日本海ロックで釣り初め!

こんにちは!新人スタッフのよっしーです!

1月2日の営業後にお客様と一緒に日本海でロックフィッシュを狙いに行って来ました!

冬は荒れやすい日本海ですが、当日は風も弱く、気温もそこまで低くなかったので最高の釣り初めでした♪

まず釣り場に着いてからはシャローを小さいワームで狙っていきます。

すると面白いように30cm半ばのアブラコが釣れてくれました♪

お客様にもHit♪

そこからランガンを繰り返し、20~25cmのクロソイ、ガヤ、シマゾイの数釣りを楽しみました!

ですが、数釣りの後は大物を狙いたくなるのが釣り人の性・・・

そこでワンナップシャッドの3インチから4インチに変えてランガンしていると、ゴロタの境目でビッグバイト!

そして40cm後半のアブラコであろう重量感が竿に乗ったものの、痛恨のバラシ!

かなり落ち込みましたが、でかい魚がいることがわかったのでそのポイントで粘っていると30cmのクロソイがHit!

ヒットルアーはアントライオンの3.5gテキサス!

これでなんとか良い釣り初めになって良かったです!

そのあとはお客様に良型のアブラコが次々とHitしたり、また大物をかけるもラインブレイクしたり(笑)でかなり楽しめる釣行となりました!

冬は良型の夜アブを狙える時期なので、寒さに負けず釣りに行ってみてください!

近郊わかさぎ釣果情報

1月7日 網走湖 呼人方面

5kg超の釣果と好調スタートとなっております

その他

ホロカヤントウ  1月5日

良い人で200匹前後の釣果

今季大型中心10cm前後のわかさぎが多数

阿寒湖 ホテル裏ポイント 1月6日

良い人で150匹~200匹前後の釣果

今季、食いが渋い状況、底釣りでしっかり

小さいアタリをとっていかないと釣果に差が

金山湖 1月5日

良い人で一人300匹~400匹の釣果と久々の好釣果をききました

底のごみがひどい状況らしく魚探でポイントを探りながら

場所を選んでの釣行、こちらも食いが渋いので小さなあたりを

シッカリと取っていかないと好釣果は見込めないとの事

 

以上 近郊わかさぎ情報

石狩川旧渡船場のカワガレイGET!

1/7 本日、石狩川の旧渡船場にてカワガレイ狙いで釣行されたお客様より情報を頂きました!

釣果は4人こんな感じです!
冬の釣りを釣り仲間みんなで楽しみました!

胴突き仕掛けに塩イソメを付けて使用!

何故か良型ニシンが投げ仕掛けのイソメで釣れるという驚きの釣果

石狩川のカワガレイは冬の美味しい魚です!
お刺身が美味しいと狙って釣行されるお客様も多くいらっしゃいます。

1/7番屋の湯の裏の砂浜で同様にカワガレイを釣られたお客様からも釣果情報を頂いております!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

2018 1/5 能取湖 氷上コマイ情報

 

スタッフOです。

明けましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

お客様N様より、能取湖のコマイ情報頂きました、いつもありがとうございます。

1/4 18時から釣り開始。20時にはコマイ20匹まで釣果を伸ばしたそうです。

その後アタリは無く沈黙状態が続き1/5 5時30分頃から上げ潮状態になり

コマイが入れ喰いモードになったそうです。

11時には、バケツにいっぱいのコマイ!

 

 

 

 

 

 

帰って数えてみたら、201匹いたそうです。(大漁おめでとうございます!)

 

 

 

 

 

 

 

大物コマイは約35㎝。全体の平均サイズは25cm前後

 

 

 

 

 

 

 

 

餌は、生イソメ使用したそうです。

能取湖氷上コマイ、只今釣れていますよ!

活イソメ只今入荷中!!

 

 

茨戸ワカサギ釣り~(スノーパークとれた小屋ふじい)

1/6本日、午前中にワカサギ釣りを楽しまれた2名様より、釣果情報を頂きました。
今期の茨戸周辺で釣りが可能なのはマクンベツ川ととれた小屋ふじいの釣り場の2か所となります。

こちらはおととしからワカサギ釣り場としてオープンしており、駐車料金500円で自前の道具で釣りが出来るポイントで
トイレなどもあり、人気のポイントです!

今回はスノーパークとれた小屋ふじいにて3時間でワカサギ120匹GETされました!

夜光留の仕掛けが効果があり、大きいワカサギが主体だったとの事でした。

★釣り場案内★
スノーパークとれた小屋ふじい
札幌市北区篠路町拓北-243-2
TEL011-773-5519
駐車料金500円 営業時間は9:00~16:00まで※朝方早く入釣の際は事前に連絡してくださいとの事でした。

アクセスはペケレット湖園より200m前後進んだ所に赤い看板でスノーパークとれた小屋ふじいと書いた赤い看板が目印です。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

小樽 うまや町岸壁で大型ニシンでGET!

1/5~6日の深夜の情報です。 3名様で昨晩の10時半から深夜1時頃まで小樽うまや町岸壁にてニシンを狙って釣行されたお客様より
釣果情報を頂きました!

ニシン釣り初挑戦の方も無事にGET!

師匠も幅が指4本分のワイドな大型ニシンGET!

釣りのコツはサビキを軽く投げて底まで落とし誘いながら巻いてくると良型が釣れたと教えて頂きました。

今が旬のニシン釣りに是非、出かけて見てはいかがでしょうか??

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

苫小牧釣果情報

 

皆さんこんにちは(^^)/

年も明けて皆さんいかがお過ごしでしょうか?天候もある程度落ち着いた日々が続いてますね(^^)

今日は、三連休初日という事もあり、開店からたくさんのお客様にご来店いただいております(^^)/

さて最近、苫小牧では今は何が釣れていますか?という問い合わせが一日に何件かあります、皆さん気になるようですね(^^)

お客様からの情報では、

主にチカが多く釣れているとの事です、サイズも上々のようですよ(^^)

投げ釣りでは、コマイ・キュウリが釣れているとの情報です、場所はキラキラ公園でエサはイソメとの事ですよ(^^)

 

僕も、今日仕事の帰りに西港に行こうかなと考えてます、波も穏やかそうですしベストコンデションと思えます。寒さ対策だけは、きちんとしていこうと思ってますよ(^^)

あまり、ソイやアブラコの情報が無いので調査もかねて、ロックフィッシングを楽しんで来ようと思います(^^)/

もし釣れましたら、画像をアップしたいと思います(^-^)

ではでは、皆さんと僕の爆釣を祈願しまして(^-^)

本日はこの辺で(^^♪

 

 

 

また、地道に更新していきますよー(^^)/

 

 

 

銚子沖、船五目釣り情報 1/5(金)

1/5(金)早朝、常連のお客様達が、銚子沖の船五目釣りに挑戦。

水深110~120m付近を中心に攻めてみたそうですが、釣果の方はO村名人がマダラの大物を中心に、60ℓクーラーに9分目くらいの大漁!

またI藤さんや、K柳さん、K藤さん達は各自マダラに柳の舞、マゾイやシマゾイにカジカと、こちらも中々の成績だったとのお話でした。

←K藤さんの釣果

他にも名人Fさんは、ジグで良型のホッケも釣り上げていたとの事で、こちら方面の五目釣りは現在好調の様子です。

皆様寒い中お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。