茨戸ワカサギ釣り~(スノーパークとれた小屋ふじい)

1/6本日、午前中にワカサギ釣りを楽しまれた2名様より、釣果情報を頂きました。
今期の茨戸周辺で釣りが可能なのはマクンベツ川ととれた小屋ふじいの釣り場の2か所となります。

こちらはおととしからワカサギ釣り場としてオープンしており、駐車料金500円で自前の道具で釣りが出来るポイントで
トイレなどもあり、人気のポイントです!

今回はスノーパークとれた小屋ふじいにて3時間でワカサギ120匹GETされました!

夜光留の仕掛けが効果があり、大きいワカサギが主体だったとの事でした。

★釣り場案内★
スノーパークとれた小屋ふじい
札幌市北区篠路町拓北-243-2
TEL011-773-5519
駐車料金500円 営業時間は9:00~16:00まで※朝方早く入釣の際は事前に連絡してくださいとの事でした。

アクセスはペケレット湖園より200m前後進んだ所に赤い看板でスノーパークとれた小屋ふじいと書いた赤い看板が目印です。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

小樽 うまや町岸壁で大型ニシンでGET!

1/5~6日の深夜の情報です。 3名様で昨晩の10時半から深夜1時頃まで小樽うまや町岸壁にてニシンを狙って釣行されたお客様より
釣果情報を頂きました!

ニシン釣り初挑戦の方も無事にGET!

師匠も幅が指4本分のワイドな大型ニシンGET!

釣りのコツはサビキを軽く投げて底まで落とし誘いながら巻いてくると良型が釣れたと教えて頂きました。

今が旬のニシン釣りに是非、出かけて見てはいかがでしょうか??

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

苫小牧釣果情報

 

皆さんこんにちは(^^)/

年も明けて皆さんいかがお過ごしでしょうか?天候もある程度落ち着いた日々が続いてますね(^^)

今日は、三連休初日という事もあり、開店からたくさんのお客様にご来店いただいております(^^)/

さて最近、苫小牧では今は何が釣れていますか?という問い合わせが一日に何件かあります、皆さん気になるようですね(^^)

お客様からの情報では、

主にチカが多く釣れているとの事です、サイズも上々のようですよ(^^)

投げ釣りでは、コマイ・キュウリが釣れているとの情報です、場所はキラキラ公園でエサはイソメとの事ですよ(^^)

 

僕も、今日仕事の帰りに西港に行こうかなと考えてます、波も穏やかそうですしベストコンデションと思えます。寒さ対策だけは、きちんとしていこうと思ってますよ(^^)

あまり、ソイやアブラコの情報が無いので調査もかねて、ロックフィッシングを楽しんで来ようと思います(^^)/

もし釣れましたら、画像をアップしたいと思います(^-^)

ではでは、皆さんと僕の爆釣を祈願しまして(^-^)

本日はこの辺で(^^♪

 

 

 

また、地道に更新していきますよー(^^)/

 

 

 

銚子沖、船五目釣り情報 1/5(金)

1/5(金)早朝、常連のお客様達が、銚子沖の船五目釣りに挑戦。

水深110~120m付近を中心に攻めてみたそうですが、釣果の方はO村名人がマダラの大物を中心に、60ℓクーラーに9分目くらいの大漁!

またI藤さんや、K柳さん、K藤さん達は各自マダラに柳の舞、マゾイやシマゾイにカジカと、こちらも中々の成績だったとのお話でした。

←K藤さんの釣果

他にも名人Fさんは、ジグで良型のホッケも釣り上げていたとの事で、こちら方面の五目釣りは現在好調の様子です。

皆様寒い中お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

阿寒湖初釣り行ってきました!

明けましておめでとうございます。西帯広店でございます!

1月3日に今季初のワカサギ釣りへ行ってきました‼

 

場所は阿寒湖。 ホテル裏のみ限定で元旦からオープン。

AM 7:30  阿寒着。。。風もあります。。。

すでに駐車場は一杯で停める場所が無くウロウロする事1時間!

何とか空いたスペースに車を停めて荷物を降ろしホテル裏へGO!

テント設営や穴あけやら、エサが無い!ガスもない!。。。など色々あり

問題解決に要した時間約・・・1時間。

10時過ぎから本格的に釣り始める事ができました 😀

今回はモリゲン仕掛を使用。

オープンしたばかりなので針は1~1.5にしてみました。

針を落として5分も経たずにアタリ。

その後マッタリタイムに突入して昼前でこの位でしょうか

ワカサギのサイズもなかなか良い。

大きいもので13㎝

ワカサギじゃなく、シシャモです(笑)

阿寒シシャモ (笑)

仕掛が1号では小さすぎてバレてしまう事もあり

2号用意しなかった事を後悔しつつも・・・昼過ぎ位からポツポツ釣れ始め

いい気になっていたら風の勢いがどんどん強くなり、

あちらこちらでペグを打ち付ける音が。

忘れてましたが私、昨年も強風に見舞われる事が多かった。

10時半~15時半までみっちり釣り、結果は・・・

2人で203匹。

大人2人が魚探も電動も使わずに黙々と5時間。

楽しめましたよ。

まだまだワカサギは始まったばかりです!

フィッシュランドでは新春初売りセール8日まで実施中です!

この機会に是非 欲しかったアイテムを 手に入れてはいかがでしょうか?

皆様のご来店お待ちしております!

 

1/5(金)砂川オアシスパークでワカサギ釣り!

当店お客様より情報いただきました!

昨日、今日と連チャンでワカサギ釣り!

今回は朝8:30からスタートして15:30までの釣果で300匹オーバーでした!

底がだいたい4.5mほどの駐車場からおりてすぐのポイントにはいったそうですが、

朝方は食いが悪かったようですが、昼くらいから食いがたったそうです。

また今回もべた底にアタリが集中していた模様です。

今回も釣れた魚を見せて頂きましたが、10cm前後の大きいサイズがほとんど!!

いつもの砂川サイズは5.6cm位なので大分大きいですね!

これからに期待しましょう!

あと、今現在ではまだまだ氷の状況は完全ではないので十分注意して釣りしましょう!!

石狩・樽川ふ頭でコマイ釣りに行って来ました!

1/4当店、スタッフ小田が石狩湾新港の樽川ふ頭にコマイ狙いに出かけて来ました!
仕事終わりで直行したので薄着でしたがフィッシュランドの防寒着はやはり温かく助けられました。

21:00頃釣り場に到着!先行されていた方がたくさんのコマイを入れたクーラーを重そうに運んでおりました。
納竿された場所に入らせて頂きスタート!

開始直後から竿先を揺らす大きなコマイ特有なアタリ!!
2018年の初釣りがコマイでした!

かなりのちょい投げで釣れるので試しに投げて底を引きずるように誘いをかけてみると・・・
アタリが頻発して追い喰いをするような高活性でダブルが3回トリプル2回ありました!

メスが半数でオスも混じり白子&コマイ卵も良い物が入っておりました今回の釣行ではコマイ合計で27匹GET出来ました!
産卵前の荒食いの様な感じでエサは生のイソメが特に喰いが良かったです。
エサが無くなり、2時間半で納竿となりました。

仕掛けは胴突き仕掛け13号のケン付き丸せいご針の3本針にオモリ25号を使用しました。
竿は3.6m位が使いやすくアタリをが見やすかった。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

塘路湖ワカサギ情報

本日1月5日に氷上ワカサギ釣りが開幕した塘路湖に釣行中の

Tさんからの情報です。

本人の釣果は不明(笑)ですが、同行している友人はお昼頃までで

150匹程、釣っているよ~とのことでした。

※画像は途中経過です。

 

画像を見る限り小型が多そうですので

仕掛サイズは1~1.5位が良さそうですね~!

 

5点掛けもあったようです。

最終的に150匹、友人が300匹超えだったそうです!

 

 

石狩・小樽で良型ニシンGET!!

今年に入ってから群れが寄っており、大型ニシンが釣れています!
1/4昨晩は小樽のうまや町岸壁で35cm~40cm級中心に若干、小ニシンも混ざるようです。

お刺身・焼き魚など食べ方もいろいろで今なら数の子も入っているので狙うなら今がチャンス!

1/5本日の深夜帯に樽川ふ頭の駐車スペース前でも35cm以上のニシン30匹を釣られたお客様より情報を頂いております
短時間でも釣れていますのでに合わせてご紹介致します。

ニシン仕掛け・集魚灯・集魚ミラーなどニシン用品を豊富にご用意しております!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

12/30(土) 釣り納めロックフィッシュ情報!

明けましておめでとうございます。 スタッフTKCです!

更新が遅くなりましたが、

12/30(土)スタッフFと共に、仕事終わり「釣り納めに行こう!!」となり、急遽行って参りました。

時間もあまりなかったので、場所は通い慣れた森漁港。

現地着は22時。 釣り開始は22時15分。

気温が低く、凄く寒いので短期決戦です。

5gジグヘッドに ワームをセットし、早速キャスト!

すると。。。

すぐにヒット!!

上がって来たのは、ミニガヤ!笑

その後もミニガヤの猛攻に耐えつつ、キャストしていると。

スタッフFからの「デカい!!」と叫びが!笑

タモを持って、スタッフFのもとにダッシュし、無事ランディング!

計測すると、36センチのシマゾイでした! お見事!!

その後、なんとか自分は25センチくらいのガヤを釣りました。笑

寒さも限界なので、0時30分でストップフィッシング!

最終釣果は、

まあまあ釣れました!

スタッフFは、でかドンコも釣ってましたよ!笑

色々と、ワームも試しましたが、この時期はやっぱり「ガルプ」の匂い系ワームが一番良く釣れました!

ちなみにこの日のヒットカラーは、黄緑のチャート系が良かったですよー!

夜は寒いですが、結構簡単に釣れるので、手軽なワームでのロックフィッシングはオススメです!

防寒対策だけはしっかり行って下さいねー!

以上スタッフTKC&Fのロックフィッシュ釣り納めでしたー!

ご不明な点がありましたら、お気軽にお声掛けください。