先日、釧路沖に出港した釧路西港 釣りキチ丸さんからの情報です。
時化続きで出港できる日の方が少ない状況ではありますが
マダラはポンタラ~90cmクラス、他ヤナギノマイなど。
この時期嬉しい
脂ののったソウハチカレイも好調のようです!
型は手のひらから45cmクラス!うぉっ!食べたい!(笑)
中々、海況が安定しませんがタイミングの合う方は
ぜひ、釧路沖に臨んでみてはいかがでしょう?
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390
皆さんこんにちは(^^)/
今日は、風も弱く波も高くないので穏やかな天候です、気温もそれほど寒くはないので、釣りに出かけるには良い一日だと思いますよ(^^♪
これからの満潮時間は14:46、干潮時間は21:58となっています、投げ釣りでコマイやキュウリを狙うには、これから準備して釣り場に向かうとちょうど良いように思います(^-^)
さて釣果情報ですが、昨日苫小牧東港の方へ釣りもかねて見に行ってきました(^^)/
発電所付近で、フライフィッシングでアメマスが釣れていました、大きさは30~40センチぐらいでかなり引きが強そうでしたよ(^-^)
僕は、フライの道具を持っていないのでルアーで挑戦、粘りましたが全く反応無しでした(^-^;
他には、やはりチカ釣りを楽しんでる人達が多かったように思えます(^^)/
昨日は、風も波も強かったので釣れないのもあり心が折れて少し早く帰路に着きました(*_*;
明日も僕は休みでして、天候が良ければ釣りに出かけようかなと思っています(^-^)
最近、ボウズ続きでして、、、なんとか一匹、釣りあげたいものです(*_*;
明日は投げ釣りの予定です、何か釣れたら画像を撮ってご報告しますね(^^)/
ではでは、お仕事の方もお休みの方も良い一日になりますように(^-^)
1月16日(火)当店舗のご近所、別保川にワカサギ釣りに行ってきました。
テントは昨年より販売していますヘキサゴンフィッシングテントFC-126を使っています。
ワンタッチなので設営、撤収がラクラクですよ~!
午前6時半頃より釣りはじめ、初ヒットは10cmオーバーの良型!
その後、こいつが今年は多いのですが・・・
ゴソカレイ(カワカレイ) 10匹以上は釣ってます。(笑)
イソメを付けたら相当釣れるでしょうね~。
針が傷みやすいので予備仕掛は多めにあった方が良いです。アメマスにやられることもありますので。
この日は帰るまで、魚信があるのですがとにかく掛けられないものが多発。
0.8号まで針サイズを下げても掛けきれませんでした。
それでも夕方にプチラッシュが入り
暗くなる頃に撤収して52匹の釣果でした。
平均7~8cm。最小5cm程、最大16cm程。エサは紅サシ、白サシ
仕掛は
マルフジ ケイムラワカサギFT、モリゲン 茨戸ワカサギを使用しています。
オモリは1号にて。
潮周り、日や時間帯によりムラはありますが、当たる日は3桁釣りもあります。
近所でチョット遊んでみるには充分ですね~(笑)
余談ですが
同行者のTさん特製漢飯 行者ニンニク入り焼肉(笑)
激ウマっす。ごちそうさまでした!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
いつもご覧いただきありがとうございます!
先日、休日利用し砂川オアシスパークへワカサギ釣りへ行って来ました、もとやんです☆
現地着は朝8時頃、開始すぐに調子よく釣れ始め、お昼過ぎまで遊び約270匹という釣果でした♪
エサはチーズ紅サシをカットして使っており、途中からカットしないで使ってみましたが、それでも釣れてくれて活性は高かったように感じます♪
仕掛けはモリゲン鋭先ワカサギセブン0.8号を使ってみました☆
ハリが夜光留、ケイムラ留が交互についているというよくばり仕掛け!
もとやん今期オススメ仕掛けです☆
各地で少しずつワカサギ釣果が聞こえ始めました♪シーズン真っただ中のワカサギ釣り!
釣って楽しい、食べて美味しい!天ぷらにすると最高ですよね♪
皆さんも是非楽しんでみてはいかがでしょうか?
皆様のご来店をこころよりお待ちしております!!
1/15 月曜 今シーズン初のワカサギ釣りに、塘路湖へ行ってきました!!
開始は、ゆっくりで7時半頃から始めました。
型は小さめと聞いていたので、仕掛は1号と1.5号をチョイス!
エサは、塘路湖におすすめの赤虫を使用!!
仕掛を投入後、さっそくアタリがあり、6㎝前後のワカサギをゲット!!
その後も、アタリはあまり途切れず、昼までで150匹以上の釣果!!
途中さぼっている時間も結構あったので、真面目にやっていたら
200匹以上は釣れていたと思います!!
しかし、昼頃から、アメマスやフナの猛攻に遭い、仕掛が絡まったり
針が切られたりと、トラブルが続出で時間を大きくロスしたりと
思うように釣れなかったりしましたが、午後14時頃から入れ食いに
なり15時まで粘って、トータル300匹と、まずまずの釣果で満足でした!
型は5~6㎝から10㎝までで、大半は小型が多かったですが、アメマスの
襲来以外、ほぼ当たりは途切れないで釣れていたので、今年も好調の
ようです塘路湖!! 冬の風物詩ワカサギ釣りシーズン開幕したばかりです!
今だけの、味覚堪能しましょう!!
今回、私は300匹程の釣果でしたが、400匹、500匹と、もっと釣果が良い方も
いらっしゃいます、近場で楽しめるので、おすすめですよ~!!
1/15(月)砂川遊水地へ友人×2 +友人息子でワカサギ釣りへ行ってきました!
出発は駐車場の混雑を避けるため、早朝5時を予定!!
…起きた(着信でお目覚め)ら5時だったんですよね(´;ω;`)色々細かい忘れものをしているような気もしますが、急いで準備してGOです!
到着が6時前くらいだったでしょうか…平日でしたので、余裕の駐車(笑)
今回はテント2張りでの釣りにしまして、慣れない友人親子を生暖かく見守る事にしました!
忘れ物1 ヘッドライトの電池切れ
準備には光量が足りない状態でしたが、何とか釣り開始が7時頃から!
忘れ物2 氷すくい
氷すくいが無いとですね…手が冷たくなるのですよ…頑張った穴↓
お父さん悪戦苦闘の釣りの図↓
激渋の中、釣れるワカサギはデカい!!やっぱり今年のワカサギはデカいですね…
見にくいですがおよそ10cmのワカサギばかりです(;^ω^)竿が跳ね上がるくらい当たりが…こちらのテントはのんびり釣っていきますよ~エサは赤虫と赤サシです♪
周りを見ると予想よりテントは少ない感じ
8時頃には「帰りた~い」と隣のテントから幼い声が…まあわかってました…
対子供用秘密兵器「SORI」の投入で時間稼ぎ(;´・ω・)
9時過ぎ頃からそこそこ釣れてきます!!サイズ的に仕掛け1~1.5号が良い感じ🎶
マルキュー「寄せっコ」の評価が(テント内で)爆上げ↑
子供もテンション上がり気味になりましたが…その結果お父さんはテントや手袋を釣った後始末であまり参加できず(´;ω;`)
10時頃にはお父さんのギブアップがあり撤収!釣果60~70匹程度でしょうか…写真忘れちゃいましたが、親子に進呈しました(;´・ω・)
釣れている間は息子も楽しそうにしていましたので、親子の良い思い出になったのではないでしょうか?なった…よね?
釣果が全体的にはあまり伸びていない今年の遊水地ワカサギですが、ルールを守って楽しい冬のレジャーを楽しみましょう!
当店ではワカサギ用品を多数取り揃えています!皆様のご来店をお待ちしております!!
皆さんこんにちは(^^)/
今日は風も強く、波も比較的高く、気温も暴風のせいか体感温度はひどく寒く感じます(*_*;
今日、釣りに出かけるのはなかなか粘りと頑張り・少しの根性が必要な天候だと思います(^-^;
これからの時間帯が、コマイやキュウリ等の魚が良く釣れる時間帯らしいのですがこの悪天候では、ちょっと腰が重いですね(^-^;
さて釣果情報ですが
昨日、ご来店いただいたお客様に撮らせて頂きました(^-^)
銀ピカの立派なサケです(^^♪思わず美味しそうと口からもれてしまいました(^-^)
苫小牧東港の発電所付近で釣りあげたとの事ですよ(^^)/
明日は当店の休業日となっておりますので、天候が良ければちょっと釣りに行こうかなと考えてます(^^)/
先日、三上顕太さんがご来店されまして、ロックフィッシングについていろいろ教えて頂いたので、そちらも試してみようと思ってます(^-^)
もし、何か釣れましたら明後日にでも画像をアップしますね(^^)/
ではでは、皆さん次の更新で(^^)/
いつもご覧いただきありがとうございます。
当店お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
砂川オアシスパークで本日15日、朝の7時頃からはじめ最初の方はペースも遅かったらしいのですが、9時頃から調子よく釣れ始め、12時頃に納竿し250匹前後の釣果との事でした。
使用仕掛はササメ針貫きの鬼0.8号、エサはチーズ紅サシ、集魚にブドウ虫を使用されたそうです☆
ササメ針の貫きの鬼は新秋田狐針という針を使用しており、従来の秋田狐よりも食い込みが良さそうな気がしています。
私もまだ今シーズンワカサギ釣り行けていませんが、今期新入荷の仕掛けも多数ありますので色々試してみようとワクワクしております♪
シーズン真っただ中のワカサギ釣り、家族で手軽に楽しめてオススメです!!
当店お客様も多数遊びに行かれているみたいです☆ぜひぜひ皆さんの釣果情報をお聞かせください♪♪
ワカサギ用品多数取り揃え、皆様のご来店を心よりお待ちしております!
今シーズンもお客様のワカサギ迷人?様より
本日14日のワカサギの情報がはいりました!
場所は剣淵の桜岡レイクサイド。
朝は冷えたようですね~ 😯
朝7:30より12:30までで250匹
釣れたサイズは7㎝前後と昨年より小さいようです。
朝一は1.5号の仕掛けでスタートしたそうですが乗らないアタリが多かったようで
サイズダウンしたところ数が伸びたようですね~
小さめの仕掛けも用意した方が良いかもしれません 😀