客様釣果情報♪

こんばんは!!M子です(*‘∀‘)

 

常連様より情報いただきました☆

今朝の釣果です☀

 

今年はサクラに続きヒラメも絶好調~!!

ジグで反応が薄く、ワームに替え2投目でヒット!!との事です♪

ナイスサイズ~!!

ヒラメ狙いで行ってしっかりキャッチ!!

さすがです~(*‘∀‘)

ヒットワームはアバカスシャッド4.3インチ

お見事です♪

帰りにお店に寄ってくれました♪

今期初ヒラおめでとおめでとうございます💛

ヒラメ以外にもマメイカも釣れていたみたいですよ!!

今年は豆イカも絶好調ですね✨

今年は釣り物が北海道らしいなぁ~(*‘∀‘)

 

以上さらっと釣果情報をM子がお送りいたしました~☆

 

近郊でのサクラマス♪お早めに!!

当店HPをご覧いただきありがとうございます♪

当店常連のY様より釣行帰りに立ち寄っていただきました~(^ω^)

本日早朝より浜益方面にサクラマス狙いで出撃のYさん!釣果はコチラ!

おぉ~流石のゲットですねぇ…(;^ω^)

ヒットルアーはDUO プレスベイトカムイ110HW グリーンピンク

また、お近くで釣れたサクラマスを1匹もらったそうです♪

まだ釣れそうな雰囲気ではありますが、パタッと終わる可能性もある時期です(´・ω・`)近郊でのサクラマスに興味のある方は是非お早めに!

釣り場ではルールとマナーを守って仲良く楽しみましょうね♪

 

 

然別湖 ミヤベイワナ

6月4日 然別湖 6:00~15:00

然別湖 ミヤベイワナ特別解禁、実釣に行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

その日は超晴天、午前中は強風、音更湾周辺への立ち入り制限がありましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミヤベイワナ3匹(20~25cm)サクラマス 1匹(25cm)の釣果でした

自身のヒットルアーは

ミヤベイワナ  スプーン7g(赤金、グリーンゴールド)

サクラマス スプーン7g(チャート系カラー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の入釣組数は41組、その他の方はもっともっと釣れていましたので

その日の釣果、詳細は『グレートフィッシング然別湖事務局』

ホームページまで

URL : http://www.shikaribetsu.com/

 

 

 

 

 

特別解禁 ファーストステージは7月2日まで実施していますので

興味のある方は是非、足をお運びください。

またまた渓流釣り!ルアー編

いつもご覧いただきありがとうございます!

さてさて・・・連日と同じく、本日も渓流釣り情報です!!

狭い川でのルアーだと、エサ釣りのようにポンポンとは釣れませんが、飽きない程度に釣れてくれます!

使用ルアーは

GOD HANDS フィールド彩斗 3.6g 4.8g

小ぶり且つ肉厚で、小渓流の落ち込みなどで活躍してくれます。

昨日の暑さのせいか、今日は蚊の猛攻に会いました(汗)

虫よけ対策は万全に!

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■

室蘭ロックフィッシュセミナーIN プチバトルの結果!

3時間程の短時間ではありましたがこのプチバトル参加されたお客様は確実にキャッチされておりました!

第3位  橋本 憲之 様 アブラコ3匹   重量2170g

足元の変化を確実に見極めてキャッチされておりました。

準優勝2位 小野 修治様 アブラコ3匹  重量2170g

魚の付き場を理解して確実にキャッチされました!

優勝は高橋 満春様 アブラコ3匹  重量2842g

手稲店オリジナルのベイトブレス  ベタンコカーリーテイル 2インチ メロンなまらホロで底の地形を理解して底の穴の付近を丹念にチェックされて釣果に繋げられたとの事でした。

ご参加の皆様も確実に釣果を上げられており、大会形式での釣りもこの釣りの面白さですね!
ロックフィッシュ初心者の方の参加もあり、楽しいセミナー開催となりました。

皆様のロックフィッシュへの思いや最近の釣りメゾットを肌で感じる事が出来き我々スタッフも勉強になるセミナー&試投会となりました。
ご参加ありがとうございました。

フィッシュランド手稲店 太平店

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、快晴で気温も暖かく風も波も比較的に穏やかで釣りに出かけるには良いコンデションといえそうです(^^)/

これからの満潮時間は20:00となってます、夜釣りを楽しむには良い時間帯のような気もします(^-^)

さて釣果情報ですが、渓流釣りの情報を頂きました(^-^)

キレイなアメマスです(^-^)他にもニジマスも釣れたとの事でサイズも上々だったとの事です(^^)

場所は錦多峰川の上流との事ですよ(^-^)

僕も、幼いころは親せきのおじさんにつれられて色んな川で釣りを楽しんだ覚えがあります(^-^)今年は川釣りにもチャレンジしていきたいと思っていますが、まずは連敗(ボウズ)続きをなんとかしなくては、としみじみと考えております(*_*;

また何か情報が入りましたら更新いたしますね(^^)/

ではでは、皆さん良い一日をお過ごしください(^_^)

☆☆八雲船カレイ情報☆☆

本日6/4(月)八雲マリーナ、春光丸木村船長より情報頂ました。

出港は5時。乗船は6名。

ソウハチも爆釣しておりますが、乗船のお客様のご要望で、朝一はマガレイポイントに(^^)/

水深は11Mと浅場で、前回も良型マガレイの釣れたポイントです!

早速、皆さん良型の抱卵マガレイGET!

おっきい立派なマガレイに皆さん笑顔です!(^^)!

開始から9時位までで、良型マガレイが20~30枚釣れたそうでした!

そして噴火湾は型がデカい(^^)/

アブラコも全体で10本以上釣れているそうです。

木村船長によりますと、八雲の抱卵マガレイも終盤戦!

この時期は型物が狙えるとのお話でした。

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで(^^♪

八雲マリーナ  春光丸 木村船長 080-5832-5466

札幌近郊渓流釣り!

いつもご覧いただきありがとうございます!

本日は?本日も?ヤマベ釣果報告です!

エサ釣り(ブドウ虫)にて、ポコポコ釣れてくれましたよ♪

釣りに行くなら、ヤマベ解禁直後の今がチャンス!

道具も手軽で楽しめます!

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■

 

椴法華沖、メガホッケ釣れてます! 6/3(日)

6/3(日)早朝、常連のHさんやMさん達が、根ボッケやタラ、ヤナギノマイ狙いで椴法華沖に出船。

遊漁船は当店お馴染みの、山背泊漁港から出港の 北栄丸 斉藤船長です。

水深は35m程。

今回仕掛けは五目仕掛けではなく、反応が良いとの事から、各自タイラバの120g前後を使用しての挑戦だったそうです。

すると開始早々から、ベテランのHさんは立て続けに2kgオーバーのメガホッケを連続でヒット!

←でかい!!

←タイラバ絶好調🎵

その後もタラやヤナギノマイ、マゾイにアブラコと五目釣りの状況となったとのお話でした。

←ホッケが良い型ですねー

←マゾイも良型です。

昼前には終了だったとのお話でしたが、とにかく根魚の反応が良く、型物ばかりが釣れるのでとても面白かったとの事。

タイラバ釣法は非常に有効とのお話でして、北栄丸では次回もこの釣りで挑んでみるとの斉藤船長よりお電話も頂きました。

素晴らしい釣果で羨ましいですね。沖の根ホッケは貴重ですから・・

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

八雲沖、ソウハチガレイ絶好調です! 6/3(日)

連日好調な八雲沖の船ソウハチガレイ釣りですが、6/3(日)本日も変わらず絶好調だったとの情報を頂きました。

常連のY野さんは、本日契約している八雲マリーナより出船し、スタートからソウハチガレイが入れ食いモードに突入。

簡単にクーラー釣りとなった事から、途中から疲れもあって「うとうと」としながらの釣りだったそうですが、カレイの食いつきが余りに連続で、ゆっくり休ませてももらえなかったと苦笑いの状況だったそうです。(笑

←ソウハチガレイのクーラー釣りです(計測不明 笑)

その後十分過ぎる程釣れた事から、9:00過ぎには早めの沖上がりとなったとのお話でした。

ちなみに仕掛けは市販のソウハチ仕掛け、エサには赤イカを装着との事。

こちら方面のカレイは絶好調ですね。

八雲沖は遊漁船も多数出ていますので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。

以上、好調な沖ソウハチ釣り情報でした。