5月26日、27日(日)釣果情報!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社新人スタッフの佐藤です(*‘∀‘)

今回は、岩内で朝マズメをしてから瀬棚町まで行く計画を☆

前回の岩内ではカレイが釣れたのでまたまたカレイ狙いでしたが風が強く海の水も濁っていたからか20センチ程の真ガレイと小さい砂ガレイのみでした。風が強かったのでいつもとは違う重めの28グラムのブラーを使用してました。そのブラーは当店に中古釣具コーナーがあり、そこで見つけました!掘り出し物や、「これ探してた!」なんて商品もあるかもしれないですよ(*^^*)話を戻しまして、まわりの皆さんは、ほとんどヒラメ狙いで、ジグやワームを使用していました!横にいた方にカジカ食べるかい?と言われ頂きました!しかし大きい!その方はワームで釣っていました。

 

瀬棚町に着いて夕マズメ開始!ヒラメ狙いでしたが残念ながら釣れず。夜中には、根魚狙いでまず水深どのくらいかなと確かめていたら強めなあたりが!15センチ程のガヤが。それからはアブラコ、ソイとたくさん釣れました。ソイは30センチありました☆とても楽しかったです。

 

 

次の日は、ヒラメ狙いながらも投げ釣りもしました。糸のたるみをなおそうとしたらゴンゴンと強いあたりがきて、あわせて引き上げると40センチのクロガシラでした!身がすごい分厚くとても重かったです。その後には、アブラコ、ホッケが☆色々な種類の魚が釣れ、ヒラメはダメでしたが楽しくて大満足です!

 

 

次はいつ釣りにいけるかな(・∀・)また行った際には投稿します。

 

ご準備の際はぜひフィッシュランドをご利用くださいませ!!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

釣りシーズン全開!

みな様こんにちは!大須賀です!本日はぱっとしない空模様ですね・・・

さて、暖かくなってきたということで「ご家族で楽しめる釣り」

テーマにご紹介していきます!

まずは札幌近郊おすすめ釣りスポットのご紹介です!

①石狩湾新港 東埠頭 こちらはコンビニからも近く港内にはトイレもあるので

安心です! こちらではチカなどが釣れるのでファミリーには人気のスポットです♪

②小樽港 北浜岸壁 ・厩町(うまやまち)岸壁

こちらもコンビニやスーパー・ホームセンターなどが近辺にあるので忘れ物があっても安心です!

こちらではチカ・ハゼ・カレイなどが釣れこちらもファミリー人気スポットです^^

どちらも人気のスポットでたくさんの方で賑わっているのでおすすめスポット

 

5/27 友人から石狩湾新港での釣果情報頂いたのでご紹介!

夕方からの短時間釣行でカレイゲットとのことでした♪

初めてでも簡単に釣る事の出来る魚がたくさんの札幌近郊の海

是非さらに暖かくなるこれからの時期!釣りに行ってみてはいかがですか^^

本日もみな様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております

ご観覧ありがとうございました♪

 

キャスターズ投げ釣りカレイ名人戦(5/27)

5/27(日)に キャスターズ投げ釣り名人戦(於 伊達漁港)が開催され、フイッシュランドも少々ながら御協賛させて頂きました。

本日、大会運営にも携わった常連様より大会リザルトの御報告を頂きました。

大会は天候にも恵まれ、登別、室蘭、伊達市のほか、札幌、函館などから40人が参加、カレイの2匹の身長合計で競われました。





大会結果第1位はイシモチ50cmと39cmを揃え、トータル89cmにて女性会員の方が初優勝されました!
2位はトータル88.5cm、3位以下は7~8人ほどがトータル80cm前後を競う接戦となり、非常に盛り上がったそうです。

優勝、入賞者の皆様おめでとうございます!御参加者の皆様お疲れ様でした!

登別店

まだまだサクラマス!

おはようございます!!M子です☆

 

昨日とはうってかわって今日は曇り~(=_=)

さらっと雨が降ってやんだら

湿度が高くなって気温が一気に上がった気がします(。-`ω-)

寒かったからよかった♪

 

さっそく本題です!

 

お客様より情報いただきました☆

 

余別沖、ゴムボートでの釣果です(*‘∀‘)

 

まだまだサクラマス釣れてます!!

本日最大4キロ!!お見事デス!!

4本キャッチで終了となったそうです!!

まだ狙えそうです(*‘∀‘)今年はサクラ激熱年ですね♪

ルアーはミノーを使用で17㎝サイズがよかったみたいです☆

 

ちなみに丘からも釣れていたみたいです♪

以上さらっと釣果情報をM子がお送りいたしました~💛

戸井、原木沖 根魚釣り情報 5/27(日)

5/27(日)早朝情報です。

常連のM井さん達は、仲間の方のプレジャーボートに乗船し、戸井~原木にかけての沖合に根魚狙いで出船。

水深30~35m付近で主にルアー(ジグ)をメインに攻めてみた所、M井さんで本命のホッケが15,6匹程は釣れたとのお話でした。

←カレイも釣れてます!

←良型ですね。

←調理上手のM井さんは、早速ホッケの開き作成です(笑

また他にタラやアブラコも結構釣れたとの事。

それとこれは全然必要のない魚との事でしたが、この時期からすでにこんな大物もヒットしたとのお話でした。

←でかい!!

サメです・・・しかもでかい(苦笑

中々の引きで苦戦したとの事でしたが、このサイズになるとちょっと怖い感じもしますよね。

M井さんお疲れ様でした。いつも情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

知内沖船ヒラメ情報 5/27(日)

5/27(日)早朝の情報です。

常連のお客様、Nさん達は船ヒラメ狙いで知内沖方面に出船。

若干木古内寄りの沖合、水深で10m程だったそうですが、浅瀬メインで探ってみた所Nさんでヒラメは×3枚の成績だったとのお話でした。(最大で45cm程)

1枚は病気だったのでリリースし、キープは2枚のみだったとの事でしたが、それでもヒラメのアタリはかなりの頻度であったそうで、掛けれないバラシも結構あった事からとても悔しかったとのお話でした。

Nさん曰く、おそらく水温の関係で、まだ食いが浅いのが影響しているのでは?・・との事でしたが、すでに浅瀬にヒラメが入っているのが確認出来た事はプラスですよね。

他にも、同じく出艇していた常連のI田さんもヒラメは×2枚ゲットとの事でしたので、爆釣モードに入るのももう間もなくだと思います。

昨年は5/末頃から2ケタ釣りが始まってますので、いよいよその時が迫ってきた感じですね。

皆様お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

噴火湾船カレイ情報 5/27(日)

5/27(日)早朝の情報です。

お客様は船カレイ狙いで、2馬力ボートで山崎沖に出船。ポイントである山崎川のほぼ正面の沖合15m付近で釣りを開始した所、終了の9:00頃までの間に、マガレイを中心に70~80枚の釣果だったとのお話でした。型も30~40cmクラスが大半で、釣れたカレイも8割以上はマガレイで、卵もまだバンバン入っていたとの事。仕掛けはケイムラタイプの物に特に食いが良かったそうです。またもうちょっと沖合の(おそらく水深17m程)でやられていた年配の方は更に爆釣で、マガレイの40~50cmクラスを中心に80枚以上の成績だったとのお話でした。船カレイは絶好調ですね。

良型マガレイ

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

メバル&マダイ情報 5/20(日)、5/24(木)

お客様情報です。

①5/20(日)早朝、下海岸の石崎漁港沖で根魚を狙っていた漁師さんが、まさかのマダイをヒットしたとの情報を頂きました。型もも65cmと中々のサイズ。バケかジグのどちらかで釣られたそうですが、また詳しく情報入りましたら追加でUpします。でも凄いですよね。

②5/24(木)早朝、常連のお客様O高さんが、福島沖の船メバル釣りに挑戦。遊漁船の出港は午前4:30頃。水深は55mにて本命のメバルを狙ってみた所、釣果の方はメバルが40~50匹、ホッケが25,6匹(こちらはローソクボッケだったとの事)は釣れたとのお話でした。(O高さん1人の釣果)

メバルの型は25~30cm程。オモリは皆さん統一で200号を使用。エサは赤イカ、仕掛けはメバル仕掛けの13号、ハリスは3号タイプを使ったとのお話でした。

メバルは大漁ですね。羨ましいです(笑)情報ありがとうございました。

浜益方面 ロックフィッシュ ヒラメ

本日、釣行帰りにお店によって頂いたお客釣果です。

ヒラメ55cm、しかも港内での釣果です。

昨年も同等サイズのヒラメを釣り上げていてその時もお店に寄って頂きました。

いつもありがとうございます。

カレイの釣果が良かった浜益方面、ヒラメもよさそうです。

 

苫小牧船カレイ

先週から好釣果が続いている苫小牧沖に船カレイ。

お客様の中では大型サイズは釣れなかったですが、60枚以上のカレイの釣果もありました。

写真は釣行帰りに寄って頂いたお客様の写真です。

マガレイ40cm、ソウハチも大型でした。