1月20日 船サクラマスが好調との情報を頂きました
小型サイズが混ざるものの、大きいものでは2kg前後
この日は1人2匹~定数釣りの釣果!!
アタリが多かった棚は30~50m前後。
バケ釣りはもちろん、最近はジグを使った釣り方でも釣果が良いようですね~♪
詳しくは勇払マリーナより出航の「ツイン・フィート」
佐藤船長まで TEL090-2810-1491
常連様から情報を頂きました🎵
1月20日(土)サロマ湖にて。時間は午前10時。
今週末のサロマ湖も好調の様です☆
ニシンも狙えるみたいなので、常連様はニシン仕掛で勝負!
少し大きめの針ですがしっかりチカも釣れています。
詳細は店頭にて。サロマ専用氷上仕掛ご用意してますのでお待ちしています☆
1/20(土)早朝の情報です。
常連のお客様、I藤さんやN村さん達が、本日船五目&マス狙いで銚子岬沖に向けて出船。
水深110~120m付近で良型マゾイ(50cm程)、柳の舞を多数釣り上げたとのお話でしたが、それに混じって本命である船マスについても、各自2~3本の成績だったとの事です。
マスを最初に釣り上げたのは、常連のK柳さん。連絡を受けたN村さんは、すぐにK柳さんのマスが釣れたポイントに移動。
バケ&仕掛けを投入し、底付近まで落として誘いをかけようとした所、中層の水深40~50mで仕掛けが落ちていくのがいきなりストップ。
「あれ?」と竿先を見てみると、すでにマスがヒットしグイグイと下へ引っ張っている状況に。
これを見て、ベテランのN村さんは慌てずに合わせを入れ、電動リールのスイッチをON。慎重なやり取りの末、見事今季初サクラマスゲットとなったとのお話でした。
船マスは4~5人で、合計×10本以上は上がったそうなので、いよいよこちら方面の船サクラマスについてもスタートしてきた模様ですね。
皆様お疲れさまでした。素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします!
皆さんこんにちは(^^)/
今日は、先ほどまでは晴れていて釣り日和だなーなどと思っていたのですが、今は雪がパラついてます(^-^;
波は比較的に穏やかな方なので、雪が止めば釣りに出かけるのも良いと思いますよ(^^♪
これからの満潮時間は16:36、干潮時間は23:25となっています、先ほどお客様から頂いた釣果情報では16:30ぐらいから20:00ぐらいまでが大チカやキュウリが爆釣するとのお話を聞かせて頂きました(^-^)
皆さん、仕掛けやエサにもいろいろ工夫しているようです、自分なりのこだわりで爆釣すると格別の喜びがありますよね(^^♪
場所は西港のキラキラ公園が、今は良く釣れているようですよ(^-^)
ではでは雪が止んでこれからの時間、皆さんが釣りを楽しめることを祈ってます(^-^)
また釣果情報が入りましたら更新しますね(^^)/
特派員A様情報です。
積丹近辺で3時~4時 20cmのホッケが入れ食い。投げるとすぐに釣れる!
サイズが小さいので岩内港に移動してカンカイを釣り、先週よりサイズがアップした!8時までに5匹。
25cm前後です!
1/18 今シーズン2度目のワカサギ釣りに塘路湖へ行ってきました!!
今回も、ゆっくり出発で、開始は8時前です。
仕掛は、前回を考慮し1.5号で、エサは赤虫です。
やはり、このエサが一番ですね!!
他に、チーズサシやニンニクサシなどを切って
付けるのも、効果があるようなので、こちらを
試してみてもいいかと思いますよ~!!
肝心な釣果は、午前中が今回はあまり振るわず、昼間も
思ったほど伸びなかったですが、午後1時半くらいから
釣れ始め、2時から3時頃までは入れ食いとなり、一気に
釣果アップ!!さらに、今回は良型の魚体が多く見られ
最終的に、午後3時過ぎまでやって、5~12㎝級のワカサギが
250匹とまずまず!! 朝一で、アメマスや途中ウグイなどに
悩まされましたが、十分に楽しめる結果となりました!!
他、地域でも、氷上釣りが本格化しています!!
まだまだまだ、これからです!!!
天ぷらの美味しい、冬の風物詩、楽しんでみてはいかがですか?
皆さんこんにちは(^^)/
今日は、風が少しあり波も少し穏やかといった感じでは無いですが、天気は晴れているので、夜釣りに出かけるにはよさそうなコンデションだと思います(^-^)
先ほどご来店いただいたお客様に、画像を頂きました(^^♪
キレイなアブラコですねサイズも大きいです、釣った場所は秘密にしてほしいとの事なので、書けないのですが穴釣りで釣りあげたとの事です(^-^)
最近、アブラコやソイの釣果情報があまり無かったので本当に助かりました(^-^)画像を提供して頂いたお客様、心からお礼申し上げます(^-^)
さて、僕も昨日あの天候のなか釣りに行ってきました、やはり僕は雨男でして(^-^;キラキラ公園に到着した時点で、雪が降り出しました(T_T)
なんとか一匹、釣りあげると心に誓い雪が降るなか粘りましたが釣果は0(*_*;
なぜかつぶ貝が針にかかってきましたが(*_*;つぶ貝ってイソメを食べるんですね(*_*;
寒さが祟ったのか、、、風邪をひいてしまいました(T_T)無理はするものではないなあと、しみじみ思ってしまいます(T_T)
昨日はコンデションも良くなかったので、チカ釣りの人たちもあまり釣果が無かったようでした(^-^;
さて、これからの満潮時間は15:59、干潮時間は22:55です今時間から出かけるとちょうど塩の動く時間帯だと思うので良いと思いますよ(^^♪
ではでは、今日も皆さんの竿にたくさんの魚が掛かりますように(^^)/
1/17 北海道の冬の寒さが厳しくなる中、当店のお客様が釣りに出かけたくなる釣果情報を提供して頂きました。
今回、余市港でロックフィッシング(ワーム釣り)で根魚を狙う釣りでナイスサイズを連発!
浅瀬に来ていた夜アブラコ水温が温かいのか高活性だったそうです。
厳冬期になかなか珍しい魚です!
ソイ類で最も引きが強いハチガラも釣られました!
柔らかいウルトラライト(UL)のルアー竿で釣っているのでかなり引き味も楽しめたと教えて頂きました。
マメイカも釣れている余市港でエギングとロックフィッシングの2刀流スタイルで狙ってみてはいかがでしょうか??
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL01-773-9650
1/16当店スタッフが息子を連れて今期のワカサギ釣りに行って来ました!
今回は息子と釣り仲間のお子さんを引き連れて釣りに出かけて来ました。
釣り場は「あいの里」スノーパークとれた小屋ふじい」
自前のテントやドリルがある為、駐車料金を払って釣り場にアクセスしました。
冬休み最終週の釣りなので思い出作りに子供達主体の釣りをさせることに決定!
釣り方を教えるとコンスタントに釣り上げます!
なんと4匹同時GET!放置しすぎた結果です・・・
釣り場紹介
「あいの里スノーパークとれた小屋ふじい」
TEL011-773-5519 札幌市北区篠路町拓北243-2
ペケレット湖園左隣です。
自身で道具をお持ちの方は駐車料金500円のみで釣りが出来ます。
詳しくはお問い合わせください。
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650