10:30頃まで粘ってみたのですが、時間も良い所なので終了の流れとなりました。

最終釣果はボートチームで×5本。(カヤックの方も入れたら×6本ですかね)

陸側のテトラ上では×10本以上の成績だったと思います(10:30で我々は撤収したので、その後は不明です)

以上、今期初ボートサケ釣り挑戦でしたが、まずまず釣れましたし満足の釣行となりました。

やはりのんびり釣りが楽しめる、沖合のボートサケ釣りは良いもんですね。

興味のある方は是非参考になさってみて下さい。

詳しくは当店まで

2017 道南アキアジ情報  10/15(日) No.19

10/15(日)早朝情報です。

鹿部の鹿部川河口の、規制外の沖消波ブロック上でのアキアジ釣りでは、テトラ上で大体×10本程。(釣り人は全体で20名程)沖合でのボートでのサケでは、手漕ぎボートの方達が1艇で×4本はサケをゲットされていたそうです。ボートで渡れる真ん中のテトラに入った当店スタッフも、何とか×1本ヒット!

←ちょっとブナなオスでした(笑

スタッフ曰く、ルアーのカラーは赤に黒点の物が良くヒットしていたとの事です。

その後9:00頃には風が強くなってきた事もあり、皆様撤収の流れとなったそうです。

←沖消波ブロックの様子

鹿部方面は、まずまず釣れている状態をキープといった所でしょうか。

またこの日大船川河口の規制外での釣りでは、各自×1本くらいはサケが釣れたとの事で、全体では相当数が上がった模様。羨ましいですね。

それと10/13(金)に鹿部の三味線滝付近のサケ釣りでは、1日で陸側と船側での両方合わせて、推定で×150~160本はサケが上がった模様です。船釣りで1人で×15本は釣り上げた方がいて、大爆釣でお祭り状態だったとのお話でした。参考までに・・

アキアジ情報

皆さんこんにちは(^^)/

本日二度目の投稿です(^_^)

最近、ウキフカセ釣りでのアキアジの釣果をよく耳にします、お客様からの問い合わせも多いのですが、あまりこの近辺では盛んではない仕掛けのようで初めてやってみるというお客様も多くご来店されています。

ウキフカセ釣りとは、固定ウキ仕掛け・半誘導ウキ仕掛け・全誘導ウキ仕掛けと種類があるようですが、アキアジに関して最近お客様からのお話だと、全誘導の仕掛けを自分で作成して釣果につなげているようです。

全誘導仕掛けを簡単に説明しますと、円錐ウキ➡シモリ玉➡サルカン➡ガン玉➡タコベイト針といったイメージで良いと思います。ウキ止めがないのでウキは止まりません,送り出す道糸でタナを操作します(^_^)

先ほどご来店されたお客様のお話だと、目の前で若い方が10数匹釣っていたとの事です(^o^)

今年は、本当に渋いようですが、なんとか釣れている情報や仕掛けや場所など、今後もシーズンが終わるまでお届けしようと思います(^_^)

ご来店の際には、ぜひぜひいろんな釣果のお話をお聞かせ下さい(^_^)

 

 

 

積丹沖ブリジギングに行って来ました!

10//17(火)当店スタッフ小田が戻りブリを求めて釣行して来ました!
今回、天気が8時頃位から崩れるという予報で早めの深夜2:30に出港

夜釣りの様な真っ暗の中、ジギングをしたのは初めてでしたが良い経験でした。
海岸線が見えるようになった頃にスロージギングで底から大きめのワンジャークでヒラヒラ漂うようなアクションで狙うと
フォールで喰い上げて来ました!

スロージギングで底付近を丹念に狙い、渋い中でもなんとか2尾GET出来ました!
ヤリイカがジグに掛かって来ることもあり、ヤリイカがブリのエサになっている様でした
なので朝はピンク系.赤金系のジグに軍配がありました.!

KPY ハイブリッド62Bでスロージギングに挑戦しました!
グリップの長さ・全長はバランスがすごく良かったです。
ロングフォール・ゆっくり大きいジャークで誘い魚を掛けましたがバットパワーに余力があり
使いやすいジギングロッドです!

戻りブリ来てますよ!
8~9kgのブリが上がるようになっていますが3kg6kgクラスも脂がのって来ています。
ブリジギングが好きなお客様!行ってみてはいかがでしょうか?

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

日本海アキアジ情報!

10/18 本日、日本海の北方面でアキアジ釣りを楽しまれたお客様より、釣果情報を頂きましたので
ご紹介させて頂きます。

場所ついては詳しく教えて頂けませんでした。

ウキルアー45gに塩イカゴロサンマの短冊を付けて2人で5匹GET!

なかなかの良型のメスも釣れていたので今週末は狙い目です!

ルアーはピンク系に夜光が入ったカラーが良く釣れたとの事でした!
今回、喰いが浅くバラシも5回ほどあったという事なので針の点検は重要と教えて頂きました。

当店、お客様情報!!!

 昨日10/17の朝から15時頃まで稚内の北船溜りでのアキアジ釣果いただきました(^^♪

3本ヒット、1本リリースでした。

1本は黒過ぎたのでリリースしました。(* ´艸`)

見える範囲で全体で4~6本ぐらいの釣果だったと思います。

群れは居ましたが、相当ブナが入っていて食い気が全くなかったです(>_<)

運良く銀色が釣れて良かったです!

まだ、稚内方面は釣れているようですね🎶

魚体も良い物も居たようでラッキー♬でしたね。((´∀`*))

お疲れ様でした。(_´Д`)ノ~~

貴重な情報ありがとうございました!!

 

アキアジ情報

10/18小糸魚川

皆さんこんにちは(^^)/

 

画像は今日の小糸魚川河口です、今日は風は少しありますが、波も穏やかで秋晴れの気持ち良い一日です(^^♪少し気温は低いですが、釣りを楽しむにはベストコンディションと言えると思います(^_^)

さてアキアジの情報ですが、ここ最近はあまり話を聞かなくなってきました(*_*;全く釣れていないというわけでもなさそうですが、やはり数は少ないようです(^^;)

先日の休みの日に僕も釣りに行ってきました(^_^)

茶系のワームが反応良く、おススメです(^-^)

 

投げ釣りも同時におこなっていたのですが、こちらはコマイとカレイが釣れました(^^♪リリースサイズだったので、大きくなってまた釣れてくれることを祈りつつ海に返してあげましたよ(@^^)/~~~

今回は苫小牧西港、マルトマ食堂の向かい側で釣りを楽しんできましたが、次は白老方面に行ってこようと思います(^-^)

また釣れましたら来週水曜日に画像をアップしたいと思います(^^♪

ではでは、皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^^)/

 

積丹沖でマグロゲット!!

当店常連様に釣果情報を頂きました!!

積丹沖でブリ4本キャッチ!!そしてそしてなんと・・・

見事マグロ約5キロをキャッチ!!!

初マグロGET!!!おめでとうございます!!

小ぶりでもさすがマグロ!トルクが違う♪♪

ファイトが楽しめます!

 

ブリ&マグロまだまだ上がってます!

是非トライしてみてはいかがでしょうか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

戸井沖ブリジギング情報!

10/9(月)当店常連のお客様、水神様より情報頂ました!!

船溜まりから出港の弥生丸(福井船長)に8名で乗船。

午前5時出港です。

今が旬の大物ブリを狙いに汐首へ。

やはり潮の流れがハンパない汐首。現地に到着するも、波は低いですがうねりが酷く、立っていられない状況だったそうです。

ポイントの40M~60Mラインで勝負開始。

使用ジグはシャウトの新商品ショーテルのゼブラグロー300g。

パワーみなぎる水神様は高速ジャークで巻き上げます。

開始早々、水神様は6キロ近くのブリちゃんGET!!流石でございます!

しかし、その後はブリはほとんど掛からず、高速ジャークにはデカソイやデカアブが次々と掛かってくる状態。

他にも、水神様のご友人で釣りが初めてのFさんは60オーバーのヒラメをGET!!

今回は日高からわざわざ来られたご友人N医師。

2キロオーバーのデカソイも釣られておりました!!

となりのじゅんちゃんも笑顔でデカソイGETです!

この日は潮目が出来ず、お目当てのブリはポツポツきたり、食いが浅かったりと少々苦戦!!バラシも何度かあったそうです。

しかし、ソイやアブ、ヒラメなどは入れ食い状態で、ジグでの釣りを楽しめたそうです!!

チーム水上様は近日また、リベンジするそうで、船中200を目標にしているそうです。

期待しております!!

ブリは戻りが入っており、これからもっと楽しめるシーズンです!

今回お世話になった遊漁船は弥生丸  福井船長  090-8270-2135

情報ありがとうございました!!