太平洋沖サクラマス釣り

こんにちは 永山店 山田です

2月2日金曜日

天候、釣果と休みがうまく合ったので

苫小牧へサクラマス釣りへ…

今回は勇払マリーナより

ツインフィート佐藤船長にお世話になることに

 

出港時間が朝4時半!

しかしポイントまでが少しかかるので

この時間になるようで

ポイントにつくと既にたくさんの船が

釣りをしていました。好調を伺わせます。

今回はジギングで狙います

乗船していたのはバケで釣る方が3名

ジギングが2名の5名です

ジギングの我々はミヨシで行い

バケの方はトモに乗るように船長より指示があり

絡みも少なく、スムーズな釣りが可能でした

 

船長の指示棚は50mよりも上の指示が

スケソウダラとポツポツと良型ソウハチが掛かりながらの釣り

 

 

そしてサクラマスは上の棚で

掛かりだし9時までに8本をゲット!

終了時には定数の10本となりました(笑)

バケの方も絶好調のようでして

ダブルも数回あったようです!

結果は船中46本とやはり好調でした!

 

今回のヒットジグは

ブリオウⅡ120g赤金、ナマラジグ150gグリーンシルバーグロー

ナマラジグ175gブラックゼブラグロー…

隣でやっていた方はスピニングタックルで

セッテイングさえ合っていれば、行けることも実証出来ました

 

今回お世話になった船は

苫小牧 勇払マリーナ

ツインフィート 佐藤船長

昨年より始めた船ですが、魚影をしっかり捉えてくれて

棚の指示もしっかり行ってくれるので、安心して

釣りに集中出来ました

あとロックフィッシュにも力を入れているようなので

興味ある方はご相談ください

 

 

 

今年初ワカサギ釣り★

1月31日(水)

今期初となるワカサギ釣りに行ってきました!

.

当店のお客様と3人での釣行です。

.

「とれた小屋ふじい」さんで7:30~14:00までの間で

3人合計、約250匹の釣果★

.

喰いの渋い時間帯と入れ喰いの時間帯が交互に来る感じでしたが

天候も良く、楽しむ事ができました!

エサは赤虫と紅ラビット

仕掛けは5本針・7本針を使用。

ワカサギのサイズは5cmクラスの小さいものから

8cm位の大型のものまで様々でした。

金額や詳しい場所等は下記にお問い合わせください。

【とれた小屋ふじい】

札幌市北区篠路町拓北243-2

TEL 011-773-5519

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで気温もそれほど寒く感じなく風も波も穏やかなので、釣りに出かけるにはベストコンデションだと思います(^^♪

これからの満潮時間は15:09、干潮時間は21:59となっています、今から準備して釣り場に向かうと、ちょうど潮が動く時間帯なので良いと思います(^O^)

さて、今日の釣果情報ですが今日もまだ情報が入ってこない状況です(^-^;何か情報が入りましたら、また報告しますね(^^)/

昨日、東港のほうへ釣果の状況と僕もなんとか一匹と思い釣りをしてきました(^-^)

3時間ほど粘りましたが、昨日も釣果が無かったです(T_T)

 

色々と試してみたのですが、ルアーを使ったところ良いサイズのアメマスが追いかけてきていました、釣れなかったですが魚影が見れただけでも満足です(^^)

 

昨日は、比較的に穏やかな天気でしたし釣れなかったですが、のんびり海を見て過ごすというのも、気分転換にもなりますし良い時間の使い方だと僕は思います(^^)

他の釣り人さんたちは、やはりチカ釣りを楽しんでる方が多かったです(^^)サイズは小さめでしたが、そこそこ釣れていましたよ(^-^)

つぎは白老のほうへ調査もかねて釣りに行ってこようと思っています(^^)/

ではでは、皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)

 

今回も別保川に行っておりました。

1月30日(火)達古武沼の状況も気になっているのですが

今週も桂木店近所の別保川にて日の出から日暮れまで

ワカサギ釣りをしておりました。

 

はい、極渋(笑)

 

午前9時前後に若干アタリが集中したものの

アタリの無い時間帯が殆どでした。難しい場所ですね~(笑)

結果32匹で終了しております。今回は小型中心でした。

但し、当日も上流にいた一人だけ70匹ほどの釣果を上げていたようです。

昨日、今日も当たる人は50~60匹とのこと。

場所が外れると0匹(笑)

シビアですが家の近所で、ちょっと遊んでみるにはいいですよ(笑)

今日も元気だ、うどんがウマイ(笑)

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

2018 サホロ湖 ワカサギ情報

1月31日 (水) 8:30~13:30

サホロ湖 対岸ポイントにて

152匹の釣果 サイズは5~10cm中心

前回粘りながら3桁の大台まで乗せれなかったリベンジで

今週もサホロ湖にやってきました。

場所も前回と同じ場所に入釣

前回同様にべた底の反応はなかなか食ってくれなかったので

水深6m~7m前後の反応を狙い撃ち

仕掛も前回と同じ7本針+1本針仕掛で勝負

 

前回よりハイペースで釣れていたので13:30で釣りをやめ撤収

わかさぎ152匹の釣果で終了して帰ってきました

 

今季のサホロ湖はニジマスがうるさくないので

寄せ餌のブドウ虫がとても効果的だと思われます

是非お試しあれ

 

ワカサギ釣り釣果情報!!

当店常連様より釣果情報いただきました(*´▽`*)

 

頂戴したメール原文のまま掲載させていただきます!

1/28ワカサギ釣り報告です。

 

場所は生振L字

 

この日は気温が高く、表層雪が被ってましたが、氷の間に水の層があって、じゃぶじゃぶでした。

 

8時スタート、前回と同じく赤虫、ブドウ虫、1号針のし掛けです。

 

開始30分位はアタリがほとんど無かったのですが、その後群れが来たのか徐々に連れ始めて、

時間が経つごとに活性化して、針だけでも釣れる状態に。

 

水深5m程だと思うのですが、ベタ底以外は何処でも釣れる状態になり、最終的には降ろさなくても釣れる爆釣状態に・・・

 

そのまま爆釣状態が止まらず釣れすぎたので12時に引き上げてきました。

 

カウンターの数は325匹でしたが、実際は366匹いました。

 

3人で900匹超え。

大漁でした。

 

餌は、ジブい時は赤虫の方がいいですが、今日みたいな時は、エサ保ちがいいサシの方がいいかも。

 

時間関係なく釣れてましたので、昼からでも十分楽しめると思います。

 

ただ、駐車スペースに限りがありますので、注意が必要です。

との情報でした!!

いつも釣果情報ありがとうございます!!

フィッシュランドでは、ワカサギ用品を豊富に取り揃えております!!

皆様のご来店お待ちしております!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

2018道南サクラマス情報 1/30(火) No.18

1/30(火)早朝、常連のI藤さんや、E君達が南茅部沖のボートサクラマス釣りに挑戦。

やはり爆釣りモードに突入したサクラマスは、こちら方面でも絶好調だったようで、釣果の方はI藤さんで驚きの×41本ゲット!(バケ仕掛けを使用)しかも最大で62cm、3kgのビックサイズもゲットされたとのお話でした。

←I藤さんの釣果。1人で41本キープ!

また、E君はジグを使ったルアー釣りのみでチャレンジしてみた所、こちらもバケ釣りに負けず劣らずの20本弱の釣果。

←E君ルアーでヒット!

←タモ入れ中

他にもホッケやタラ等もガンガン掛かってきたとのお話でした。

←最終釣果

←大きさも60cm近いのだと、2.5kgありました。

ジグはブルピンカラーの100g前後の物が良くヒットし、表層~中層付近が特に魚影が濃かったとのお話でした。

また寒さは結構きつかったそうですが、それでも休むことなく掛かってくるサクラマスとのやり取りに夢中で、最後まで満足しながら釣りを楽しめたとの事。

お疲れ様でした。素晴らしい釣果でビックリですね。

また情報よろしくお願いします。

2018道南サクラマス情報 1/30(火)~31(水)  No.17

ここへ来て、いよいよ船サクラマスが爆釣モードに入ってきました!

①1/30(火)早朝、常連のMさんは、山背泊漁港から出港の遊漁船、北栄丸 斉藤船長に乗船。他に釣り人が2名乗り、斉藤船長と合わせて4名にてマス釣りに挑戦されたそうです。

ただ昨日は寒さに加え、波風がそこそこあったとの事で、1人の方が開始早々に船酔いでダウン。その為残りの3名で終盤まで釣りをされたそうですが、トータル釣果は船中合計で驚きの3ケタ釣り!!Mさんも30本オーバーの成績と、大爆釣だったそうです。

←Mさん達の釣果

←型も良いサイズが多いです。

←マスだらけです(笑

バケは700gを使用。仕掛けは毛ばりのみのタイプの方が食いが良く、タコが付いているのはイマイチだったとのお話でした。

②1/31(水)早朝、常連のMさんが、昨日に続いて2日連続で北栄丸に乗船。本日もかなりの爆釣だったとのお話で、Mさんの釣果は×29本だったとのお話でした。他の乗船の方も、皆さん20本以上は釣られたそうで、やはり船中合計では3ケタはいったのでは?との羨ましいお話でした。

ここに来て、恵山方面はマスの釣果が急上昇のようです。皆様チャンスの今は是非行かれた方が良いですよ!

山背泊漁港から出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

極寒のライトロックフィッシング

1/30スタッフ小田が毎年恒例のライトロックフィッシングに出かけて来ました。
今回は、釣り場を余市港にしました。

小さいガヤが数多く釣れ、活性も高く期待感の中で確実に底から30cm~50cm上げて一定層を引いてくる釣り方で
何とか31cmの良型クロソイGET!

その後も27cm級を1尾追加しました!

竿のガイドや手袋やラインが凍って来たので撤収となりました。
大寒波の冷え込みの中での釣行に耐える防寒着や防寒手袋など釣行の際はご準備をお勧め致します。

釣れるワーム釣り初めてみませんか??
同じ竿とリールでイカと根魚が狙え一石二鳥です。
(※エギングの際はPEラインに糸を変更をおすすめ致します。)
➊ 軽量の1.5g~3gのジグヘッドに2インチ~3インチの小魚系・甲殻類系を模したワームを取り付け狙う釣り方
➋ UL(ウルトラライト)の7フィート以上ルアー竿に
➌ 1000~2000番のリール
➍ 糸はフロロカーボン1号~1.2号

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで今のところ風も弱く、波も穏やかです(^-^)

風が強くないので、体感温度もそれほど寒く感じないので釣りに出かけるには良い一日と思えます(^^)/

満潮時間は14:17、干潮時間は21:39となっています、今時間がちょうど釣れているんではないかと、名探偵小川は推理しております(^O^)

そして、、、今日はまだ釣果の情報が入ってきてないのです(^-^;

うーむ、今日あたり夜釣りに行こうかと朝から悩んでいまして、予報では気温がグッと下がる予報にはなっているのですが、そこは根性で持ちこたえるとして、僕が釣りに行こうとすると天気が急変したりするので、先ほどから仕事をしながら外をみて悩んでおります(^-^;

今日、行かないにしても明日の日中に行ってこようかとは思っていますよ(^^)/

絶対に釣ってきます(`・ω・´)ゞ

ではでは、今日は釣果情報ではなく、僕の心の声のような更新になってしまいましたが(^-^;

また、何か情報が入り次第ご報告しますね(^O^)

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)