2018道南サクラマス情報 2/14(水)~16(金)  No.26

2/14~16の船サクラマス情報です。

①2/14(水)早朝、山背泊漁港所属の遊漁船、北栄丸 斎藤船長はお客様4名乗船で出船。古部沖方面まで試しで遠征してみたそうですが、釣果の方はトップのMさんで×11本。次の方で×4本とちょっとイマイチな成績だったとの事でした。この日山背泊漁港の前浜では水温が6℃程、古部沖では2.9℃とかなり差があったそうで、水温の低さが食い気に影響したのではないか?との斎藤船長からのお話がありました。天候回復後に期待ですね。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斎藤船長 090-3394-3954

②2/14(水)早朝、常連のI藤さん、K柳さん達が南茅部沖の船サクラマス狙いで連日の出船。昼過ぎ頃までの釣果は、I藤さんで×10本、K柳さんで×12本だったとの事。仕掛けは黒のタコベー付の物に良くヒットしていたとのお話でした。

←休憩中のI藤さん

③2/16(金)早朝、北栄丸 斎藤船長では船中でかなりの数が上がったとの事。最大で2.7kgと良型も混じったとのお話でした。

④2/16(金)早朝、常連のN村さん達が南茅部沖の船サクラマス狙いで出船。6:30~11:00頃くらいまで釣りを楽しんだそうですが、釣果の方はマスが×12本、タラが×8本だったとの事。水深は55~62,3m程。マスは底付近でのアタリが多かったとのお話でした。また他の方も数艇出ていたそうですが、天候悪化につき早めの撤収だったようです。

←最近はマスの他にタラも多いとの事。

2018道南サクラマス情報 2/13(火) No.25

2/13(火)早朝の情報です。

常連のお客様、I藤さんとK柳さん達が、南茅部沖の船サクラマス釣りに挑戦。

この日は天候的には、若干波風があってベスト状態ではなかったそうですが、それでも釣果の方はI藤さんでトータル×24本の釣果。(流石です 笑)

水深は35~50m程。マスのタナは25~30m程だったそうです。

←釣り風景

←型は小型~中型が中心の流れ。

←10:00スタートからと遅れて参戦でも×16本の釣果!

マスの他に、根ホッケやタラ、ソイやカジカも釣れたとの事で、こちら方面の魚種はやはり豊富な感じのようです。

マスは変わらず好調ですね。情報いつもありがとうございます。

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れですが風が強く波も高いです、漁港での釣りも厳しいかもしれないです(*_*;天候は晴れているので、ワカサギ釣りを楽しむには良いと思いますよ(^^)/

 

皆さん、昨日はひどい天気でしたね(*_*;夜中に風の音で何度も目が覚めてしまいましたよ(*_*;やはり、北海道の二月は侮れないといったところでしょうか(^-^;

さて、釣果の情報ですがまたもや最近は情報があまり無い状況です、ワカサギ釣りは好調のようですが、チカやニシン・イワシといった魚達はお客様からの情報では今は沖のほうに行っていて近場にはいないとの事でした、二月末から三月上旬にかけて良くなっていくんじゃないかなとの情報でしたよ(^^)

暖かくなって、魚が活発になってくる頃が待ち遠しいですね(^^)/

ではでは、皆さん良い週末をお過ごしください(^_^)

 

アッ!!大事なことをお話していませんでした(^-^;

本日、ポイント5倍デーとなっています(^^)/

ご来店お待ちしております(^_^)

 

 

 

ワカサギ釣り釣果情報!!

当店常連I様より釣果情報いただきました(*´▽`*)

頂戴したメール原文のまま掲載させていただきます!

 

3週間振りにとれた小屋にワカサギ行って来ました。

9:00~14:00迄、友人と二人で377匹と良い釣果でした。

型は平均6~7cm が殆どで、仕掛けは0.8号以下が良いかも😉

との情報でした!!

いつも釣果情報ありがとうございます!!

フィッシュランドでは、ワカサギ用品を取り揃えております!!

皆様のご来店お待ちしております!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

大物出ました!今季最大の3.75kg! 2/10(土)サクラマス情報No.24

先週の土曜になりますが、常連のお客様M神様とJさんが、今季一番の大物をゲットされてきました。

場所は南茅部沖。

この日は遅めの昼前後くらいから、バタバタとアタリが連発したそうで、終わってみれば70匹オーバーの大漁となったとの事。

←Jさん大漁!

←大型クーラーが満杯です♪

サクラマスはやはりバケ釣りの方が数釣りが出来たそうですが、ルアーが好きなM神様は、途中から大物狙いでルアーでのジギングにチェンジ。

すると立て続けに2kgオーバーの型物がヒットし、「やはりルアーの方が大物が来るなー」と思ったそうですが、更に驚いたのは最後の方に釣ったこちらの2本。

←驚きの3.52kg!

←極めつけは3.75kg!

←でかい!

ちなみにヒットルアーは新商品のダイワのサムライジグ。

←こちらの130g。ブルーが特に良かったとの事。

数、型共に流石の一言です。驚きの情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

2/16(金)大沼ワカサギ釣り情報♪

2/16(金)仕事が休みだったので、短い時間しかできませんでしたが、ワカサギ釣り情報を得るため、大沼に遊びに行ってまいりました!

場所はいつもお世話になっている、「大沼公園内 太公園」さん。

着いたら早々に賑わっておりました!

料金は、竿を持ち込みの場合は遊漁料として、大人600円 子供(中学生まで)300円。

竿、仕掛け、エサ一式レンタルの場合はプラス500円で借りることが出来ますので、寒さ対策だけしっかりしていけば、手ぶらでもオッケイです!

時間もあまりなかったので、早速受付を済ませ、釣り開始です!

なんと、10分くらいで

少し見ずらいかもしれませんが、パタパタ釣れてきます!

今年はワカサギのサイズが小さい為、アタリがあってもなかなかハリ掛かりしなくて、若干苦戦もしましたが、時折10cmくらいのチカと見間違えるサイズも釣れてきて楽しいです!

結局、自分は一時間くらいやってストップフィッシング!(笑)

50~60匹くらいで終了となりました。

少し時間があったので、少し見て回ってみると、

スタッフの方が入れ食いでした。笑

こんな感じで大沼ワカサギ釣れておりますよー!  是非皆様も行ってみてください!

←太公園さんの地図です。

連絡先

代表 川村さん 携帯 090-2810-7347

以上 大沼ワカサギ釣り情報でした!

 

船サクラマス情報

 

 

2月14、15日の釣果 :-P 勇払マリーナから出航のフェニックス

小野寺船長より情報を頂きました。

写真を見てもわかるように、今年のサクラマスは数が釣れていますね~ 😆

日によって釣果のムラはどうしてもありますが、全体的には

「好調維持」といったところです。

あとは天気さえよければ・・・・・

3週にわたって、悪天候で中止となったお客様から写真が送られてきました 😛

きっと彼が良い天気にしてくれると思います!!

頼んだぞ!テルテル君!!

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで比較的に暖かく、風も波も穏やかで釣りに出かけるにはベストコンデションだと思います(^^♪

 

さて、釣果の情報ですが先ほど店長が錦大沼のワカサギ釣り大会を見に行ってきました、皆さん好調に釣っていたようですよ(^-^)

画像をアップする予定だったのですが、、、寒さの為にスマホの電源が落ちるという謎の現象が起きたとの事で、画像を撮る事が出来なかったそうです(*_*;

まだまだ好調という事なので、皆さんもぜひ冬の釣りを楽しんでみてくださいね(^^)/

釣りに出かける前の準備には、是非当店へご来店ください(^O^)

昨日、僕も釣りに出かけようと準備をして車を走らせたのですが、またもや途中で雪が降り出しまして、断念して家に戻りました(*_*;

まったく僕はついていないわけで、、、。

ではでは、日に日に陽が落ちるのが遅くなってきましたね、春ももう少しかもしれません(^^)

皆さん今日も、良い一日になりますように(^^)/

 

 

2/15 朱鞠内湖

 

スタッフ I です  😀

 

先週に引き続きまた朱鞠内湖のワカサギ釣りに行って来ました

今回は単独での釣行です。

 

ポイントはアイランド。

雪が積もっていて途中からモービルの跡も有りません・・。

スノーシュー持ってきたら良かったなぁ~ と思いながら膝まで埋まりながら向かいます 💦

先週より少し浅い場所と思い穴を空けると水深は約4m

魚の反応もあり一発で決まりました!

 

 

 

 

 

 

7:30開始

良いペースで釣れ続けます!

 

 

 

 

 

 

40分ほどで100匹 !

 

 

 

 

 

昼前後ペースが落ちたタイミングも有りましたが

午後2時を回り600匹超したところで終了としました  🙂

 

 

 

 

 

 

このポイントは後半数が伸びるのでこれから行かれる方にオススメです!

 

ちなみに今日友人が同じ場所に入ってるようですが変わらず好調のようですね~ 😉

 

今回は手巻きリールにダイワの胴調子の穂先の組み合わせ

エサは白ラビット、仕掛け1号を使用し

オモリは喰いが良かったので手返し重視で4gとしました。

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、曇りで波はそれほど荒れていないようですが風が強く体感温度も低く感じます、釣りに出かけるには少し良くないコンデションと思います(^-^;

 

さて先日、当店スタッフがワカサギ釣りに行ってきました(^-^)

なかなかの釣果です(^^)

近くで釣りをしていた親切な釣り人さんに少し たくさんわけて頂いたとの事ですが、錦大沼は好調のようですよ(^^)/

お子さんも楽しんでいたようです(^O^)

冬にしか楽しめず、短い期間のワカサギ釣り、ぜひ皆さんも友人やご家族と楽しんでくださいね(^^)/

ではでは、皆さん今日も良い一日になりますように(^^)/